• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マウスのホイールを使うと、システム全体のフォントが化けてしまいます)

マウスのホイールを使うとシステム全体のフォントが化ける問題について

このQ&Aのポイント
  • Windows XP SP3を使用している際、ブラウジング中にマウスのホイールを操作すると、システム全体のフォントが突然変わり、文字が化ける現象が発生します。
  • この問題はIEやFirefoxを使用していても発生し、10分程度使用していると必ず再現されます。また、外部フォントをアンインストールしても他のフォントに変わるだけで問題は解消されません。
  • セーフモードでの起動も試しましたが、効果はありませんでした。この問題について知識を持っている方、解決策を教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.3

>ただ、なぜだか、更新プログラムの一覧にチェック入れても、SP3がでないんです SP3のインストールに失敗していますね。 SP3には、なっているけれど、同時にSP3の不具合も出ているようです。 私は、リカバリーしてSP3を適用しました。 今のところ不具合は、発生していません。 やはり、リカバリーが必要なようですね。 あせらずに、時間のあるときにリカバリーを検討ですね。

noname#235010
質問者

お礼

ううう……やはりそれが一番確実ですかね 起動して5分もつついてると、それだけでシステム全体が文字化けするんで…… リカバリーしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.2

プログラムの追加と削除に更新プログラムの表示があります。 欄外の上、そこにチェック入れるとSP3出てきますよ。

noname#235010
質問者

お礼

ありがとうございます ただ、なぜだか、更新プログラムの一覧にチェック入れても、SP3がでないんです システムのプロパティではSP3と出てるんですが…… Microsoft Windows Script 5.7 とかは出ています 発生原因として共通しているのは、ブラウザを使ったときだけ発生する、というものなのでネットワークがらみだとは思うのですが、Firefox、IE、どちらでも発生してしまいます IEはほとんど使ってないし、いじったこともないのですが _/ ̄|○

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.1

とりあえず、SP3の削除。 それでだめなら、リカバリーしてね。 リカバリー後にSP3当てれば、今度は、大丈夫。

noname#235010
質問者

お礼

ありがとうございます SP3の削除ですが、回答いただいてから、ほうぼうさがしまわったんですけど、コントロールパネルのプログラム追加削除の一覧に、SP3がみつからない……_/ ̄|○ 確かにSP3当てたのに システムのプロパティでもSP3になってる…… リカバリしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォントが消えた

    Win98を使っています。 昨日、突然、ウインドウの最小化ボタンや閉じるボタンの_や×の記号が文字化けしたようになり、意味不明の文字が入るようになりました。 その程度なら別に使用に不都合は無いと思い放っておいたのですが、今日、ワードを使おうとしたら、フォントが激減していることに気付きました。一部のゴシック体しか残っていなかったのです。 明朝体等も使いたいのですが、復活のさせ方がわかりません。どなたか教えてください!

  • windows7 64bit版フォント名文字化け

    リコーのHG平成明朝体フォントを以前購入し、XPにて使用していました。 今回 windows7 64bit版を購入したので、そちらで上記フォントを使いたく思い 入れてみたところ、 PCのフォントフォルダー内のフォント名が文字化けし、全く読めない状態でした。 また、メモ帳(TEXTPAD)にて上記の文字化けしたフォントを選択し、文字を打つと使えました。 使えるには使えるみたいなのですが、 HG平成フォントは何種類かあるため、どれも同じ文字化けを起こしてしまっているため とてもフォントを探しずらく、大変使いづらい思いをしております。 何か対処方法があれば教えてください。 また、フォントフォルダーを一度エディタなどで作りかえれば使えるようになるなど ちょっと面倒な方法でも何か良い方法があればご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • フォントがおかしくなった・・・

    この前にMacのフォントに憧れてOSAKAを入れてみて結構調子もよかったのですが、色々なところで文字化けが見られ消すことにしました。 それでサイトを回ってみてみたところ、何々を消せばいいと色々書いてあって、消してもいいものから消していきました。 そしたら一気にすべてのフォントがおかしくなってしましました。 windowsの初期のフォントに初期化するってことはできますかね? 知ってる方お願いします・・・

  • システムフォントが文字化けを起こしました。

    システムフォントが文字化けを起こしてしまい、全てのアプリケーションの閉じるボタンとかチェックボックスが絵のようなマークが出てきてしまいました。パソコン自体は使用できるのですが、使っていて気持ちが良くありません。小生Win98使用です。何か良い解決方法あったら教えてください。

