• 締切済み

僕が全部間違ってますか?

yahiro1972の回答

回答No.7

こんにちは。 前回の質問にも回答させていただきました。 前回も書きましたが、もうハッキリさせなさいな。 もう二人は無理だと思いませんか? どちらが悪いとか決めても意味無いですしね。 それとも何か意味がありますか? 仮に質問者さんが全部悪いって回答があったら貴方は彼女に 全面的に謝罪し入信した上で結婚するんですか? そうでなければ意味なんて無いですよ。 それと新しい質問をされる場合は前回の質問にお礼した上で 締め切るのが礼儀だと思いますよ。 皆さん時間をかけて回答しているんですからね?

関連するQ&A

  • 創価学会、恋、折伏する理由

    学会員の方から回答をいただきたいですが、その他、老若男女を問わず、ご意見いただけたら幸いです。 もう、1年近く前の話です。僕にはバイト先で片思いの子がいました。 セクションは、僕が商品補充、彼女はレジを担当しており、ほとんど接点がなかったのですが、彼女のほうから何度か声を掛けてきてくれたときがありました。 僕は消極的で自分から話しかけることができませんでした。 なので、しゃべったこと事体は、ほとんどありませんでした。 それでも、何とかメールのやりとりをできるようになりました。 でも、それからすぐに彼女が学会員であることがわかったんです。 当時、「創価学会」という名前は聞いたことがあっても、その実態は何も知りませんでした。 そこで、ネットや書籍で必死に創価学会について調べました。 「危ないな」僕は当時、そう判断しました。 だから、必死に彼女にメールで僕の知ったことを伝えました。 彼女からは「誤解しているから、直接話を聞いてほしい」とのメールが届き、実際に彼女の家で、創価学会について彼女と彼女の母親と近所の年長の学会員の方と話をしました。 話は平行線に終わりました。入会書(?)にはとうとう名前を書きませんでした。そのとき、彼女が一瞬、残念そうな顔を浮かべました。 それから、何度か僕のほうから一方的に学会を否定するようなメールを送りました。 何度目かで返事がきたとき、そこには「さようなら」の文字がありました。 それからはもう、彼女のアドレスも削除し、何の接点もありません。 上記を踏まえた上で、質問をさせてください。 ・僕に声を掛けてきてくれたのは、初めから折伏することが目的だったのでしょうか? ・メールのやり取りで僕が「創価学会」に感づいたとき、彼女は「私は一言も創価学会なんて言ってないよ」との返事がありました。そのとき、なぜ学会員であることを明かすことをためらったのでしょうか? ・これはちょっと趣旨の違う質問ですが、創価学会は恋愛に対する指導があるといいますが、どの程度のものなのでしょうか? 僕自身、折伏だけが目的で話しかけられてきたのかと思うと、悲しくなります。(あるいは、彼女にとっては折伏は幸福なことなのかもしれませんが) 宜しくお願い致します。

  • 日蓮正宗 折伏主義

    日蓮正宗が折伏、折伏と活動的になったのは昭和にはいって創価学会ができた事によって始まったというのは 本当ですか? 創価学会ができる前は おとなしい宗派だと聞いたのですが…。

