• ベストアンサー

コンピュータ関係の仕事をしていると、女の子が生まれやすい?

hina-rinの回答

  • hina-rin
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.7

うちは夫婦ともに現役SEですが子供2人とも男です。 私の職場(コンピュータ関係)で今年に入ってから出産ラッシュですが男の子ばかり4人生まれています。 ただし、数年前に同じ職場で出産ラッシュだったときは女の子ばかりでしたね。どっちもたまたまのような…

choco_2525
質問者

お礼

やはり、たまたまという事ですかね。 男の子と女の子どちらかな訳ですから、どちらかに偏るのは当たり前なのかもしれません。

関連するQ&A

  • コンピュータ業界では女の子が生まれやすい?

    タイトルのような噂を聞いたことがあるのですが。 実際、周りだと女の子が産まれたケースが多いです。 と言っても、サンプリング数5人ぐらい……。 これって根拠があるのでしょうか?統計学的な調査結果とかあるのか? 単なる風説なのでしょうか?

  • 女の子が生まれやすいって本当ですか?

    SEのようなパソコンに長時間向かう仕事をしている男性の子どもは女の子が生まれる確立がとても高いと聞きました。 噂にしてはよく聞く説なのでとても気になっています。 これには科学的根拠があるのでしょうか? 実際に私の周りの家庭でも、SEの旦那さんのお子さんは女の子ばかりです。

  • 野菜たくさん食べると女の子がお肉をたくさん食べると

    野菜たくさん食べると女の子がお肉をたくさん食べると男の子が生まれるとの俗説は科学的な根拠はあるのだろうか? そもそもこの俗説はだれか流行らせたものなのだろうか?出典はどこからなのだろうか? 一昔前に産み分け科学なるものが流行り、それが都市伝説的に残ったものなのだろうか? 科学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 今の出生率。女の子多くないですか?

    最近ふと思ったんですけど、 最近私の周りでは生まれてくるのは女の子が多くて、 男女比は女7:男3くらいに思います。 まだ私には子供はいないんですが、子供は女の子がほしいのに、 この先産むなら男の子でないと将来結婚相手を探すのにとっても苦労するんじゃないか?など、 今から考えてもしょうがない事を考えてしまいます。 みなさんはまわりなどみて共感してくれる方や、 思うことはありませんか? それか自分のまわりはそんなことないので心配しなくていいと言ってくれるひとはいませんか~?

  • どちらも女の子である確率は?

    田中さんには二人の子供がいます。 田中さんに「娘さんはいますか?」と質問すると、「いる」と答えた。 では、二人の子供がどちらも女の子である確率は? ただし、出生の男女比は1:1とします。

  • 仕事なのに恋愛だと噂を立てられる事に怒りを覚える

    お世話になります。 見方によっては女性を卑下していると取られるかねない内容かもしれませんがお許し下さい。 決してそんな事はなく、こんなことではいけない!と言いたいのです。 一言で言うなら、なぜ女性って、仕事なのに噂とか恋愛とか、そういう話で仕事に支障をきたす行為をするのか。 会社のアルバイトの20歳の若い女の子で「正社員になりたい」と言った子が居るんです。実際若いし吸収も早く、仕事に対する意識も少し高いように感じた。私はやる気のある人が好きなので、その女の子に色々教えよう、社会人の仕事に対する意識ってものを教えてあげようと思い、色々仕事の話をしていました。仕事の話だけだとダメなので、多少は世間話も混ぜました。その方が信頼されて指導が上手く行くと思いますので。 ただ、勘違いしてはいけないのは、他の女性とも同じくらいコミュニケーションはとっています。オバチャンの肩を揉んであげたこともあるし、別の肩凝りの酷い人に私が買ったけど使わなかったエレキバンあげたり、オバチャンの子供の就職試験のアドバイスをあげたり、男女関わらずPCの操作を教えたり。当然技術的な話も。 なのに回りの女性陣ときたら・・・。正直、変な噂を立てられています。そして、その若い女性も、元々見た目がチャラチャラしている事もあって、浮いた感じになっています。 そりゃ、会社の外で食事に誘ったり、電話番号を聞いたりしていたら噂を立てられても仕方ないと思います。でも私は純粋に、仕事のできる女性になって欲しいと思って指導している。 変な噂を立てられていると知ったので、今は少し距離を置いています。成長する大事な時期なのに!正直、会社の女性陣の(言い方悪いですが)ナァナァな仕事ぶりに染まってほしくないです。 「アンタらよりその子の方がよっぽど仕事に対して真面目だ」と言ってやりたい気持ちです。 声を大にして言いたい。 なぜ女性はもっと高い意識で仕事をしないのか!(平均的/統計的に) そしてまた、私はどのように指導すれば良かったのでしょうか。

