• ベストアンサー

親戚が仏壇を購入。お祝いについて・・・

先日、私の祖父(母方)が亡くなりました。 祖母ももう亡くなっているので、親戚の伯父さんが仏壇を見ることになったのですが、来週その伯父さん宅へ初盆なのであいさつに行こうと思っています。 母から「仏壇を新調するからお祝いに2万包むように!」と言われました。(私は結婚してるので私1万・旦那1万らしいです) 「お祝い」と言われたのですが、何に包んでいけば良いのでしょうか?(祝儀袋 等・・・) 私はまだ20代なので、こう言った事は初めてなのと知人に経験者がいないので「お祝い」と言われても正直よく分かりません。。。 ちなみに祖父達は九州の人で私は産まれも育ちも関西なので、風習などの違いもあると思います。 母は私の結婚(旦那のサバサバした性格)が気に食わなかったらしく(父とは問題はありません)結婚の挨拶の時に勝手にしろ!出て行け!と言われ、そのまま疎遠です。 私が伯父さん宅に行く事も母には伝えていないので、誰か親戚に聞いたのだと思います。 正直、勝手にしろ!と言ったのにわざわざ金額を指定するメールを送ってこられたのも気にくわないんです。 2万は妥当な金額なのでしょうか? 私達親子の問題は祖父に関係ないので、私達夫婦で出来る事(子供も小さく、九州でのお葬式に行けなかったので香典とお供えを持っていく)をしようと考えていました。 「相場」や「常識」を教えてくれるならモメているのは関係なく母に聞くのですが、一方的にメールで「あんたは2万包みなさい」と言われたので、もうこれ以上母と話したくありません。 こんなモヤモヤしたまま「お祝い」を渡すのも嫌です。 詳しい方がいらっしゃればアドバイスをいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私は結婚してるので私1万・旦那1万らしいです… 冠婚葬祭は夫婦が一つの単位です。 夫からいくら妻からいくらという考え方はありません。 ご質問の場合は、「夫から 2万円」ということですね。 私なら 1万円しかしませんけど。 >何に包んでいけば良いのでしょうか?(祝儀袋… 家を建てたのと同じ慶事です。 仏事ですが、紅白の水引がかかった祝儀袋です。 表書きは、「祝開眼」などとし、夫のフルネームを添えます。 >2万は妥当な金額なのでしょうか… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような家やお墓・仏壇の新築を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、仏壇に関しては 1万円でよいように気がします。 あとは初盆ということで、こちらは法事用の袋に 1万円を入れればじゅうぶん過ぎます。

rimemumma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仏壇に関しては1万にしようと思います。(生活にあまり余裕もないですし・・・) あとは初盆の分とお供えに何か持って行くようにします。 >仏事ですが、紅白の水引がかかった祝儀袋です。 表書きは、「祝開眼」などとし、夫のフルネームを添えます。 ありがとうございます!! 「祝開眼」ですね! これを機会に旦那とも祝儀や香典の基本の金額を話し合っておくようにします。

その他の回答 (1)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

冠婚葬祭の金額は、多すぎても少なすぎてもいけないので、 我が家は、親戚同士(親子・兄弟・従兄弟)連絡を取り合って 金額を決めています。 下記は、我が家で、老親が家族や親戚と話している内容です。 (1)法事などは料理があるので、行く人数で掛け算する。 (2)親がいくら包むから、子供はいくら包む。 (3)兄弟で金額を揃える。  あるいは、長兄のみ高く、下の兄弟は少ない金額で揃える。  (兄弟の相場が決まれば、その子供つまり従兄弟の相場も決まります) (4)香典は、兄(本家)は、親の葬儀の時に先方からいくら貰って  いるからその金額にするが、弟(分家)はそれより少なくする。 (5)結婚祝は、うちは2人子供が10万づつ合計20万貰ったが、  兄弟の子供は1人なので20万包む。   疎遠になっているから、お電話しにくかったけれど、 お母様は、あなたが親戚で恥をかかないように、 ご親戚内での相場を教えて下さったのだと思います。 個人的には、1万円はお一人で伺う時の金額です。 伯父様が、遠方からくるお二人の為に、お酒やお料理の 用意をして下さっている可能性を考えると、人数分、 お母様の指定された2万円を包むのが無難だと思います。

