• ベストアンサー

金先物

pirozhkiの回答

  • pirozhki
  • ベストアンサー率40% (39/96)
回答No.1

そういう勧誘はいわゆる名簿屋の手にわたったリストにあなたの情報がのっていたから来るようになったのだと思います。 先物自体は現実に存在する取引であって業者自体は闇金融みたいな悪徳業者というわけではありませんが先物自体が価格の変動に大きく左右されるものなので良く知ってからでないといざ損したとき大変な思いをします。カンタンにいうと金の価格の変動分のみを対象にお金を取引するものですが、それこそ投資が一日で消えることもありますのでよくよく勉強してからすることです。またその業者自体は「いいこと」しか言いませんから鵜呑みにしてはいけません。 直接やると例えば100万投資したらその2~3倍予備となるお金を持ってないと価格変動には耐えられないと思ったほうがいいです。

phoo
質問者

お礼

>そういう勧誘はいわゆる名簿屋の手にわたったリスト >にあなたの情報がのっていたから来るようになったの >だと思います。 なんか嫌な感じですね。あるんですね。そんなこと 早々のご回答、ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 先物取引で大損した

    昨年の10月に再び三貴商事のセールスマン金を買うように勧められました。 「クリスマスシーズンを控え金の需要が大きくなるので金の価格上昇が予想されることので、値上がりしたところで金を売って儲けたらどうか」 そこで私はマイホーム資金の足しにしようと、2000万円を金の先物取引に注ぎ込みました。当時の金相場は1730円程度でした。 その後、セールスマンの言葉通りに金はどんどん上昇し、私は新聞の先物取引欄を見て、喜んでいました。 ところが予定通り金が上昇し2000円になった頃、三貴商事から慌てたような電話が掛かってきたのです。 すでに最初のセールスマンから担当が代わり3人目の担当でした。 「危なくなったから追い証として、お金を用意してくれ」 もうお金がないことから断り、すぐに決済をするように求めました。 ところが、私の銀行口座に振り込まれたのは、たったの3万1千円。 わずか2ヶ月間の間に、全財産のほとんどを失ってしまったのです。 真相は、三貴商事が私が知らないうちに勝手に私が買った金を先物売りに回していたのです。当然文句を言いました。しかし三貴商事側は「携帯電話に連絡して、売りを立てることについて了解をとっている。決して勝手に先物売りをしたのではない」 確かに、金の先物買いをしてから数日後に頻繁に携帯電話に電話が掛かってきました。 「金が値上がりしたから利益を確定するために少しずつ売りに回したらどうか?」という言い回しでした。 それで現金化するという意味で了解の返事をしたのです。 しかし三貴商事は、現金化しないで先物売りに回してしまった。それで大損です。 なお、値下がりして損をする危険性は説明されたけど、値上がりして損をする危険性の説明は全く受けていません。 どなたか、対応策を教えてください。

  • 彼に先物をやめさせたいのですが

    先物の知識が無い為、教えていただきたく質問します。 今結婚を考えている彼氏がおり、その彼が先物取引をやっています。 彼はこれまでにも何年か先物はやっています。 利益もあれば損もあったそうです。(最近は思うようにいっていないみたいですが) 私はギャンブルは好きではありませんので 「やめておいたほうがいいんじゃないの?」とは言うものの 彼が「今まで損したものを取り返したい」と聞かないので 彼の思うようにさせてきたのですが、 彼が先日金に900万投資したとのことなのです。 彼は自営をしており、収入も良い方だと思いますが、 先日、もう貯金が無いと言っていました。 私は余裕資金で投資しているものだと思っておりましたし、 それで900万も投資するというのは 結婚を考えている人がすることではないと思います。 そのことで先日揉めましたが「おまえに迷惑は一切かけていないんだから」 と言われ、それ以来先物の話はしておりません。 でもやはり私としては心配なので わからないなりに相場を見たりしています。 話が長くなりましたが、 今日見ると、買った値段より60円程下がっていました。 先物は値段が大幅に下がると追加の証拠金が発生するようですが、 今の60円下がった場合、いくらか支払うようになるのでしょうか。 仕組みなどわからないので教えていただけると有り難いです。 また、彼に先物をやめさせたいと思っておりますが、 何と言えばやめてくれるのでしょうか。 みなさんの意見をお聞かせいただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 先物取引きの解約と返金

