• ベストアンサー

アメリカから日本へペットを連れて帰る

米国在住です。 上記の件で、過去ログ、ウェブサイトを調べているのですが、いまいちよくわかりませんのでお教え下さい。 まず、マイクロチップの挿入を先月11日にし、その時1回目ということで狂犬病予防の注射もし、血液検査の結果はOKでした。わたしが入手した情報では、このあと30日後に2回目の予防注射をし、もう一度血液検査をし、OKであれば、このときから180日がカウントダウンされるものと理解しておりました。 最初の注射をうけた獣医は、海外はわからないが、ハワイであれば、狂犬病予防注射は生涯に2回で良いので、それらの証明書があれば、2回目は必要ないと言います。前回は2006年の4月にうけており、3年間有効のため、2009年4月まで有効でした。 質問は、 1.有効期間内にうけた2回目の予防注射は有効か。 2.180日は、どの時点からカウントダウンされるのか。 3.カウントダウンするより、帰国日をまず決め、遡るほうが良いのか。 です。以上宜しくおねがいします。

  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

アメリカ在住です。 毎年1回の日本里帰り時には、愛犬も一緒に連れて帰っています。 日本の検疫では、 マイクロチップ挿入  ↓ マイクロチップナンバーを確認した上で1回目の狂犬病注射  ↓ マイクロチップナンバーを確認した上で2回目の狂犬病注射(1回目から30日あけて)  ↓ 血清検査  ↓ 180日間の待機期間 という流れです。 なので、先月受けた狂犬病の注射が、 過去に受けた狂犬病注射の有効期限内だったとしても、 マイクロチップを挿入したのが、先月なので、挿入以前の注射はカウントされません。 先月受けた狂犬病が1回目になります。 実際の検疫では、狂犬病注射接種時に、マイクロチップナンバーを確認したかどうかは聞かれませんが、 輸入検疫届けに、マイクロチップ挿入日を記載する欄がありますので、 やはり前回の狂犬病注射は1回目と認められないはずです。 質問の意味がよく分からないのですが、 1.上記理由により、先月の注射が1回目とカウントされます。   獣医師が2回受ける必要がないと言っても、日本の法律で決まっている事なので、   2回目を受けてからの血清検査でないと、入国時に180日の係留になってしまいます。 2.血清検査のための血液を採取した日を0日目とします。   ちなみに、日本の検疫では、2回目の狂犬病注射後に血清検査、という事になっていますので、   先月の1回目の後の血清検査結果は必要ありません。   (輸入時の届け出時にも記載する必要はありません)   アメリカからの場合、時差がありますので、実際には、179日目に帰国しても大丈夫です。   私が、新法施行後初めての帰国時が、179日目でしたが、大丈夫でした。 3.どちらでも。   私の場合、新法での初めての帰国時は、すでに帰国日が決まっており、   遡った日に血清検査を受けるようにしました。   遡ってみたところ、209日前で、1日足りない!と焦りましたが、   前述した通り、時差のおかげで、係留無しになりました。   血清検査の有効期間が2年なので、2年後に再検査を受けましたが、   その時は、血清検査の血液採取をした日から180日以降に帰国の予定を入れました。 ちなみに、血清検査のための血液採取は、USDAに登録している獣医師でないと、 USDAでの裏書きがもらえない場合がありますので、 先に確認しておいた方が良いかと思います。

epson66
質問者

お礼

やはり、私の最初の理解どおりということですね。 獣医さんがUSDAに登録されているかどうかをまず確認し、その後の手続きを踏みたいと思います。 回答を下さった皆さんありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#29459
noname#29459
回答No.4

