• 締切済み

血糖値測定器に詳しい方、教えてください

1789hakubaの回答

回答No.3

NO2ですが、 採血量が間違っていました。 誤     正 3cc → 3マイクロリットル すみませんでした。

mikan4932
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 針で刺さない血糖値測定器

    友人がテレビで、もう少しすると 針でささない血糖値測定器が発売される・・・と耳にしたそうです。 私も今、血糖値を測定しようとどれにするか あれこれ迷ってた処です。 針で刺さずに計れるのなら少し待って買おうと思いますが、「針で刺さない測定器」の事を何かご存じでしたら ご紹介ください。メーカーさんとか正確さとか。 よかったらお値段も。

  • 血糖値測定器 針の痛さが怖い

    血糖値測定器を買いました。 さっそく測定しようと針を準備したのですが、怖くてなかなか刺せません。 なんとか痛くなさそうな部分を探して手の下?空手チョップする部分を刺してみたのですが 意外にも痛くて・・・・・止めました。 結局中指の側面を刺して測定しましたが、すごく痛かったです。 毎回この痛みに耐えなければならないかと 思うと・・・・ビビッてしまいます。 説明書を見ると針をブチュっと根元まで刺している絵がありますが こんな根元まで刺すと痛さも倍増な気がします。 とても出来なくて私は軽く刺しただけでもズキズキと痛みを感じました。 血も結構出たと思います。米粒ぐらいですけど。 測定器はブリーズ2です。 針の太さは細いほうだと思います。 経験者の方、アドバイスお願いします。 痛さは慣れるのでしょうか? 毎食後測るとなると指先は傷だらけになりそうです。。。。。 もしかして私のやり方間違ってるのでしょうか? 病院での採血や献血での針の傷みは全然気にならないんですが。

  • 血糖値測定器具は健保扱いになりませんか

    入院中インスリンを打っていましたが、退院後も5年今も自宅で打っています。近所の医院で採血の針と血糖値測定センサは保険で戴いていますが、それぞれの器具は病院退院時に無償提供されましたが、5年使いましたので、調子悪く、新品に変えたいと思っています。 この場合、無償で、又は保険扱いか、全額扱いか。何方か教えてください。

  • 無痛(採血不要)の血糖値測定器に関する情報

    私はインスリン依存型の糖尿病で、毎日の血糖値測定が欠かせません。 測定時には少量の血液を採血するのですが、毎日の事なので手間や痛みが大変なストレスになります。 そんな折、“無痛(採血不要)の血糖値測定器”が実用化・発売されるという情報を耳にしました。 日立さんが研究開発しているそうで、昨年中にも発売される予定だったのですが、結局発売されず、商品に関する情報もほとんど途絶えてしまっております。 海外では“グルコウォッチ”という、腕時計型の常時モニタリングできる採血不要の血糖値測定器が発売されておりますが、これは本体・消耗品ともに大変高価でなかなか手が出ない上に、実用面で多少の難点もありそうです。 そこで、“無痛(採血不要)の血糖値測定器”に関する情報をお持ちの方、どんな些細な事でも構いませんので情報を提供して頂きたく思います。 どうかよろしくお願い致します。

  • 採血しないで血糖値の測定

    採血をしないで血糖値の測定できる機器というものは現在存在し販売されているのでしょうか? ネットを見ると以前に日立が開発中のようなニュースは見つかるのですが、製品としては全く見当たりません。 海外で医療関係の仕事をしている知人から「日本で売っているようだから買って来て欲しい」と頼まれて探しています。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 血糖値測定器の試験紙(センサー)購入が難しい理由