rimemumma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足になると思いますが、私は女姉妹で長女ではありません。 姉妹・両親・祖父・伯父共に結婚祝いは頂いていません。 伯父さん宅は車で15分程で、今回は親戚みんなで集まってお食事。じゃなく、唯一私達夫婦に理解を示してくれている叔母家族と一緒に行く予定で食事の予定もないんです。 叔母に聞くと「1万でいいんじゃない?」と言っていたので悩んでいて・・・。 こう書くと、私は損得を考えていていやらしい人間だなぁ・・・と自分でも思ってしまいますが・・・ 元々あまり親戚付き合いがなかったのと 疎遠って言うよりも絶縁に近い状態なのでしょうか?姉妹とすら連絡を取っていないんです。 姉妹も私と母の間に入るのが嫌なのか、見てみぬ振りです。 仏壇のお祝いで1万。後は初盆の分とお供えを持って行こうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏壇購入時のお祝いはどうするのでしょうか?

    今年初めに旦那の両親が亡くなり、夏の新盆までに兄弟で仏壇を購入するようです。 旦那の実家に仏壇を置き、お世話は兄さんがします。 その場合、私の実家からお祝い?を出すのが良いと思うのですが 袋・表書きなどはどうすれば良いのでしょうか? また金額はいくらぐらいなのでしょうか? 何分初めての事で分からないことばかりで困っています。 よろしくご回答願います。

  • 旦那の祖父の仏壇について

    義母は旦那が小さいころに離婚してから実家で暮らし旦那の祖父が亡くなってからは叔父(義母の弟で長男)の変わりに旦那の祖母と仏壇をみてきました。 その義母が先月再婚し仏壇の面倒を誰が見るかで困っています。 義母の再婚相手は長男で実家に仏壇があるので仏壇を持っていくことはできません。 旦那の叔父には(義母の弟で長男)子供がいないので仏壇を引き継ぐ人がいません。 義母には叔父に子供がいないなら長女(義母)の息子(旦那)が仏壇を引き継ぐのが筋だと言われました。 ですが、義母が再婚した際に旦那がその再婚相手の養子に入ったのでどっちみち旦那は義母の再婚相手の方の仏壇を見なければなりません。 叔父は旦那が見る必要は無いと、仏壇は寺に相談して処分を考えようと言っていますが義母は納得してくれません。 義父母が入る仏壇を見るのは当たり前だと思いますが、旦那の祖父の仏壇まで見る事はできません。 それにここで祖父の仏壇まで引き取ってしまったら子供にまで負担がかかるのでそれだけは避けたいと思っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 親戚が多い旦那の親戚へのお祝い見舞い香典について

    私は今まで親戚つきあいが薄く結婚式にも父方の叔父一人と母方の叔父夫婦、いとこくらいしか呼んでいません。 主人は親戚が数十名いて、父母共に各四人兄弟のため叔父叔母だけでまず16人。 いとこはその2倍はいるわけで、さらに旦那は長男で妹三人がいて子供うめばさらに増え、いとこたちも子供を生むと当然親戚は増えていきます。 例えばいとこに出産お祝いとか、叔父が入院すれば主人が普段から年始に挨拶する程度でも おつきあいでお見舞い渡したりしてます。 逆に私たち夫婦に式には呼んでいませんが結婚祝いをいただいたりはしています。 私は嫁なので彼の親戚を親しくしていくのはこれから徐々にとして その祝いやお見舞いやお香典とか行事があるたびに家計から 出費となるのが疑問に思います。 主人側だけでこの先一体いくらかかるのだろうとか何人出産祝いす気?と色々疑問がでてくるのです。 私の考えは例えば自分の叔父が入院したからといってそもそもお見舞いはしないし、うちの親が叔父にお見舞いをしていたららそれでいいと思いますし、母もあなたがそこまでしなくていいといいます。 変な話、仮に私の身内、叔父やいとことかが亡くなっても彼をお葬式に連れていかないし、お香典とかも個人で私がしても家計からは出す気はありません。 いとこが出産しても私のポケットマネーからお祝いするし、 私の親しい親戚は数名しかいないというのも主人側との差があります。 私は常識はずれでしょうか? 今回実際に主人方の叔父が入院したそうで、義母から『父さん入院したからお見舞いするように』と主人へ指示がありました。 結婚祝いをいただいたからお見舞いをしなさい、と当然のように言ってこられるのですが、 祝いの内祝いはちゃんとしていますので別件と思いますし 義親と叔父の間でお見舞いをしていれば、こちらに強制してくるのは疑問に感じます。 主人がしたいならすればよいですが、これから何十人とお見舞いや行事ことがあるたびにしなければいけないのか不思議です。 私夫婦は関西に住み、実家は九州で普段から私達夫婦が親戚と親しいわけではなく、義母、義父の兄弟たち親戚だから 付き合いで色々としてるようです。 付き合いは大事ですが、 どこまでやるつもりなのか疑問なのです。どこかで線を引きたいです。 主人の親兄弟に何かあればしたらよいですが、いとこまで色々と家計のお財布からしなければいけないのが不思議です。 はっきり意見きかせてもらえたらと思います。 お金のことなので主人に話せば薄情と言われそうで言っていませんが、、

