• ベストアンサー

再起動しないと繋がらない!

W33SA_2GBの回答

  • ベストアンサー
  • W33SA_2GB
  • ベストアンサー率30% (56/183)
回答No.4

ADSLモデムでしょうか? PCを立ち上げる前にADSLモデムの電源を入れて、ADSLモデムがちゃんと繋がってからPCの電源投入、OSを立ち上げる。 という手順で試しても駄目ですか?

tuyotomo
質問者

お礼

何回か試してみたところ、この方法で繋がってます。もう少し様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン起動後毎回ネットに接続できません

    光マンションタイプのsonet100Mを使用しています。 パソコンはwindows7で、ウイルスソフトなどは導入しておりません。 モデム-ルータ-パソコンの接続です。 パソコン起動後毎回インターネットに接続できません。 そこから再起動するか、ネットワーク接続を無効にして有効にしておるとネット接続できます。 毎回この処理がめんどくさいのですが、考えられる原因がありましたらお願いします。

  • 起動のたびにインターネットがつながりません。

    パソコンを起動すると「接続は限られているか利用不可能です」 とコメントがでてインターネットに接続できない状態になっています。 無線LANを使用しているのですが、プロパティから「修復」を選ぶとつながるようになります。支障はないのですが、毎回起動のたびに修復しないといけないのでめんどくさく、原因を探すのですがイマイチわかりません。どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

  • パソコン起動時

    パソコン起動時に毎回自動バックアップの画面がでます,めんどくさいので出なくする方法ありますか?

  • XPの起動時について

    最近パソコンをXPにしたのですが、今のパソコンは自分しか使わないので、起動時に毎回パスワードを入力するのが面倒です。 パスワードを入力しないで起動する方法はないのでしょうか?

  • パソコン起動後最初のネット画面を開くのが重いです

    今年の3月にパソコンを買い替えたんですが、 パソコンを起動してから、最初にネット画面を開くとなかなか表示されません。 毎回1分以上は普通にかかります。買った当初はすぐに開いたんですが。 そしてパソコンの電源が入ったままですと2回目以降はすぐに開きます。 でも毎回起動するたびにしばらく待たないといけないのでちょっと面倒くさいです。 これは何が原因なんでしょうか?そして改善するにはどうすればいいでしょうか? メーカーはNECで、商品はLavieS、PCーLS550J26Gです。 IEのバージョンはIE10です。OSはWindows8です。

  • 起動時に出るものを消したい

    dynabookのAX/55AKを使っています。 パソコンの起動時に、「Launcher」というものが必ず画面に出るのですが、どうにか出ないようにできないでしょうか。 OCNやらどこかへサインアップするショートカットのようなもののようなんですが・・。 毎回手動でクローズするのが面倒です。

  • パソコン起動時に、、

    パソコン起動時に、、 パソコン起動時に毎回画像のような画面が表示されます。 いろいろ出てくる原因を調べたんですけれど、それでもでてくるので困っています。 使っているパソコンはDELLです。 あと、F5とかで更新とかをしたいのにF5キーを押すと画面の明るさ調整になってしまいます。 どうすればF5キーを有効にできるのでしょうか?

  • dellのXPS買ったのですが、再起

    dellのXPS買ったのですが、再起動時にネットにつながらなく毎回なります。適当にやってると治るのですが面倒くさいです。原因方法ありますか?

  • 起動時にセットアップ画面が表示される

    OSはwindows server 2003をインストールしているのですが、パソコンの調子がおかしくなりインストールしなおそうと思い、インストール手順を踏み再起動までいきましたが、途中面倒になり再インストールを中断したら、次回からも機動時にwindows2003のセットアップ画面が表示され、3秒のうちにそのまま起動させるか、セットアップをするか2択できるのですが、毎回毎回起動時にその作業は少し面倒ですので、セットアップ画面が表示されない方法はありますでしょうか? ご存じの方がいましたら、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンが素直に起動しない・・・

    ノートパソコンなのですが、起動時によくBOOT画面になります。 また、うまく起動しても日付は1999.1.1 0:00となったりします。 そのため、いちいち日付を設定しなおして面倒です。 どのような原因が考えられますでしょうか? なるべく再インストールとかはしたくないのですが・・・ ちなみに、使うときに電源をつなぐことにしています。