    血糖値の個人管理をする場合に測定器本体と血液採取の針とその器具は簡単にネットでも購入が可能なのに試験紙(センサー)のみ高度管理医療機器に指定されネット販売禁止なうえ、資格をもった特定の調剤薬局でしか購入が出来ないのはなぜですか?単純に医療用測定器の一消耗部品のセンサーなのに体温計や血圧計やパルスオキシメータ(血中酸素濃度測定器)と同様に簡単にネット販売等で購入可能にしないのは不思議です。しかも注射針と同等の血液採取の針は高度管理医療機器にはなっていないのも矛盾します。センサーは各社の血糖値測定器専用なので個人での血糖値測定の方法を(センサー購入のし難さで)普及させないようにしている様に思えてなりません。合法的にアメリカから通信販売で入手する方法もありこの様な規則は無いに等しくなってしまうのではないでしょうか。 国内販売の血糖値計も売れ難くセンサーのコストも下がらず業界から淘汰されるのでは。 医療施設での需要はあるでしょうが・・・。厚生労働省の隠された思惑もあるのか?

  • 血糖値測定器について

    こんにちわ。 「血糖値測定器を購入したほうがより自己管理のためにいい」とお医者様にいわれ、今購入を検討中なのですが、何を基準に選択したほうがいいのかご存知でしたら教えてください。(お医者様は具体的には教えてくれませんでした) また、こういうのを購入すると「医療費控除」となるのでしょうか? もしくは、購入しなくても、市町村役場とかでレンタルなどしているものなのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 血糖値測定器 どちらが良いですか?

    健康管理のため血糖値測定器購入を検討しています。ネットで多少リサーチしましたがランニングコストを抑えるための個人輸入は難しいので、薬局で購入する予定です。 販売が多い2種類のうちどちらかにします。 どちらが良いでしょうか? ウルトラビュースターターパック 60回分 9600円 以降、チップ30枚 3000円、針30本 560円 メディセーフフィット スターターパック 60回分 20400円 以降、チップ 30枚 2850円、針30本 520円 薬局では本体が安く表示が大きくて見易いウルトラビューの方をおすすめしているようです。 使い方は、少し血糖値が高めの主人(正常高値)に使ってもらいつつ、他の家族も使ってみるという感じで、毎日三食三回づつ測るという使い方ではありません。 計算してみると1770回使用で、メディセーフフィットの一回あたりのコストが逆転しました。 どちらにしようか迷っています。 ご意見お願いいたします。

  • 血糖値測定器の針の廃棄方法は?

     家族が医師より糖尿病との診断を受けたのを機会に、家庭用の血糖値測定器の購入を検討しています。  実家の実母が以前から自主的に測定器を使っていたため、母にどこで売っているかを聞いたところ、大手の薬局なら扱っているが、それよりも使用済み針の廃棄方法に気をつけるように注意されました。使用済み針は医療用廃棄物に当たり、市の一般ゴミでは捨ててはいけない・回収もしてもらえないということでした。母は、使用済み針が専用のビンに一杯になるとそれを本体を買った店に持っていって、有料(新しいビンを買う)で引き取ってもらっているそうです。  その話を聞くまではネット販売で本体を買おうと思っていましたが、針の廃棄を依頼したいので自分が知っている限りの近くの大手ドラッグストアを回って、血糖値測定器を販売しているかどうか聞いてみましたが1軒もありませんでした。  そこで再度ネット販売業者ではどうしているか調べたところ、最初に購入を検討していたサイトでは「普通ゴミとして捨ててよい」と記載しており、今はその業者から購入することに不信感があります。  このままでは、もしどこかの店で本体を購入できたとしても遠くて頻繁には針の廃棄を依頼できないか、もしくはやむを得ずネット販売で購入後、針の廃棄は法律に則った方法で自主的に処分することになりそうです。  そこでお聞きしたいのは、 ・血糖値測定器の使用済み針は、薬店で回収してもらえない場合、また医師から指示があった上での測定器使用ではないため病院に廃棄を依頼できない場合、どのように処分するのが法的に正しいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 採血器具 使いまわし

    血糖採血器具使いまわしのニュースについて。 血糖の採血器具には種類が複数あるようですが、今回 問題になっている器具は種類が限定されているのでしょうか? それとも、針は患者ごとに交換していても 「採血器具のキャップ部が肌に触れる」と言う視点から、すべての種類の血糖採血器具に当てはまるのでしょうか?