• ベストアンサー

これからの人生どうしたらいいでしょうか・・・

azuma_7733の回答

回答No.1

給料のことを心配されていますが、共稼ぎでやれば充分食べていけますよ。 多いに越したことはないですが、世の中少ない給料で楽しく生活されている方はいっぱい居ます。 子供が出来てからの事を心配されてますが、手がかからなくなったら別の仕事をされたらと思います。

berry0509
質問者

お礼

早速の回答ありがとうゴザイマス。 私の質問の書き方がいけなかったですかね・・・ 私としてはできれば今の仕事をやめたくないのです。 ですが、できれば速く子供がほしいのです。

関連するQ&A

  • もうすぐ子供が産まれるのに旦那の仕事が続かない

    29歳♀です。今妊娠8か月です。 旦那が仕事を辞めたがります。 妊娠が発覚した3日後、旦那が8年勤めていた会社が急に倒産していました。 地方住なので、旦那の給料がそれまでは手取りで20万ちょっと。 私は手取りで13万程度です。 4月いっぱいで産休に入りますので、産休中お金が減るだろうから50万程貯金していました。 何とかなるだろうと思っていた矢先に倒産。 失業保険は先月で終わりました。 先月やっと就職したと思ったら1週間で辞めてしまいました。 で、3月から新しく働き始めたのですが 腰を痛めたや、人間関係が大変だやら、真面目に働くだけバカらしい会社だとか。 で、先程もラインで、ストレスが溜まると来ましたので むしろ腰を痛めてるのを心配してくれるような会社なんだから羨ましいぐらいだと言ったら とりあえず何か探しながら頑張る、と。 正直言って私からしたら甘いです! もうすぐ子供が産まれるというのに自覚が無さすぎる! どんな職場でも人間関係派閥など有るでしょうし、 大手ともなると、血縁関係や有名大学卒が上に上がるのは仕方ないのに 毎日毎日、文句ばかり。 車検もかさなり貯金はすでに30万なってしまいました。 産休中にと思っていたものがどんどん減っていき もう子供も産まれるまで日にちが無いというのに不安でいっぱいです。 辞めたいと言ってくる旦那に、辞めないように促すいい言葉はないでしょうか? 毎日愚痴ばかりでこっちが嫌になりそうです。 もうガツンと、バカか!と言ってしまいたいぐらいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 彼氏の給料12万。

    4年付き合ってる彼がいます。 彼はとても優しくて仕事に対しても真面目で尊敬できる部分がたくさんあります。 そんな彼の唯一不安な点、、 それは彼のお給料です。 彼は26歳手取りで12万。(多い時で13万)私は25歳手取りで15万。 一応、地元で名の知れた企業ですが、お給料は低いです。 彼と結婚をかんがえており、 先日プロポーズもされました。 素直に嬉しかったですし、 彼についていこうと思いました。 ただ、お金の面だけは不安が拭いきれなくて、わたしがずっと正社員でいればなんとかやっていけるとは思いますが、子どもができるまでは正社員でも、子どもができたらパートに切り替えたいのが希望です。 ちなみに、彼が給料が上がるのは、係長になるときで、それでも手取18万です。係長になるのは、32歳くらいだとおもいます。 同じような状況の方、どうやってやりくりしてますか? ちなみに、いま貯金は二人で月5万してます。。

  • 結婚について

    こんにちは。 私は付き合って二年になる彼氏がいます。お互い25です。ほんとに相性もよくてすぐにでも結婚したいくらいです。でも彼氏の給料が安すぎて将来不安なんです。彼氏は私と付き合うまえはフリーターで私がちゃんと働かないと付き合わないと言ったんです。そしたらちゃんと就活してくれて電車会社に新卒として採用されました。まだ働いてそんなにたちませんが私より安いんです。。。私は結婚しても仕事をやめるきはないです。でも子供ができて、産休とるにしても不安です。彼氏も私より少ないことを気にしていて転職とかも考えてるようです。仕事はとても楽しくてやりがいはあるそうです。私は共働きしたら大丈夫だよ!っていうんですけど、そう言われるのがつらいみたいで。。ちなみに彼氏は手取り16くらいで私は20くらいです。 最近毎日のように彼氏に相談されます。私はなんていったらいいのかもうわかりません。 このままでは結婚できません。やっぱりこの給料では生活はむずかしいでしょうか? お願いします!

  • 結婚について質問!!