No2&No3回答者の回答であってます。 なお、抗体値検査は、指定されているラボのものでないと、無効です。すなわち、カンザスステートユニバのラボか、テキサスの陸軍ラボ。 すべてのプロセスで、マイクロチップによる個体確認を行ったことを証明する文書が必要です。また、最終的には、 USDA APHISの裏書も必要。  質問3の意味は、不明瞭ですが、あなたの場合、180日の待機期間をカウント出きるのは、ベストで、8/11ですので、日本の空港での係留なしで帰れるもっとも早い日は、来年2月の10日ごろです。  待機期間不足の場合、不足日数分、係留検査(拘留)されます。そうなった場合は、費用は、あなた持ちで、だいたい、1日、4000円以上かかると言われています。係留期間の間は、なにがあろうと、日本の一般地域へは、持ち込めません。病気でもなんでも、係留施設の外へは、出られません。  ということで、下手すると、この話は、残酷物語になりかねないので、早め早めに、手を打つことが、肝要です。

参考URL:
http://www.awanda.net/bbs/
  • molly124
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

マイクロチップを打ち 1回目の狂犬病注射を打ち 30日以上あけ、もう1度狂犬病を打ちます。絶対2回は必要。 なので、epson66さんの場合は 7/11にマイクロ、同日1回目の狂犬病を打っているので 2回目は8/11以降に、もう1度狂犬病を打って、 それから1週間後に、 抗体検査の為、獣医さんで血液を取り血清にしたものを アメリカなら カンザスか、テキサス州に送ります。↓参照 http://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/lab.html 血液検査では無く、抗体検査をしないとだめですよ。 その結果、抗体値の結果が0 .5IU /ml以上だったら大丈夫です。 海外の獣医さんの中には、日本の検疫を理解出来ないと 狂犬病注射を2回する事を嫌がる獣医さんもいますが、 国で決まってる事なのでやってもらわないといけないと 伝えやってもらって下さい。 私も大変苦労しました。 180日のカウントですが、 採血日を0日とし、180日間を計算します。 詳しくは、http://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/import-other.html を参考にし、ご愛犬が検疫されないよう気を付けて下さい。 もし検疫になってしまうと、検疫の日数分のお金は前払いになって しまいます。気を付けて下さいね。

回答No.2

ご質問の 2.180日は、どの時点からカウントダウンされるのか。 A,採血日から日本到着時まで180日間以上経過(輸出待機)する必要があります((採血日を0日とします)。 なので採血日からのカウントダウンです。 ご質問者様のペットちゃんは マイクロチップを先月11日に挿入されていらっしゃいますので その前に接種されたワクチンは有効期限内であっても 帰国(入国)に関しては全くの無効になります。 よってマイクロチップと同時に接種した 先月11日のワクチンを1回目と数えます。 その後、30日を経過した今月に2回目のワクチンを接種し 同日に抗体価検査の為の採血をすれば その日から180日のカウントダウンです。 尚、抗体価検査の採血については 2回目以降の狂犬病予防注射後(2回目の予防接種日も含みます) とあります。 要はチップ→1回目ワクチン→2回目ワクチン→採血 となっていればOKです。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記サイトをご参照下さい。   http://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/import-free.html   貴方はハワイ在住ですか。米国でも、ハワイは「指定地域」とされていて、狂犬病の無い地域なので、そこで180日以上飼われていれば、ほとんど問題なく輸入できるようです。  あとは、マイクロチップの挿入証明書と帰国40日前までに到着する空港の動物検疫所に届出をする必要があります。 では。 では。

epson66
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 当方は指定地域外です。 このサイトも参考にし、いまいち180日というのがいつから 始まるのかがわかりませんでした。 添付サイトは始めてで、ざっと読んだのですがこれによると180日というのは注射後とかに関係なく、その輸出国に住んだ長さということのようですね。

関連するQ&A

  • アメリカからの輸出

    2才のトイプードルを日本に連れて帰ろうと思っています。 マイクロチップを入れ、二回の狂犬病の注射まで終了しました。 その後、血液検査が必要と聞いたのですが、 血液をどのようにして、どこに送っていいのかわかりません。 ご存知の方がいれば教えてください!

