• 締切済み

サラリーマン申告のメリットは?

週末起業を考えています。 この場合、年末に自分で”サラリーマン申告”をしようと考えています。 ・個人事業としての経費を申請出来る ・納税額を適正(=抑える)事が出来る 等のメリットがあると感じていますが、 (1)ほんとにそれだけのメリットがあるのでしょうか?  →週末起業で¥○○以上稼ぐとメリットがある等 (2)どのように勤務先に『自分でやる事を伝えるか』  →会社から’目を付けられる’事は無いのでしょうか?  (ちなみに、勤務先の就業規則には”兼業”は特に制限されていません) 専門家の方、既に経験された方、お知恵を拝借させてください。 参考URLを教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • ugten
  • お礼率73% (97/132)

みんなの回答

回答No.4

>でも、サラリーマンの中には自分で申告している人がいるみたいですが、何でですかね? 申告理由や目的が分からないので何とも言えませんが、少なくとも給与所得以外の所得があるか、何らかの所得控除及び税額控除があるのでしょう。 なお、副業があるため申告をされている方も、その方は節税が目的ではなく申告するべき所得金額があるためと思われます。 繰り返しますが、副業で損益通算というのは本末転倒と言うべきものです。同じ事をANo.3様も述べられております。

ugten
質問者

お礼

2度も回答いただきありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

税法に「サラリーマン申告」などと言う言葉はありませんので、ご質問の意図が読み取れませんが、副業の経費等は副業の収入から引けるのみです。 副業で赤字を出した場合は、本業との相殺も不可能ではありませんが、少々の節税になるだけで、赤字分すべてを国が補填してくれるわけでは決してありません。 税金が安くなったところで、本業の給料を副業の赤字穴埋めに使っていたのでは、本末転倒です。 赤字を出しそうな副業なら、最初からしないことが、「ノウハウ」であり「少しでも”私”に有利」に作用させることにもなります。

ugten
質問者

お礼

ありがとうございました。でも、サラリーマンの中には自分で申告している人がいるみたいですが、何でですかね?その理由が知りたいです

回答No.2

起業分の申告をする事で、給与所得に対してかかった源泉分を還付してもらおうとしてるみたいだけど、それが可能なのは起業分で赤字がでた場合だけだよ。 経費って言っても、給与所得にかかる経費は絶対認められないんだから、起業分で経費が多くて赤字って事は、やる意味無いってこと。 もう少し、よく考えた方がいいよ。

ugten
質問者

補足

でも、サラリーマンの中には自分で申告している人がいるみたいですが、何でですかね?その理由が知りたいです

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>等のメリットがあると感じていますが… ご自分だけ感じるのは自由ですが、メリット、デメリットの問題ではありません。 年末調整を受けていて他に医療費控除など特段の理由のないサラリーマンでも、本業以外に 20万以上の「所得」(収入ではない) があれば、確定申告をしなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 医療費控除などで申告する場合は、副業の「所得」が 20万円以下でもすべて申告しなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm >週末起業で¥○○以上稼ぐとメリットがある等… 基本的に税金とは、稼いだ額以上に取られものではありません。 >(2)どのように勤務先に『自分でやる事を伝えるか』… 就業規則等に記述がなければ、法的には届けなど必要ありません。 日本の憲法は職業選択の自由を保障しています。 いくつの職に就こうと、それまでの会社に届けたり許可を受けたりする必要はありません。 >→会社から’目を付けられる’事は無いのでしょうか… そんなことはそれぞれの会社次第です。 他人に分かるはずありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ugten
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私は、週末起業での収入と勤務先の収入を合わせて 且つ、週末起業として、それに掛かった経費等を ”サラリーマン申告”をすれば、 これまでは会社で源泉徴収されていた自分の収入が、 少しでも”私”に有利に使用できるとの考えがあり、 質問した次第です。 そのようなノウハウを教えて頂けますか?

関連するQ&A

  • サラリーマンの起業

    サラリーマンで起業されている方がいらっしゃると思います。 勤務先の就業規則に副業禁止の条文がある場合、制約を受けると思いますが、 現在、勤務している会社には、副業禁止とは書いておらず、 「許可なく在職のまま他人に雇用され、会社の職務に悪影響を及ぼした場合」 懲戒措置を取る場合がある旨、記載されていました。※それ以外は何もありませんでした。 これは現在の勤務先とは別の会社に雇用されることを禁止したもので、自ら起業すること を禁じているわけではない、と判断しているのですが・・。どうなのでしょう。 この分野で詳しい方がおられましたら、アドバイス頂きたいので、宜しくお願い致します。

  • サラリーマン(企業勤務正社員)が社長になると・・・・

    サラリーマンとして勤務したままで、その人が会社を立ち上げたとします。 名目上の社長と言う立場で、特別収入も無いとして。 勤務している会社に「バレる」様な事はありますでしょうか?調べるつもりで登記簿等を閲覧した場合は除いて、年末調整や申告系の話でと考えて下さい。 勤務先の就業規則系の問題さえなければ、 何も問題ないと考えて居るのは間違いでしょうか?

  • サラリーマンが節税をするとしたら

    サラリーマンでも副業として起業すると,さまざまな出費が経費として認められたり,赤字になれば納税額が極端に減ると言った情報があります.ほんとうですか?また,もしそうなら,節税のために始める副業としては,具体的にはどのような形態がありうるのでしょうか??