    今結婚してるもしくは、する予定のある方に質問です。 8年付き合っている彼に去年8月にプロポーズされ、すぐに挨拶いかなきゃと思っていたら、彼から仕事忙しいからとまたされ、半年後にお互いの両親にあいにいきました。 私の親には「結婚させて下さい」「娘さんを下さい」もなく、ただ〈付き合ってます〉の報告だけでした。 私はすぐに結婚の準備するのかと思っていたんです。 彼は「来年の4月以降じゃないと」「今年は無理」とか「おまえが東京で仕事見つけたら一緒に住むとこ探して、また挨拶いって結婚準備しよう」と言ってきます。 因みに私は今、突発性難聴になり耳を使う仕事だったため会社をやめ実家に戻っています。 私は彼に「仕事見つかるまでは結婚しないの?じゃあ何でプロポーズしたの?」と聞きました。 彼は「俺の給料だけじゃ生活できない」としかいつも答えてくれません。 彼の給料は手取り24万です。 皆さんプロポーズからどのくらいの期間で結婚と結婚式を挙げましたか? 人それぞれだと分かっていますが、このままだと1年半また待たないと結婚できそうもないので、参考までに知りたいです。 最近は、長い春だったのかと思っています。 地元で就職して結婚は縁がなかったのだと諦めたほうがいいのかと… もう28歳なので、早めに決断した方がいいかなと…

  • 好きと現実

    25女です。長文です 今結婚を前提にお付き合いしている人がいます。 お互い大好きで性格も合い、ケンカもほぼありません。 もうこんなに大好きな人と出会うことはないというくらい大切な人です しかし最近現実的なことで悩んで気分がずっと沈んでいます 彼は若く働き始めたばかりなので給料がよくありません。 今後大幅にあがることもたぶん期待できません 結婚は3年後ぐらいを予定して月3万円ずつ貯金し始めました。 もし結婚したら今ある住宅補助などもなくなってしまいますし、(それでも今カツカツ)私は就職が決まった会社から結婚となると辞めてもらうという話をそれとなくされました。 もし結婚したら私は仕事を辞めなくてはいけないし、結婚したらすぐに子供が欲しいと思ってるのでまたすぐに仕事を探すのは難しいと思います。 そんななか子供を産んで育てられるのかと不安です 保育園に入れて働くとしても保育料も高いしあまり足しにならないんではないかと思ってます それに小さいうちはできるだけ一緒にいたいなと思ってます 付き合う前から給料が安いのは知っていました、けどそのときは好きならやっていけると思ってました。 自分もずっと働いていく気だったので けど今はやっぱりお金は大切なんだと感じてしまい好きだけど別れも考えてしまいます 今できる貯金はお互い3万が限界です。 あまり給料がよくない旦那さんを持つ方は結婚されて子供ができたときどのようにされたのか気になります。 女性が産休や育休なしで退職した場合ですが。 貯金を崩しながら生活していくのでしょうか? 分からないことが多すぎて先も見えなくて不安で精神不安定です かなり悩んでるので文章おかしかったらすいません 何かアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 今年で21歳 転職について

    初めて投稿させていただきます。 私は20歳の女で、歯科助手をしています。 高校卒業後中小企業に事務として入社しましたが、実際は営業として働くことになり、屋根の上に登るといった内容に自信がなく、退社しました。 その後歯科助手として再就職し、今月で1年5ヶ月が経過しました。 ですが少し前から転職を考えるようになりました。一つ目の問題は給料です。 手取りから年金を引いて10万ちょっとの給料で、実家にいるのでまだ救われていますが、車のローン他諸々あり、貯金がほぼできていない状態です。 2つ目は将来についてです。 将来結婚をすることになると思いますが、今の会社は育休・産休をとれませんので、当然退職することになります。 順調にいけば、子供が少し大きくなればまた働きはじめることになります。 高卒・資格なしの私ではやはり給料の安いパートのお仕事しかできないと思います。 そう考えると、若い今だからこそ行動に移さなければならないのかもしれないと思うようになりました。 今考えてるのは     ・育休、産休のとれる公務員を目指してバイトをしながら公務員予備校に通う(年齢的に上級試験しか受けれないのでハードルは高いですが・・・) ・今より給料の高い会社に転職する ・資格をとるために職業訓練校に通い、技術職等で就職活動をする ・バイトをしながら専門学校に通う どれも難しいし、お金もかかることなので慎重に判断しなければならないと思い、みなさんからのアドバイスをいただきたいです。 それとも無難に今の仕事を続けていたほうがいいのだろうか とも思っています。 回答よろしく御願いします。