  • 宗教・親・自分について

    私の両親は創価学会を信心しています。とくに母は熱心です。小さい頃から私自身も創価学会の会合に参加する事もありました。私は創価学会がダメであるとは全く思いません。会合で合う方は礼儀正しく優しい方がたくさんいます。また両親も私を大切に育ててくれ尊敬や感謝しています。しかし両親は厳しい家だったからか、いろいろな事に厳しいです。心配する気持ちは分かるのですが、正直な気持ちは自分は男やし、大学生なので周りの友達のように自由に遊びたい気持ちがあります。何度も言いますが私は親に尊敬もしてるし、感謝もしています。自分はいま大学2年生ですが、親に学費を出してもらってるし、無駄にしてはいけないと思っているので、授業もしっかり受け、将来の事も考えています。しかしサークルなどで家に11時過ぎくらいに帰ってくると、母が泣いていることが度々あります。そして「親を馬鹿にしているのか?親の事なんてどおでもよいと思っているのか?」などと言われます。また創価学会のことについても度々信心しろと言われます。もししなかったら縁をきるというようなことも言われた事があると思います。私は正直、創価学会というよりも宗教というものに、祈るという行為が自分の努力の成果を奪うような気持ちを持つ事があります。そのため親にはとても言えませんが、自分の体裁を保つために「する。する。」と言っていました。信心をしない事は親への裏切りの様な気がするからです。だから自分は親のために表面的にでもいいから、信心しようと思っていました。しかし悩んでいる事があります。それは必ず信心しているお嫁さんをもらいなさいということです。このことは高校生くらいの時から言われ続け「はい。はい。」と言ってますが、その度にいつも悲しい気持ちになっていました。もし自分がとても好きになった人が現れ、その人と交際しても、創価学会でなければ結婚はできないからです。当時私は彼女はいませんでしたが、この話をされるたびに悲しい気持ちになりました。そして今交際している女性がいます。まだ結婚なんて学生の身なので全く考えていませんが、彼女から結婚したいなというような事を言われた事があります。当然なのですが私はその人がとても好きです。もしその人と結婚するなら、その人に創価学会を信心してもらう事になります。しかし私はそんな気持ちは全くありません。そしてもし結婚できたとしても、私は長男であるので、おそらく今の家に一緒に住む事になります。出ていけばいいという考えもありますが、私の家は二世帯ですし、すこし大きいため維持費の関係で私は残らなければなりません。私が出ればいずれ親は困るでしょう。 自分がどうしたいかという事を簡潔に述べると「親ともこれからもよい関係をつづけ、宗教をやめ、好きな人と結婚し生活したい」ということです。しかし実際はそういきません。彼女に「私は創価学会を信心していて、親は信心している人との結婚をという考えを持っている。自分自身は信仰しようという気持ちよりも親を裏切ってはいけないという気持ちもあり、信仰していこうと思う。」という事を伝えるべきでしょうか? もし自分が信仰せず家を出ていくということになれば。親はとても悲しむと思います。 もうどうしていいか訳が分からないです。 拙い文章で読みにくいかもしれませんが、もしよろしければみなさんのご意見お聞かせください。

  • 創価学会に入れるために浮気したの…?

    私は女子大学生です。 遠距離恋愛中の彼女がいる男性(真面目そうな大学生)とよく遊んでいます。 付き合っているわけではありません。 ただ、(お互い最後までするセックスが苦手なので)前戯までする仲です。 以前、彼はよく「何かあったら俺に言うんだよ」とメールや電話で言ってきました。毎日のようにです。 1か月ほど前、私は彼が好きだということを彼に伝えましたが、 彼はそれに応じられないようでした。 それでも、メールはよく来ました。 が…、 ある日を境に、メールが来る回数も減ってしまいました… 「女として飽きられたかな」と思っていましたが、 その後、彼の家に遊びに行ったとき、彼が熱心な創価学会の信者であることがありました。 御本尊の仏壇や池田大作の本、毎年買っているという扇子、聖教新聞、戸田城聖の「境涯―(覚えてません)」を載せた紙…など、一人暮らしの小さい部屋に色々ありました。 彼の両親も創価学会の方で、彼は自身の大学で様々な活動しているようです。 彼が忙しいのもそのせいだと気づきました。 それを知ったとき、私は想像してしまいました。 彼が「何かあったら俺に言うんだよ」としょっちゅう言っていたのは、 『私が彼に悩みを話す→彼と親しくなり、私は彼を信用する→彼は折伏し、私を創価学会に入れる』 これを実現するためではないかと。 けれども、私が創価学会に入りそうな人間ではないので諦めた… 今までは彼を一人の男として見ていたので、 「性欲の捌け口、遠距離恋愛の寂しさを紛らわすために私に近づいたのかな」と考えていましたが、 熱心な創価学会の信者となれば、「私を創価学会に入れるために私に近づいたという考えもあるな」と思ったのですが… すべての創価学会の人が浮気をしてでも会員を増やそうとする…とは思いませんが。 こんなことはあるのでしょうか? 彼との間の壁が急に大きくなった気がしました。 今度、彼と会いますが、これで会うのが最後になります。 その時に、聞けることは聞いておこうと思います。

