• 締切済み

ノコギリクワガタ?

8/2に大阪の高槻緑の村で午前11時ごろ見つけました。 見た目ではノコギリクワガタかな?と思っているのですが、 子供の図鑑には、ミヤマクワガタは昼間でも活動すると 書かれているので、どちらかわからなくなっています。 よろしければ教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.2

完璧ノコ。ミヤマは、はさみの先が二股になり、目の上の辺りが出っ張っています。

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.1

ノコの中歯型ですよ

関連するQ&A

  • ミヤマクワガタ

    私は小さい頃家の近くの山でよくクワガタを採っていました。特にミヤマが多く大きいものでは7.5cm以上ありました。 小さいミヤマはのこぎりのように手をもっていったりするとアゴを開いて威嚇するのですが大型は威嚇もしないし棒をもっていっても挟もうともしません。大型はおとなしいと思いノコギリやカブトと一緒のケースにいれて飼っていました。 すると何匹かのカブトがばらばらにされて死んでいるのでびっくりしてノコギリをケースから出しましたがそれでも殺されるので観察していると、餌場に来たカブトをミヤマが次々殺していたのです。胸に沢山の穴をあけられる瞬間を見たときはびっくりしました。 カブトだけではなくノコギリやヒラタ(2匹ともかなりの大型)も殺されはしませんが胸や羽を挟まれ縦しわが入ってしまっていました・・・。 ミヤマはたまたまこの1匹というわけではなく、毎年同じ事がありました。 最近懐かしくなりネットでミヤマを検索すると挟む力が弱いとか他のクワガタより弱いとかかれていました。 私と同じ経験(ミヤマについて)の人はいるのでしょうか?

  • カブト虫とクワガタで新種はできる?

    子供の頃、カブト虫のメスとノコギリクワガタのオスをたまたまツガイで虫かごに入れてたことがあります。その際♂が♀の上に乗って三角形の生殖器のようなものを挿入してました。これって今思うと交尾だったと確信してるのですが、”クワブト虫”って可能なのでしょうか? ライオンと虎でライガーなんてできるし、人間とゴリラでも可能性はゼロではないと聞いた事があります。それとも染色体の関係で決定的に無理なのでしょうか?誰か詳しい方お願いします。もし無理として、クワガタの別種同士はどうでしょう?ミヤマとノコギリとかなら可能に思えますが、そんなクワガタ見たことありません。(知らないだけなのか...)

  • くわがた虫の雌の見分け方を教えてください。

    小学生の子供からの質問ですが私には答えられませんでした。ご存知の方教えてください。 クワガタ系の雌って皆同じに見えてしまいます。 ヒラクワガタ、ノコギリ、ミヤマ、、 見分けられますか? メス? 殆ど人相が同じなんですが・・

  • このクワガタはコクワガタ?ヒラタクワガタ?

    先日自宅ベランダでクワガタを拾ったのですが、そのクワガタがコクワガタなのかヒラタクワガタなのかと家族内で論議になっております。 と、言いますのも以前から時々家にクワガタが飛んで来る事があるのですが、ほとんどがコクワガタです。 たま~にノコギリクワガタのメスも来ます。 しかしヒラタクワガタが来る事はまずありません。 近くに森はありますがここではコクワガタとノコギリクワガタしかいません。(と、近所の方も言っていましたし私自身子供の頃から住んでいますがヒラタは見た事がありませんし…) 大きさは約37mmです。 コクワガタにしてはハサミの形が短く太い気がするのですが、こんな形のコクワガタもいるのかな?と思ったりもするのですがどうでしょうか? お詳しい方に判断して頂けたら幸いです。 こちらのアドレスに画像をアップしてありますのでどうか宜しくお願い致します。 ↓ http://www.tees.ne.jp/~chikachi/kuwa1.jpg http://www.tees.ne.jp/~chikachi/kuwa2.jpg http://www.tees.ne.jp/~chikachi/kuwa3.jpg

