• ベストアンサー

売買の手数料

売主から3%しかもらえない場合に代理媒介を締結し、他社に専任で依頼した場合なのですが 販売図面を配布するにあたり、もちろん代理の図面上では手数料1.5%と記載して、専任の図面では手数料「分かれ」と記載した場合の事ですが、代理業者に直接、他の客付業者がお客を紹介してくれれば客付業者には1.5%の支払いになりますが、代理業者ではなく、客付業者が専任業者にお客を紹介した場合、専任の販売図面には手数料は「分かれ」と記載しているから客付業者に対しての手数料の支払いはどーなるのでしょうか?代理から1.5%しか出ないのであれば1.5%の半分になるのですか?専任業者は建築業者で、その土地はその専任業者の条件付の土地ですので、実際は代理から専任業者へは条件付なので、手数料は支払わない事になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sss81359
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

質問者さんは不動産屋の方ですよね。 なんかすごく難しく考えてませんか? 質問の内容がよくというかほとんどわからないんですけど、意地で回答します。 まとめるとこうですよね。 (1)売主A ↓ 代理契約において3%しか報酬は払わないということになった。(通常は6%位まで。細かいところは省略。) (2)売主と代理契約を結んだ業者B ⇒これより先は、この業者Bを売主と考える。⇒仲介業者への仲介手数料は1.5%ということに決めたいなら決めてもいい。相手側の仲介業者が受け入れるならの話だが。 ↓専任媒介契約において1.5%しか報酬は払わないことになった。 (3)業者Bと専任媒介契約を結んだ業者C || 業者Cと業者Dが、BとEの売買取引の仲介をすることになりました。もうわかると思いますけど、Bからの手数料とEからの手数料を合計した額を仲介した業者間で分けることを、報酬形態における「分かれ」といいます。今回の場合、CはBから1.5%、DはEから3%のそれぞれ手数料をもらって、それで落ち着くんじゃないですか。 (4)お客さんを連れてきた仲介業者D ↑ お客さんから仲介業者に仲介手数料。たぶん3%位。 (5)お客さんE

その他の回答 (2)

  • sojitzhd
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.3

ちは=w この内容だと成約時に(1)売主からkasuahoさんの会社が3%手数料を貰う。(2)kasuahoさんの会社は専任媒介契約をしている業者に1.5%払う。以上。 専任媒介契約してる業者が直接客付けしようが、その他の業者が客付けしようが関係ありません。 専任媒介契約してる会社は「分かれ」だからその他の不動産会社が客付けしてもここで言われている1.5%の半分は支払わないです。 (分かれとは売主側(ここでは専任媒介契約を締結した業者)からは手数料を支払いませんので客付け業者はお客さんから手数料取ってくださいよ=ってことです。) よってsss81359さんとまったく同じ答えですw

noname#203838
noname#203838
回答No.2

回答1様同様、読み返す度に訳が解らなくなりました。 質問者は、「売主」の「代理人」なのですか? であれば、「代理人」は「客付け業者」へ「売主として」仲介料を払うだけでしょう。 「代理人」は「売主」ですから、「買主」(直の買主も含めて)から「手数料」を貰える筈ありません。 と、考える一業者です。 「売主さん」の不安顔がちらつきましたが、私の業法解釈が間違っているのでしょうか。

関連するQ&A

  • 代理契約

    代理媒介と締結し、販売図面上手数料「1.5%」の記載をしていて、直接お客が来た場合はお客から正規の手数料3%はもらえますか?

