• 締切済み

DVDドライブの接続インターフェース

duosonicの回答

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.6

duosonic です。追記します。 いくら何でも、デスクトップにノートブック用のDVDドライブを載せることがるのかな?と不思議に思って見ていたら、ここの半分よりもちょっと上くらいのところに「CD/DVD Drive」という項目がありました。 http://support.dell.com/support/edocs/systems/dim5150C/en/sm/parts1.htm#wp1052372 この図からすると、案の定、やはりノートブック用の薄型DVDドライブではないですか、これ?   デスクトップでこれがあるとは驚きました。 いずれにせよ、SATAはHDD用にポートが一つしかないようですし、一般のデスクトップ用 EIDE DVDを使うのなら、コネクタ?が必要なのかと思います。でもDVDドライブの電源は問題ないのか?はもとより、そもそもケースに収まりませんよね。なので、ノートブック用DVDドライブか外付USB DVDドライブを買うかという選択だと考えます。

関連するQ&A

  • PC内蔵型DVDの接続インターフェイスについて

    PC内蔵型DVDレコーダの増設を考えておりますが接続インターフェイスで”SATA”と”ATAPI”との違いを教えて下さい。 又接続ケーブルはSATAとATAPIでは形状が違いますか 併せて教えて下さい。

  • DVDドライブの接続規格について

    PCは、デル製のディメーション8300という機種を利用しています。 DVDドライブがどうも不調でして、巧く読み込まなくなってしまったのでドライブの買い替えを考えています。内臓、外付けはどちらでも構わないと思っております。 問題は接続インタフェースの違いです。 ATAPIやSATAなど接続規格がありますが、私の使っているパソコンは型が古い機種らしく、そのどちらでもないようなのです。 どういったタイプのものを購入したらいいか、アドバイスをいただきたい次第です。 もしかして物凄く素人的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 世界市場No1の光学ドライブメーカー

    いくつか本日付でニュースリリースが出てますが http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/11/news016.html ↑このあたりとか これを読んでて妙に気になってしまったのですが、No2では なくNo1はどこのメーカーなのでしょうか? どなたかわかる方がいたら教えて下さいm(_ _)m

  • ノートPCのDVDドライブのインターフェース

    3.5/2.5インチのIDE、SATAとUSB変換ケーブルを購入し、起動しなくなったハードディスクを接続しています。 しかし、2.5インチのハードディスクは、自動的にドライブが割り当てられて、リムーブバルディスクとして見れるのに、3.5インチのHDDは、認識をするのですが、リムーブバルディスクとしては、見れず、ドライブの割り当てもされません。 どのようにしたら、見れるようになるのでしょうか? また、ノートPCから取り外したDVDドライブを接続しようとしたのですが、2.5インチのIDEのインターフェースよりもさらに小さく、これが何のインターフェースなのかわかりません。 型番を調べたところ、ATAPIとなっていますが、ATAPI=IDEではないのでしょうか? 変換コネクタ等を購入したいと思いますので、このインターフェース名称とその口を通常のIDEかSATAに変換できるコネクタ等をご紹介頂ければ嬉しいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 3Dプリンターでケーブルをかけるハンガーを作りたい

    自分で3Dプリンターを買って作るのは、すごい難しいですか ※こういうものを作りたいです。 https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/24/news053.html

  • 内蔵DVDドライブのインターフェイスが合いません

    ネット上で自分で調べたのですが、画像が無くてわかりません。 デスクトップPC内蔵用のDVDドライブを新たにつけようとしたのですが、 インターフェイスが合いません。 DVDドライブ側は、SATAですが、 PC側は、薄さは同じなのですが、DVDのよりも、2倍ほど幅広なのです。(IDEではありません) よく見ると、HDDも同じインターフェイスでつながっています。 XPS630の仕様には、DVDもHDDも「SATA」と記載されていたのに・・・です。 マシンはDELL・XPS630です。 PC側のインターフェースは何と言うタイプなのでしょうか? また、アダプタのようなものをかますと、SATAと接続できるようになるのでしょうか?

  • dell pc dimension 5150cのhdとdvdが故障のた

    dell pc dimension 5150cのhdとdvdが故障のため交換したいのですが、日立0s02600 500gb sata接続3.5内蔵hdとnec内蔵スリムdvdマルチドライブad7580a atapi接続は取り付け可能でしょうか? 詳しいかたご回答お願いします。

  • DVDドライブを交換したい

    パソコンは富士通LX90L/Dです。 DVDドライブを交換しようと思うのですが、接続インターフェイスがSATAやATAPIなど種類があってわかりません。 どれを買ったらいいのでしょうか?

  • DVDドライブのSATA接続について

    ひょんなことからDVDドライブをいただいたのですが接続の仕方が全く分かりません。自分で調べてみたところUSB接続は不可で、SATA接続対応とのことでした。 そこで、SATA接続について自分なりに調べてみたのですが専門用語だらけでちんぷんかんぷんでした。SATA接続についての質問は既出だと思うので大変、心苦しいのですが、どなたか初心者でも分かるようにわかりやすく説明していただけませんか?

  • DVDドライブのSATA(シリアル)接続のメリットは?

    最近、 PLEXTORのPX-716SA/JPなど、SATA(シリアル)接続の光学ドライブが出てきましたが、いままでのATAPIのドライブと比べて、なにか大きなメリットはあるのでしょうか? 私の知る限りでは、 「ケーブルが細いためケース内がすっきりし温度も下がる」 「確かに転送速度は速くなるがDVD/CDの書き込み速度の関係もありハードディスクとのように体感上の違いはない」 といった感じなのですが… どなたかSATA接続のドライブに変えてメリットを感じている方などおりましたら教えていただけますか?