  • 仏壇を引っ越すには。(長文です)

    私のほうの親戚ではないので、あまり関係などよく分からずうまくまとまらないのですが・・・。 私の旦那の母【沖縄在住】の父の仏壇が、その父の弟の息子さんの家にあります。(東京です。) 以前は、毎年私達が近いのでお線香をあげに行っていたのですが、2年前にそのおじさんの事業が失敗し、その家族もバラバラになり、母ですら、そのおじさんと連絡を取れなくなってしまいました。 なので母が、もうずっとお線香も水もあげてもらえなくて可愛そうと言っています。沖縄に移せたらいいのに・・・。とも言っておりました。 今は、その家にはずっと誰もいないそうです。ただ、その娘さんと連絡がとれたようで今度、お線香をあげさせてもらいに行きますが、やはり、仏壇を移動というか引っ越すのには何か特別なことが必要になってくるのでしょうか? 母も、そう本気で言ったわけでは、ないと思いますし、沖縄では沖縄の事情もあると思うし、私も嫁なので詳しい事情というか親戚関係も知らないのですが、誰もいない家に仏壇がおいてあるより、母もいつも気にかけているし、いつも手を合わせてくれるところに置いておけるならそのほうがいいのではないかなぁ・・・。と私が考えることでもないのですが、 もし出来るのであれば祖父も沖縄の人でしたのでお引越し出来ないかなぁと思い、どなたかに教えていただきたいと思いました。 仏壇のぶの字もよく知らずにこんな質問をして、本当に申し訳ないのですが、私もこの仏壇の件は、気になっているので、教えてください。

  • 遠い親戚への結婚祝い

    私の嫁の姉(義姉)の旦那の妹が結婚することになりました。私も嫁も,その本人の顔も名前も知りません。向こうもおそらく,私たちの事をしりません。そして,嫁の母が嫁に,私たちに結婚祝い(1万円)を出すように言ってきました。嫁の両親は結婚式に参加する予定です。 私は,そこまで遠い親戚にお祝いを出す必要はないと感じていますが,いかがでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • お仏壇購入について

    半年前に大好きな祖父が亡くなりました。 実家は遠く離れた九州にあるため、お墓参りにも行きたくても行けません。 初孫だったこともあり、おじいちゃんおばあちゃんにはすごくかわいがってもらいました。 奨学金をもらっていたため20歳から関西に就職した関係でおじいちゃんおばあちゃん孝行もできないまま、祖父が他界しました。 悔やんでも悔やみきれない気持ちでいっぱいです。 葬儀に使われた小さい写真を貰ってきたのですが、見ると涙が出てくるので飾れないまま保管して半年経ちました。 最近ようやく立ち直りつつあり、写真とお供え物をカウンターの一画に置きました。 これではあまりにもおじいちゃんに失礼なので小さなお仏壇を買おうと思っているのですが、私は今年結婚し夫の籍に入りました。 現在、アパートに夫と二人で暮らしています。 夫の実家は車で10分ほどのところにあり、大きなお仏壇もあります。 私の親族のお位牌や過去帳等は祖父母宅にあります。 夫の親族のものも夫の実家にあり、夫の実家は長男か次男が跡取りされます。 将来家を立てる予定なのですが、そこにはちゃんとしたお仏壇も置きたいと考えております。 その際は、やはり夫側の親族をまつることになるんですよね? 私の親族と夫の親族両方をおまつりすることはできないんでしょうか? それまで小さなお仏壇にお線香をあげたりできればと思って質問しました。 魂入れ?というものは必ずしもしなければならないものなのでしょうか? ただお仏壇をおいておまつりすることはしない方がいいのでしょうか? 籍が変わったのに実祖父のお仏壇を置くのはまちがっているのでしょうか? 初めてのことなので、常識的なことが分からずすみません。

  • お墓と仏壇の購入のお祝いとその金額について教えて下さい!