  • 創価学会の父。

    創価学会の父。 父は創価学会に入っています。 私にしつこく、熱心に創価学会の事を語ります。 私は、けして創価学会を否定していません。 けど、父はしつこいんです。 例えば、有名人の話をしたら、あの人もこんな人も創価学会なんだよって言います。 少しぐらいなら私も聞く耳を持ちますが、あまりにうっとうしくて仕方がないです。 最近は、池田先生の顔を見るたびに、イライラします。 何度も言いますが、決して創価学会を否定してる訳ではありません。 だけど、宗教に入るなら自分で色んな宗教を見て、自身で決めたいんです。 人が、勉強勉強と言われるのが嫌なように、創価学会創価学会、池田先生池田先生と言われると、だんだん嫌になってきます。 私は、最近一人暮らしを始めたんですが、新聞も聖教新聞です。 どうしたら良いですか?

  • 創価学会の彼(長文です。)

    はじめて質問します。慣れていないもので、失礼があったら、すみません。 最近まで、恋していたお相手が創価学会員でした。 彼は、とにかく忙しい人で、仕事終わりの平日にも、ほぼ毎日「活動」に出かけていました。 休日も、午前中もしくは朝から、(途中休憩等があるようですが、)活動をしているようでした。 平日も休日も、帰宅時間は23時過ぎでした。 活動とは、一体何をしているのでしょうか? 私は無宗教で、創価学会の事も詳しく無く、自分なりに調べて、活動家のブログ等もチェックしているのですが、具体的に何をしていて、一日中、何の活動をしているのかが気になりましたが、前述したとおり、創価学会に詳しく無いので、失礼があっては悪いと思い、彼に聞く事はありませんでした。 彼から聞いた数少ない情報では、 ・平日にしている活動は、彼の家の近所で行っているようでした。 ・休日は、車で近隣の町まで、行っているようでした。 ・車に、何人かの学会員を乗せて、活動している事もあるようでいた。 ・会館の警備を夜遅くまでする事があると言っていました。 ・両親両家とも創価学会員で、彼は3世。 ・とにかく忙しく、仕事(会社と活動)を二つ掛け持っているようだと言っていました。 ・自分は主催側?のような事を言っていました。 私は、彼が創価学会員であろうが、好きでしたし(今も好きです)、疲れている彼を少しでも癒せる存在でありたいと思っていました。 彼を好きな気持ちを伝え、数カ月の間、恋人同士のように過ごしました。 彼は疲れていても、23時頃にほぼ毎日、私の家に迎えにきてくれて、ドライブデートやお泊りをし、とても幸せな日々を過ごしていました。 しかし、ある日、ちょっとした口論から喧嘩をしてしまい、謝ろうと連絡を取ったのですが、「忙しいから無理」と言われ、「では、いつ会ってくれる。」と聞いたら、「そもそも、付き合ってもいないのに、いつ会うとか約束させられるのがイヤだ。忙しいんだこっちは。もう会わない方がいい。」と言われたのですが、数カ月の関係を立った一度の喧嘩、しかも電話で終わる事が悲しくて「会って話しませんか?」とお願いしたら、「連絡をするから、それまで待って」と言われ、2週間が過ぎました。 待てと言われて待たないと、怒る人だし、不機嫌にされて冷たくされて傷つくのが怖いし、会っても「さよなら」を言われるだけで、悲しい結果に変わりは無いのですが、、待てと言われて待っているのが、とても辛いです。 支離滅裂な文章ですみません。 学会員の皆さん、今って活動は、そんなに忙しい時期なのでしょうか? また、無宗教の私が、創価学会の彼を理解し、支えて生きていく事は難しいのでしょうか? 彼は3世ですが、彼自身やご両親やご親戚は、創価学会同士での結婚を望むのでしょうか? また、彼は、具体的に何の活動をしているのでしょうか? 「主催側」と言っていますが、彼は普段、普通の会社員です。 学会の主催側とか、何か役職?のような偉い立場なのでしょうか? ちなみに彼は20代後半です。 学会員の皆さん、そうでない皆さん、 私はこのまま待っているべきなのでしょうか? 万が一、連絡が来たとして、振られるのをわかっていても、会うべきなのか、わからなくなって来ました。もう、あの楽しかった関係には戻れないと思うのですが、それをわかっている上で、会って何を話せば良いのでしょうか? ただ、今でも好きなので、会いたい気持ちはあります。でも、もうどうしたら良いのかわかりません。 諦めた方が良いとわかっていますが、会っていた時の彼は、とても優しく、とても楽しい数カ月で、思い出すだけで、今でも涙が出てしまいます。 わかり辛い文章で、申し訳ないです。 読んで下さって、ありがとうございます。 学会員の皆さん、そうでない皆さん、思った事をアドバイス等頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 創価学会の人との結婚・・・