    会社の友人がタマゴの先物取引きに手を出しました。手を出したというより、悪質な業者に引っ掛ったといった状況です。契約してから1月30日現在で5日経過しています。最初に40万投資した直後に、すぐ100万追加してくれとしつこく迫られています。 きっかけは電話による勧誘で、相手と合って契約を交わしたらしく、カードで最初の40万を払ったみたいです。その後追加の100万を払えと会社にしつこく電話がかかってきていて、気弱な性格も災いして本人はどうしていいかわからないといった感じです。その100万を払わないと、先の40万も返ってこないと言われています。 先に支払った40万は返してもらえる約束だったと本人は言っているんですが、このような契約を解除し、さらにその40万も返金させる方法があるでしょうか。また、しつこく会社に電話をかけてくる相手に対して、せめて会社に電話をかけさせない脅し方というか、うまい言い方はないでしょうか。 当方、あまり先物取引きや悪徳商法に対する知識がないので、もし良きアドバイスがいただけましたらと思います。なんとかしてあげたいのです。

  • エステ勤務って病むんじゃね?

    あんな汚いうえに金ぼったくる仕事やってたら病むんじゃない? しつこい勧誘でローンを組ます悪徳商法って感じがするわw

  • 悪徳商品先物取引に引っかかってしまいました

    帰宅してしばらくぶりに投資信託残高をネットで確認したところ、 解約されていたため妻を問い詰めたところ、小豆?の商品先物に 勧誘されすでに当初の取引で損失が出たと言われて「追証」も 差し入れた後でした。 セールスマンに会って現金で直接渡している上に、預り証も建て玉 の証明も無く(面談時にチラッと見せられただけとのこと)、 間違いなく悪徳業者と思います。 ここ2ヶ月ほど連絡が取れないとのことですが、相手の名詞も勧誘 パンフレットも何も持っておらず(おそらく渡さないようにしたの でしょう)、馬鹿なことをしたといっても後の祭りとあきらめて います。 ただ、心配なのは忘れたころに「巨額の損失が出ているので追証を 差し入れてくれ」などと言われないかということです。 逆に、もしもそのようなアプローチがあれば、相手の素性がわかるので こちらとしては、提訴するチャンスかもしれませんが。 先に渡してしまった金はあきらめていますが、今後とるべき最良の 手段はどうしたら良いでしょうか?経験者・専門家の方のご回答を よろしくお願いします。

  • 金の購入について

    昨今話題の金を購入してみようかと思っています。ただ、ネットで検索すると、様々な取り扱い企業が出ていて、どこから購入するのが安心なのか、信頼できるのか迷ってしまいます。メーカー系(三菱マテリアル、住友金属鉱山)、商社系(三菱商事、三井物産)、貴金属販売系(田中貴金属)等々ありますが、どこで購入しても同じようなものなのでしょうか?それとも、それぞれに長所、短所のようなものってあるのでしょうか?素人的には、メーカー系は、自ら作って販売ですから、何となく信頼できそうにも思うのですが。。