    • ベストアンサー
  • 予防注射の時期

    飼い主(一人暮らしの息子)からミニチュアダックス♀5歳と1歳を預かって9ヶ月になります。 その間ワクチンは息子がかかりつけの獣医さん(B市)に行っているようです。フィラリアの薬なども貰ってきているようです。 問題は2匹とも狂犬病の予防注射を受けていないことと、どうも登録もしていないようなのです。 何とか息子を説得して登録及び狂犬病の予防注射を受けさせてあげたいのですが・・・。 今からでもできるでしょうか? 1歳の仔は2月下旬に2回目のヒートが始まるのではと思っています。 で、教えて欲しいのですが狂犬病などの予防注射はそれらのことを考慮していつがいいでしょうか? また、息子はA市に住んでいますがB市の獣医さんでも登録手続きをしてもらえますか? 費用は2匹でどの程度見ておけばいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ワクチンと狂犬病予防接種の間隔

    今週の日曜日(4/8)に、チワワ(もうすぐ4ヶ月)が我が家に来ます。 ワクチン1回目は3/1に打ったそうなのでワンちゃんが来てから 1週間して落ち着いたら4/14に動物病院へ2回目のワクチンを打ちに行こうと思っています。 その際に、犬登録を病院でやってもらおうと思ったのですが、その 病院は私の住んでいる市内ではなく、登録が代行できないようです。 検索して調べたところ、近所の市民ホールで4/23に狂犬病の 予防接種と犬登録ができるようなので行こうと思っているの ですが、4/14に2回目のワクチンを打ったばかりなのに 9日後の4/23に狂犬病の注射をしても良いのでしょうか? 登録後は毎年、狂犬病予防接種の時期にハガキが贈られてくると聞き ましたのでそれに従って来年からは獣医サンで受けたいと思います。 あと、受けないといけないのはフィラリアの注射があると思うのですが それは6月ごろでいいと聞きましたので、獣医サンに相談して決めたいと思っています。 その他、間違っている点やアドバイスがあったらどうかお願いいたします。はじめて犬を飼う初心者です^^; 乱文ですみません!

    • ベストアンサー
  • 狂犬病予防注射で暴れて困ります・・・

    今年で7才になる雑種犬を飼っています。 狂犬病予防注射の時期になりましたが、毎年犬が暴れて、凶暴になり、獣医さんにも噛み付こうとして手を付けられなくて、1時間近くかかってしまい、困っています。 もともと、しつけが出来ていないのが悪いんですが・・・。 注射以外に、飲み薬で狂犬病の予防など出来ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 日本からアメリカへ犬の出入国に関して

    米国在住です。 今回犬を連れて日本へ50日程一時帰国をします。 >アメリカから日本への提出書類は揃っています。 >>日本からアメリカへつれて帰る時の方法についてご存知の方よろしくお願いします。 日本の検疫所の方がとっても親切で、日本から出国する際の書類は、日本へ到着の際で大丈夫との事でしたが。。 只、アメリカへ入国する際はアメリカの制度ですので日本では分からないとの事。。 >>問題はアメリカに入国”する際、の条件や法律があれば教えて下さい。 ”掛かり付けの獣医が発行する狂犬病予防接種証明&健康証明書も必要との事。。(gooアンサー) 私は日本に掛かり付けの獣医が居ないのと、狂犬病予防接種はアメリカで受けました。 私の理解力が足りないのかもしれません。が... 日本で大震災で思考能力も少しオカシクなってます。 どなたか分かりやすく説明して下さい。よろしくお願いします。  

    • 締切済み
  • 狂犬病予防注射

    今まで、我が家の犬は秋に狂犬病予防注射を受けていました。 けれど、今年から狂犬病予防注射が年1回(春)だけになってしまいました。 去年の10月に狂犬病予防注射を受けたばかりで、まだ半年しか経ってないのですが、もう受けてもいいのでしょうか? まだ効果が残っているはずなのに受けて害などはないのでしょうか? 困ってます…。