    お墓と仏壇の購入のお祝いとその金額について教えて下さい! 実家の両親が墓を祖母の住んでいた田舎から自宅近所の霊園に土地を購入し、そちらに墓を建てました。また、同時に以前あった仏壇が簡易的なものだったので、今回購入し直しました。 新しく購入した墓には祖母・祖父・父の姉(子どもの時に亡くなった)の3人が入る形になり、来週末に入魂するとのこと。仏壇については、現在ある仏壇は簡易的なものだったのでこの週末に新しい仏壇を購入したので納められるとのことでした。 そこで質問なのですが、私の実家のことで、私はすでに結婚して出ております。 しかし、入魂式(?)には夫婦で呼ばれています。もちろん何も持たずに行くということもできないので、何かしらお金を用意しなければならないと思っているのですが、このような場合、どういった形でお金を用意すればいいのでしょうか。 調べてみると、仏壇の購入には「御開眼法要御祝」、お墓の購入には「建碑御祝」という名義になるとききましたが、私の実家は曹洞宗ですのでこれがあっているかどうかわかりません。また仏壇の購入、入魂式には1週間あり、それぞれに持って行った方がいいのか、まとめてのほうがいいのか、お供えなどのお菓子を一緒に持って行った方がいいのかなど、なにしろ初めてのことなので全くわからなくて困っております。 そこでご存じの方がいたら教えていただきたいのが ・それぞれに持って行った方がいいのか、また曹洞宗の場合でも「御開眼法要御祝」、「建碑御祝」でよいのかどうか。 ・金額はいくらくらい包めばよいのか(ちなみに当日、実家の母の兄夫婦も一緒に参列するようです。) ・お供えなどのお菓子を一緒に渡した方がいいのか ・服装はどうなるのか(喪服等の式服になるのかどうか。主人の場合には、喪服にネクタイはどのようなものになるのか。私の場合は黒のワンピースなどでもいいのかどうか) ・お金等を渡すタイミングはいつになるのかどうか。 知らない事ばかりで大変恥ずかしいのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 成人式のお祝い・お返し

    娘の成人式のお祝いにレストランを予約して親戚を招待しました。  その時に結構な金額をお祝いに頂きました。  お返しは必要ですか?   叔父家族(3人)と祖父から別々に同じ金額をもらいました。

