• ベストアンサー

存在しない漢字

友達に 山という字に点がある名字を持ってるのが居て、 パソコンなんかでも変換できないとのことで 存在しない字と言ってました。 画家の千住博さんという方も博の字に点がない字で これもまた存在しない字のようなのです。 こういった漢字のことをなんと言うんでしょうか? あと変換する方法とかないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dxdydzdw
  • ベストアンサー率43% (85/197)
回答No.4

漢字の種類は非常に多く、諸橋轍次の「大漢和辞典」で五万種類超、今のところ最多字数を誇る中国の「中華字海」では八万字を越えるものがあります。もちろんUnicodeに無い字が多く含まれますが、そのかなりの部分は「字義未詳」「音未詳」という、実際には使いようのない文字で占められています。 質問者の方のおっしゃるのは、そういう字ではなく、いわゆる「異体字」です。(異字体というのは、字体が異なっている状況を示す言葉で、あくまでその字は漢字として認めない立場からの名前です。異体字というのは、普通の字体からみると異なっているが、それは独立した感じとして認めるという立場です。通常、関係の書籍では「異体字」を使っています。)微妙に違う字体が特に人名や地名にはよく使われ、それらはその名前の人やその土地の人には愛着があるものですので変更するわけにもいかず、ずっと残ってきています。国立国語研究所の「現代日本の異体字」に詳説されています。 普通には変換する方法はありませんが、「Super人名辞書」や「今昔文字鏡」のようなソフトウェアを使うと印刷することは可能です。

blackroll
質問者

お礼

それで名字も変換できないものがあったんですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#115237
noname#115237
回答No.3

存在しないのではなく、JISコードの第一基準、もしくは第二基準にも載っていない字、にすぎません。 変換する方法はありませんので、簡略化したたとえば「博」の字で許してもらう(宮崎あおいさんの「崎」も異体字ですね)か、あるいは正式な書類では、そこだけ手書きだったりします。

blackroll
質問者

お礼

やはり変換できませんか。 とりあえず上の方のソフトで試してみたいと思います。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>パソコンなんかでも変換できないとのことで >存在しない字と言ってました。 >画家の千住博さんという方も博の字に点がない字で >これもまた存在しない字のようなのです。 漢字として「存在」はします。存在を否定しないで下さい。 単に「パソコンで使えない漢字」「パソコンで出せない漢字」なだけです。 「パソコンで出せる漢字」は「どのパソコンでも同じ字が出せないと困る」ので、漢字1個1個に「番号」を振ってあります。この「番号」の一覧表を「コード表」と言います。 この「コード表」には、常用漢字に定められている漢字、常用漢字ではないが一般に良く使う漢字、常用漢字ではないが人名に良く使う漢字が入れられました。 また、微妙に違う「異字体」も幾つか入れられました。 そして、質問にあるような「殆ど使わない漢字」は、このコード表に入れられませんでした。 どのパソコンも、この「コード表」に従っているので、1つの文書をどのパソコンで見ても「同じように文字で読める」のです。 私のパソコンで回答を書く時に「あいう」と打ち込むと、解答欄には「あ、い、う、の文字の番号」が書き込まれます。 貴方が回答を読むと、解答欄に書いてある「文字の番号」が貴方のパソコンに送られます。 この時、双方のパソコンで「あ」「い」「う」の文字の番号が決まっているので、どちらのパソコンで見ても「あいう」の文字が見えるのです。 以下、蛇足ですが、この「コード表」は「一部、空きがあって、空いている部分には、好きな文字や記号を入れても良い」事になっています。 この「空き部分に好きに入れた文字」は「機種ごとに違う」ので、一般に「機種依存文字」と言います。 機種依存文字が含まれた文書ファイルは、他の機種に持って行って読むと、機種依存文字が「違う字に見える」ので、意味不明になったりします。 >こういった漢字のことをなんと言うんでしょうか? 「コード表に無い字」です。 >あと変換する方法とかないでしょうか? パソコンで出せないので、変換する方法はありません。

blackroll
質問者

お礼

名字を持ってる本人が言ってたのであれだったんですけど ちゃんと存在するんですね。 すいませんw

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

存在しない文字ではなく、JISが適応している漢字の中に入っていないだけでしょう。 一般的には異字体と呼ばれています。 変換できるものもありますが、基本的に変換ができません。 現在のJISコードでは表すことのできる漢字数にも制限があるため、略字体(もしくは似ている文字)へ置き換えしているものがあります。 こうして置き換えられている文字はデータベース内に「データ」がないため変換が行えません。 こうした文字は文章で表すことはできないので、画像データなどによって示される場合が多いです。 イラストデータは「文字」ではなくあくまで「イラスト」ですので、デザインがそのまま反映されます。 反面、明朝体やゴシック体といった統一規格にするのにはイラストを描く側のスキルが要求されます。

blackroll
質問者

お礼

異字体というんですね。 ちゃんと存在するんですか・・・ わかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 漢字教えてください!!

