• ベストアンサー

自分だけ愛されたい症候群?

noname#17364の回答

noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。  わたしもやはり基本的には飼い主さんが統率するべき問題だと思います。飼い主さんとの接触、というのはイヌにとっては非常に重要な「資源」ですから、それをオス犬と争っているんでしょう。2-3才というとイヌも自我が強く現れてくる年だと思いますので、群の中での順位を、リーダーであるあなたにアピールしているんじゃないですか?多頭がいの場合はよく起こるトラブルだと思います。  メスのワンちゃんの方は、おすわり、まて、などは完全にできますか?できるようであれば、雄イヌに構っているときや、他のイヌと接触するときなどに号令をかけ、自分勝手に暴れさせないことです。あなたの言うことを聞かないときは、「無視」による罰を使うと良いと思います。言葉や体罰で叱るのは意味がありません。雌イヌを別の部屋などに隔離し、しばらく一人にしておきます。おとなしくなったらふたたびすわれ、ふせなどの号令をかけ、上手くできれば誉めてあげ、隔離を解いてあげます。  犬同士で解決を、と考えていると、血を見るけんかに発展することもあります。そうならないためにも、リーダーであるあなたがきちんと群を統率して、犬同士が争わなくても済むようにしてあげて下さい。

geinin
質問者

補足

なるほど~と思い読ませてもらいました。 順位ではメスはオスにはかなわないと思っているようです。 オスがあまり怒らない穏やかな性格なので、かなり調子に乗っているものと思われます。 1年に2回位本気でメスに怒りますが、その後は3日位メスは落ち込んでいます(笑) オスは完璧に待てなどできますが、このメスは中々落ち着きが無く、 完璧には程遠い感じでしか、お座り、待て、伏せなどができません。 それと気になるのですが、いつまで経っても野良の時の癖で鳥を追ったり、猫を追ったりが治りません。 もちろん広い空き地で放すのですが・・・ こう書いていてなんか最初から躾けしなおさないと、と改めで思っています。 何か良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。 ひっくり返してお腹を押さえてもじっとできるのに、 物覚えがオスに比べて遥かに悪く、調子ノリです。 ただ怒られても、無視しても全然気にしない、よく言えば明るい性格なんですが・・・ 血を見る喧嘩などはできるほど、気が強くないんです。 私がいるから、気が強くなっているだけなのかもしれないですね・・・

関連するQ&A

  • 犬のお見合い

    今、飼っている愛犬の子供を残したいので、お見合いをして子作りをと考えているのですが、我が家の愛犬は雄の雑種です、体重約17~19キロ、中型犬~大型犬ぐらいの大きさです。教えて頂きたいのはまず、雑種もOKなお見合いサイトがあるのか?、血統書がある犬同士がほとんどのようなので。それと、お見合いや子作りする場合雌犬が雄犬の自宅へ来るのか、それとも雄犬が雌犬のお宅へ行くのか?ご経験のある方教えて下さい。

    • 締切済み
  • 愚問?犬のファミリーの大黒柱ってオスメス?

    私の好きな某漫画家さんが、オスとメスで同じ血統書付きの小型犬を飼ってる人がいて、その犬のカップルから仔犬が産まれまして、そのファミリーの漫画を出してるんですが、とてもほほえましくて大好きなんですが、ただ疑問点が?それは題名をオス犬の名前のファミリー(例、オス犬の名前がらっシーだったら らっシーファミリーってな具合に) 出してるんです。 人間だったら、奥さんが働いてるにしろ専業主婦にしろ旦那さんは必ず働いてる(働いてなくとも家の仕事や子供の面倒は見る)だから それでもいいと思うが、犬って、オスは比較的子育てもしないし、エサをメスや仔犬のためにとってくるというとそうでもない? いわば種を植えるだけの存在だと思うんですが、仔犬の面倒をみるのも仔犬を守るのもメスの役目なのに、オスの犬の名前のファミリーで出すのってどうかな?と思うんですが。 なんか何もしてないのにオス犬をたてるのってどうかなと・むしろ人間よりメスが何もかもやってるんだから、メス犬の名前(例えば花子だったら花子ファミリー)で出すべきだと思うのですがどうでしょ。 やはりオスって何もしてなくてもたてるんですか?人間みたいに甲斐性があるわけならわかりますが。 皆さんがそういう本を出すんだったら、オス犬の名前でだすか、メス犬の名前で出すか?どっちにします。私なら上の理由でメス犬の名前で出します。でないと出産子育てで大変な思いをしてるメス犬がなんか可哀想です。 ちなみにその漫画家さんが嫌いになったというとそんなこと全然ないです、ただメスのワンちゃんが可哀想に思えただけです。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢について

    現在オスの雑種(一歳半)とメスのシェルティ(2歳)の二匹を飼っています。先住犬はオスで子犬の頃からです。メスは縁あって、家にきてまだ1ヶ月ですが家族にもよく慣れ、先住犬とも仲良くやっています。 予定では春頃、メスの発情期がくると思いますが、繁殖は考えていないので、どちらかを去勢、避妊しなくてはと思っています。 病院の先生はメスよりオスのほうが手術が簡単なのでオスの去勢を勧められていますが、我が家の環境からして(午前中は2匹で留守番・門の垣根が低い・野良犬が出没するときがある)メスの避妊を希望しているのですが・・・2匹とも庭で排泄をするので、留守中でも部屋から庭に行けるように犬用出入り口があります。ですが、我が家のオスを去勢しても、留守中にメスが発情したときの匂いで野良犬が庭に侵入してきたらとか、色々考えます。やはり、手術が大変でもメスのほうを避妊したほうがいいのではないでしょうか?あと、オスは今でもとても穏やかな子で、メスにやり込められることもよくあるのですが、去勢するとそれがもっとひどくなったり、他のオスにいじめられたりしないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の交尾について