    • ベストアンサー
  • アメリカから猫2匹を日本へ連れて帰りたい

    表題の通りですが、アメリカのロサンゼルスから猫2匹を連れて日本へ帰りたいと思ってます。 引っ越すのは来年になるので数ヶ月前から狂犬病予防注射や血液検査など、日本の検疫制度で定められた手続きを済ませてる最中です。 私が知りたいのは同じ飛行機で猫を2匹搭乗可能な航空会社があるのか、です。ネットで色々調べてるのですが情報量が多いので混乱してしまいました!もちろん時間が空いてる時に自分で直接問い合わせをしてみますが、ご経験のある方に是非ご教示して頂ければと思って書き込みしてみました。 ここまで読んで頂いた方、どうもありがとうございます。 経験、又は知識のある方、ご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • アメリカで犬のワクチン接種

    在米です。かかりつけ獣医から、「健康診断とワクチン接種の案内」というはがきが来ました。 そこには、RABIES、DIST/PARVO、BORDETELLA と書かれています。最初の3つは、狂犬病、ジステンパー、パルボウィルス とわかりましたが、最後のがわかりません。 これは何の予防接種でしょうか。 また、去年8月、他の外国から引っ越してきたために、渡米直前(8月22日)に、狂犬病の予防接種を受けています。 狂犬病の予防接種は、今年8月にして、今回は残りの3つを受ければいいのでしょうか。 犬は、推定(保護犬のため)1歳4ヶ月の雑種♀で、避妊手術は済んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 検疫制度の改正について質問です

    現在、夫の仕事の都合で海外で生活しています。 まだ、日本に帰る日は決まっていませんが、帰る時は愛犬も一緒に連れて帰るつもりです。 検疫制度が変わって、マイクロチップの義務、2回の狂犬病の予防接種と抗体価の測定、健康診断、180日間の滞在国での待機をしなければならないようです。 チップを埋める前に、既に1回目の狂犬病の予防接種が済んでおり、今年の5月に2回目の予定です。 帰る日が決まっていないのですが、帰任が今年中、もしくは来年早々となると、180日待機の前に連続して狂犬病の注射を打たねばなりません。 狂犬病の予防注射は、連続して打ってもいいものなのでしょうか?また、抗体を獲得するまでにどれくらいかかるものなのでしょうか?抗体検査も指定された施設のものでないといけないようで、今済んでる地域には指定施設がなく、ヨーロッパ地域に依頼する事になるので、何もかも時間がかかりそうなので、早めに動きたいのです。 それと、狂犬病の抗体価が基準値に満ちていれば、2年間は有効なようですが、2年を過ぎるようだともう一度抗体価測定をしなくてはいけないのでしょうか? 日本に狂犬病を持ち込まない事や、条件が揃っていれば、以前より日本での待機時間が少なくて済むのはとても良い事なのですが、突然制度が変わって、やらなければいけない事がありすぎて、準備に戸惑ってしまいます。 しかも、英語で獣医に伝えなければいけないのも大問題です。(英語が苦手なので。。。) お分かりになる方がいらっしゃいましたら、回答の程どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 狂犬病予防注射済票交付手数料に掛かる消費税について

    昨年夏、犬連れで現在の住所に転入し 秋に近所の獣医さんでワクチン接種をしてもらいました。 今年の春、狂犬病予防接種のため、その獣医さんへ行きました。 そこは獣医師協会に加入していないとのことでしたが、 料金も指定病院を同じですよ。と言われ接種をお願いしました。 自宅へ帰り領収書を見て気がついたのですが、 狂犬病予防注射済票交付手数料550円に消費税が加算されていました。 実際は、狂犬病の注射だけで行ったのに 診察代も払い、狂犬病予防注射代にも消費税が掛かっていました。 診察代、注射代は病院に払うものだから仕方ないにしても 本来、注射済票交付手数料は市区町村に払うところを 動物病院が代行しているだけだと思っていたのですが・・・。 それとも注射代と同様に、病院によっては消費税を払うのは仕方ない事なのでしょうか?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう