• 締切済み

何度も同じ事を言わせる人は何が原因なのでしょうか?他の職種は続いたという事は何かとの相性でしょうか?

タイトル通りです。 仕事において、「同じ事何度も言わせないで!!」と注意を受ける人って、 何が原因でそうなっていると思いますか? 本人に言わせると、『できてると思うんだけど…』 (怒り口調ではなく、何故注意を受けるのか分からないといった感じです)と、 不思議そうな顔をしている事が多いんです。 それに、他の職種では数年間続いているのです。 本人もやる気はあります。 だから、全く仕事ができないわけではないと思うのですが。 従業員同士・もしくは仕事との相性でしょうか? もしくは、「タイミング」などといったものも関係するのでしょうか? こういう前提の元で、何度も同じ事を言わせる人の共通点て何か思い当たりますか?

みんなの回答

noname#90651
noname#90651
回答No.3

かつての職場、今の職場で何人かそういう方を見てきました。 質問される側、質問する側両方の共通点なのですが・・・。 【質問される側】・・・「何度も同じことを言わせるな!」って言う人 ・教える時の手際が悪い ・説明内容が毎回微妙に変わる ・質問される時の態度が悪い(厳しい顔をしたり、すぐに怒鳴ったりする) 【質問される側】・・・同じことを何度も注意される人 ・メモを取らない(取っていても内容が支離滅裂であることが多い) ・分からない事があっても質問しない ・負けん気が強くない(怒鳴られても仕方がない・・・と原因を考えようとしない) その方、他の職種では続いているんですよね?? だったら、教える側に問題がある可能性が高いんじゃないかなと思ってしまいます。 従業員同士の相性も勿論あると思いますし。気の強い上司と気の小さい部下だったら、「質問したくでも怖くて出来ない・・・」なんてことや「質問しても怒鳴るばかりで答えてもらえない」なんてこともあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77152
noname#77152
回答No.2

事の捉え方がご質問の根底から違うので回答にはなりませんが、一言。 そんなの、相手の言っている事が理解出来てないからに決まってるでしょ。 言っている内容の背景が何かを説明してからどんな成果物をOutputする事が望ましいか相手に話さないと伝わるはずがありません。ましてや職場が変わり新しい職場の常態化した決めごと一つ取ってもその人は知らないんだから。 何度も同じ事を言う方にレベルの低さを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cable1037
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.1

何度も同じ事を言われる人です 本当の事を言ってくれと 言われれば 彼方の言葉の意味が解らないのです もちろん言葉は聞こえていますが ただ 何とか返事をしないといけないとは、 解っているので適当に 返事をしていますが 本当は 彼方が 何を言っているのか 解りません ただ いろいろ言われるのが苦痛ですので 少しでも 早くこの状態から抜け出したいと思っています 彼方へのアドバイスですが 彼方は、何度も同じ事を言ってもだめだと言うことは解っているようですね では なぜ同じ事を繰り返すのですか 違う方法を考えて実行してはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分と彼女と他部署の人の相性

    私(男)は社内恋愛していました。彼女は部署内で馬が合わない先輩女性Aがいて、今は辞めて別の仕事をしています。二人がどれだけ馬が合わないかは、後々の彼女からの愚痴でよく分かります。 ただ、私はAさんとは仕事柄関わる事が多く、時々飲みにも行きます。私とは相性はよいです。 当然彼女にAさんと飲んだと言うと怒り、しかもあんな人と性格があうなんて私がどうかしてると言われます。ちなみにAさんも私と彼女が付き合っていることを知らないので、彼女の会社にいた頃の愚痴を言ってきます。相性良い(=)、相性悪い(≠)で表すと、私=彼女。私=Aさん。彼女≠Aさん。 この図式って、存在が近い3人で存在しますか? 『類は友を呼ぶ』ではありませんが、似た者同士が近づく事が多いなかで、不思議に思います。

  • どんな職種でも最初からできる人っている?