  • 不動産売買の仲介手数料でトラブル不動産屋を訴える

    土地を購入し家を建てた時に友人の不動産屋に任せ、今回売る時にも任せました。専任媒介契約にしてくれというからしましたが積極的に買主を探す気もなく怠慢で専任媒介の解除を伝え、わかったと言いながらネット上にはまだ専任媒介の文字があり指摘するとタイムラグがあるけどもう少しすると消える、気にしなくていいと言われた。一般媒介の書面は交わしていない。怠慢で不信感を感じていたので他の不動産屋に一般媒介で頼んだ。同時くらいに家を見たいと言う方が現れ結局売ることにしたが手数料でトラブルになり、売買は終了したものの専任媒介は外されてないと言い出し、私も怠慢、不信感を揚げ報酬に見合った仕事もしていないし、店舗用に借りようとしていた所をその不動産屋のいい加減さから違約金を免れない状況に追い込まれ、オーナーからもクレームの電話など心労を被ったことなどから手数料は1%支払うと告げると専任媒介を解任されてない、満額で請求する、代理人を立てると言い出しました。解任したくなった理由は信頼できない、値引きして気に入ってもらい手数料が自分の所に入るよう勝手に⚪︎⚪︎円になると言ったりしたためです。大きくしたくないのですが、納得がいかないので相手が弁護士を立てるなら私もやるしかないと思っていますが、専任媒介のままとウソを言い張り、専任媒介の書面に通常手数料が記載されており、口頭で手数料のことは気にしなくていい、値引きするからと言ったことなど無効ですか?裁判になったら私に勝ち目はありますか?そういったことに強い弁護士さんはいますか?

  • 仲介手数料について

    建築条件付(土地34坪)の購入を検討していますが 仲介手数料を200万と言われました。 印紙代など諸々・・・ 別の業者に土地だけを購入して建ててもらった場合手数料は70万と言われ 驚きました しかし 条件付ですので土地を販売している売主から購入した方がお安いので 検討しているのですが 仲介手数料の差に納得いかないのですが 仲介手数料の内訳など教えていただけませんでしょうか 宜しくお願いいたします。  

  • 仲介手数料について

    9月に建築条件付の物件を地元(神奈川)の不動産屋で購入しました。 9月初旬に土地売買契約と建築工事請負契約をそれぞれ済ませ、手付金も分けてそれぞれ支払いました。 (手付金の領収書も土地と工事と分かれています) その際に一般媒介契約もすませ、現在建築中です。 仲介手数料の話を友人したところ、建築条件付で土地・建物に仲介手数料がかかるのはおかしいのでは?とのアドバイスを受けました。 一般媒介契約書を確認したところ、目的物件の表示欄に土地の内容と建物の内容が記載され、約定報酬額が土地・建物に対して仲介手数料がかかっている状態でした。 また、購入時に見た広告も確認しましたが、建売ではなく建築条件付売地でした。(建売の場合は全額に仲介手数料がかかると聞きました) 友人いわくは仲介手数料を土地のみにしてもらうよう交渉すべきとの事でしたが、一般媒介契約書を交わしている以上、記載されている金額を払う必要があるのか、交渉の余地があるのか悩んでいる状態です。 過去のQAにも似たケースの回答がありましたが、私のケースの場合、不明でしたので質問させていただきました。 自身の勉強不足が多く、後から気づくことが多く情けないですが、上記にお詳しい方お教えください。

  • 建築条件付の土地の仲介手数料について

    建築条件付の土地の購入を考えています。 建設会社がその土地の専任媒介をしており、そこの建設会社に住宅の建設費のほかに、その土地の仲介手数料を支払わないといけません。 そこの建設会社で建てないといけないうえに土地の仲介手数料まで請求されるのは消費者にとってあまりに不利益じゃないのか・・・・と釈然としないのですが法的には問題はないのでしょうか。 (建設会社がすでに購入している土地で、建築条件がついている代わりに土地の仲介手数料は不要というのはよく聞くのですが、こういうケースは初めてで戸惑っています。) 法的に問題はないとしても、そこの建設会社で建てるのだから土地の仲介手数料は割引してほしいのですが、値交渉すれば一般的に割引してもらえるものなのでしょうか。

  • 同じ土地が業者によって「建築条件あり」または「なし」

    住宅用の土地を探しています。 現在、いくつか候補がありますが、その中のひとつで、某ハウスメーカーの方が建築条件付で紹介してくださった土地があります。取引態様は「代理」となっています。 しかし、その土地は複数の不動産業者が取引態様「媒介」で物件紹介しており、その場合は建築条件なしになっています(値段は皆同じ価格)。 その土地を見に行った時に、たまたま、その土地の持ち主だった地主様と知り合い話をしたのですが、どうも、地主様からまた別の○○さん(個人名でした)に所有権がうつっていて、○○さんが「売主」、ハウスメーカーは「代理」のようでした。 同じ土地を「建築条件付」と「建築条件なし」で売っているのはどうしてなのでしょうか。 また取引態様が「仲介」と「代理」では手数料の違いが出てくるのでしょうか。

