• ベストアンサー

仕事をしたらわかるのでしょうか・・・?

Nana-Sの回答

  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.3

こんばんは。 彼の気持ち・・・よく分かりませんm(__)m 悲しい思いとか 我慢してるとか自分を押さえるとか・・・ あなたのマイナスの感情が大きいような気がします。 好きな人に会うためなら少しくらいの睡眠不足や仕事でのストレスもすみっこに置いておくと思うのですが。←あくまでもわたしの思いですが(ツライことも吹っ飛びます) と・・・書きながらふと思ったことが出てきました。 「こんなにしてあげてるのに」という言葉・行動はとっていませんよね? これはもしかしたら負担とか重荷になっちゃうかもしれませんね。

fummyon
質問者

お礼

そんな風に言ってるかもしれません。確かに重いのかもしれない・・・。かといって言わないとそれをしてあげていることに気づかないので、それも腹が立ちます。 アドバイス、ありがとうございました!!気持ちが楽になりました!

関連するQ&A

  • 仕事忙しい彼

    1年半付き合って結婚を考えている彼がいます。 彼の仕事が最近時間がのびて、週1の休みで、朝の5時半~20時かもっとおそくかまで働くようになりました。 もともとメールとか電話とかまめじゃなくて、仕事がおわればへとへとで自分の時間、みたいなかんじでメールとかしてきません。休みの日もです。 わたしも同じような時間働いていますが、毎日じゃないし、休みも3~4日に1回はあるので、ずっとそんな勤務はきついのはよくわかっています。 以前は18時くらいにはあがれていたので、週に2回くらい仕事終わった後に2時間くらい会っていました。 休みの日に1日遊んだりもしたかったけど、日曜しか休みがないのと、自分の時間も大事な人なので、日曜はいっさい連絡しません。わたしは休みも時間も不定期なので、さみしいけど日曜は休ませてあげようと、今までそれで理解していました。 今は、仕事が遅くて全然連絡ありません。 自分も会いたいけど、早く帰れなくなったから、理解して欲しいというメールがきました。 一時的なら、理解できますが、ずっとそうだといわれたので、理解もなにも、会えないし、メールも電話もないし、どうすればいいのかわかりません。 本人に聞いたら、そばにいて欲しい(別れたくない)といいますが、あえない分メールとか電話とかあるのならまだしも、それもないし、日曜は休みたいだろうし、ほんとどうすればいいのかわかりません。 ちょっと前までは、一緒になる計画とか考えたり、楽しかったけど、今は、よくわかりません。 相手が大変なのはよくわかるので、理解してそばで支えになりたいなって気持ちはありますが、なんせ遠くで見守ってるだけなので、このままだと前にも後ろにも動かない宙ぶらりんなかんじが、すごく苦痛になってきました。 ずっとこうらしいので、それなら、仕事をがんばる彼を応援して、身をひくのがいいんでしょうか。このままだと不満ばっかりぶつけてしまいそうで、仕事以外にもストレスをあたえてしまいそうです。(すでにいくつか不満というかわたしが思うことをメールしてしまっているので。。)

  • 超多忙な彼。どこまでそっとしてあげていたらいい?

    彼も私も30代前半でお互い一人ぐらし。 このところ彼の仕事は超多忙を極めます。 だいたい週6日勤務、1日14~18時間くらい仕事三昧。 しかも週1、2回は地方へ日帰り出張もあります。 なので、週1回の休みは半日以上寝ています。 私も同じ業界のため、その状況がわかるので特に不満はなく、 むしろ仕事に燃える彼の役に立ちたいと、家事などをやってあげたいのですが・・・。 私と彼の家の距離はドアTOドアで1時間半くらい。そのため私が行ったら、 彼もそれなりに気をつかってくれて私の相手をしようとしてくれます。 私としては、彼を存分に休ませてあげたい、だから家事をしに行ってあげたい、 でも私が行くと彼はゆっくり一人で休めないのでは? でも私が行かないと彼が家事をしないといけないので結局休めない? と堂々めぐりでどうしたらいいのか分かりません。 家事をしてあげたい(ついでに少し顔を見たい)、というのは私のエゴ? 彼は疲れているときはひたすらに寝たい、という人なので、 ここはやはり家に行かずに放っておいてあげるほうがいいのでしょうか? 男性の意見が聞けるとうれしいです(もちろん女性も大歓迎)。