    最近また新しい職種をはじめましたが、 完璧人間はいないと思うでので はじめのうちは仕事できないと思うのですが どんな職種でもはじめからできる人なんているんでしょうか? 単純な事ですが いろんな方の意見を聞いてみたいです

  • 不思議な臭い(人生で何度かかいだ事がある)

    不思議な臭い(人生で何度かかいだ事がある) 会社の、ある人の体臭なのですが、これまでの人生で何度か同じような臭いを持っている人がいました。 多分その家の臭いなんだと思いますが、表現しづらい臭いです。 その人が部屋に入ってくると臭います。 多分本人は気づいてないと思いますが…。 今まで何人か同じ臭いを持っている人がいたので、多分全国に結構同じ臭いの人がいると思います。 同じ宗教?食べ物?家の人の職業? 何か共通点があると思うのですが、わかりません。 表現しづらくて申し訳ないのですが、そういう経験した方っていらっしゃいますか? ずっと近くにいると移りそうで嫌なんです…><

  • 人と接する事は大好き

    人と接する事は大好き これから先の事考えます 年齢は43歳の私 人様に喜んで頂ける仕事職種何かありませんか

  • 人との相性

    私はコンビニでバイトをしているのですが、そのバイト先に、相性が悪いというか…とにかく″合わない″人がいます。 その人が居ると、どうも調子が狂うというか、、、 バイト中にミスが増えたり、不運な事が起こることが多いんです。 例えば、レジ点検で誤差が出たり、変な客が来て面倒な事になったり、、、 ミスは自分の不注意が原因なのですが、その人が居る時はミスる確率が高い気がするのです… 他にも、私が何かしようとすると、丁度居て欲しくない場所にいたり、その人に頼まれたことをしようとすると、それまでガラ空きだった店内に客が急に増えてあたふたしたり… 呪われてるんじゃないかってくらいタイミングやら何やらが″合わない″んです この前なんて、ネットサーフィンしてたら偶然、私が幼稚園の時にやってたアニメの 当時私が凄く嫌ってたキャラクターの画像を見つけて、名前が思い出せなかったから検索してみたら見事にその人と同じ名前だったりで…ある意味運命を感じるレベルなんですけど、何なんでしょうこれは。 皆さんも、どうしても合わない人とかいますか? また、こういう経験したことありますか?

  • 真面目に働いている人に向かって「そんな事(少し行き

    真面目に働いている人に向かって「そんな事(少し行き詰まる)で仕事が遅れるならこの仕事なんて辞めてしまえ」「そんな程度なら恥ずかしい」「そんな事もできないんだな」といった発言は何故パワハラになるのですか? そんな程度の事をパワハラと言ったり逃げたり泣いたりするなら仕事なんてやれないはずですが… ※今の私なら全くダメージを受けませんしむしろやる気が出ます。私は学生時代からボロクソ厳しく言われながらやってきましたし、上記のような厳しい事を言われた事も多くありました。パワハラとは全く思わないです。

  •  医療系の仕事をしています?私と同じ職種で働いている人が?私合わせて2

     医療系の仕事をしています?私と同じ職種で働いている人が?私合わせて2人います?私の夫が?2か月前にしか転勤がわからないこと?同じ職種の先輩も?????????を2年?返事を待たせて?再来年に延び延びで?結婚退職する予定があり?異例ですが同じ職種をもう1人増やす事になりました?増員の話については?本当に感謝する話だと思っています?  ただ?私には?増員するかなというところまでは?聞いていましたが?病院側で?増員が決定して?求人が出ている事を全く知らず?同じ病院外の人から知りました?昨日?何が決定したかもわからず?いきなり先輩から「新人の指導は?あなたしてね」といきなり言われ?他の????も上司と先輩の話を聞いて?増員の話を聞いて微妙な反応でした?  割り切って仕事していくしかないと思いましたが?増員する事は?周りの????の協力も必要なのに?上司と先輩だけ話を進めていたのが納得いきませんでした?  こんなことよくあることでしょうか?先輩が何を考えているかわからず?仕事に行くのが憂鬱です????????をお願いします?長文で申し訳ありません?

