• 締切済み

バイトの休みについて

今年の5月の中旬から初めてバイトに行きはじめた者です。 現在週3日で、スイミングスクールでアシスタントと監視をしています。1日2時間分時給が出ます。 現地まで片道2時間かかります。 親に自動車免許をとりなさいと言われていて、自分もとりにいきたく、合宿免許で短期間でとるつもりなのですが、2週間ほど休みが必要です。この休みをもらうにはどうしたらいいでしょうか。 当初、夏休みは集中講座などでに切り替わり、通常のシフトとは違うものになると思っていました。 ところが、実際はそうではなかったのです。(説明はありませんでしたが、聞かなかった自分が悪いのかもしれません・・) 8月分のシフトに関する相談もなく、勝手にシフトを決められていました。集中講座の朝の回も、家から遠く事実上来ることが難しい(そのことを所長は知っている)のに、詳しい説明もなく、入ることにされていました。詳細な日程は1ヶ月前になってから聞かされました。 お盆前後の5日間ほど「設備保守」での休館があるのですが、交代を含めても普段休みをとる人はほぼいなく、先輩に聞くと、休みは保守以外「ない」とのことです。 自分はよく、シフトはアシスタントになっているのに、「(生徒が行楽などにいくので)欠席が多いから監視やってくれ」と言われます。 ちなみに、監視の時給は700円、準備時間を含めると525円です。 アシスタントは800円、600円です。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

合宿にせず、通常の教習所ではいけないのですか。 監視員のバイトの日でも乗れるので、早く免許が取れるのではないですか。 合宿にこだわるのであれば、責任者の方に事情を説明し、お願いするしかありません。 話は早いに越したことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業活動が出来ない日の休み

    ある施設のテナントで、希望シフト制で月5日休みの業務委託の立場で働いています。この施設がオープン以来初めて、休館日として2日間設定されました。テナントは休館日の間、営業を出来ないのですが、この2日間は私的休みとしてカウントされるものなのでしょうか?月5日休みと7日休みでは保障給に数万円の差があるので、かなり気になってます。よろしくお願い致します。

  • コンビニのバイトで全然休みが取れません

    高校生、男です。 今自分はコンビニ(ファミマ)でバイトしてるんですが、全く休みをもらえないのに悩んでいます。 バイトは学校が終わってから4時間ほどで、休みの日は多いときで8時間ほどのシフトを入れられることもあります。 それなのに休みは1ヶ月に3日ほどしかありません。 これって明らかに人手が足りないですよね!? でも店ではバイト募集の張り紙もしないし、誰かがバイトの面接を希望しても「人手が足りてる」といって断るんです。 実際に店長に聞いたところ、ただ新しく雇うのがめんどくさいだけなんだそうです。 自分は別に予定があって休むわけではなく、ただ休息が欲しいだけなんです。 何度も店長に交渉するわけにもいかなし、いったいどうすればいいんでしょう。

  • バイトの休みを交代したくない!出来ない!

    バイト先は自分含めて3人で店を回しています。 店長と45歳女性と自分なのですが、45歳女性は辞める予定です。(新しい人が入らないので、日にちは未定です) 他ふたりは、自分のバイト時間が減るのが嫌で 私を土日にシフトに入れてくれませんでした。(約2年半) なので、ふたりに内緒で土日だけ違うバイトを始めました。 そして今月、45歳女性が、新しくできた彼氏が日曜日休みの人で 「今月だけ日曜日、1日休みを代わってほしい」と言われ、もう一つの仕事をしょうがなく休み、休みを代わってあげました。 そしたら、来月も代わってほしいと…。 日曜日が45歳女性の誕生日の前の日で、彼氏が祝ってくれるそうです。 でも、私も土日の仕事があるし 正直休みたくないんです。 しかも今月だけだと思ったし、もうすぐいなくなってこれで最後だからと思って割り切って代わりました。 どうしたら、諦めてくれるのでしょうか? 私は「今まで土日シフト入ってこなかったので、もう土日は予定が入ってるんです」とキッパリ言っても、諦めてくれません。 しかも、過去私が病院に行きたいから休みを代わってほしいと すごく必死にお願いしたのに「月に2回くらいしか会えない彼氏と会う日だから無理」と言われました。 でも45歳女性が「病院に行きたい」 というときは代わってあげたのに… 社長も「今まで私を土日に入れてこなかったくせに、自分の都合の悪いときばかり出ろなんて自己中心だ。」と怒ってますが… どうしたら諦めてくれるでしょうか? 土日違うバイトをしてることは、絶対言いたくありません。

  • バイトの待遇、休み等について(学生)

