外気温と液晶の表示応答の関係は?

このQ&Aのポイント
  • 最近、住んでいる地域は最高気温が氷点近くになることが多く、寒い日が続いています。愛用の携帯の表示に関して、外で使うときに残像が気になるようになりました。部屋の中で使うときは気になる残像はありません。
  • また、部屋でインターネットをしていたとき、パソコンの液晶画面の残像も気になりました。そこで、外気温と液晶の表示応答速度に関係があるのか調べるために液晶に関する本を読んでみたのですが、外気温との関係については詳しく述べられていませんでした。
  • 液晶にはTFTとSTNの2種類があることが分かりました。気温が低い場合、この2つの液晶の表示速度に違いが出るのか知りたいです。また、専門学校や大学教養レベルの本で詳しく解説されている情報を教えていただけたら助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

外気温と液晶の表示応答の関係(時定数の変化?)

最近、私の住んでるところは最高気温が氷点近くになることが多く(まず間違いなく1桁)、雪もまだ積もってないので大変寒い日が続いております。 そんな中、私の愛用の携帯(3年以上使用しているDoCoMo501iシリーズ)の表示に関して、特に最近寒くなってきてから外で使うときに残像が気になるようになりました。以前にもあったのかもしれませんが、確認できておりません。また、部屋の中で使っているときは気になる残像はありません。 携帯だけなら古いので多少の不具合も気にもとめなかったのですが、昨日灯油節約のためストーブをつけずに部屋でインターネットをしていたときも(冷蔵庫よりは暖かいようでしたが、息が白かったです)パソコンの液晶画面(NEC製VC500J/2付属のもの、TFT)の残像が気になったのでした。 そこで、外気温と液晶の表示応答速度(正式名称分かりません、要するに残像のことです)に関係があるのかどうか調べようと思い、液晶に関する本は買ってきたのですが、どうも材料系の本を見たほうがよかったようで、使用するときの外気温との関係を述べているページはありませんでした。 (参考)「トコトンやさしい液晶の本」(日刊工業新聞社、鈴木八十二著) 液晶にはTFTとSTNの2種類があるということが本から分かりましたので、気温が低い場合その2つで違いが出るかどうかを含め、「温度と表示速度」に関してお教えください。このような本を読むとよい、などもできればお願いします。専門学校・大学教養レベルの本であれば何とか読んでいきたいと思っています。また、該当分野を教えてくだされば、自分で大学の図書館などで探してきたいと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

液晶での表示は、ご購入された本にも書かれていると思いますが液晶に電圧をかけた際の液晶分子の配向の変化により生じます。 よって、温度が下がってくると液晶の粘度が上昇し、分子配向の変化速度が遅くなり、残像が見れるようになります。(更に温度が冷えて液晶が凍ると、再起不能になったのでは....) よって、、「温度と表示速度」に関しては、駆動方法ではなく、液晶の成分による影響が大です。しかしながら液晶の成分等についてはデータを得ることは(企業秘密ということで)多分困難かと思います。ただ液晶の動作可能温度範囲は、その液晶をつけている装置の動作保証温度範囲より外のはずですので、寒冷地でで使用されるのでしたら低温でも動作の保証されている機種を選定されては如何ですか?

may-may-jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、液晶の粘度の上昇によって見えた現象なんですね!納得できました。液晶の主な成分については前出の本でもいくらか触れられていたので、もう一度その部分をよく読み返してみたいと思います。 携帯の方は3年以上使用していることもあり、電池の性能が下がってきたのが原因ではないかと心配でした。本来なら機種変更の時期なのですが、訳あって今しばらくできない予定でしたので・・・。元々の性質であれば、多少見づらいものの不便とまではいかないので、もう少し使いたいと思います。 本当にありがとうございました。

may-may-jp
質問者

補足

液晶の基本構造として、2枚の偏向板の間にカラーフィルターとアレイ基板というものがあり、アレイ基板というものの方が電極とつながって偏向するようでした。是非その性質を知りたいところですが、企業秘密では分からないんでしょうね・・・。残念です。

その他の回答 (1)