  • 言いたい事を他人に伝えてもらう人

    仕事上の問題点や不満を、自分から本人に直接言わず、他の人を使って伝えてくる人の心理って何でしょうか? 「◯◯さんの組み立てした機械の調子が悪かった」というような注意や指摘を、気付いたパートさん(Aとします)が他のパート(Bとします)さんを使って伝えに来ました。  「こうやって言ってたよ」「私に◯◯さんに言えって言われた」と。 Aとは普段同じ作業をしますが、仕事の話以外はせず、私にだけ帰る事やトイレ行く事も言わないです。 自分ができていなかったことに関しては素直に認め、迷惑を掛けた上司には謝罪をしました。 ですが何故気付いた本人がこちらに直接言わずに他の人を使ったのか、すごくモヤモヤしました。正直すごく凹みました。 人づてに自分のマイナスな面を聞かされるのって、陰口言われてましたよって報告されているような気持ちになりませんか? 仕事上の注意点なので、悪口ではありませんが、直接言えばいいことを、わざわざ人を介して伝えてくる人って何なんですか?  言いにくいからって理由で他の人をパペット代わりにする意味が分かりません。 悪意はないと思いたいですが、何を考えてるのか分からなくて怖いです。 直接言うことで傷つけてしまうとか、嫌な空気にしたくないといった気遣いなのでしょうか? 意味が分からずひたすら嫌な気持ちになりました。 文章で伝わりにくい部分もあるかと思いますが、ご回答、ご意見、よろしくお願い致します。

  • 人の事ばかりやりたがる人の心理

    検索してみましたが似たような質問がなかったので質問させて下さい。 タイトルの通りなんですが、自分の事より人のことばかりやりたがる人っていったいどういう心理なんでしょうか? 自分の仕事はそっちのけで人の仕事ばかり手伝いたがる。 常に人のことをジッと見ていてなにかボロがでるとすぐに手を貸したがる。 しかも大抵どうでもいいことばかりです。 当然本当に切羽詰った時にはなんの力にもなりません。 逆に自分の仕事をおろそかにしているせいでこっちが尻拭いしなければならいようなことがあると怒りを通り越してやるせない気持ちになります。 僕の考えでは自分のするべきことをちゃんとできてそれでも余力があるくらいの人にしか人助けなんて到底できないと思うのですが。 僕の父親がそうで、そういった環境に育ったせいか、なぜか僕にはそういった人たちに縁があるようです。 ちなみに注意したこともありますが、何が悪いのか分かっていないようでした。 まあその人たちなりに僕になにか足りない物があると感じているのでしょうが、あんたにゃ言われたくないよと。(別になにか言われたわけでもありませんが) 本当に疲れます……。一体何を考えているのかも分からないし、どうすればいいのかも分かりません。 私見でも構いませんのでなにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 珍しい職種の人を知ってますか?

    過去ログに「変わった職業の体験談を探しています」という質問はあったのですが、今回は珍しい職種についてです。 今までに、珍しい職業を生業にしている方と出会った事はありますか?もし、そういう面白い職種があれば聞いてみたいです。 ぼくの場合ですが、 ・糸引き……歌舞伎の黒子をやっていた方なんですが、主役が一瞬で、衣装替えする時に、タイミングを合わせて、後ろから糸を引く黒子なんだそうです。公式収入は300万円/年。実際は、祝儀もあるので、1000万円/年だそうです。驚き。 ・米のソムリエ……何と、一口食べて、何の米か、どのくらいのブレンドか、全てを判断する職業で、ブレンド米の選別に必要な方なんだそうです。目の前で、米の種類と年数を当てられた日には仰天しました。 ・甲子園仕掛け人……小説でもなく、漫画でもなく、ある弱小高校野球チームや社会人野球チームの選手を監督の必要な選手に育て上げるんです。○○年ぶりの甲子園出場です、という形容がある場合、大抵この人が関わっており、少しぼくも関わっていたりします(*^_^*)。 皆さんの出会った凄い人(ご本人歓迎)を教えて下さい。

映像の大切さとは?
このQ&Aのポイント
  • 映像や漫画は実際の経験を補完する
  • 映像を通じて理解を深めることが重要だ
  • 映像や漫画は勘違いを起こさせないためにも必要だ
回答を見る

専門家に質問してみよう