    ある、都市部のレジが5つほどあるニューデイズでバイトをして4ヶ月目になります。 ここが長期バイトでは初めての所です。 ここは大きめの店舗にも関わらず人手不足らしいです。 同じ夕番(5時半~10時)の人は私含め4人だけで、他の時間帯の人より半数近く少ないです。 1人で学生寮に住んでます。 それを踏まえて相談したいと思います。 この4ヶ月、専門学校の体育祭準備のため10日間ほど休んだ以外に それほど長期で休まずにバイトに入っていました。 お盆も休まず全部。 月11~15は入っていたと思います。8月は18日ほど。 自分なりに入れる日は入っていたのですが 来月の11月からは検定が5つも控えてるので 勉強に集中したく余裕を持って検定の一週間前から休みを希望したり、 普段なら授業が早めに終わってバイトに入れるのですが 授業が5時以降から入ってしまったので休みを希望した結果 5~8日ほどの出勤可能日数になりました。 私は他の大学生らがテストなどで月4しか来ない月もあったので 大丈夫だろうと思っていました。 シフト希望表(カレンダーみたいなの)は毎月20日までの締め切りで その用紙は21日になればいつもの机にはないはずだったのですが 今月は21,22と普通に置いてあって 私が記入したところを見るといくつか「検定のため」「授業があるため」と記入したところが横線などで引かれていて おかしいな、とは思ったのですが 他にも1,2人ほど同じような人がいたので きっと作成途中で消去法的なことをしているんだろうと思って何も言わずにいました。 でものちのちいろいろと不安になることがあったので 昨日、来月のシフト表が配られたと思い、明後日になればもらえますが 一応先にシフト表をもらっていた先輩に 私のシフト日数を確認してもらった所、 希望通りの出勤日数(実際13日でした)ではなかったし 「授業があるため」と休み理由を入れた筈の日も入っていました。 シフト変更するには同じ夕番の人に変わってもらうという手もありますが シフト変更があまりにも多すぎで、 しかも人も少なく全て変わってもらえるか不安です・・・。 それに休みたいと希望を入れてるのに 何も言わずにシフトを入れるって普通なんですか? 私としては一言 「休みたくさん取ってるけど、入れてもいい?」だけでも言って欲しいような… 私としてはここ以外のバイトをまともに経験したことがないからわからないことだらけで とっても不安です。 シフトを考えた副店長や店長に直接、休みを入れなかった理由等を聞いても大丈夫ですかね!? もし、一言言わないのが(シフト入れていいかどうか)普通だったら ただのサボりたいだけのバイトになってしまいますか? あくまで休みの希望は希望だと言われるのはわかります。 月に数回しか出勤しないのもダメなのかもしれません。(来月だけですが) 人手不足だからかもしれません。 だけど、1週間まるまる試験や検定の勉強を集中したくて休みを取りたいっていうのはバイト先に失礼になってしまうことですか? 面接か電話の時、私は言いました。 「検定前などは入れないこともあるし、実習などもあるので1ヶ月近く入れないこともあります」と。 それでも採用したのに、これは酷くないですか? 私は、今まで嫌なことばっかりでもやっていけたのは やっと採用してくれたバイト先だから、鈍くさくても自分なりにこの店に貢献しようって思って頑張って来ました。 休みを入れすぎるのはよくないと思ってなるべく最小限にしていて 親にも友達にも学業を優先したほうがいいと言われたりもしました。 でも、人が少ないっていうし、申し訳ないからって考えて 今までやってきて さすがに来月は検定が多くあるから休ませてもらおうと思ったらこれです・・・。 昨日今日の事なのでまだ店長等には言ってません。 同じ事を繰り返しになりますが 休みの希望を何も言わずに無視して 勝手にシフトを増やすのって当たり前なのでしょうか。 検定前などだけ休みたいというのはたるんでいるという事になってしまいますか? (常に学習しとけみたいな・・・) バイトも一スタッフというのはわかりますが 店のことを考えて他の人と同じように無理してでも入るべきなんですか?人手不足だから・・・。 もう、私としては理不尽なようで 悩みに悩んでねれません・・・。 長文で申し訳ありません。 ご回答お願いいたします。

  • 時給が安くて近いバイトか、高くて遠いバイトか

    こんにちは。現在、大学生でアルバイトをしているのですが、バイトを変えようか迷ってます。 今働いているところは家から徒歩5分くらいなのですが、時給が840円(もうすぐ上がって870円になります)で、最低賃金ギリギリです。 友達の紹介で入ったのですが、仕事の内容的にはずっと立ち仕事で、フロント業務や簡単な飲食、清掃などをしています。 人が少ない時にはそこまで大変な仕事ではないし、シフトの融通もきくのですが、時給が安いのであまり稼げません。 しかし、地元にはあまり時給の良いバイトがなく、時給の高いバイトを探すなら距離が遠くなります。 例えば時給の900円~1100円くらいの仕事をで通勤に往復1時間かかるバイトと、 時給870円で、徒歩5分のバイトなら、どちらがいいと思いますか?