    前も少しご質問させてもらったのですが、またみなさんの ご意見聞かせて下さい。できれば同じ境遇の方がいれば コメントをもらいたいです。 創価学会の彼と付き合って半年程たちます。 付き合ってすぐ家が創価学会員だと知らされました。 彼氏の一人暮らしの家には黒い仏壇の様なものがありそれを 「何あれ?」と聞いた時に言ってくれました。 母親と父親が創価学会に入っていて自動的に彼も学会に入っています。 彼は全然活動をしていないのですが、家に聖教新聞が入っています。 彼は、集合ポストから抜き取るとすぐに横のゴミ箱につっこんで います。 「何で読んでもいないのにお金はらわないとあかんねん」など、 「小さい頃から創価学会にいることがコンプレックスやった」 「変な集会所に連れていかされ子供ながら何してんやろと思った」 お父さんとお母さんの出会いが創価学会での出会いの話を してくれた時も「全然ロマンティックな出会いじゃないやろ」 自分自身創価学会であることを気にしているようです。 「生まれた時からいれられてたんやもん、不可抗力やわ・・・」と 嘆いたりもしていました。 ですが、彼はキリスト教と占いを嫌います。 これって何か関係あるんでしょうか? 彼は結婚願望があるみたいでたまに結婚の話をしたりします。 ですが、私は結婚の話をされるたびに嬉しい気持ちと憂鬱な気持ちが 両方でてきます。 本当に創価学会の人と結婚して無宗教の私が幸せになれるのか。 私は宗教で差別したくない気持ちはいっぱいなのですが、 周りからこうも批判される創価に対して不信感でいっぱいなのです。 結婚式は教会では無理だと聞きましたし、お葬式は行った人の話に よると、「普通と違う」とよく聞きます。 実際私の家にも選挙前になると近所に住んでる創価学会の方が やってきて「~~~は公明党のおかげ」など長々と玄関で母親に 話をしています。「うっとしいな・・」と思ってしまいます。 また知り合いの創価学会の人も自分の赤ちゃんが泣いているのに お経?を読み終わるまでほったらかしでした。 こうゆう事を目の辺りにしておかしいなと思ったのです。 彼自身はとても優しく本当に誠実でいい人なのですが 弟のできちゃった結婚の時に奥さんの両親が部落と創価学会が 大嫌いだった為だいぶもめた様で(赤ちゃんができてしまって いたので結局結婚しましたが)彼自身創価を軽蔑される事に 神経質になっているようです。 そんな彼に創価について色々聞きたい事はあるんですが 聞くに聞けない状態です。 もうちょっとお付き合いが長くなれば話することができるかも しれませんが。。。 最近悩みすぎて「創価」「公明党」創価学会員である芸能人の 方を見るだけでイライラしてしまいます。 創価が大嫌いな人に相談しても創価の文句を言って 「やめとけやめとけ」しか言わず相談になりません。 やめとけでやめれたらこんなに悩まないのですが。 彼が大好きだからとっても悩みます。 彼のご両親もとってもいい方なのですが。 すいません、もし創価の方とご結婚された方、付き合っている方、 そうでない方もご意見頂いて参考にしたいと思っています。 情けない事に自分の考えひとつで解決策が見つかりそうに ありません。よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の彼女の異常な優遇について