  • サラリーマンの確定申告

    年収2000万円を超えたサラリーマンには確定申告の義務があるとのことですが、なぜ2000万円を超えると会社で年末調整をしてもらえず、自分で確定申告をしなければならないのでしょうか。 また、その際、通常会社の年末調整に申請する扶養控除等々の他、経費として申請できる科目はあるのでしょうか。

  • サラリーマンの修正申告(還付申告)について

    独身・会社員という典型的なサラリーマンが、 年末調整後、 ・業務における自腹で払った参考書や、PC等 ・その他業務に必要な自腹ではらった諸経費 を、還付申告して、所得税を還付してもらう事はできるのでしょうか?

  • サラリーマンの雑所得申告?

    2007年より、ネット販売(ヤフオク・アマゾン・モバオク等)を始め、気がつけば、売上げから経費を引いた最終的な利益が70万程になりそうで、やはり確定申告(雑所得?白色?)するべきかな?と思いいろいろ調べましたが、なにぶん始めてて若干焦っています。 以下に今の状況を列記いたします。 1.サラリーマンでの給与所得が税引き前で450万程。 2.ネット販売での利益が70万程ある。 3.経費を計算するためにレシートやクレジットカードの利用明細は全て保管してある。各販売先での売上げ詳細や仕入れの詳細は整理してある(いつ誰にいくらで等の情報) 4.申告しようと思うが、何から手をつけていいか分からず困り果てている。 5.おおよその納税額がわからず、思わぬ高額になるのかと不安。 6.申告にできるだけ時間はかけたくない。 とにかく今できることは何か?準備するものはあるのか?おおよそいくらの納税なのか?などと心配するばかりです。 ぜひお詳しい方のお知恵をお借りしたく、何卒宜しくお願いいたします

  • サラリーマン+週末起業

    はじめまして。 サラリーマンをしながら起業した場合の確定申告についてお伺いします。 2箇所以上からの収入に該当し、確定申告が必要であるとおもいますが、この場合どのように処理するのがよいのでしょうか。 本業の勤めている会社では年末調整を行っております。 それと揉め事をしないために勤め先にはなるべくばれないように(内緒で)処理したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 一応、就業規則には副業の禁止は書かれていますが、法的拘束力はないのは理解しております。 勤めている会社とは業務がまったく異なりますので、競業等にも該当しません。 過去の書き込みを見ると、確定申告時に「普通納税」を選べば、住民税の報告が会社に行かないのとの書き込みをいつくか拝見しましたが、どうなのでしょう。 また、個人事業主の場合と、法人化した場合で変わってきますでしょうか? 法人化(会社の代表)を考えており、収入も事業収入から役員報酬に変わってくると思いますが、どう対処したらよろしいでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 法人格について

    現在サラリーマンで起業予定の者です。 参画するビジネスには法人格(代表は家族にする予定です)が必要ということで、初め軌道に乗るまでは現在就業中の会社で勤務しようかと考えております。 この場合、サラリーマンを兼業しながら法人格を有することは可能でしょうか。 ちなみに現在就業中の業種とこれから始めようとするビジネスのは全く異なる業種です。

  • 自営業等で経費で落とすメリットとデメリット

    サラリーマンで経理や財務の詳細解らないので聞きますが、起業したり自営の場合、車購入や飲み食い代を経費で落とすというパターンがありますが、経費で落とした時のメリットとデメリットを教えて下さい。 税金が変わるんでしょうか? 個人で使って経費にしたら違法ではないんですか?学生の頃、親の会社経費でご馳走になった例は違法ですか?甘ければ何でも経費にすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • サラリーマンとして優秀でなければ経営者にはなれない

    「サラリーマンにはなりたくない。俺は雇われて働くのには向いてない。むしろ人を使う側の方が向いてる。」 カッコつけてこういう「サラリーマンにはなりたくないわ」とか言ってる人いるけど、そういうサラリーマンを見下してる奴って別に経営者に向いてる訳でも無いし、単に働きたく無いだけじゃね? サラリーマンとして優秀でない人に経営者なんか出来るわけないじゃん。 起業家とかみてもほとんどの人が電通やリクルート、都市銀行などでサラリーマンをしてから起業してる。 三木谷浩史氏は日本興業銀行、柳井正はジャスコ出身だし。堀江貴文ですら起業前に学習塾で勤務してるし。 サラリーマンとして優秀な人がその会社の役員として登用され経営者層になれるし、辞めて独立して成功するのもサラリーマンとして優秀だった人だけ。 つまりサラリーマンが出来ないのに経営者なんかなれるわけないってこと。 サラリーマンとして何の実績も無いのに経営者だけ出来る、なんてあるんですか? スポーツの世界では名選手名監督にあらず、などと言ったりしますが、これは一般企業では当てはまらないとおもいます。 これはプレーヤーとしての能力とマネージャーとしての能力は違うという意味ですから。 一般企業ならサラリーマンにも起業家にもプレーヤーとしての能力もマネージャーとしての能力も必要とされますから。 なのでサラリーマンで出来ないのに経営者になって上手くいくなんてことはあり得ません。 経営者はサラリーマンの先にあるものであり、サラリーマンとして優秀でない人が経営者になどなれないのではないでしょうか? それとも経営者の資質はサラリーマンの能力とは全く別のものであり、サラリーマン経験は一切役に立たないものだと思いますか?

専門家に質問してみよう