  • 親戚への結婚等のご挨拶

    はじめまして。 いくつかの質問を拝見させていただきましたが 似た事例が見つからなかったので質問致します。 はじめに、私・両親共に一般常識には自信がなく 非常識な質問かもしれませんが ご教授くだされば・・・と思っております。 本題です。 私(妻)は同棲10ヶ月後、昨年12月に籍だけ入籍した28歳です。旦那は30歳です。 現在、妊娠中です。デキ婚ではありませんが 計画したか?と聞かれたらしていません。と答える事になるでしょう。 (検査では自然妊娠不可能だったので、本当に授かりました) さて、親戚への結婚の報告は親から報告していただきました。 結婚式は12月の時点で、10人程度の内々か親戚を呼んで・・かで悩んでいたし 今年の1月には私の父方の母が亡くなったので 今年は自粛しようと決めました。 ですので、元々母方の親戚とはお祝い事含めお付き合いしていたので、 是非2月頃に、一軒一軒結婚のご挨拶に伺いたいという旨をお伝えして了承を得たのが1月です。 (結婚のご挨拶とはいえ、固いものでなく私の伴侶を紹介したかったのが本音です) しかしながら、2月の始めに妊娠がわかり 体調も良くなかったので安定期に入るまで 待つから大丈夫だよと言って頂いてその好意に甘えました。 そして、4月に体調が良くなってきたので 5月頃の大安を提示していただいたのでその日に決まったのですが・・・。 本日、母へ親戚からお断りの電話がはいりその理由に困惑しています。 ”親戚のほとんどが年金暮らしをしているし、お金も苦しいからそういった事は辞めたい” ”挨拶といっても、もう籍は入れているし妊娠もしている。そんな状態で来るということはお祝いを期待しているようで非常識” 上記のやりとりに、重要な事が一点あり 私が母と電話で、訪問する時に何か持っていく?どうしよっか?まぁ、あとで決めようかと話していたのですが それを親戚へ何かを持参して行くからね(確定している)と言ったようなのです。 それが、気に入らないというのは理解できます。(が、一言それはよくないことだからやっては駄目と言ってくれればいいのでは?と思ってしまいます。) それで、上記のような理由でお断りされたなら なんだか回りくどいけど私とはお付き合いしたくないんだなぁと判断しようかと・・・。 私の母は結婚祝い・出産祝い等金額はどうあれきちんとしてきたので 結婚の報告した時点、または今回の挨拶時には お祝いしていただけると思っていたのにこんな事になり残念ですし、母が不憫です。 期待されるとか、年金とかいろいろ大変だと思いますが、 旦那側の親戚や90歳の祖母からも訪問せずともお祝いを頂いており(お返し済です) 気持ちの問題じゃないのかなぁと釈然としないです。 今後のお付き合いを考えてしまいます。 ですが、母の事を考えるといい勉強になったと思い 変わらずお付き合いした方がいいのかな?とも 思います。 質問としましては ・今回の訪問が私の事情で先々になってしまった事がよくない事だったのか? ・親戚の一人と近況をメールでやりとりしていたのですが 体調悪い時は返信が遅れたり忘れてしまう事がありましたがそれが原因の一つなのか? ・お断りの理由の ”挨拶といっても、もう籍は入れているし妊娠もしている。そんな状態で来るということはお祝いを期待しているようで非常識” これは本当ですか?知らなかったので・・・。 ・今後のお付き合いをどのようにしていくべきか 悩みます。 一切の付き合いをしないのか年賀状だけとか? 今は私も冷静ではないので判断しかねます。 このような場合皆様どう致しますか? また、文章読んでいただき不明な点や 非常識と思われる点も、今後失敗しないように したいのでお教えくださればと思います。 長文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 結婚祝いに頂いたお金をどうするか

    結婚のお祝いに頂いたお金のことで困っていることがあります。 私は最近結婚しました。 理由があって結婚式は挙げてません。 先日旦那のほうの親戚から結婚祝いのお金を頂きました。 お返しなどは義両親が、私達がしておくからいいよと言ってくださり、全額私たちが受け取りました。 そして今回、私のいないときに(遠方に嫁ぎました)私の親戚からお祝い金を頂いたそうで、私の両親はそのお金をまず半返しし、あとカタログとかお返しの品もそのお金から出したそうです。 その後私たちは親戚の家に結婚の挨拶に行きました。 そして後日、旦那が「そういえばこないだ結婚祝いのお礼を言い忘れた。お金は今どこにあるの?君の親が持ってるの?」と言うので 母に電話したところ「お祝い金はあなたに頂いたものだから⚪️⚪️️君がお礼を言う必要はないよ。お金は近いうちに渡すつもりだった」と言われ落ち込ませてしまいました。 お金を催促された、とか、勝手に自分のものにしたと思われた、って感じたらしく泣かせてしまいました。 私はそんなつもりはなく、ただ旦那がお礼を言い忘れたって言うからそういえばお祝いのお金は?って聞いただけなんですが… 旦那は ・俺の親は自分達のお金でお返しをしてくれた ・俺の親戚から頂いた分は全額夫婦名義の貯金にあてたからお前の親戚から貰った分もそうするべきでは? ・お返しに当てるのはいいとして残りのお金は俺たちのものだと思う。そもそも結婚祝いは2人へのものじゃないのか?だからお礼も言いたかったのに、お前個人へのお祝いだと言われて俺も傷ついた って感じです。 半分以上お返ししたし親戚も少ないので額はそんなにないと思いますが、私の親は渡すと言っています。 旦那の気持ちも考えて受け取ったほうがいいのでしょうか? 正直なところ私は親に持っててもらっていいのですが、それでは旦那が納得しないかなあと思って悩んでいます。 こんなことになるなら旦那の親戚から頂いたお金を旦那個人のものとして扱えば良かったと思っています。 今更そうしてほしいと言っても「そういう問題じゃない」と旦那に言われると思います。 どうするのが1番いいでしょうか? 母を傷つけてしまったことが1番悲しいです。

専門家に質問してみよう