  • 日経225先物取引について

    サラリーマンで日経先物の取引をしている人はいますか? 私は休憩時間や仕事後にやっていましたが仕事中に株価が予想を越えて変動して値幅を甘く見て逆指値にひっかかって大損しました。 日経と金の先物を併用して両方してみるという人もいます。(金の取引は手数料、購入価格が高いと聞きますがいくらくらいですか? 日経が下がれば金は上がりますから両方ロングで買うそうです。 それ以前に夜間取引だけで数時間、日経先物をしても儲けるのは難しいと思います。 翌日に仕事があるので11時頃には手仕舞いといっても損切りしたくはないのが人間心理です。 それもあって大損しましたが アドバイス頂けると助かります。 コロナウィルスが流行ってこれから日経先物は暴落すると思うのでブル(下落)で買って含み損あっても持ち越ししたら下がって含み益になるかなと思っていますが。 日経はコロナウィルスが修まるまで2万4千円が天井だと思います。 機関の株価操作で最近まで上げられたと思っています。

  • 大損

    悪徳商法に引っかかって 損をしたお金は全部戻ってくるのでしょうか? 戻ってこないでしょうか? 戻ってくるとしたらどのくらい時間が掛かりますか? 身近にそういう人はいらっしゃいますか? 損失額は幾らですか?

  • 三井物産・三菱商事の株

    株のど素人です。質問の内容も的を得てないと思いますが、ご容赦ください。 三井物産、三菱商事の株は、つい最近まで原油高の波に乗り、株価を押し上げてきていました。そして、原油価格の調整と同時に、株価が下落しています。 三井物産・三菱商事は、これからも下がり続けるでしょうか? だいたいの投資家の方は、これまでの原油高騰をすでに株価に反映させているので、これからの原油に期待が怪しくなってきている今、株価もピークアウトさせていくのでしょうか? 素人質問ですみません。個人の意見をお聞かせください。  

  • 悪徳商法について総合的に質問です。(豊田商事について)

    悪徳商法で代表的なのは1985年の豊田商事事件が代表的でしょうが、これについて2つほど質問があります。 ・グループ会社の中で「トヨタゴルフクラブ」「トヨタレジャークラブ」「鹿島商事」という会社があって、ある記事から抜粋するとこういう関係だったそうです。 "もっとも、豊田商事グループとしては、少しでもながらえようとして、昭和59年には今度は鹿島商事という別会社を設立します。 この会社を使ってゴルフ会員権を販売しようとしたわけです。元々豊田商事がやっていた「純金ファミリー契約証券」の場合は、金の延べ棒という品物を預かっているのですから、将来、時期が来れば本物の金なり現金なりをお客さんに返さなければならない、ところが、ゴルフ会員権の販売ですと、将来になってもお金を返さなくてもよい、こういった形で方向転換を図ったわけです。 そうして、その年の9月からわずか8カ月で、この会員権商法を使って、全国の約7000人の方から70?90億円を集めます。そして、豊田商事の「純金ファミリー契約証券」のお客さんを、将来になってもお金を返さなくてもよい、インチキなゴルフ会員権の販売に切り替えようとしたわけです。 ですから、インチキなゴルフ会員権販売の被害を受けたのも、やはり豊田商事のケースと同様に、そのほとんどがお年寄りだったわけです。投機のためのゴルフ会員権を買わせて、買主は実際にプレーするのではなくて、それを豊田ゴルフクラブという別会社が高額な賃借料で借り上げる、会員権は必ず値上がりするから、いつでも売れるし絶対に儲かる、他のどんな投資よりも有利とたたみかけ、世間話や相手に質問させながら、5時間以上も粘り、契約させるという勧誘のテクニックが用意周到に準備されていたことがわかっています。" この説明がどうしてもよく分からないのですが、様はゴルフ会員権やレジャー会員権とは何かの話になってくるかと見られますが、 詳細な説明いただけますと幸いです。 ・後「ベルギーダイヤモンド」という会社では "さらに、ベルギーダイヤモンドという会社を設立しまして、これがマルチまがい商法の会社なんですが、要するに、悪どい詐欺まがい商法なら何でもやる、これが豊田商事グループだったわけで、次第に社会的な非難が集まってくるようになって参ります。" この「マルチでダイヤモンドを売る」はどういう意味でしょう? 2点教えてください!