• ベストアンサー

合計の出し方。

お世話になります。 あるキーをFINDで、見つけ出し、K列の3行目より下に数字のデータを引っ張ってくるようにしてまして、このK列の3行目より下にある数字の合計値をB列の2行目に算出したいのです。数字のデータはキーにより可変します。VBAでどう記述していいのか分かりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

>あるキーをFINDで、見つけ出し 列や行は。 >K列の3行目より下に この意味は? >引っ張ってくるようにしてまして この意味は? ーーー あるいは>K列の3行目より下にある数字の合計値をB列の2行目に算出したいのです、のことか? もしそれなら、質問の表現は、Range(K3:Kx)の合計をセルK2に出したい。ただしxの行はデータの入力数次第で可変です、と書けば済むことでは。 Sub test01() d = Range("k65536").End(xlUp).Row MsgBox d Range("K2") = WorksheetFunction.Sum(Range("k3:K" & d)) End Sub こんなの毎日この質問コーナーに回答されているやり方・内容です。 ーー すると>あるキーをFINDで、見つけ出し、K列の3行目より下に数字のデータを引っ張ってくるようにしてまして は質問説明として不要では? どのようにしてK列にデータを持ってこようが、この質問には無関係では無いですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.2

B2 =SUM(K:K) と数式を入れておいては? K列が何行あっても、項目行があっても、数値として認識できるものを 合計しますので。 そうゆう事ではないのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBAで、可変する範囲の合計の出し方

    お世話になります。 エクセルVBAで、可変する縦列の数字のデータが有、その合計値を B2のセルに代入したいのですが、範囲はCurrentRegionで指定する のですが、合計値の出し方の記述が分かりません。 どなたかご教授下さい。お願いします。

  • 最終行に合計(最終行が列によって異なる場合)

    エクセルVBAに於いて質問させて頂きます。 タイトルにも書かせていただきましたが、 A列に行数可変のデータ(文字列)があり、 B列に行数可変のデータ(数字)があり、 A列の行数>=B列の行数の条件とき、 A列の最終行+2の位置のA列に文字で合計 A列の最終行+2の位置のB列にsumを表示する場合、 どのようにすれば出来ますでしょうか。 A列の最終行+2の位置のA列に文字で合計は With Range("A3") .End(xlDown).Offset(2, 0).Formula = "合計" End With でいけると思うのですが、 A列の最終行+2の位置のB列にsumを表示する場合どのようにすればいいのかわかりません。 ご教授のほどお願い致します。

  • エクセルマクロで合計を計算したい

    いつもお世話になっています 可変な範囲を変数で取得して、合計を計算できるでしょうか   A  B C D  1   5  2   8  3   3  4   7  5    <-----ここ 「B5」に合計値を出したい 但し、データが可変するので常に「B5」とは限らず「B7」等の時もある これをマクロで自動取得してそのデータの下に合計を出したいのですが お願いいたします。 (”合計”・"H行番号" ・"L行番号")を変数として取得。。。。。 Range("合計").Formula = "=sum(B & H行番号 : B & L行番号)" なんてのを実行したのですが、当然のことながらダメでした。

  • エクセルの条件付き合計の出し方

    たとえば下のようにABC列がありB列に数字があるときC3の*にはA1とA2の合計を、C5にはA2とA4の合計を、C6にはA2とA4の合計C9にはA7とA8の合計を出す方法すなわち、Bに数字があるとき、A列の1行上と2行上を合計する式お願いします。     A B C   1 1       2 3       3 7 2 *   4 6 5 9 3 * 6 4 7 * 7 6 8 8 9 5 6 *

  • EXCEL合計について

    Excelの関数についての質問です。      A列   B列 1行目 1-2-3  1200 2行目 2-3-1  800 3行目 4-5-1  400 4行目 3-2-1  2000 5行目 1-3-2  500 6行目 答え→ ( 4500 ) 上記の表があり、B列6行目に条件に応じた計算結果を出したいです。 条件としては、1-2-3、2-3-1、3-1-2など、同じ数字で構成されているものであれば、順番が違っていても同じものとみなして合計します。 ※1-2-3は文字列です。 ※上記の表では、1-2-3でできる組合せの合計でB6に4500という答えを出してます。 思いつくままに関数を書いてみました。 =SUM(SUMIF(A1:A5,{"1-2-3","1-3-2","2-1-3","2-3-1","3-1-2","3-2-1"},B1:B5)) これでもできなくはないのですが、組合せをたくさん書くのがとても面倒で、 仮に、1-2-3-4 や、1-2-3-4-5 など組合せが多くなった場合はとても上記のやり方では対応できません。また、組合せは1桁だけでなく2桁(1-3-10)、3桁(5-80-100)も存在します。 前回こちらで以下の書き方をおしえていただいたのですが、 =SUMPRODUCT((ISNUMBER(FIND(TRIM(MID(SUBSTITUTE(A6,"-",REPT(" ",100)),1,10)),A$1:A$5))*ISNUMBER(FIND(TRIM(MID(SUBSTITUTE(A6,"-",REPT(" ",100)),100,10)),A$1:A$5))*ISNUMBER(FIND(TRIM(MID(SUBSTITUTE(A6,"-",REPT(" ",100)),200,10)),A$1:A$5))),B$1:B$5) こちらですと 1-12-3と1-2-3が同類とみなされて一緒に合計されてしまいます。 2桁以上でも対応できるやり方か、他にもっと効率の良い求め方があれば教えて下さい。

