ミドリガメの元気がなくなりました。助けてください。

このQ&Aのポイント
  • ミドリガメ(現在5cmくらい)を6月から飼い始めたのですが、2,3日前から急に元気がなくなりました。今までは餌も「ビタミン強化のカメの餌」や「川エビ」やら市販で売っているものを与えたらすぐに追っかけて食べていたのですが、それもなくなり、まったく食べなくなりました。1日あけて餌を与えてみても食べなく、どうすればいいのか困っています。
  • 水カビとかの皮膚病もないし、目も開いてるし、口も閉じてるし色々調べたのですが、原因がわかりません。今日は家に帰ってきたら朝にいた位置から動いていないように見えました。ただ首とか頭は動いているものを追ったりと動いてます。
  • 情報が少ないかもしれませんが、すごく心配なので同じようなことがあったとか、どうすればいいかとかちょっとしたことでもありましたら教えてください。よろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミドリガメの元気がなくなりました。助けてください。

ミドリガメ(現在5cmくらい)を6月から飼い始めたのですが、2,3日前から急に元気がなくなりました。 今までは餌も「ビタミン強化のカメの餌」や「川エビ」やら市販で売っているものを与えたらすぐに追っかけて食べていたのですが、 それもなくなり、まったく食べなくなりました。 1日あけて餌を与えてみても食べなく、どうすればいいのか困っています。 水カビとかの皮膚病もないし、目も開いてるし、口も閉じてるし色々 調べたのですが、原因がわかりません。 今日は家に帰ってきたら朝にいた位置から動いていないように見えました。 ただ首とか頭は動いているものを追ったりと動いてます。 情報が少ないかもしれませんが、すごく心配なので 同じようなことがあったとか、どうすればいいかとか ちょっとしたことでもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8600mgt
  • ベストアンサー率60% (67/110)
回答No.2

まず飼育容器をどこにおいてますか?今の時期余程涼しいとこでない限り屋外に置くと温度的に危険です。当然カメも熱射病のようなことになりえます。からだを冷やしてあげるだけで直る事もありますが、気が付かないと危険です。逆に日光浴もしくは爬虫類用光源をあててあげていますか。特に小亀は紫外線が必要です。あとは容器の中に食べてしまうくらいの小石が入っていたりすると誤食して糞詰まりしてしまいます。 まず体が小さい分だけ熱しやすく冷めやすいのであまり温度変化のない所へ置いてあげてください。 今の時期無理に日光浴させると危ないのでできれば爬虫類用のランプを使ってあげてください。 もし何か誤食したら対処は難しいので獣医さんでレントゲン確認です。それ以外でも売られて居た時に悪い餌を食べてしまった(おなかのなかで腐っている等)考えられますが、外から分かるところ以外は普通判断はできません。首や手を引っ込める力が無くなってからでは 手遅れですので一度獣医さんに診てもらった方が良いと思います。

その他の回答 (2)

  • L999
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.3

>情報が少ないかもしれませんが、すごく心配なので・・・・ この手の質問で最低限必要な情報が全くありません。 飼育環境は?????? 水槽の大きさ 水温 飼育器具・・・フィルターの有無、底砂利の有無、陸場・・他 水替えの頻度・・・週○回 ライト 直射日光が当たってる?当たってない? 水替え頻度が少ない(一概に言えないけど狭い水槽なのに週1回だけとか) フィルターを使ってるからと言って安心してると透明な毒の水になります。(アンモニア、硝酸塩、亜硝酸は無色です) 亀は魚の数倍汚すので濾過が追いつきません。魚と違い全量交換です。 週に2~3回交換。 直射日光が当たってるなら温度の上がりすぎ。 底に細かい石を敷いているなら誤飲による腸閉塞が考えられます。 って言うか早く病院へ行くべきでは?

noname#129867
noname#129867
回答No.1

はじめまして。 カメが餌を食べなくなる原因はいろいろあると思いますが、 飼育環境はどんな状態ですか? 水温、紫外線ライトの有無、水槽内のレイアウトなどをお知らせ頂けると回答しやすいのですが・・・ ちなみに私は、ミナミイシガメ、ミシシッピニオイガメを飼育していますが、今までで餌を食べなくなった時といえば、紫外線ライトを当てていなかったとき、水温が下がったとき、暑すぎたときでした。