  • 今後の人生に不安を抱えています。

    こんにちは。 今後の人生に不安を抱えています。 私-24歳(会社員) 父-60歳(アルバイト) 祖母-80代 今この3人で暮らしています。 母は15年くらい前に離婚して、連絡は取ってますがこちらの生活に全く関与していません。 あと、姉がひとりいて、彼氏と同棲中ですが結婚の予定無しです。 私は毎日仕事が忙しく、フルタイム+毎日3時間くらいの残業です。 家の事は全て祖母がやっています。 先日、60歳にして父が職を失いました。(会社都合) 所属していた会社が新しい仕事を斡旋してくれ、今はそこで働いていますが、 給料も減るし、今まで自由に生きてきた父が向いている仕事とは思えず、 すぐに辞めそうで怖いです。 祖母はお嬢様育ちで、お金使いが昔のままなので、それなりに年金を貰っているみたいですが かなり借金があるみたいです。 そうすると、頼れるのは私の給料・・・となりますが、 そんなに貰ってないです。手取り22万くらい。それに結構キツイ職場で、辞めたくなることも多々あります。 私は結婚もしたいし、子供も欲しいし、自分があまり恵まれた環境でなかった分、 幸せな家庭を築きたいです。(今のところ予定はないです。) でも、実家かこんな状況でこれからどうなってしまうんだろう・・・ と、最近思います。 もし、祖母に介護が必要になったらどうすればいいか。 老老介護? もし父親になにかあったら? 全部私が介護?笑 みんな楽観主義なのか、父親の仕事が無くなっても、どうにかなるさという雰囲気で 節約もせずに普通に暮らしています。 父親に至っては誰かに依存しきりというか、自分のご飯くらい自分でやればいいのに・・と思います 。 何を頼って良いかすら全然分からないし、私は毎日仕事で考える余裕が無くて、 これからどうなってしまうのか不安でしょうがないです。 すいませんがどなたかアドバイスをください。

  • 人生の路頭に迷っています。

    先週部署異動を言い渡され、休みが土日から火曜のみの1週休みになり、 それに加えて7時間勤務。長期休暇がなくなりました。 おかげで旅行の計画をしていたGWも出勤してくれと言われ、かなり落ち込んでいます。 給料も日給月給制なので、手取りが最高で17万、最低で11万でした。(私は大卒・中途採用で入りました) 今年で2年目に入り、もっと成果をだして認めて貰えれば給料も上がるかもしれない。 頑張ろうと意気込んでいた矢先のことで、落ち込んでばかりです。 ここまでしてこの仕事を続けたいかと問われれば、そこまでしてこの会社に残る理由も浮かばず、転職も考えていますが、次の職場にいってもこうなんじゃないか?私に何ができるんだろう…と、自信もなく不安しかありません。 この先どうすればいいのか、自分がどうしたいのか、わからなくなってしまいました。 先が見えません。このままこの仕事をやり続け、自分の時間を減らして慣れていくしかないのでしょうか…。

  • 彼の言ってる事は普通?

    私は派遣の一般事務のOLです。 付き合っている彼氏がいて結婚を関げています。 が、彼氏の年収は300万円届きません。しかし私も彼氏も子供が欲しいです。 彼氏に言われたのが 「お互い子供が欲しいから、お前は産休のある正社員に転職してくれ」 と言うのです。 私は学歴もなく一般事務のスキルしかないのに 今から正社員だって難しいのに、産休のある会社に就職するのはもっと難しいと思っています。 けれど彼氏には 「俺だって頑張るんだから、お前も3人の将来の為に頑張って」と言います。 彼氏に「あなたがもっと給料の高い仕事に転職すればいいじゃん」と言ったら 「俺は今の仕事が好きだしお前より稼いでる」と言われました。 女性の皆さん、彼氏にこう言われたら、正社員の仕事に転職しますか?

  • 39歳人生でなおし 再就職は厳しいですか

    2歳の子供をかかえて、離婚します。 実家の両親にも助けてもらいながら、これから再就職を見つけなくてはいけません。まだ子供が小さいので、路頭に迷わないためにも自分ががんばらなくてはならないのですが、職種は問いません。39歳で正社員としての雇用はかなり厳しいでしょうか?高い給料も望んでいませんが、仕事を探すに当たって、なにかアドバイスがあればお願いします。