  • エクセルの関数でセルの合計を求めたい(条件付) 

    関数で   A B C  1 ○ 1 2 × × 3 ○ 3 4 × × 5 × × 6 ○ 2    ※ ×は空白です。 A行がが○だった時、B列の数字と一つ下の○の行のB列の数字の合計をC行に求めたいと思っています。 例えばC1には4、C3には5と言った感じです。 IF関数をネストしようと思ったのですが、×が10個以上続く場合がありネストできませんでした。 お知恵を拝借させてください。 よろしくお願いします。 関数では難しい場合はVBAでも結構です。

  • エクセル vba セル合計

    添付表について下記の様な処理をしたいのですが途中からVBAの書き方が(セル合計)がわからず困っております。  *日別の原価計(K列のセル値)の小計(K列の最終入力行の下※k112)に計算する。 自分ではこの様を処理を考えております。 (1)商品名(G列)最終入力行の1行下を選ぶ(G112) (2) (1)の同行にある(k112)を合計算出セルとして選ぶ (3)商品名(G列)最終入力行(g112)からその列上の空欄行の1セル下(g66)を見て(要はg 112からEnd(xlUp))、その行と同じ範囲のK列(k112ーk66)を合計をする範囲として選ぶ (4) (2)の合計する範囲を(3)で算出する。 VBA素人の私では(1)~(3)までを下記の通り書きました。 Sub 原価合計求める() Dim lastrowshu As Long Dim lastrowgen As Long Dim fastrowgen As Long lastrowshu = Cells(Rows.Count, 7).End(xlUp).Row + 1 '帳票シートの商品名(G列)最終入力行+1を取得する。 lastrowgen = Cells(Rows.Count, 7).End(xlUp).Row '商品名行の最終入力 fastrowgen = Cells(lastrowgen, 7).End(xlUp).Row '商品名最終入力行から一番上 Cells(lastrowshu, 11).Select ここまでを実行すると添付ファイルでいうk112セルをselectするまではうまくいきましたが、 これ以降の(4)の合計の書き方がわかりません。 どなたか御教授願います。 あるいはもっといい方法があれば同時にご指導頂けますと幸いです。

  • エクセル 合計条件が行と列の時の計算式

    エクセルで、データがはいっている”データシート”と 合計を表示させたい”合計シート”があり、 合計シートに同じ番号の品名でおなじ日付のものを合計して 表示させたいと思っています。 データシートには、以下のように品名が同じものが複数はいっています     A列 B列 C列 D列・・・・Z列これからさらにデータが増えていきます 1行目品名 4/1 4/4 4/5 2行目Z100 10  20  30 3行目Z300 40  50  60 4行目Z100 11  22  33 5行目Z200 70  80  90  ・  ・ 200行くらいデータがありこれからさらにデータが増えていきます。 合計シートもデータシートと同じような形で データシートのA列の 同じ番号&同じ日付 の数字をそれぞれセルB2からZ200まで合計した 数字を表示させたいです。     A列 B列 C列 D列・・・・Z列 1行目    4/1 4/4 4/5 2行目Z100 21  42  63 3行目Z300 40  50  60 4行目Z200 70  80  90  ・  ・ 200行目 合計シートのB2セルに入力したのですが、#VALUEエラーがでてしまい ました。 =SUMPRODUCT((データシート'!$A$2:$A$500=合計シート!$A2)*(データシート'!$B$1:$Z$1,合計シート!$B1)) SUMIFでも試してみたのですが、エラーがでてしましました。 説明が分かりにくく申し訳ないですが、どなたか分かる方いらしたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • ある条件のセルの合計を出したい

    IF関数の応用だと思うのですが、次のような時に合計は求められるのでしょうか。 A列の1行目から5行目までに「東京」と「大阪」がランダムに入っている。 B列の1行目から5行目までに数字が入っている。 このとき「東京」のセルのとなりにあるB列の数字を合計したいのですが、 どのようなやり方ができるのかお教えください。お願いします。

  • エクセルで2つの条件に合うセルの合計

    エクセルで2つの条件に合うセルの合計 こんにちは。 例えば、以下のようにシート上にあるとします。 1 上 100 2 上 200 1 下 150 2 下 500 1 下 30 A列は1か2の数字 B列は上か下の文字 C列は数字 このシートでA列が1でかつ、B列が下の場合のC列を合計したいのですが、SUMIF関数でできるのでしょうか?他の関数でもかまいません。自分で関数を作るのはなしでお願いします。 (動作が重くなるので) ちなみに、上記の場合は、3行目と5行目が該当しますので、150+30=180となります。 -- エクセル2003

スリープモードで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • スリープモードで印刷が遅く、電源入れ直してみただけでなくなった
  • お使いの環境はMAC OS Montery 12で、無線LAN接続です
  • ブラザー製品に関する質問です
回答を見る