関連するQ&A

  • ミドリガメのえさについて

    タイトルの通りミドリガメのえさについて質問です。 私は、ミドリガメを飼っています。 店で買ってきて二年経とうとしています。体長は、甲羅が7~8CMくらいに成長しました。 えさなんですが、最初は「カメの主食 ニンジンエキス入り(浮上性)」というビタミンたっぷりと宣伝されているものを与えていました。 ですが、おやつとして川エビを与えたところ、エビしか食べなくなってしましました。 カメも好き嫌い? 最近では、浮上性のものを与えても食べないし、食べないことによって水も早く汚れるということで、エビをメインに(むしろエビだけ)与えています。 日光浴は完璧です。 ここは、愛カメの健康を考えて、食べるまで(腹が減って食うしかない)浮上性のえさを与えたほうがよいのでしょうか? 私が甘いのでしょうか? エビだけでは、健康を維持できませんか? 回答お願いします。

  • ミドリガメにカビのようなものが、、、

    ミドリガメの首と脚のあたりに白いフワフワした綿のようなものが付いています。水カビでしょうか?カメはとても元気で餌もよく食べます。水も2日に1度替えているのですが、、、。

  • ミドリガメが皮膚病?

    5歳位のミドリガメです 体調15cm 最近甲羅以外の部分にフワフワしたものがついています エサは ミドリガメのエサは食べません カメのごほうびという 乾燥川エビを食べています エサのせいなのか それとも何か病気でしょうか?

  • ミドリガメが食べて良いエサ

    ミドリガメは雑食ですが、食べ物(人間が食べるもの)なら何でも食べられるのでしょうか? 動物によって、犬はネギ類、ニンニク、チョコレート等がダメ・・・など中毒を起こす食品もありますよね。 同じように、ミドリガメも中毒を起こすような食品があるのでしょうか? 現在4ヶ月のチビちゃんを2匹飼育していますが、エサはキョーリンのカメの餌、亀用の乾燥川エビです。ごくたまに、シラスの塩抜きしたものをあげています。食欲旺盛で元気いっぱいなのですが、ふと他のものもあげると喜ぶかな?と思って質問しました。 皆さんのカメさんの好物、食べさせたらいけないものなどありましたら教えて下さい♪

  • 子ガメ(ミドリガメ)の飼育方法??

    先日、祭りの屋台で《カメすくい》をしてすくったミドリガメを飼う事になりました。 子ガメで、まだ4cm程の大きさのカメなのですが、連れて帰ってきてからずっと元気が無いようです。ずっと甲羅の中に入ってて、首を出す事もあまりしません。たまに水面に首をだして呼吸をしている程度です。来たばかりで怯えているのでしょうか?? このカメには充分な大きさの水槽に、石も入れて水から上がる部分も作りました。 子ガメ用のエサを与えてみたのですが、全く食べる様子がありません。今日でウチに来て4日目になるのですが、エサを食べてません。 環境に慣れるまで食べないのかな?と思ったのですが、さすがに心配になり質問させていただきました。 カビなども付いてないし、病気になっている様子はありません。 原因は何なのでしょうか? 慣れてきたら元気になるものなのでしょうか・・・?

  • ミドリガメの目の病気

    4日前に買ってきた2匹のミドリガメがいます。 1匹は食用もあり元気ですが、1匹がうちに来てから全然えさを食べてくれません。 片目が白く腫れていてあまり開かない状態で、甲羅干しはするのですが元気な子と比べると明らかに動きが鈍いです。 ビタミンA欠乏症かな?と思い、市販のビタミン剤を使おうと思ったのですが、食欲がないことが心配なので動物病院で診てもらおうと思っています。 動物病院でカメを診てもらう場合、診察料はどれぐらいかかるものでしょうか? 今日の午前中にでも連れて行こうと思っています。 ご存知の方、ご回答宜しくお願い致します!!

  • ミドリガメの餌の与え方について

    うちのミドリガメが市販のカメの餌を 食べてくれません。 どうすれば食べるようになりますか? また、他に栄養バランスよく餌を与えるには どうすれば良いのでしょうか?