  • 女の子が少ない職場は甘やかされるの?

    こんにちはー。 私は男女比が8:2くらいの女の子が圧倒的に少ない職場です。 しかも若い子がほとんどです。 私はよく、子供っぽいとかワガママとか言われるんですけど、 この間友達に「himeがそういう風でいても許されるのは 女の子が少ない職場で甘やかされてるからだね」って言われました。 その友達は女だらけの職場で働いていて、服装とか敬語とかに厳しいらしいです。 接客業だからかなとも思うんですけど。 私は服は好きな服を何でも着てっちゃうし、敬語もあんまり使わないけど 大丈夫です。 女の子が少ないからって甘やかされてるんでしょうか?

  • 扇風機かけつづけると死ぬ?

     寝るとき扇風機をつけっぱなしにすると死ぬという噂をききました。こわいです。これは都市伝説なのでしょうか?科学的に多少根拠があるんでしょうか?  その話しが出たとき、ある人は「一方方向から風を当てつづけるといけないってことなのかなあ」と言ってましたが・・。

  • 男女比が約1:1になるのはなぜ?

    ヒトの出生性比は女児100男児105ほどとのことですが、なぜ男女比が約1:1になるのですか? 例えば、男女が必ず交互に生まれてくるとかならわかるのですが、女の子が多い家庭、男の子が多い家庭があったり、あるいはそれらの統計が出産前の女性に情報伝達がされている訳でもありません。ですが、男女比は常に約1:1に保たれています。 なぜ男女比が約1:1になるのですか?

  • 女の子の集団が苦手です・・・

    東京の小学校に通ってたのですが、その学校は男女があまり話さないほうで(もちろん話している子もたくさんいたけれど)私はどちらかというと普通に話したりしてたのですが、女の子たちからは、変なうわさをたてられたり、色目を使ってる・・・みたいなことを言われたり。とても傷つきました。男女の差はあれ、友達なのに・楽しいから話してるだけじゃん!という感じでした。 中学でもその様な事がありました。人がどう言おうと気にしない!!という性格なら、こんな事いまだに気にしたりしないのでしょうが、どうも私は他人がどう思ってるかを気にしてしまうとこがあるのです。打たれ弱い、へこみやすい性格です。  で、そういうのが面倒というのもあって女子高に行きました。女の子同士だけというのは、男性にからんだそういうねたみやうわさとかないので楽でした。 そういう嫌な思いをするくらいなら、男性と話さないほうがいいやって思ってました。 で、今年もう26になるんですが、いまだにこの考えが頭にあるんです。もういい加減こんな考えやめようと思ってます。でも心の隅っこからなくならないのです。 例えば飲み会などで話をするときは、2人で話したらなんか言われるかな~とかどっかで考えてるんですよね(^^ゞ もうこの歳になって、たとえば男性とどんな風に接していても、周りはあまり気にしないし、嫌なことなんていわないとおもうけど、でもなんか気にしてますね。もうこんなのやめたいと思うのですが。なんていわれたっていいや!!という考えになりたいのですが。女の子の集団って独特で、今はそんなにいい人に恵まれてるのに、時々とても怖いな~とか思ってしまうことがあります。周りの女性にどういわれても、女性であることをもっと楽しみたいな。ま、どう振舞ってもこの歳になれば周りもどうもいわないんですけど(^^ゞ 回答お待ちしてます