回答No.2

補足に対するアドバイスです。 >液晶の基本構造として、2枚の偏向板の間にカラーフィルターとアレイ基板というものがあり...... との補足ですが、白黒液晶ではカラーフィルターはありません。(基本的に液晶は白黒で、カラーの場合は、3原色(赤・青・緑)のカラーフィルターにてカラー化しています) また、アレイ基板は多分、上下両方若しくはどちらかのある意味単なる電極でしょう。液晶では、その構造上一般的に電極をアレイ(配列)状にしております。アレイの配置,形状についてはいろいろな工夫がされておりますが、電極としての性質(一部その必要性から透明な電極を用いたりしますが[この材質として一般的に知られているのは、ITO[インジュウム錫酸化物])は特に変ったものでは無いはずですよ。 偏光は、2枚の偏光版及び液晶内で生じ(この際の偏光方向等は、現在は多種多様です)、液晶内での偏光の程度により明るさ(光の透過率)が変ります。

may-may-jp
質問者

お礼

これまで10回以上読み直して、やっと理解できた気がします・・・。貴重なお時間を割いてくださり、有難うございました。

関連するQ&A

  • 液晶ディスプレイ、液晶テレビの応答速度の表記の違いについて

    主にパソコン用のモニタとして売られている液晶ディスプレイは画面の切り替わりの速さを応答速度として表記しています。一方、テレビとして売られている液晶ディスプレイ(液晶テレビ)はコマ数などで表していますよね。 なぜテレビとディスプレイとでは、このような表記の違いがあるのでしょうか。また、これは表記が違うだけで、技術的な面から見れば結局同じなのでしょうか? ------------ここから自分の考えも混じっています。------------ 動画の原理はぱらぱら漫画と一緒ですが、液晶テレビで残像が残る理由は、画像の切り替わり時に前の画像が消えずに残ってしまうからです。ぶれ幅(残像)を小さくするには画像と画像の間にもう一枚画像を挟めば小さくなります。これが1秒間60コマだったのを120コマにして残像感を軽減するという最近の液晶テレビの原理ですよね。 しかし、そもそも応答速度が速ければ残像など残らずに表示できるわけで、ブラウン管テレビにまったく残像感がないのはこの応答速度に当たるものが限りなく短いからだと認識しています。ですから、液晶テレビで残像感をなくすため、画像と画像の間にもう一枚画像を挟むという技術を開発する以前に、応答速度を速めるほうが先決だと思うのですが、いまだに液晶テレビでは1秒間に○○コマという表記の仕方をしているのはなぜなのでしょうか? このようにコマ補完型で残像感をなくす技術と、単に応答速度を上げることで残像感をなくす技術はまったく別物の技術なのでしょうか?また、現在の最新の液晶テレビの応答速度は何ms位に相当するものなのでしょうか? 私の推理だと、画像補完型の液晶テレビの原理は、足りない液晶ディスプレイの性能(ここでは応答速度が遅いこと)を補う第3者的な助けを借りて実現しているものだと思います。つまり補完画像を作るのは別のハードウェアなりソフトウェアで、そこで作られた補完画像を単にディスプレイに映しているだけです。応答速度の早いディスプレイをあえて使用しない理由は、応答速度の早いディスプレイを使用すると極端に値段が高くなり、このような補完型のハードを追加したほうが安価にできるからかと推理しています。 どうでしょうか??完全に私の推理ですので、何の根拠もありませんが・・・。

  • 液晶のパネル応答速度って。。。

    ソニーの液晶テレビ「ブラビア」の特徴で 「パネル応答速度8msec(1,000分の8秒)」 とあり、 これは動きの速い映像で残像が少ないということだと思うんですが これは他社の液晶テレビと比べ、どの程度動きに強いんでしょうか? (他社の液晶テレビの特徴に、パネル応答速度に触れているところがないみたいです。) またプラズマやブラウン管のものと比べてどうなのか、ということが 気になっています。 一度電気屋に行って見比べてみたのですが、 動きの少ない映像だったので、違いがよく分かりませんでした。 よろしくお願いします!!<m(__)m>

  • 応答速度が20msecの液晶

    先日、電気屋で安い液晶があったのですが、応答速度が20msecと、とても遅いのが気になって、買うか買わないか迷っています。 機種名は Lenovo ThinkVision L192p(9419-HC2) です。 20msecだとDVDをみたり、また、webページをスクロールしただけでも残像がでたりするのでしょうか? どなたか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • HPA液晶について 教えてくださいm(_ _)m

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m HPA液晶について検索したのですが良くわかりませんでした。 よろしくお願いします 読み方 : エイチピーエー フルスペル : High Performance Addressing liquid crystal 画面解像度 液晶ディスプレイの方式の一つであるSTN方式を、シャープが改良した方式。 低価格のノートパソコンなどで採用されている。STN液晶はコストが安いことがメリットだが、 応答速度を向上させようとするとコントラスト(明暗の落差)が低下してしまうという欠点があった。 HPA液晶では、液晶物質の改良や、画面の書き換えを高速化することにより、この欠点を改善している。 質問 1. HPA液晶とは「800×600ドット、1677万色表示」が最大解像度になるのですか? 2. TFT液晶とHPA液晶では かなり差がありますか? 3. 今 TFT液晶で 解像度 1024×768のノートを使用していますがHPA液晶のノートを購入して使用すると違和感があると思いますか? たくさん質問をしてしまいましたが よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 携帯電話の液晶種類について

