• 締切済み

ステンレス縞鋼板の仕上を美しくしたい。

宜しくお願いします。 ステンレス縞鋼板を切断して仕上に使いたいのですが、 酸洗い仕上なので、切断時に使用する油のシミが跡となって残ってしまいます。 ヘアライン仕上に加工できれば、美観上申し分ないのですが、 縞鋼板はヘアラインやバフ仕上の加工が出来ないとの事で、 せめて油ジミの残らない切断法はありますか?

  • TMKE
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

油は、洗えば取れるでしょう。浸透性がある素材でもないですし。 なんなら、もう一回、酸洗いするか。 ヘアラインは難しいでしょうから、ブラストにするとか。 なお、使用部位によっては、そんな感じの内装仕上げ材もありますので、そういうものに変更する手もあるでしょう。

TMKE
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 洗剤による洗いは、洗い方によるのかもしれませんが、、まったく綺麗とはいきませんでした。 もう1度酸洗いをしてみた方がよいですね。 油染みの残りやすい仕上よりは、 サンドブラスト加工の方が良いかも知れませんね。 よくお客様から、ステンレスと言ったら、流し台見たいにピカピカな ものじゃないの?と言われます。

関連するQ&A

  • ステンレス鋼板のバリとりについて

    厚さ1.0?~3.0mmのステンレス鋼板(SUS430,304)をレーザー加工機で切断しています。切断面のバリとりには現在グラインダーなどで処理をしていますが、表と裏面のバリを取っているため大きな部材には大変苦労しています。そのためグラインダーに変わる機械、工具が無いか探しています。仕上げのイメージとしては「濡れた手で切り口を触っても切れない」くらいしっかりと取れるもの、表と裏面のバリが一回で取れるものを探しています。皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 縞鋼板及び普通鋼板の切り欠きのコーナー部のR寸法…

    縞鋼板及び普通鋼板の切り欠きのコーナー部のR寸法について 図面を描く仕事をしているのですが、過去の図面を見ると縞鋼板の切り欠き部のコーナーはR寸法が入っていないことが殆どで、普通鋼板(SS400とかSUS304)では全てにR寸法が入っています。 共に仕上げ記号などは入ってなく、恐らくガスカットなどで切り欠くことになる箇所での比較です。 縞鋼板と普通鋼板で、加工方法などに違いはあるのでしょうか? 新人の頃、コーナー部には必ずR寸法が必要だと教わりましたが、実際はエンドミルやカッターでの仕上げが必要な箇所のみの話なのでしょうか? 縞鋼板の図面を書くときに、過去の参考図面を見た時に、「あれ?」となりました。 どなたか教えてくだされば幸いです。 宜しくお願いします。 https://imgur.com/a/Lcz4F

  • ステンレスバフ仕上げ(磨き)鋼板の傷補修方法

    目が連続していないバフ仕上げステンレス鋼板の溶接の際に穴をあけてしまったので溶接で埋め直しましたが、溶接部分のみ白くなってしまうので、見栄え上補修する必要があります。 一般工具、材料で普通に磨いてもその部分のみ周囲より光ってしまい、違和感が消えません。 簡易的でなくて結構ですので、何か良い補修方法はあるでしょうか。ご教示お願いいたします。

  • キッチンの天板はステンレス?人口大理石?

    マンションを購入するのですが、キッチンの天板をステンレスにするか、人口大理石にするか迷っています。ステンレスはヘアライン仕上げです。 長くきれいに保てるのはステンレスだと聞きました。しかし、傷がつきやすいので物を置かないとか、作業をするときは何か敷いてすると聞きました。輝きを維持できるかも心配です。 人口大理石は傷は付きにくいけど、染みになりやすいと聞いています。 染み・汚れに関しては日々の清掃は必須だと考えています。 ステンレスに傷が付かないようにする事と、輝きを持続するのは大変ですか?

  • ステンレス材への酸洗

    ステンレス材で製缶物を製作したあとの 汚れ(油汚れ・プラズマ切断等の焼けあと・ほこりやすす他)を、見栄え良く綺麗な状態にしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 現在、酸洗と言う方法をとっていますが 思っていたほどの効果も望めません。 大きな製缶物(現地で組立たタンク等)等は 工場内作に比べ、見栄えが悪く クレームの対象にあがります。 なにか良い方法はないでしょうか? また、酸洗方法についても良い方法があれば 教えていただきたいのですが。

  • ステンレスをグラインダーで削ると?????

    ステンレス板金加工をしていますが、溶接部分をグラインダー(アルミナ系研削砥石使用)で削り仕上げ バフ研磨仕上げ またはスケーラーで電解焼けとりまたは溶融電解研磨仕上げ を行っているのですが 溶接部分の隙間に グラインダーカスらしき物が入り込み 納品後錆が発生することが 時々あります 研削したステンレスは 鉄に近い状態になるようですいったいどんな状態なんでしょうか? 表面の不動態には注意を払っているのですが 工場内に飛散する 鉄分の付着や混入に困っています やはり納品直前に鉄粉除去の薬品で洗うしかないのでしょうか? 

  • 1mm板へ溶接した場合の仕上処理(溶接跡)

    1mmのステンレス板へ(□500)アングル/平角棒/丸棒を溶接したいのですが  溶接物を貼り付けない面からの溶接跡が「ほとんどわからない溶接方法」  はあるのでしょうか?   ・スポット溶接やティグ溶接では「丸跡やミミズが走った跡」など溶接方法特有の跡がくっきり目立つので見た目がかなり悪いです。   ・溶接部の強度が必要です。(商品の扉に使います。)   ・溶接の反対面はバフ仕上げを行いますので焼け跡ぐらいは取れます。  技術レベルのある加工業者様からの回答をお待ちしております。  ★商品は家電製品ですので見た目が第一です。

  • ステンレスキッチンのヘアライン修復について…。

    キッチンに使っているステンレスのメンテナンスについて質問です。 現在、キッチンの天板?というのでしょうか、全面ステンレスで加工・制作されています。 最初は、綺麗なヘアラインだったのですが、当然使ううちに、コップの跡や熱いなべを置いた後の天使のわっか!wその他、色々な子傷が出来てきてしまいました。 そこで質問なのですが。 これらの傷を目立たなく、昔の様な綺麗なヘアライン調に戻すとまではいかずとも、修復できる方法はございますでしょうか? 色々とネットで検索してみるのですが、読んでも最終的には業者さんのページにたどり着いてしまいます。出来れば、時間を見つけて、コツコツとでも自身でメンテナンスできればと考えております。 どなたか、修復のご経験者、また、何らかの情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けますと幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 最終研磨

    ステンレスのペンダントを鏡面仕上げに加工したく(#800)、酸化クロームでバフ仕上げしていますが、バフ目が残り光沢がありません。化学研磨も実験しましたが艶がありませんでした。話に聞くと薬品で最終仕上げするらしいと聞きましたがその様な薬品があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ステンレス板700番~800番の鏡面研磨

    ステンレス板で700番800番研磨板をレーザーで切断し、いろんな加工をしていて傷が付いてしまった時、バフ研磨で消しているのですが、800番研磨がバフ目もなく異常にに綺麗な鏡面研磨なので、そこまで研磨が出来なくて困っています。 電解研磨や化学研磨で研磨しているのでしょうか? いったい、この研磨はどうやって行っているかご存知に方がおられましたら、 教えてください。 よろしくお願いいたします。