• 締切済み

大手リフォーム会社に依頼して困った事。

kenji04152004の回答

回答No.2

きちんと交換してくれるならいいんじゃないでしょうか? 別にこれでいいですよねってわけじゃないし。 人間誰しも間違いはあります。 ちょっと電話や水道を貸すぐらい大目にみましょうよ。 どうにかしたいなら、元請の契約した会社に文句を言う他ないでしょ? 職人や下請けを交換してもらえばいいんじゃないですか?

mogu7889
質問者

お礼

回答を有難うございます。 次から次へと問題が起こるので、戸惑っていました。 ご意見を参考にさせて頂いて、冷静に対処して行きたいと思います。

関連するQ&A

  • リフォーム業資格

    リフォーム業は500万以下の仕事であれば、建設業の許可を必要しないと聞きます。よく不動産会社でアパートを管理しています。その不動産会社が会社の定款でリフォーム業を入れているか知りませんが、大家さんはその不動産会社(管理会社)にリフォームを依頼し、客付けも頼みます。退室後汚れている部屋だと人が入らないので数十万から数百万のリフォームをします。不動産会社(管理会社)は定款で書かれていても、自分の所でリフォームなどしません。他社の建築屋さんやリフォーム会社に下請けで依頼します。丸投げです。その見積もりに多いときは倍にして大家さんに請求します。定款で書かれていれば問題ないのですか。(1)もし定款にない場合不動産会社(管理会社)はピンハネしているだけですが違法ですか。(2) それと個人の大家が自分でリフォーム会社を作り、リフォーム会社の代表はこの個人の大家(同一人物)である。リフォーム会社も下請けに丸投げして自分では工事をしていない。このような場合はどうでしょうか。(3)以前大手の建設会社が丸投げで業務停止か、刑事事件かになったと記憶しています。 丸投げは禁止されているのでしょうか。(1),(2)、(3)について詳しい方教えてください。

  • リフォームの費用について(大手リフォーム会社比較)

    古いマンションリフォーム(フルスケルトンリフォーム)の場合、 全く同じ設備(浴室、台所、トイレ、洗面台)、床材、建具、 壁紙などもほぼ同レベル、工事内容、工事工程も同じで比較を した場合、大手の会社間で(具体的には、三井デザインテック、住友林業ホームテック、ミサワリフォーム、住友不動産、積水、ダイワ)、このあたりの会社比較で、感覚的なものでも直観的なものでも まったく主観的なアバウトな感覚で結構ですので、費用の高い安いを比較した場合、どこが高く、どこが安いでしょうか?  それとも、まったくほぼ同額というのが業界の常識でしょうか?  詳しい方いらっしゃったら教えてください。 (過去に見積の比較をされた方のご経験でのお話でも結構です。) また、どの会社も、下請け(提携の)工務店に実際の工事は指示して 実施させるのでしょうが、できばえ(リフォーム完了後)のクオリティの差はあって、値段の高いところからクオリティが高いと思えばよいでしょうか? (例えば、細かい部分の建付けや、壁紙の難しい箇所の処理具合や、接着部分のずれ、段差等の仕上がりについて) どうぞよろしくおねがいします。

  • 外壁塗装とバルコニー防水の依頼は

    築10年たったので、外壁塗装とバルコニー防水を考えています。 新築時のHMは信頼できないので業者を探しているんですが、外壁塗装・バルコニー防水とも一般的に言われる「リフォーム会社」にお願いすればよいのでしょうか? それとも別々に探したほうが良いのでしょうか? (作業は下請けに丸投げするようなところは避けたいと思っています)

  • リフォーム中に盗難に遭いました。リフォーム会社に責任をとってもらえますか。

    自宅をリフォームしました。 その際、庭からの出入り口の鍵を渡し、 不在時でも工事を進めてもらっていました。 その間に、盗難に遭ってしまい、合計104万3,500円の被害にあいました。 その被害に対して、リフォーム会社に請求して責任を取ってもらうことはできるでしょうか・・・?

