• 締切済み

ETCバーの強行突破

ETCでゲートを強行突破する被害は全国で毎年どのくらいあるのでしょう。 以前猛スピードでバーを壊して通過したのを目撃しましたが車には傷が付かないと聞いたことがあります。 これではやり得ではないか、またこんな不正を許して正直者がその分を負担していると考えると腹立たしい思いです。 それに関して単に20km以下で通過せよと言うより、 直前から段差(うねりのような)を作って物理的にスピードを落とさすようにレーンを作ればいいのにといつも思うのですが、何か問題があるのでしょうか。 こうすれば誤ってカードを入れ忘れた善意の車の事故も同時に防げると思うのですが。 どんなもんでしょう。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.8

あんな狭い通路でうねらせると、ハンドル取られて、壁に衝突して、車の修理代請求する奴らが現れる可能性もあるでしょうから、得策ではないでしょう。 で、不正通行で検挙されたニュースソースは、いくらかあります。ニュースになってないものも含めれば、かなりあるでしょう。悪質なら、そのまま高速警ら隊が追尾することもあるでしょうし。 そもそも、犯罪発生率を0%にすることも、検挙率を100%にすることも、物理的に無理です。

n1s2n
質問者

補足

ここを見てください http://www.c-nexco.co.jp/important/foul.html その内こんなのもあります 「本件容疑者による不正通行約300回について通行料金の確認を行い、不法に免れた通行料金に加え割増金(免れた額の2倍)を請求します。」 これからも分かるように年間11万件を超えるETCの不正通行に対して逮捕したとの発表は年間数10件程度。それも100回以上も不正通行した者がスケープゴートされているだけなのです。 だから毎年倍々に不正通行が増えているわけです。 この辺で本気で取り組んで欲しいと思ってここに質問したわけです。 また不正通行を犯罪というならなぜもっと検挙しないのだろうか。不正通行車は写真撮影されていると脅かしても逮捕しない限り不正通行はなくならないでしょう。やる気があれば証拠があるから簡単です。 なぜ逮捕しないのですか。やり得を許してはいけません。 >あんな狭い通路でうねらせると、ハンドル取られて、壁に衝突して、 何度も言いますが程度の問題でしょ。 もっと危険な100km以上で走っている本線のカーブ等では眠気覚ましに道路に凹凸を付けていますしね。 これについてはなぜ問題にしないのですか、ハンドルを取られてぶつかるんではないですか。設計の問題わかりますね! >そもそも、犯罪発生率を0%にすることも、検挙率を100%にすることも、物理的に無理です。 何も完全を目指しているのではないのです。普通の犯罪の検挙率に少しでも近づけてと言っているのです。 今のような検挙率1%以下なら不正通行が増え続けると言っているのです。写真撮影しているんでしょ。 それとも単なる脅かしですか。 以上、反対の意見ばかりなので、私の考えは少数派と考えこのあたりで発言を諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

犯罪行為に対して、正直者がバカを見るというのが間違っていると思いますよ。 ETCゲートを破壊して突入する行為は犯罪行為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.6

20~30km程度のスピードなら衝撃(ゆれ)が 少ない設計にして、50km以上なら揺れて運転 手に不安感を抱かすようにすることでなぜ不 正が無くなると思うのでしょうか? 俺なら20kmで走っても不正しようと思え ばするし50kmで走って運転手に不安感を 抱いても車が壊れる衝撃でなければ50km 以上でさっさと通過しちゃいます。 本気で不正をなくすとするならまだまだ甘い 気がします。 後払いだからいけないんですよね。 セルフスタンドもはじめは後払いが多かった ですが今はどこも先払いです。 どうやって先払いにする仕組みを作るのかは わかりませんが・・・・。

n1s2n
質問者

補足

ゆっくり走る事により悪質なドライバー達に言い訳を出来ないようにするためです。 バーが上がらないのになぜ突っ込んだのか自分でバーを壊したのだから通行料にバーの修理代を請求できます。 が今の速いままなら、彼らはうっかりカードを抜いて出てしまったとかいちゃもんをつけるわけです。 止まる暇がなかったとか、逆に車の傷の修理代まで請求しそうです。 駐車違反やスピード違反のその後の後始末を見ても分かるように警察もなかなか協力してくれないでしょう。 そう言う輩を説得するには相当な体を張った度胸がいりますし、私が担当者なら嫌ですね。 すべての手段を尽くして言い訳できない状態で頑丈な鉄製の扉のようなもので強引に止めたら良いのです。 それを言いたかったわけです。 なぜ今のバーは軟らかくできているのでしょう。よーく考えてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.5