    今Docomoのパンフレットを見ていたところ、液晶種類というものがあって気になったのですが・・ TFT STN モバイルASV 有機EL TFD のそれぞれの特徴を教えてください。また一番良い種類も教えてください。 あと、auのパンフレットを見たところ液晶種類というものは載っていなかったのですが、auの一般的な液晶種類はなんですか? 分かるものだけでもいいので教えてください。

  • ドコモのJPEG非対応の機種について。

    前回、JPEG対応はいいことがあるのかという質問をしたのですが、そこで新たな疑問が出てきました。たまたま見た本には「GIFは256色までしか扱えない」と書かれていました。28日にいろいろ迷ってSO503isにしたのですが、どうやらJPEGには対応していないようですね。しかし、液晶がTFTで65536色表示できるらしい。256色しか扱えないGIFしか表示できないのに、65536色表示できても、宝の持ち腐れのような気がするのですけど。たしかにTFT液晶はみやすいですし(SO503isは屋外は最悪)JPEG表示できなくても別にいいのですけど。なにか気になるのです。わかる方がいましたらよろしくおねがいします。

  • 液晶モニタのインチ数と解像度の関係について

    お世話になります。 タイトルにも書かせて頂いた様に、液晶モニタ解像度とインチの関係性を知りたく調べています。 ですが、なかなか思うようなサイトが見つからず行き詰っている部分もあり、こちらで質問させていた頂こうと思いました。 もし、よく御存知の方いらっしゃいましたら御教授頂けると嬉しく思います。 ちなみに液晶モニタはテレビというよりかはパソコンのディスプレイという解釈でお願いしたく思っています。 私の言う液晶モニタと解像度の関係性というのは、 17インチなら → 1280×1024 19インチワイドなら → 1440×900 といったような各最大表示解像度に対応したディスプレイのインチ(○○型)・関係性が知りたいのですが、調べてみるとインチ数が17→19へ変わるのに何故か 最大表示解像度はどちらも1280×1024と同じみたいで、どの情報が正しいのか迷ってしまい頭が混乱してきます。 メーカーによっても異なってくるものでしょうか? 上記ではパソコンのディスプレイを参考に説明させていただきましたが、知りたいのは、携帯のTFT液晶やデジカメの小さな液晶モニタのものから パソコンディスプレイの大きな液晶モニタまで何かわかりやすい対応表のような感覚でご教授いただきたく思っています。 宜しくお願いします。

  • 液晶テレビの残像

    大型液晶テレビの残像がどうしても我慢できず、また転送速度を1/2に改良したという液晶テレビも残像が気になり、結局時代に逆行してブラウン管テレビ(32インチ地デジ付きデジタルハイビジョン・店頭処分品)に買い替えてしまいました。 端的に質問しますが、液晶テレビの残像は近い将来に技術的に解決するものでしょうか。

  • 応答速度について

    17インチTFTモニターの購入を考えています。 IODATAのLCD-A173VBをが第一候補ですが、応答速度が25msとなっており他のものと比べやや遅い気がします。ゲームやDVD鑑賞はしないので、そんなに速くなくてもいいのですが、ビデオの編集はしますので最低限の速度は欲しいです。このスピードであればあまり気にする必要はありませんか?また残像感はありますか?  現在は約5年前のサムスン製17インチCRTを使っています。動画はCRTのほうが向いていると聞きましたが、上記TFTと比べてどちらが向いていますか?

  • 応答速度の違い

    過去スレにも皆さん質問などありますが、 液晶の応答速度、25msより12ms、より5ms、が早いとのことですが、 客観的にもかなり違うものなのですか? DVD、動画など残像なく(見た目に気にならず)見るには、 どの位の応答速度がよいのでしょうか? 人によっては25msでも良いと言うし。 違う速度のモニターを見比べれば一番判り易いですが。 今まで、CRTを見続けてきたので、出来ればこれに近い液晶が良い のですが、ナナオなど高価だし、 お手ごろ価格帯で、オススメないでしょうか 個人的に、三菱の発色は綺麗だと感じましたが、どうでしょうか?