    オスの柴犬を飼っていて、友達のメスの柴犬とかけることになっています。メス犬をオス犬の家にあずかって交尾をさせるのですが、いつまであずかるのでしょうか?(1)交尾するまで。(2)交尾して生まれるまで。(3)交尾して生まれて、子犬が少し育つまで。はじめてなのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ひょんな事から生後二ヶ月の仔犬(雑種オス)を飼う事になりました 間もな

    ひょんな事から生後二ヶ月の仔犬(雑種オス)を飼う事になりました 間もなく室内で同居となります 現在、私は老犬(18歳メス避妊済み)を室内で飼っており多頭飼いという事になります このメス犬は仔犬の頃から飼い続けており特に大変だった事もないまま今に至っておりますがオス犬を仔犬の頃から躾た事がなく・・・・まずトイレですがメスはシートの上でしゃがんでしますよね?でもオス犬は片足を上げてします これってトイレシーツの上で可能なのですか?イメージ的にシートに乗る→片足を上げて発射ーーー →壁にオシッコかかる・・・・という流れになるかと思うんです 違いますか? じゃあ、トイレシートを床じゃなくて壁に貼っとけばいいの?んーーーーー(>_<)わからない 誰か仔犬(オス)のトイレの躾方法、注意事項教えて下さい 又、初の多頭飼いにつき先住犬との暮らしで注意しなければならない事なんかがあれば教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 犬の感情について質問です。近所にとてもカッコいいオスの野良犬が住み着い

    犬の感情について質問です。近所にとてもカッコいいオスの野良犬が住み着いています。穏やかな性格、賢い、イケメンで逞しくスタイル抜群ということで、通行人などファンが多く、いろいろな人から餌を貰って10年以上生きているようです。 半年ほど前にそこに捨て犬のメスが加わりました。いつも行動を共にして、オス犬が餌を分けてくれるので何とか生き延びてきました。先日、誰かが保険所に通報したようで、捕獲員が来て、後入りのメスが捕まりました。私の目の前で捕まったのと、その時のメス犬の目がトラウマになって、拘留期限の日に引き取りを申し出て、今はうちの犬となりました。 散歩に連れて行こうと門を出たら、無事に逃げおおせたオスがブンブン尻尾を振って近寄って来て、「クーン、クーン」と鳴きながら、メスの顔を舐めたりしきりに親愛の情を示していました。うちの犬はそれに対して知らん顔、完全無視です。 オスは「お前、捕まったんじゃなかったのか?ぶじに帰ってきて良かったね!」と言いたげに見えました。それに対してメスは「私は飼われたのよ。もうアンタみたいな野良とはお付き合いできないわ」と言いたげな態度に思えました。 人間の想像ではそういう感じにとれますが、実際に犬もそのような感情を持つものでしょうか?オスの野良公が哀れに思えます。うちの犬は薄情なのでしょうかね?

    • ベストアンサー
  • 雄犬と仲良く出来ない

    大きめのヨーキー(大体5キロ、雄、1歳半)を飼っているのですが、最近、雄犬と仲良く出来ません。 最近までは雄犬とも仲良く挨拶してたのですが、一ヶ月ほど前から急に雄犬に対して見るや否や唸るようになりました。 雌犬や人とは今まで通り仲良くできます。 虚勢はしてません。繁殖に利用した事もありません。 散歩は一日一回30分程度で、室内飼いです。 性格は活発で、決して攻撃的な事はしない犬でした。 躾は「お手」「お座り」「伏せ」「待て」とトイレを自分で教えただけで、その他は特にしてません。 人間の意思を理解するのはとても得意なようです。 どうすれば雄犬とも仲良く出来るようになるでしょうか? 雄犬に対して唸ってしまうと、犬も驚いてしまいますし、その飼い主にも失礼で、何とか仲良くさせたいのです。 お願いします。

    • 締切済み
  • 犬が可愛い犬を見つけて交尾した

    「犬が可愛い犬を見つけて交尾した。何か問題でも?」 という言葉がありますが、犬ってオス犬のほうが強くて、メス犬に拒否権がない種族なのでしょうか? 鳥とかだとメス側にオスを選択する権利があったりしますが・・・。 犬はオスに交尾されそうになったら、メスはやられてしまうのでしょうか? 動物学に詳しい方ご回答お願いします。

  • マルチーズの仔犬

    現在我が家にマルチーズのオス10才(10年目)がいます。 この犬の仔犬が欲しくて、お嫁さん探しをしている最中ですが、10才のオス犬では交尾をしても年齢的に難しいと言われました。 確かに人間ならヨボヨボ・では問題ですが、いたって元気でメス犬にも興奮しながら果敢にトライしています。 ・・・実際のところ、オス犬の限界年齢はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 後住犬が言う事を聞きません…

    現在、3匹の雑種を外で飼っています。 始めの2匹は姉妹(メス・現在5才)で、後から新しく飼い始めた犬はオス・現在1才です。 3匹とも仲が良く、きちんと上下関係もなっておりそれには問題ないのですが、後から飼い始めた犬が私達の言う事を聞きません。(おすわり、お手などはきちんと出来るのですが)いけない事をした時に叱っても、フラフラしたり逃げたり、ごまかしたりします。 先住犬2匹は本当にお利口で、言う事もしっかりと聞き、何も問題ないのですが、後住犬を叱っている時には先住犬の方がまるで自分が叱られているかのように申し訳なさそうに一生懸命謝ってきます。 複数飼いの場合は、後から来た犬のしつけが、少し難しくなるとも聞きましたが、本当なのでしょうか…。。 何かアドバイス等いただけたら、幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。m(_)m

    • 締切済み