  • リフォーム会社の選び方について(トイレ)

    福岡県の久留米で、築22年の住宅に住んでいますが、この度トイレのリフォームを検討しています。 具体的には、最新式のウォシュレット(省エネ、水も節約できるタイプ)の取り付けと、便器を新しいものに取り替える工事です。現在、ウォシュレットはついておらず、電気工事が必要と思われます。 あいにくリフォーム関連の知人がおらず、どこに相談してよいか良くわかりません。出来るならば、地元で評判の良い、信頼できる会社にお願いしたいと考えています。 宜しくお願い致します

  • リフォーム会社のネットの口コミについて

    リフォームをする場合、 いろいろなリフォーム会社の評判をネットで検索するとあれこれと悪いことが書かれていること が多いです。 「地元の工務店がいい。」という人も多いですが、私の経験では地元の工務店は、 工事の技術は良いのですが、工務店が零細ゆえに工務店自体が閉鎖され、アフターケアがなされかったことがあります。 大手のハウスメーカーは良いものはできるかもしれませんが、 価格はとても高いです。 また「良い業者を知っているから紹介する。」と言ってくれる人もいますが、 その人にとっては良い業者であっても、自分にとっては満足がいかない場合もありうるとも 思います。また工事のあと不具合が出て苦情を業者に言いたくても、紹介してくれた人との人間関係がからみ、 苦情を言えない場合もありうると思います。 少し話がそれましたが、ネットに書いてあるリフォーム業者の悪評判は信ぴょう性があると 思いますか?

  • リフォーム

    家の隣の築40年ぐらいの、中古の家が最近、買い手が現れたようで2~3日前からリフォームをしています。 内容は、水周りの改修、植えてある草木の伐採、あとは痛んだ室内を改修している模様です。 で、2~3日前から工事をしているんですが、囲い(ビニールシート)などもせず、窓を全快にしたまま工事していて、埃が飛んできています。さらに庭もいじっているので、土ぼこりも飛んできます。おかげで、家の車は埃まみれになってしまいました。今日は快晴なのに空気はなんか汚れているし、喉も痛くなりました。 おまけに、チェーンソーで木を切っているのでテレビにはノイズが入りまくり。 とりあえず、工事業者に苦情を言いましたが、ほこっていないの一点張り。 家主も一言、リーフォームするみたいなことを言いに来ればいいのに、それもなし。私は家が古いから壊して立て替えるものだと思っていましたからリフォームなんて想像してませんでしたし。 この工事業者は非常識なのでしょうか?それともリフォームならこれぐらいは我慢するべきなのでしょうか?

  • 隣人のリフォームで隣人を訴える

    隣人が行ったリフォーム会社が下請けにやらせた工事で、自宅が損害を被りました。民事事件でリフォーム会社を被告として、管理不行き届きで訴えようと思います。また、隣人も同時に訴えようと思いますが、隣人にはどのような理由で訴えることができるでしょうか?

  • リフォーム費用について

    現在築35年ほどの家に住んでいます。 両親がリタイアする5年後くらいを目処にリフォームを検討中なのですが一般的な費用を教えていただきたく質問いたしました。 育ててもらったお礼と言ってはなんですが、私が費用を全て負担しようと思っていますのでなるべく安ければいいのですが・・・。 リフォームを検討しているのは以下の通りです。 【居間(和室6畳~8畳)とキッチン(6畳ほど)】  ☆居間とキッチンを仕切っている壁をとっぱらってリビングダイニング(?)にしたい(洋室にする)。  ☆壁が土壁(?)なのでクロスに張替えたい。  ☆キッチン(カウンター?)の場所は変えない方向で考えてまして水周りの工事はできれば避けたい(費用を抑えたい)。  ☆キッチンが居間より一段低い造りになっているので高さを合わせたい 【お風呂】  ☆両親の老後を考えてなるべく段差のないバリアフリーな浴室にしたい 以上です。 なにぶん築年数がかなり経っているのですが、今後はおそらく両親しか住まない家になるため できればリフォームでなるべく安く抑えられたら・・・と思っております。 お詳しい方、また専門の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。    

  • 漏水調査費をリフォーム会社に請求できますか。

    築40年近くのマンションですが、先日下より水漏れしているといわれ調査したら1年前のリフォーム時の洗濯パン取り付け工事の不備により漏水していました。補修工事はリフォーム会社の保険で出来ますが、漏水調査費をリフォーム会社に請求できますか。私が依頼した業者とマンションの管理会社からの2件あります。 マンションの管理会社に調査依頼したつもりは無く管理人に報告しただけなのに請求きて吃驚しています。 詳しい方から回答頂けると有りがたいです。