  • 家事と仕事(フルタイム)を両立する自信がない

     最近、雑誌やテレビなどで多くの女性は結婚・出産 しても働くことを望んでいる、または働くべきだと するコメントが多いような気がします。  私は、相手がもし妻が働く、しかもフルタイムでを 望んだとしてもできる自信がありません。今、未婚 ですが結婚を考えている相手が、結婚後も働く(でき れば、フルタイムで正社員で)ことを望んでいます。  今、正社員として働いています(事務+簡易な作業)。 それほど遅い時間になるわけではありませんが、帰宅 すると疲れてすぐには何もできません(親と同居なので 家事は手伝い程度です)。人よりちょっと疲れやすく、 あまり要領がよくなく、さらに結構仕事にのめりこん でしまいがちです。  自分の周囲にも両立している人はたくさんいます。 特に不満がないという人もいれは、自分の時間が 全くない、いつも忙しくていらいらしているという 人もいます。私も忙しくなると、パニックになった りいらいらしたりしがちです。一方で、仕事をして いたけど、あまりの忙しさに辞めたり、身体を壊した 人も知っています。  また、ほとんどの人は旦那の家事への協力は期待 できないと言います。する気がない人もいますが、 仕事が忙しくてする時間がないそうです。  自分は専業主婦だけでも価値があるとおもっていま した。でもこれだけメディアで妻が働くことを奨励 されたり、相手にも働くことを望まれると、気持ちとは 裏腹に引き受けてしまいそうです。  私の考えは甘えですか。また、共働きをしている 方はどうやって上手くやっていますか。

  • 家事分担 文句

    結婚2年目1歳半の娘の父です。 うちは共働きで家事も分担している(つもりかも知れません)のですが、妻は帰宅後疲れたオーラを出します。 自分は家事での協力(娘のお風呂、布団敷き、週一、二回御飯だし、洗濯3回)しているのですが、なにかにつけ文句をいいます。あれをしろ、これをしろ!と。 自分だけ疲れたというのは、相手に対する思いやりがすくないのでは?と思います。 もちろん家事はしてもらっていると感謝はしています。 が、そうやって仕事のストレスを我が家で発散する人へ、どうやったら文句をいわれなく出来るのでしょうか? 愚痴っぽくなってすみません。

  • 忙しい仕事の彼氏を理解したい

    忙しいお仕事をされている方に質問です。 忙しいと、したい事をする時間の配分ってどうしても考えますよね。 恋人がいたらデートもしたい、自分だけの時間を過ごしたい、友達にも会いたい、家族と離れて暮らしている場合は家族にも会いたい…いろいろあると思います。 また自分の思いだけでなく、相手からの要望もあると思います。 恋人から会いたいって言われたり、友達から遊びに誘われたり、家族にいつ帰ってくるか聞かれたり。 そんな状況に置かれたとき、どうしますか? 私のことを少し書きますと、24歳の女です。5年半付き合っている彼氏がいまして、彼氏は警察官です。 日々忙しくて、1年以上集団生活の寮暮らし、休日出勤もよくあり、交代勤務なのでなかなか休みもあいません。 ですが週に1回、仕事終わりに時間を作ってくれて、5時間程度会っています。 ですが1日ゆっくり会えるのは月に1回程度で、その日を楽しみにしていましたが、年末年始は家に帰れないからと、2週連続で土日は家に泊まりに行っていました。 家に帰ってゆっくりしてほしい、もちろんそんな気持ちもあります。 ですから嫌な顔なんてしたくありませんし、気持ちよく了解したいです。 ですが土日が空いているのに、せっかくゆっくり会える日なんだけど家に行ってくるね、という話もなく、前日に泊まってくる。と言われたりすると、ゆっくり会いたいのは私だけなのかなぁ…と思ってしまいます。 土日に会えなかった分の埋め合わせは彼氏から言ってくれますが、それはやはり仕事終わりで、1日会える日はまた帰省する予定を組んでいました。 普段から私に時間を割いてくれて、彼氏が警察官になってから家にあまり帰れなく、年末年始も帰れないから。という気持ちはわかります。 その思いは尊重したいです。 ただ、彼氏にとって都合いいのかな…と正直、少し寂しいです。 泊まれるなら、私も早めのクリスマスや、近場の温泉旅行へ行ったりしたかったんです。 と言うよりも、私も最近は月に1度は泊まりで過ごしたので、わがままなんだと思っています。 日々忙しくて少ない時間で会いに来てくれるのに、都合いいも何もないかもしれません。。 それに私がもし彼氏のご家族の立場だったら、私ばかりで邪魔だなぁ…と正直思うだろうな、とも思いますし。 普通に付き合える相手ではない、と彼氏が警察官になってから沢山喧嘩してしまい、分かってきたつもりでしたが… 何でこんなにまたわがままになってしまうのか、自分でも分かりません(>_<) 結婚の話もしていて、来年には婚約しようと、貯金や今後の話、お互いの両親にも結婚の意思を伝えたりしています。 いつも大切にしてくれて、何よりも一緒にいてホッとする存在です。 それだけで助けられることは沢山あって、感謝しなくてはいけないのに、何でこんなにわがままになってしまうのでしょうか。。 そして、忙しいお仕事をされている方からすると、それぐらい理解してくれ、という話でしょうか。 私は一般事務の仕事なので、集団の寮暮らし、勤務が多い彼氏の環境をイマイチ理解しにくいです。 受け入れたいとは思っています。 なので彼氏に不満をぶつけることもしたくないので、こちらでご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事を辞めるべきか