  • Windows用テキストエディタとフォントについて

    どうもいつもお世話になります。 Windows用テキストエディタとフォントの関係について教えて下さい。 前から気になっていた事なのです。 私は普段Macをメインに使っておりますがMacのテキストエディタではどんなフォントでも使う事が出来ます。 しかしWindowsのテキストエディタでは等幅フォントしか使えないものが多いようです。 どうしてですか? 私が知っているWindowsのテキストエディタでは秀丸、iTextなどがプロポーショナルフォントが使えて、他の多くは使えません。 以前、エディタに右端で折り返すような機能がある際、等幅フォントなら1行あたりの文字数が一定になり、その文字数に達したら自動的に折り返すように出来るが、プロポーショナルフォントではそれが一定にならないから、テキストエディタでは等幅フォントのみを用いるのだという事を聞いた事があります。 しかしそれならどうしてMacのエディタは全て(かどうかは分かりませんが、Mac用エディタで等幅フォントしか表示出来ないものは見た事がありません)プロポーショナルフォントも表示出来るのでしょうか? Windowsではテキストエディタにプロポーショナルフォントを使う事はそんなに難しい事なのでしょうか? Windowsでも秀丸はそれだけすぐれているとか。 MacとWindowsではソフトのしくみが違うという事なのでしょうか? これも前から思っていた事ですが、MacとWindowsではテキストエディタの雰囲気がずいぶん違いますよね。 私は専門的な知識は何もありません。 宜しくお願い致します。

  • Fontが変に(T.T)

    Meを使っているのですが、なぜか使えるフォントの数が急に減ったので(全400ぐらいなのに50ぐらいしか選べない)、フォントの追加をしました。それでも増えなかったため、WINDOWS/FONTS/配下のファイルを、他ディレクトリに一度移動をしたり元に戻したりを繰り返したら、記号のフォント(?)をおかしくしてしまったらしく、例えば、ウィンドウを閉じるボタンの×や、チェックボックスなどが文字化けしてしまいます。 直し方が判りません。 どうぞ、教えてくださいお願いします。

  • フォントが

    windows XPなんですけど、韓国語やロシア語のフォントを入力したいのですがどうしたら良いのでしょうか?XPなので文字化けせずに見ることができるのですが、タイプするにはどうしたら良いのでしょうか。 教えてくださいお願いします。

  • フォントが変でソフトが使えないのですが

    WindowsMeを使ってます。最近、気付いたらWindows全体のフォントが変になってました。なにかウインドウを適当に開くと、ウインドウの右上に「閉じる」、「元のサイズに戻す」、「最小化」させるという3つのボタンがありますよね。通常、そのボタンには「閉じる」は「×」マーク、というようなマークが書いてあると思うんですが、なぜか文字化けしてわけの分からないマークになってます。これだけではなく、いろんなところの記号が変になってます。 このボタンが文字化けしているくらいなら何の問題もないのですが…。ある作曲ソフトで五線譜を扱うのですが、その五線譜や音符までもが変になってて、何度インストールし直しても直らず、使えません。作曲ソフトは普段の生活の一部と言っていいほど大切なソフトで、 今すぐにでも直して使いたいです(>_<)。おそらくフォントが原因だと思うのですが、何か直す方法はないでしょうか?教えてください。

  • 昨日まで使用できていたフォントが使えなくなりました

    昨日まで使えていたフォントが使えなくなり、かつ、エクスプローラー等の右上の「最大化」や「閉じる」のボタン?が、文字化けしてしまっています。日中に、家内が何か操作したらしいのですが、素人故、何をしたのか皆目わかりません。少なくとも文字化けの復旧とフォントを元通りにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。因みに、コントロールパネルの「フォント」では、一覧表示されますが、ダブルクリックしても何も反応してくれません。

  • Office2007をインストールするとPC上のフォントが変わってしまう

    先日Office2007をインストールしたところ、PC上の半角英数字のフォントだけが変ってしまいました。太いフォントになるのです。 文字化けとは違うようです。セーフモードでも起動しましたが変化はありませんでした。 officeをインストールするとフォントに影響が出てしまうのは何故なんでしょう?解決法等ありましたら是非教えて頂きたいです。