  • 土地売買の媒介契約について

    土地売買の媒介契約について このたび土地を売却するために不動産業者と媒介契約(一般媒介)をしたのですが、専属媒介や専属専任媒介は3カ月以内に買い手を探したり、定期的に売主に経過報告をする義務があると思いますが、一般媒介の場合はその辺の決まりはないのでしょうか。業者がのんびり探していたら、いつまでもなかなか買い手が見つからないということはあり得ますか? 業者にしてもなるべく高く売れればそれだけ儲けにもなるし、早く買い手をみつければ会社へ収入が入るのも早くなるので真剣に探すとは思いますが、その辺の不動産業界の実情はどうか知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • 専任媒介契約(長文でスミマセン!)

    不動産の売却時の媒介契約についてお尋ねします。 居住中のマンションを売り、新築一戸建てを購入する事である不動産業者と契約を結びました。ローン条項に加え、買い替え条項もつけて貰いましたので、当然(だと理解して!)現マンションの売却を、今回購入する物件の販売代理である不動産会社と、専任媒介契約を結び販売してもらう事にしました。 質問1)一般的に不動産売買の媒介報酬は売買が成立したときに、売り手につく(元付け)業者は売り手から、買い手につく(客付け)業者は買い手からそれぞれが規定の報酬を受け取るものと理解しています。つまり売り手も買い手も媒介手数料をそれぞれの取引業者に支払う。従いそれぞれの媒介行為・契約が存在するとの理解は正しいでしょうか? 質問2)専任媒介契約というのは、私が既に契約をした業者以外に重ねて媒介の依頼をする事が出来ないと云うことだと理解をしていますが質問1)の私の理解が正しければ客付け業者は他の業者でも構わない?(元付け業者は専任媒介ですから他には出来ないが!)ということになるのでしょうか?つまり元付け業者が指定流通機構(通常はレインズ?)等に登録した物件を他の客付け業者が見て、買い手を探して来た時に、買い手からの媒介報酬は全て受け取れるのでしょうか? 実は今回の買い替えに当たり、数件の不動産取引業者とお付き合いをした上で購入物件を決めた訳ですが、お世話になった他の業者さんに(他社の物件を購入する事で決めた旨!)説明をしたところ、「専任媒介ですか?じゃあ販売の方も手が出せないですね!」という業者さんと「専任 媒介でも買い手を探す事は別ですので販売の方でせいぜい頑張らせてもらいますよ!」と反対のことを言われるところが出てきたので??どちらが正しいのか判らなくなっています。後でトラブっても困るので、どなたかご教示頂けると助かります。

  • 建売住宅(モデルハウス)購入時の仲介手数料

    地元の建設業者が売却を前提に建てた、モデルハウスの購入を考えています。 その業者のチラシを見て、その業者の事務所に行って、営業担当者と話をしているところですが、諸経費の見積りの中に「仲介手数料」が入っていました。 営業担当者に、どこの不動産会社も仲介に入っていないのに仲介手数料が取られるのはおかしいと伝えると、専任媒介契約を結んでいるから仕方がない、と言われました。 専任媒介契約について調べ見ましたが、どう考えても仲介手数料は不要に思えます。 気になっているのは、建物は建設業者の名義ですが、土地が個人所有のままになっていることです。 建物の売買契約は建設業者とするとしても、土地には仲介手数料がかかるんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 賃貸物件における専任媒介について

    賃貸物件で専任媒介になっている物件について専任媒介の不動産屋(A社) ではなくB社に打診して仲介を依頼することは可能でしょうか? 専任媒介でもレインズに登録必須のため、B社がA社に客を紹介することは A社は断れないのでしょうか? 実際にこのような物件をB社にきいたら専任媒介のため 自社では紹介できないと言われました。 参考:https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00075/ もちろん手数料の両手を狙っている場合は、片手にしたくないから A社が紹介を拒否敷いている可能性がありますが、 建前は上記の理屈を盾として B社もわざわざ事を荒立てたくないから動かないのでしょうか? また、専任媒介から一般媒介に変更予定とA社から聞きました。 変更になったらレインズで媒介の種類の記載項目が更新されるのでしょうか? よろしくおねがいいいたします。