  • ミドリガメの越冬がうまくいきません(涙)

    この夏に、生後間もないと思われるミドリガメを飼い始めました。 すでに6歳になるミドリガメを育てているので同様に飼育していたのですが、浮いてるエサを自分で追っかけて食べなかったり、じっとしている事が多く、おとなしい子なんだと思っていました。(6歳のカメとは別にしています)涼しくなってきて、そろそろ食欲も落ちてきたころ、小さいカメは冬眠させない方が良いと聞いて、外には出さず暖かくして様子を見ていましたが、エサを食べなくなり、少しずつ弱っていっている状態です。起こして体力を消耗させるより、思い切って冬眠させようと思い、外に出すと少し元気になったようでしたが、顔や手足を甲羅に入れないんです。それと水中にいないで常に砂利の上にいるのが気になります。今部屋に入れてヒーターの前に置いて様子を見ていますが、 暖かいところでもエサを食べないのはどうしてでしょう? それと、時々口を開けて苦しそうにしているみたいなんですが、苦しいんでしょうか? 水にいるカメは水温が下がると動かなくなるのは知っているのですが、 このカメは飼い始めたのが8月も終わりの頃で、エサを充分に食べていないので、この冬が越せるのか心配です。 6歳になるカメと扱い方が違うのでどうすればいいか困ってここに投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • ミドリガメが餌をまったく食べてくれないのですが…

    4日前にお祭りの屋台で買ったミドリガメが、まったく餌を口にしてくれません。 餌は屋台で買ったもので、「株式会社マルカン」の「カメのエサ」というもので配合肥料です。 一度、小さく切った砂ズリを与えてみましたが、食べてくれませんでした(涙) 日中ゎ窓際のお日様の当たるところで窓を開けて日光浴をさせてあげていて、いつも外を見ていて、たまにジタバタしたり見た目には元気ゎあります。 お水は水道水にカルキ抜きなどをしてくれる液体を入れて使っています。 甲羅ゎ硬いので、病気でゎないと思うのですが、カメを飼うのは初めてで色々と不安です。 どうしてエサを食べないのか、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ミドリガメの病気?

    ミドリガメ(子ガメ)を2匹と、クサガメ(子ガメ)を2匹飼っています。 種類が違うので、水槽はミドリガメとクサガメで分けて飼っていますが、先日からミドリガメの一匹の甲羅に白い斑点?のようなものをみつけました。 家に来たときには無かったように思います。色も白というより半透明に近い感じで、あまり目立たないので模様の一部かとも思いましたが、直径1ミリ程の円形のものが2,3個ぽつぽつと見えます。 カメの病気は手後れになると恐いというので、感染をさけるため一匹を隔離し、もとの水槽はちゃんと洗ってグッズ等も熱湯消毒しました。 今は隔離したカメの方は水温を28度前後のやや高温に保ち、水換えをこまめに、一日一度は30分ほど水から出して身体を乾燥させるようにしています。隔離しはじめた頃は水カビかな、と思って2回程水で薄めたイソジンを斑点の部分に塗ったりもしましたが、病気ではなかったらカメの害になるかと思い、今は何も塗らずただ乾燥させるだけにしています。 梅雨の季節なのでなかなか日光浴ができず、生憎私も高校生で日中は学校なので、たまに晴れた日には母に日光浴をさせてもらっています。 カメは至って元気で、よく運動し餌(テトラレプトミン、乾燥飼料の川エビ)もよく食べています。 気になるのは甲羅の半透明な斑点です。今のところ、斑点の数の増減はありません。皮膚や頭部には全く見られないのですが、これは何か病気なのでしょうか。成長過程で甲羅に斑点のようなものがついたりすることはあることなのでしょうか。 今まで一緒に暮らしていたもう一匹のミドリガメもとても元気で、こちらの甲羅は色も鮮やかで形も良く、美しく育っています。 また、甲羅を指で押してみると少し弾力があるかな、というくらいの固さなのですが、子ガメの甲羅の固さというのはどの程度のものなのでしょうか。甲羅の固さは隔離しているカメも健康なカメも同じくらいです。 病気で無いなら同じ水槽で飼いたいのですが、もし病気だったら、と怖くて行動がおこせません。 詳しい方、どうかお力をお貸し下さい。 ****** 冬までにはライトの設備も揃えようと現在こつこつとお小遣いをためているのですが、おすすめのライトなどあれば教えてくださると助かります。 蛍光灯のような棒状のものではなく、スタンドにつけて使える電球タイプの購入を考えています。 ****** 私生活がなかなか忙しいので、PCを触るのもやっとの状態です。 お礼のメッセージがつけられないかもしれないのですが、その際はありがとうポイントでもって代えさせて下さい;; 長い上に面倒な質問ですみません。どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう