• 締切済み

蔵書目録のつくり方

はじめまして。 定年退職したのを機に長年集めていたある分野の戦前本を「所蔵目録」として、自分でコツコツ入力・印刷段階まで作りたいと思っています。(製本は業者に依頼します。) パソコンとデジカメを利用しすべての本を書影付きで、と計画しています。できましたら目を引く、デザイン的に美しいのをと思い、そこで見本となるような、参考となるようなお勧めの本を教えていただきたいのです。 またワードやエクセルでは味気ないので、すぐれた作成ソフトがあればそれも教えて欲しいのです。 加えて関西地区で以上のことを直接聞いたり、見たりできるところがあればそれもご教示してください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.1

神保町の本屋です。はじめまして。 すばらしい事をなさられますね。製本の経験は、大学図書館で業者に出すことをしていましたが、その時つきあいがあったのがここです。 http://www.nihonbunsho.co.jp/thesis/index.html 装幀とかまでお考えなら、餅は餅屋ですからこの業者に諸々キチンと確認し、よく相談すること(ソフトなど)が重要だと思います。場合によっては他の業者を紹介してくれることもある世界ですので。 最近は若い人がマンガなどの同人誌を、いい装幀でだしたりする事がよくあります。が、そのような業者は合わないと思います。 いい目録をお造りください。

kindai-7
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 ご紹介いただいたHPをゆっくり見て、研究してみます。 1年以内には完成させたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製本に関して

    原稿を書いたのですが、校正もしくは10冊程度の製本を校正からしてくれる親切丁寧な会社を探しています。お値段も高くなく関西地区でどこかないでしょうか。本は児童書です。今のところ出版は考えていません。

  • 蔵書

    蔵書が4,5千冊あります。法律、経済、文学といったものです。後期高齢者といわれるようになり、これらの本の始末に困っています。跡継ぎには任せられません。近くに古本屋もない田舎です。名案があったらお教えください。

  • 目録ってなんですか?

    古書業界のことを知らない人にも、わかりやすく説明しているサイトなどありましたら教えてください。古本屋によっては目録だけで商売をしている人もいるとか。。これはどういうことなのでしょうか?

  • 目録の読み方

    卒業式で目録を読みますが 一・○○○ 一・○○○ と、書いてあるとき「一」と「いち」と読むか「ひとつ」と読むか おしえてください。

  • 目録の書き方について

    表彰式用の目録を用意することになりました。 対象賞品として、商品券3万円分を差し上げるのですが、 目録用紙には下記の書き方で宜しいでしょうか? ご教示ください。 宜しくお願い致します。 ================ 目録 一、商品券 参萬円也 一点 右の通り、贈呈致します。 ※本来は縦書きですが横書きで表現 ================

  • 目録について

    今度、お世話になった方の慰労会で、お礼として商品かお金を贈ることになりました。当日、目録として贈ることになったのですが、色々調べても、目録の例文に、贈る商品名が書かれたものばかりです。というのも、当日、その方にざっくばらんに何が欲しいか聞いてから贈ろうと考えているので、目録に商品名を入れられないのです。また、お金を贈る時、金額も書かなければならないのでしょうか。経験ある方、お教えください。

  • 蔵書の救い先は?

     小生、徐々に人生縮小に入りたいと思います。 そこで、皆さんのお知恵を拝借いたしたく質問します。 小生2~3千の蔵書があります。辞典から、文学全集から、子供向けの物等それなりに見る人が見ればお役に立てるのではないかと思う本が多いです。  貴重と思えますのはそれぞれの全集が(1)~終刊まで揃っているということでしょうか?この蔵書を世の為なんて、大げさにはとても言えませんが何とか有効に利用していただく術はありませんでしょうか?ご教授お願いお願いいたします。

  • 蔵書の多い大学

    日本の大学の附属図書館で、トータルの蔵書が多い大学を順番にランキングすると、どういう順番になるでしょうか?

  • 蔵書整理

    accessなどのデータベースで蔵書の整理を考えています。 目標は、以下の2点です。 1) 個々の本のサイズを把握して効率的に本を整理することにより、デッドスペースを活用する。(現在、本棚に隙間があるにもかかわらず、机の上に本が平積みになっている状態です) 2) 著者別・カテゴリ別に分類して、読みたい本がすぐに探せるようにする。 蔵書は3000冊弱だと思います。 データベースの入力項目を設定するにあたり、アドバイスをいただければと思います。 また、手持ちのaccess97をちょっと使ってみたことがあるのですが、機能が柔軟すぎて少し使いづらい気もしています。 蔵書管理に特化した、シンプルなソフトがあればご紹介ください。

  • 蔵書管理

    書籍管理専門のソフトのようなものはあるのでしょうか? 私物の本を整理整頓したいと思っているのですが……。

このQ&Aのポイント
  • iPadでQL−650TDラベルプリンターを操作する方法についてお困りですか?本記事では、iPadを使用してラベルプリンターを効果的に操作する方法を解説します。
  • 本記事では、iPadでのQL−650TDラベルプリンターの操作方法をわかりやすく解説します。ぜひ参考にして、効率的なラベルプリント作業を実現しましょう。
  • iPadでQL−650TDラベルプリンターを操作する際の手順や注意点について詳しく解説します。初めての方でも簡単に操作できるように、ステップバイステップで解説します。
回答を見る