  • クワガタの産卵について

    1、本土ノコギリクワガタ クワガタの産卵に苦労しているのですが、ノコギリクワガタの樹液場採集個体は採集時、生殖器は充分に熟成していると思いますか? また、湿度は一説には容量比25%以上のベチャベチャマットの方が良いとされていますが、事実確認をした方はおられますか?その時の詰め方は固詰めですか? マット熟成度は黒土の上に2次発酵マット(1回添加)、さらにその上に未発酵マットをフワッと置くという、凝ったやり方をされる方がおられるようですが、2次発酵マット固詰め1本ではダメなのですか? スペースは中プラケ大盛りって感じで大丈夫ですか? 小プラケ大盛りではどのくらい産むと思われますか? 2、本土ミヤマクワガタ 以上の質問の内容で、ミヤマクワガタとノコギリクワガタの違いを教えて下さい 3、本土ヒラタクワガタ 羽化個体(ノコギリクワガタにも言える)が交尾器が熟成するのはどのタイミングですか? 樹液場採集個体が綺麗だった(新成虫)の場合、交尾器が熟成するのはどのタイミングですか? 樹液場採集個体がぼろかった(越冬個体)場合、産卵数はどのくらいだと思いますか? ノコギリクワガタとの違いを教えて下さい。 回答は、全てに答えられなくても結構です。一つでも分かることがあればどうぞ。

  • クワガタの採集状況はどうですか

    私の地域は割と西の方ですが、 90年代には素朴な樹液しか出さない木でも10頭以上のコクワガタがわさわさと這いまわっていました。他のクワガタもたくさん居ました。 町に点在するすごい木になると、それはもう宝石箱や~という感じでした。 2002年くらいまではまだたくさんのクワガタがいましたが(それでもゆるやかに減ってはいた)、2003年頃から目立った宅地開発もないような場所でも、突如としてクワガタの個体数は激減し始めました。続いてカブトムシやカナブンの個体数も激減しました。 オオスズメバチ以外のほとんどの昆虫が樹液場から激減しました。 そのうち樹液場そのものが次々と消えて行きました。樹液を出していた木は傷をふさいで行きました。ボクトウガでさえ減っているのでしょうか。 ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは今頃から出てくるという話ですが、私の地域の現在、6月はヒラタクワガタが樹液場、外灯ともにちらほら居るくらいのもので、他の種はコクワ以外見る影もありません。かろうじて樹液を出している木でも昆虫はほとんど居らず閑散としています。ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは7月にならないと見かけなくなりました。 ちょっと遠出して隣町まで行っても同じような状況のようです。 理由としては農業の変化による雑木林の放置が考えられますが、里山ではない山の中の樹液場までが似た状況になっていることから考えてそれ以外の理由を探すべきではないかとも思います。 また、なぜ2002年と2003年が境だったのか、それも気になります。 人間のブームの問題にしても山の中のクヌギコナラの多い場所で灯火採集しても引っかからないのはおかしい気もします(6月21日にやりました。オオミズアオなどが寄って来ました。蛾はまだ結構いるようです)。 皆さんのところでは、クワガタの採集状況はどうなっていますでしょうか?

  • クワガタが減る理由(ちょっと長文)

