• 締切済み

KURO-BOXについて

KURO-BOX(初代)を使っているのですが、デスクトップ(有線)とノート(無線)では接続、フォルダの共有が出来るのですが EeePCからはHTTPからログインは出来るのですがフォルダの共有が出来ません。 マイネットワークから直接探そうが検索しようが見つかりません。 NetBIOS over TCP/IPを有効にチェックを入れFWを一時停止しても見つかりません。 ※EeePC自体は容量を極力減らそうとnLiteで軽量化しているので一部間違ったコンポーネントも削除しているかもしれません。 同じ症状になったことのある方、又対処法をご存知の方ご教授お願いします。

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2275/3215)
回答No.1

「nLiteで軽量化」をされているので、一般的な助言では役に立たない可能性が高いと思いますが、IP直打ちでも繋がりませんか? http://hnw.dip.jp/nw/kyoyu.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有フォルダに接続させない

    Windows XPを使用しています。 パソコンAの共有フォルダにパソコンBからアクセスできないように、 パソコンBで、ファイアウォールの設定で「ファイルとプリンタの共有」をオフに 「NetBIOS over TCP/IPを無効にする」をオンにしました。 マイネットワークからはアクセスできなくなりましたが、 アドレスを直接入力すると共有フォルダにアクセスできてしまいました。 どうすればパソコンBからアクセスできなくなるでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • XP同士のクロスケーブルによる接続で・・・。

    windows XP pro 2台のPCのファイルを共有しようと思い、クロスケーブルで接続し、ネットワークウィザートを実行しました。互いにpingも通り、マイネットワーク上にもちゃんと互いのPCが表示されています。しかしどちらもアクセスしようとすると「アクセスが拒否されました」とのメッセージが表示されてしまいます。 なおファイアウォールはどちらも無効にしてあります。またNetBIOS over TCP/IP も無効にしてあります。 どうしたらよいでしょうか。アドバイス願います。 よろしくお願いいたします。

  • 2000とXPのファイル共有

    一台のADSLルータにつながった2台のPCでファイルの共有がまったく出来なくて困っています。 過去のQ&Aを見てみましたがいまいち類似ケースがありませんでした。 ファイル共有はTCP/IPやNetBTを使わずNetBEUIのみで行いたいです。 ユーザー名とワークグループ名は同一の設定です。 --------------------- 1台目 Windows2000 pro ●ネットワークコンポーネント Microsoftネットワーク用クライアント 及び ファイルとプリンタ共有 NetBEUIプロトコル TCP/IP ←DHCPで設定、NetBIOS over TCP/IP は無効に設定 ●ネットワークの詳細設定で Microsoftネットワーク用クライアント 及び ファイルとプリンタ共有 にNetBEUIプロトコルのみにバインド ●ファイヤウォール類を無効に設定 ---------------------- 2台目 WindowsXP SP2 pro ●ネットワークコンポーネント Microsoftネットワーク用クライアント 及び ファイルとプリンタ共有 QoSパケットスケジューラ NetBEUIプロトコル TCP/IP →DHCP、NetBIOS over TCP/IP を無効に設定 ●ネットワークの詳細設定で icrosoftネットワーク用クライアント 及び ファイルとプリンタ共有 にNetBEUIプロトコルのみにバインド ●XPファイヤウォールは例外の選択箇所でファイルとプリンタの共有にチェックオン ●フォルダオプション→表示→詳細設定の簡易ファイルの共有を使用するをオフ ----------------------- 以上の設定でWindows2000側からは自分自身しか見えずXP側からは自分自身さえ見えません。 お助けを!!

  • WinXPとWin98初期型の共有について

    WinXPとWin98初期型を共有したところ、XPから98は共有可能ですが、98からXPの共有フォルダを見に行くとパスワードがもとめられます。(IDはもとめられない) そこでadminパスやユーザーのパスワードを入力しても拒否られてしまします。 _________________________________________ 下記のダイアログが表示されます ネットワークパスワードの入力 リソース \\コンピュータ名\IPC$ パスワード [       ] _________________________________________ ちなみにXPは 共有フォルダのセキュリティはeveryoneフルコントロールをしています。 NetBios over TCP/IPを有効にしています。 ご回答をお願いいたします。

  • NASに増設したHDDが見えません

    BuffaloのHD-HLANをNASとして使用していましたが、HDD容量が足りなくなってきたので、同社HD-U2というUSB接続できるHDDを増設しました。XPのマイネットワークでは、大元のネットワークコンピュータ(HD-HLAN)の配下に”usbdisk1”として見えますが、アクセスしようとすると、「ネットワークパスが見つかりません」というエラーメッセージが出ます。また、win98PCでは、「指定された共有名が見つかりません」です。もとからの共有フォルダは通常通り使えます。メーカーサイトのFAQで確認したところ、「Windows2000、WindowsXPのパソコンで「NetBIOS over TCP/IP」が無効になっている可能性が考えられます。」というのを対処しましたが、状況かわらずです。 対処法お分かりの方、よろしくお願いします。