    2回転職を経て結婚後もプログラマの仕事を続けています。今の部署で女性社員は私一人です。 結婚して3年半、仕事は去年の夏からずっと忙しい状態が続いています。去年の夏から1年間は片道2時間かけて都内まで通っていました。平日は終電がほとんどで休日出勤も多かったです。 今年の8月からもとの部署に戻ってこれましたが、キツイ仕事の担当にされてしまいました。 その仕事のことがわかる人間は上司一人しかいなくて、その上司も全部を把握しているわけではありません。その都度教わって覚えたり、自分で勉強して調べたりしながらやっています。 私の能力のせいもありますが、私だけ土日祝日もほとんど夜中まで仕事です。周りの社員の方に比べると明らかにキツイ状態が続いています。上司にこのままでは辛いと訴えましたが、どこの家庭も多少はあることだからと聞く耳を持ってくれません。それどころか、キツイ納期を立て続けに設定され、仕事が遅いと文句をいわれ続けています。 以前は仕事に理解を示していた夫も、あまりにも忙しい状態が続いているせいで最近理解してくれなくなりました。 夫は家事とか協力的にやってくれますし、やりたいことをやれと言ってくれていますが、やはり周りの家庭がうらやましいみたいです。 最近「どうして(私ばかり)大変な仕事をやらされるんだ」とか「結婚してるんだからもっと何とかならないのか」と不満を言われることが多くなりました。 最近さすがに辛くて家庭のためにも仕事を辞めるべきか悩んでいます。このままではいくら頑張っても仕事も家庭もボロボロになりそうで不安です。 今我慢すれば後で仕事も評価されて家庭も平穏を取り戻せるのか、単なるパワハラとか社内いじめなのか、本当にわからなくなってきました。 この状態ではもう仕事を辞めて家庭に入ったほうがよいのでしょうか。 みなさんの知恵を貸してください。

  • 仕事の忙しい彼。待つべき?

    彼と付き合い出して3ヶ月になります。 私23歳学生、彼27歳社会人で、初めての彼氏です。 ここ2ヶ月一度も彼と会っていません。住んでいる所が少し離れていて、電車で片道1時間半位です。1ヶ月までは彼が実家という事もあり、私の家まで週1のペースで来てくれていました。 毎回来てもらうのも悪いですし、私が彼の近くまで行き、仕事終わりに食事だけでもと提案してみるのですが、毎回ハッキリとではありませんがあいまいに断られます。 以前、少しでも会いたいと言ってくれるのは嬉しいけど、俺はゆっくり会いたい。と言われた事も関係しているのかな、とも思うのですが…私もゆっくり会えるのならそれが1番嬉しいですが、しばらく会えてないのでほんの少しでも会いたいです。 仕事が忙しく会えないのは仕方無いと思っていますが、私から会いに行く事もできず、ただ待つしかできなくて、どうしていいのか分かりません。とはいえ、 仕事柄休みは無いものの早く終わる日はあるんですが、誘いはありません。彼は会いたい気持ちがないのでしょうか? また、付き合いたてまでは毎日、朝昼晩と電話をしてくれていたのですが、今は2.3日に1度どちらかが連絡をとっている状況です。付き合う前に彼以外にもアタックしてくれる方がいたので頑張ってくれていたのだとは思っていましたが、会えない上に電話の回数も時間も減り不安です。 彼が社会人で、少し距離があるとこんなものなのでしょうか。 社会人の友人には仕事の後、彼女とごはんだけなら帰って寝るわー。と言われました。彼も同じ気持ちなのでしょうか。友人の発言に対してあまり理解を示せなかったのですが、私の仕事に対する理解が足りないのでしょうか。 彼がどう思っているのか、どうすればいいのか、また何か打開策があれば教えて頂きたいです。 乱文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 仕事が忙しく付き合いの多い彼

    私28歳、彼27歳で付き合って半年です。 他の方から見るとたいした悩みではないのですが、今すごく悩んでます。 彼は職場関係の飲み会が週3、4回はあり、交友関係も広く、さらに仕事も普段は忙しいので一緒にいる時間が非常にすくないです。 普通のカップル並みなのかもしれないので不満を言ってはいけないと思うのですが半同棲のため、毎日一緒にいる時間がほしいし、楽しく過ごしたい、休日は土日どちらかでいいので一日中どこかに遊びにでかけたい!といつも思ってます。 ですが彼は仕事関係でもありますのでここは私が我慢しなくてはいけないと思います。 実際、理解してほしいようですし。 ここでお聞きしたいのは、私は我慢してまで一緒にいる必要があるのかどうかです。 結婚の話も出ておらず、お互い一緒に居てとても居心地よく楽しいのですが、このまま私が我慢するだけの恋愛のまま終わってしまうのではないかと不安なのです。 みなさんはすごく好きな相手だったら生活パターンが違ったり、多少寂しいと思っても我慢しますか? 文章が雑ですみません。アドバイスいただきたいです。