  • バイト辞めたいです。

    こんばんは。 バイトが苦痛です。 辞めたい理由としては (1)交通費が出ない (2)休みが自由に取れない 根掘り葉掘り聞かれる 「結婚式?誰の?どこで?式場は?」 (3)時給→最低賃金 (4)バイトなのに休みの日も電話がかかってきて休めない →次の日の仕事内容について等の説明の電話を30分以上。 出ないと3~5件ほど不在着信。 社員でもないのに休みの日に仕事の説明をされるのは重荷でストレスです。 (5)自家用車でお使いに行かせられる (銀行、入金、市役所、郵便局等) そのガソリン代は出ない、自費。 (6)入金(何十万)をバイトの私にやらせられる(仕事終わり、無給、指定のATMまで車で) (7)休みの日、仕事終わりに無給で仕事をやらせられる (8)毎日シフトより朝15分早く出勤強制。 (9)残業代、早出分は出ない。 朝の15分は無給+シフトが19:00までだったら、 20時21時に帰ろうと19:00までの時給しか出ない。 →月計算すると軽く1万円分は無給で働いています。 他にも沢山ありますが、以上の理由から辞めたいと思っています。 辞める理由もなんて言い出したらいいかわかりません。 ストレスもたまり、疑問というより聞いてほしくて相談させていただきました。 アドバイスくださるとうれしいです。

  • 時給650円のバイト

    時給650円のコンビニのバイトをしようかなと友達に話したら 「時給650円とかマゾのするバイトでしょ 時間の無駄」と言われてしまいました。 確かに先週までプールの監視員を時給850円でしていて凄く楽だったこともあり 比べると安いのは分かりますが最低賃金ギリギリなのですが 650円はそこまで謙遜する金額ですか? また、皆さんは650円でバイトをしたいですか? よろしくお願いします。

  • バイトが休みの日に、人が居ないから忙しい時間帯に一時間か一時間半だけお

    バイトが休みの日に、人が居ないから忙しい時間帯に一時間か一時間半だけお店に出て欲しい頼まれたら出勤しますか? 通勤時間は40分くらいかかって時給は800円です。

  • バイトのシフトについて

    こんにちは。大学生の♀です。 私はある所で週5日バイトをしているのですが、そのシフトで困っています。 私の所は毎日やる時間数・始まる時間がバラバラで、好き勝手に入れられます。また、シフトは1週間前にできるので、いつ何時間あるのか分からず全く自分の予定が立ちません。 それに、大学生なのでもろに高校生の試験休み・学校行事等のとばっちりを受け、勤務時間が増えて帰る時間が遅くなってしまいます。(ちなみに大学生は試験休みはもらえません) そんなに働きたい訳でもないのに、大学生は高校生の子よりも全然勤務時間が多いです。私も減らしてくれと言いたいのですが、皆早く帰りたがっていて、私だけがそんな事は言えません。 本当に他の人の分まで働きたくありません。それにもっと早くにシフトを作って勤務時間も毎日何時から何時までってきちんとしていて欲しいし、皆平等に振り分けて欲しいと思うのですが、他もこんな感じなんでしょうか? 時給も安くてばかばかしくてもうここは辞めるつもりでいます。他にも、今やっている所のシフトは満足しているかどうか等教えて下さい。

  • 至急・バイトを休みたい

    私はアルバイトをしていて、休みをとりたいのですが困っています。 というのも遊びたいということではなく、私は学生で、テスト期間に入ってしまっているのでバイトを休んで勉強に集中したいのです。 テスト期間中全てバイトを休みたい、ということではありません。 バイト先に迷惑をかけたくはないので、シフトを出す段階で、「25日~月末までテスト期間なので、勉強に集中したい。休みが欲しいとは言わないですがせめてインの時間を減らして欲しい」と伝えました。 しかし、いざシフトを見てみるとインの時間(何も伝えないと10時~18時になります)は10時~16時や14時~18時に短くなっていたのですが、なんと日数が増えて週3日のところが5日になっていたりしました。バイト先の同僚にシフトは週シフトで伝え聞いていたため、これに気づいたのがつい先日になってしまい、非常に困っています。 確認不足だった私も悪いとは思いますが、テストがあるといったのに、こんなシフトを組まれてはシフト管理の仕方がおかしいんじゃないかと思ってしまいます。 アルバイトをせめて週3ペースに減らしたいのですが、シフトが出てからかなり経っているため、今さらどのように言ってよいかわかりません。 素直に「テストがあるので~」と言った方が良いでしょうか。 バイト先は飲食店なのですが、店長も高卒で同僚にも学生がいないので、事情を分かってくれそうになく(夏に確信しました)困っています。成績は芳しくないので、バイトを辞めてでも試験勉強に集中したいです。 他にいい切り出し方があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 変圧器の絶縁油の破壊電圧について、20kV以上が良好、15kV未満が不良という基準は法律で決められているのか疑問です。
  • また、変圧器製造メーカーごとに破壊電圧の基準が異なるのかも気になります。
  • 変圧器の絶縁油の破壊電圧に関する法的基準やメーカー間の違いについて教えてください。
回答を見る