    はじめまして、21歳会社員です。 同じ会社に勤める彼女と付き合って半年くらいになります。 1ヶ月ほど前に彼女が創価学会だと本人から告白されました。その時は自分は創価学会がどうゆうものか全く知らなかったのでよくわからなかったのですが、明らかに待遇がおかしいのです。 昔から家族ぐるみで創価学会らしいのですが、前の彼氏が学会が大嫌いで、相当きつく言われていたらしく、本人だけは5年ほど活動をしていなかったらしいです。 そして最近、彼女の母親が倒れて入院してから、活動を再開したようで、週何回か会合に出たりしています。 ケータイも学会から支給されたようで、お金も全部学会持ちだそうです。 つい2週間ほど前に、『しゃくぶく?』と言う儀式で、自分の仏壇をもらったと聞きました。 単純に考えて、5年以上も活動をしていなかった子が再開して1ヶ月もしないうちに、ケータイを支給されたり、仏壇をもらえたりするものなんでしょうか? それとも周りの知り合い(父親やら地位が上の会員)などの根回しみたいなものもあるのでしょうか? 何か情報をお願いいたします。 胃が痛くて夜も眠れません・・・。

  • 結婚の話について。できれば女性の方にお聞きしたいです。

    創価学会の彼女が居ます。 今まで、やはり色々結婚の事などでもめていました。 最近、特に彼女が結婚したいと言ったり、プロポーズいつしてくれるん?など、伝えてきます。 僕自身、彼女が学会の家なので、安易には回答できませんでした。決心がついてから、答えを出さないといけないと思っていたからです。 ところが、彼女は、『今やったら、長く付き合ってなくても、プロポーズされたら結婚する。』などといったメールを送ってきました。僕じゃなくても、その時にプロポーズしてくれる人やったら、その人で良いんやろ?と答えをしましたが、彼女自身の言ってる言葉というのは、女性だったら普通ですか? 僕は、自分じゃなくても、結婚してくれる人だったら誰でも良いようなメールだな、と感じてしまいました。 女性側の意見を特に聞きたいです、よければ教えてください。

  • 恋人が創価学会員でした。

    付き合って3ヶ月の恋人が創価学会でした。 私は20台前半の女、恋人は20台半ばの男性です。 創価学会だと判明した理由は、彼の部屋でたまたま私が広布部員と書かれた賞状みたいなものを見つけたことがきっかけです。 問いただしたところ彼は自分は創価学会だとあっさり認めました。 彼の父親が熱心な創価学会員らしく、自分も物心ついた頃には入っていたそうで、二世というらしいです。 ただ彼は今まで創価学会としての活動に参加したことがなく、他の宗教のことも悪くいいません。 私が創価学会は嫌いですと伝えたところ、そういう考えの人の方が沢山いるからそれはやっぱりそうだよねと言いました。 彼は自称、あまり熱心な信仰心がなく実際広布部員の賞状?も新聞紙を置くところに適当な感じで置かれていました。 朝のお祈り?みたいなものもしてるところを1度も見たことがありません。 私は創価学会のことが嫌いです、いい印象を持っていません。 ただ彼の性格や人柄はとても好きなので別れたくないのが正直な気持ちです。 真剣には付き合っていますが、実際まだ3ヶ月ですしお互い結婚願望は全くありません。 私自身が結婚したいという気持ちが微塵もありません。 彼は 「自分は今まで1度も熱心な活動や信仰をしてるわけではないが、創価学会に入っていることでメリットもデメリットも感じたことはない上に父親が熱心な創価学会の人だから、創価学会を抜ける気はない。 ただ自分はどんなことがあっても君(私)に対して勧誘したり、同じ考えを強要したり、活動に参加しろといったり等のことは絶対にしない。 でも君(私)が創価学会ということで別れたいというなら、それは考え方の違いだからどうしようもないから別れるのは大丈夫だよ。」 と言われました。 別にこの人と結婚するわけではないし私になにも影響がないならいいかなと思う気持ちと、 彼の言葉をどこまで信用していいのか、 彼に対する不信感等もありますし 何より私は本当に創価学会が嫌いです(彼にもそれは直接言いました)。 彼との交際を続けていいのか、どうしたらいいのか分からなくて悩んでいます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。