    私の地域は割と西の方ですが、 90年代には素朴な樹液しか出さない木でも10頭以上のコクワガタがわさわさと這いまわっていました。他のクワガタもたくさん居ました。 町に点在するすごい木になると、それはもう宝石箱や~という感じでした。 2002年くらいまではまだたくさんのクワガタがいましたが(それでもゆるやかに減ってはいた)、2003年頃から目立った宅地開発もないような場所でも、突如としてクワガタの個体数は激減し始めました。続いてカブトムシやカナブンの個体数も激減しました。 オオスズメバチ以外のほとんどの昆虫が樹液場から激減しました。 そのうち樹液場そのものが次々と消えて行きました。樹液を出していた木は傷をふさいで行きました。ボクトウガでさえ減っているのでしょうか。 ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは今頃から出てくるという話ですが、私の地域の現在、6月はヒラタクワガタが樹液場、外灯ともにちらほら居るくらいのもので、他の種はコクワ以外見る影もありません。かろうじて樹液を出している木でも昆虫はほとんど居らず閑散としています。ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは7月にならないと見かけなくなりました。 ちょっと遠出して隣町まで行っても同じような状況のようです。 理由としては農業の変化による雑木林の放置が考えられますが、里山ではない山の中の樹液場までが似た状況になっていることから考えてそれ以外の理由を探すべきではないかとも思います。 また、なぜ2002年と2003年が境だったのか、それも気になります。 人間のブームの問題にしても山の中のクヌギコナラの多い場所で灯火採集しても引っかからないのはおかしい気もします(今日やりました。オオミズアオなどが寄って来ました)。 皆さんのところでは、クワガタの採集状況はどうなっていますでしょうか? もし、考えられる理由がある場合はそれも募集します。

  • カブト虫とクワガタ

    こんにちは。 今年の夏(7月半ばごろ)、家のある木に急にカブト虫が大量発生しました。高さ2メートルほどのそんなに大きくない木なんですが、100匹ほどのカブト虫がうじょうじょいました。 これを知った近所の子供にも評判になり、たくさんの子が家に来てカブト虫を持っていったんですが、次の日の朝になるとまた、20匹ぐらい増えているんです。 こんな事があるのでしょうか??家族全員(近所の人も含めて)でビックリしています。 ちなみに家の近く(500m先ぐらい)には森があります。 でも、クワガタに関しては最初は全くいなかったのですが、最近になってクワガタもだんだんと増えてきました。 最初はデカイぶたっちょ(メス)やコクワガタ、ノコギリクワガタぐらいだったのですが、きのうは見た目がオオクワガタっぽい5cm以上のでかいやつもいました。 私はクワガタについてあまり詳しくないのですけど、これってすごい、もしかしたお金になるのでは・・と思いはじめてしまいました。 実際どうなのでしょうか? ちなみにブタッチョもかなりでかくて、体が赤いメスやオスもいます。赤カブは良く見るんですが、赤いクワガタは私は初めて見ました。 あと、クワガタを売るとしたらどこで売れるのでしょうか? 腹黒い質問で申し訳ないのですがどなたか情報お待ちしています。 お願いします。

  • くわがたの時期・場所☆

    子供とくわがたを採りに行きたいのですが、関西(住んでるところは大阪です)で、くわがたが捕まえられそうな場所と、時期なども教えてほしく投稿しました☆ 去年、採りにいったのですが、場所も時期も全くわからず一匹も目にする事が出来ず子供に可哀想な想いをさせてしまいましたので今年こそは目にさせてあげたいです!! 詳しい方、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • クワガタのダニ

    小2の息子が、夏休みに入って旦那と一緒にクワガタを 取りに行きました。  ノコギリクワガタのオス2匹とメス2匹を取ってきて 飼育してます。 そして、先日、旦那が仕事先の現場の 目の前にクワガタを売ってるお店を発見して、値段を見たら 500円とかで売ってたので、2500円で売っていた パラワンオオヒラタクワガタを購入して帰ってきました。 ここ数日、息子は実家の両親と田舎に行ってるため、世話は 私が代わりにやってあげてるんですが、今朝、見た時に パラワンオオヒラタだけ、ツノの付け根部分と、足の付け根部分に 白いポツポツした物が付着してました。 私はクワガタの事は分からないので、検索して調べてみたら ダニが付くと言う事が分かったんですが、うりのパラワンオオヒラタに 付いてる白いポツポツした物体もダニなのでしょうか? また、そのダニはどうやって取ったらいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願い致します。