    「塚」という漢字に「冢」みたいに、1角増えた漢字はなんと読むのでしょうか? 人の苗字で「つか」と読んでその字を使う人がいるのですが、パソコンでは変換しても出てきません>< 書類を作成しているので、だれか早めの回答お願いします!!!><

  • 「さんずい+戸」という漢字は存在するんでしょうか?

     化学の蛍光についての単語に、「内部※光効果」というのがあるんですが、漢字変換できませんでした。※【さんずい+戸】  インターネット検索でも調べましたが、少なくとも今現在では見つかりませんでした。とこう?と読むんでしょうか。しかし、専門書には普通に印刷されていることから、存在しない字ではないとは思います。  是非、漢字に詳しい方がいらっしゃったら助言を与えていただきたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 「あさみ」という名字はどんな漢字でしょうか?

    「あさみ」という名字はどんな漢字でしょうか? 「あさみ」さん という音だけ知っている名字の漢字を知りたいです。 PCで変換すると浅海?浅見?朝見?などが出てきたのですが、このあたりになるのでしょうか? あとは女優で浅見れいなさんという方がいますが、この字がやはりポピュラーなのでしょうか? 「あさみ」という名字で一番よくあるのはどの漢字でしょう? お心当たりのある方よろしくお願いします。

  • 人名について・・・。

    人名で、「博」の右上の”点”がない漢字の読み方が分かりません。 自分でも、辞書などで調べたのですがありません。 この字は、なんて読むのか教えてください。 それと、PCで出せれるのでしょうか?(IME2000) 「博」の右上の”点”が無い字です・・・。 わかる方居られましたら、宜しくお願いします。

  • ★漢字(読み方)教えて下さい★

    左に「立」と言う漢字に右に「風」と言う漢字「立風」って字を書いて「そう」って名前なのですが、メールで「そう」って打って変換しても漢字が出てきません。別な読み方があるのですか? 「立風」って字を変換(漢字にするには)で出すにはどう打てばこの漢字が出ますか? 分かる方教えて下さい★

  • 名前には使ってはいけない漢字

    もうン十年前の話なのですが、私の名前は、両親が最初に考えていた名前だと 「この漢字は使えません」ということで書類が受理されなかったそうです。 結局他の名前になったのですが、その字は結局3年後ぐらいには使えるように なったそうです。 昨日雑誌を見ていたらやはり「名前に使えない漢字」というのがでており、 中には実際に苗字の方では使われているような字も載っていました。 苗字で使われているということは、お役所のパソコンシステムの 問題ではないような気がしますが、どうしてこのような 「名前に使ってはいけない字」があるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 漢字変換について

     Windows7のパソコンを使用していますが、どうも漢字を入力する時に妙な字に変換されてしまい、使いづらくて仕方ありません。  例えば「ちばけん」と入力すると、「千葉県」ではなく「千葉権」となってしまい、その都度「権」の部分だけ修正することになります。  また「御確認」としたいのに「誤確認」と変換されてしまい、都度修正することになります。他にも当然変換されるであろう漢字が変な字になってしまい、どうすれば狙った漢字に変換するようになるのか分かりません。  何か漢字を登録するような機能はあるのでしょうか。パソコンには詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 漢字が読めません!

    先日、テレアポの仕事をしている友達から、『漢字が読めない!』って相談されました。 その漢字は、『土』ヘンに『谷』。 IMEの手書きパットで調べたら『﨏』←こんな字みたいです。 常用漢字ではないようなのですが。 さらに、テレアポ中に電話帳を見ながら見つけたということなので、苗字です。(この漢字1文字で) また、電話帳は『え』のページにあったそうなので、 読み方の最初は、『え』になります。 どなたか、教えてください。

  • 見たことが無い漢字

    今日友人に頼まれて、コンサートの案内の葉書の表書をしていました。 その中に、おぎと振り仮名がついていますがはじめてみる漢字で、 辞書を引いても出てこない字がありました。でも変換出来るところをみると私が物しらづ だけなのかもしれません。 荻と言う字の火が入っている所に亀が入っているのです。私は変換できませんでしたが 名簿はパソコンで打ったと思われます。 ご存知の方この字がどういう意味で他にどう読むのか教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 漢字が読めません

    まず「皿」を書いてその下に「止」という漢字一文字ですが、なんて読むんですか? 辞書ひきましたが見つけられませんでした。 お名前の苗字のうちの一字なんですが・・ わかる方お願いします。