  • 仕事が決まるまで距離をおくという彼

    彼氏がやむを得ない事情により10月末で仕事を辞めました。 今後仕事をしないつもりでもないし、彼を信じているのでそこまで不安はなかったのですが 彼は仕事を辞めると決まった頃から「不安じゃない?」とよく聴いてきていました。 そして昨日、電話で「かわいい」「好き」と言ってくれた後に 「でも今の俺にこんなこと言われても嬉しくないよな、俺は何をしてるんだろう」 「今はお前に会わせる顔がないから仕事決まるまで会わない!」 と言われました。 ほんとに?と聞くと「うん」と言っていたので本気なんだと思い、 今は彼が一人になって考えたい時期なんだと思い私もOKしました。 普段は毎日電話があり、週に3日は会っていて一緒に住もうと言ってくれたり 結婚のことも考えているし、とても仲がいいと思います。 ただ、1日経った今日になると本当にこれで良かったのか少し不安になってきてしまい、 本当に彼が会わないでおこうと思っているのか、強がりで言ったのかもわからなくなってきてしまいました。 私は彼が仕事で悩むとあまり自分からは深く聞かずに向こうから話をしてきたら聞き、 一緒にいるときは笑顔で楽しくして明るく振舞っていました。 よくありがとうとか、なんでそんなに優しいのと言ってくれるので対応は間違っていなかったように思います。 ですので今回も同じようにあくまでも彼を信じているので心配していない。 という気持ちで明るく振舞っていくつもりでした。 ですが彼は会うのも自粛して頑張るつもりのようですのでその意見をのみました。が、少し不安もあります。 もちろん全く連絡しないとかそこまで距離をおくつもりはありませんが、 彼が仕事が決まるまでは会わないつもりのようですし 私からも電話やメールも控えようかと思っています。 彼の心が離れないか少し不安な部分もありますが、今は彼をそっと見守るしかないかなとも思います。 何か他に気をつけること、良い対応の仕方などありますか? ご意見いただけると幸いです。

  • 仕事と彼女の両立ができないと言う彼

    付き合って2年近くになる彼がいます。 最近彼の出張も多く、仕事が忙しいようで、メールはできますが、 電話にもまず出ないし、会う時間もないことに度々不満が出て、何度も喧嘩していました。 そして、仕事と彼女の両立ができないので、新しい人見つけて早く幸せになってほしいと言われました。 関係を修復する道はないのでしょうか? 彼と私は同じ仕事をしているので、どうして毎日深夜まで仕事をする必要があるのか、 たとえそういう時期があったとしても、どうして一年中てんぱっているのか理解できず、 どうして?とずっと責めてしまいました。 相手の浮気はないですし、会って喧嘩することはなく、一緒にいれるときは楽しく過ごしています。 この前、久しぶりのデートなはずだったのに相手の兄弟も来ることになり、 どうしてまた一か月会えないのに、一日中2人にもなれないし、朝も予定していた時間には全然来ないし、泣いて不満を言ってしまいました。 彼はとにかく謝り、夏は旅行にいこう、電話は必ずかけ直すとか約束してくれたのですが、 その後も明け方まで仕事していることが多いらしく、会社で寝てしまったりで、その約束をまた守らない日が続きました。 そのことに対して、最初は、どうしてせっかく約束したばっかりなのに。。と不満をぶちまけてしまいました。 彼は、私が周りのカップルの週末の話を羨ましく感じているのに気づいていて、だから、もっと一緒に過ごせる人を探したほうがいいというようになりました。 それと同時に、私はようやく、要領や効率性は人によって違うし、同じ仕事をしていても朝まで会社にいる人もいることを理解できるようになりました。 そして、先週また電話をするという約束をいってくれてたのに、気づいたら朝だったらしく、 ごめん、やっぱり両立ができない、時間がもっとある人を見つけて幸せになってほしいとメールが来ていました。 先月末、これから努力するって言って、夏の旅行の話も向こうからしてきたのに・・・そんなにすぐ気持ちは変わるのでしょうか? どのように接していくのがいいのか、もう別れるしか方法はないのか悩んでいます。 今の私は、そういう時期もあるだろうし、要領も人によって違うのだから、一緒にいるときが幸せであれば、別れる必要はないのではないかと思っています。 何か打開策があればいいのですが・・・アドバイスお願いします!