  • VPN越しのPCがネットワークコンピュータから見えない

    以下のような構成でネットワークがあります。 ★192.168.xx.1(Buffalo BHR-4RV)---●192.168.xx.2(XPマシン)   ||(インターネット) ☆192.168.yy.1(Buffalo WZR-RS-G54)---○192.168.yy.14(XPマシン) ○のXPマシンは、★のルーターにXPのVPNクライアントを使って直接 接続しています。○のマシンから、★のネットワーク内に置いてある ファイルサーバには接続可能です(相手のプライベートIPアドレス指定)。 ●のマシンからは、マイネットワークで★のネットワーク内の他のPCが 見えますし、他のPCの共有フォルダとファイルのやりとりができます。 ○のXPマシンからは、マイネットワークで☆のネットワーク内の他の マシンが全く見えません。 ○のXPマシンから●のマシンの共有フォルダにアクセスしたいのですが、 上記の通りアクセスできません。○のマシンには Norton Internet Securityが立ち上がっています。ただ、ファイア ウォール、侵入防止、スパイウエア防止をオフにしてもやはり症状は 変わりません。 ○のマシンのTCP/IP設定で、NetBIOS設定は、「NetBIOS over TCP/IPを 有効にする」がチェックされています。 ○のマシンのどこを設定すれば解決するでしょうか。チェックポイントを 教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • どなたか助けてください

    どなたか助けてください windowsでファイルの共有ができなくて困っています わかっていることは以下の通りです 1.特定の一台がファイル共有できない(共有ファイルを利用するPCが異常?)  その異常?な一台とサーバーs間で 2.PINGは通る。ファイル共有は双方FWやアンチウイルスはすべて解放してもだめ 3.名前、IPアドレスいずれもだめ 4.その異常?なパソコンでネットやメールはできる。IPアドレスなど問題なく取得できている 5.サービスやネットワークのプロパティーでNETBIOS over TCP/IPは動いている 再起動しても何してもだめです。どなたかお助けください

  • Windows7からXPのファイルを共有できません。

    Windows7からXPのファイルを共有できません。 共有フォルダにアクセスするとネットワークパスワードを聞かれ、正しいログインパスワードを入れても入ることが出来ない状態です。 対処法を教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 下記の設定を試してみました。 --------------------------------------------- IPアドレス:192.168.0.2、192.168.0.3で設定 ファイアウォールを無効に設定 NetBIOS over TCP/IP を有効にしComputer Browser サービスを開始 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\LsaのrestrictanonymousとLmCompatibilityLevelの値を0に設定 簡易ファイルの共有を使用するにチェック 共有フォルダのアクセス権をEveryoneに設定 ファイルとプリンターの共有を有効に設定 パスワード保護の共有を無効に設定 BUFFALOのセキュリティ設定ツールを実行

  • WindowsXP SP3 マシンのフォルダの共有

    WindowsXP SP3 マシンのフォルダの共有ができません。 以前にも同様の質問をさせて頂いたのですが、別のマシンで同様の問題が発生しました。 ・他の PC(WindowsXP SP3 Pro)/ Windows7 Proから、WindowsXP SP3 の共有フォルダが見えなくなりました。問題のマシン、つなげようとしているマシンは、いずれも固定IPアドレス。 ・共有フォルダの存在は見えるのだが、フォルダの中を見ようとすると、エラーに。 ・Pingは双方向とも通る。 ・ファイヤウォールはWindows標準の物を使い、「ファイルとプリンタの共有」は例外にしてある。 ・エクスプローラで \\127.0.0.1 を開くと、共有フォルダの存在は見えるが、やはり中にはフォルダーの中身は見ることができない。 ・>sc query browser SERVICE_NAME: browser TYPE : 20 WIN32_SHARE_PROCESS STATE : 4 RUNNING (STOPPABLE,NOT_PAUSABLE,IGNORES_SHUTDOWN) WIN32_EXIT_CODE : 0 (0x0) SERVICE_EXIT_CODE : 0 (0x0) CHECKPOINT : 0x0 WAIT_HINT : 0x0 ・>netsh firewall show portopening DOMAIN のポートの構成: Port Protocol Mode Name ------------------------------------------------------------------- 139 TCP Enable NetBIOS セッション サービス 445 TCP Enable SMB over TCP 137 UDP Enable NetBIOS ネーム サービス 138 UDP Enable NetBIOS データグラム サービス 3389 TCP Enable リモート デスクトップ ・>services.msc で見ると、 server, Computer Browser とも、「開始」状態です。 ・以前、同様のトラブルでは server を再起動したところ解決したのですが、今回はダメです。  どこをどう直したら解決できるでようか?よろしくお願いします。

  • フォルダ共有についてアドバイスを

    一階と二階のパソコンをLANで共有したいのですがうまくいきません。 なんとかマイネットワークでお互いのパソコンを見れるようになりましたが、いざ共有フォルダにアクセスしようとすると拒否されてしまいます。フォルダの中身がどうすれば見れるようになるのかご教授お願いします。 構成 OS両方とも2000 pingは問題なしでした。Netbiosチェック済み。それぞれのパソコンはルータで接続しています。共有フォルダのプロパティでアクセスの許可するユーザーを追加するとき場所のタブが設定できないのですが正常でしょうか?

PCでFAXの送受信する設定方法
このQ&Aのポイント
  • PCでFAXの送受信する設定方法について相談したいです。
  • お使いの環境はWindows11であり、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る