俺はナンバー控えても運転していたのは 俺じゃないと言い切られたらどうにもな らないと思います。 何度も何度も繰り返すような車両には警 察も本腰いれると思いますが、1度や2度 くらいでは捕まえることなんてしないでし ょう。 カメラはあくまでもそういう違反を抑制し ようとしているだけで実際あまり役にたって いないのが事実だと感じます。 段差つけるとトラックとかで荷物が崩れて 物が壊れたとかなるので事実上無理だと 思います。やはり、ぐるぐるまきの鉄線 みたいのが一番いいと思います。 正規に使っていたのにバーがあかなく て車がキズついたというときに弁償して くれた方が不正を見逃すよりいいと思うの ですが。

n1s2n
質問者

補足

>段差つけるとトラックとかで荷物が崩れて物が壊れたとかなるので事実上無理だと思います。 程度の問題です。高速道路上でも居眠り防止の振動を与える場所があるでしょう。それで荷崩れはしませんよね、強さは幾らでも変えられます。 またスピードの問題でもあるのです。だから言っているように20~30km程度のスピードなら衝撃(ゆれ)が少ない設計にするのです。これが50km以上なら揺れて運転手に不安感を抱かすようにすればいいのです。 そうすれば自然にスピードを落としていくでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

> 正直者がその分を負担していると考えると腹立たしい これと > 物理的にスピードを落とさすようにレーンを作ればいいのに これは矛盾しています。すべての正直者に余計な負担を強いていま すよね。路面の改修及び保守コストと、通過時の不快感です。 ま、無理矢理突破したら傷だらけになるように、鉄条網でも巻いと きゃいいのにとは思いますよ。芯はウレタンで乗員には衝撃はない けど、他人の命より大事な車はガリガリ君ってね。そうすりゃ路面 にバンプなんか付けなくても突破者は減るでしょう。それこそ正直 者が不快な気分でパンプを乗り越える必要はないんです。

n1s2n
質問者

補足

>これは矛盾しています 矛盾はしていません。 悪人のためなら我慢できます。 運転している限りは酒酔いの取り締まりなど免許証を見せだの息を吐けとか犯罪人扱いされることも有りますし、皆さん気分悪いのに協力してますよ。社会生活を営む以上他にも似たことはいっぱい有ります。 >保守コスト 最初からその反論は予想されていて、それについても書いておこうと思っていましたが改めて答えます。 道路会社は膨大な借金を抱えながらETC普及のため通勤割引、夜間割引・・・等割引を相当しています。 金がないと言いつつ。 つまりどこに金を掛けるかです。 食品の賞味期限改竄、産地偽装、教員採用試験の問題だの日本人の倫理観が今萎えようとしています。悪人を許してはいけません。ヤリ得を許してはいけません。 >鉄条網でも巻いときゃいいのにとは思いますよ。 これはだめです。 機械の故障等、誤作動の時やカードの入れ忘れの時があるからです。 >不快な気分でパンプを乗り越える 高速のままならそうですがスピードが落ちていれば衝撃も少なく不快感もあまりないです。皆のためという意識が有れば住宅地のボンエルフ等通るときに腹も立ちませんし、同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

 料金所に入ってくる車、出ていく車を自動的に記録撮影していますから後日、逮捕なりされます。やり徳ではありません。 また、手動での撮影装置も組み込まれています。 うねりや凸凹を作るとハンドルを取られて他車に激突したりして危険なので設置しません。 本来ノンストップで料金収受ができるシステムでありながら(実際には80km/hでの通過確認ができるように作られているのに)20km/hに減速しましょう、というアナウンスのほうがおかしいんです。

n1s2n
質問者

補足

なぜハンドルをとられるとかという想像をされるのでしょう。元々20kmまで減速指示の場所でしょ 段階的に段差を強くすればいいだけの話です。設計の問題ですよ実験もせず分からないでしょう 今でも慎重な人なら実際に20km/時程度までスピードを落としてOKを確認してから通過しているし、 また普通のゲートは最終的に停止して支払いするのだし。 習慣の問題だけだと思いますよ。ETCが出来る前まで皆さん停車して料金を払っていたんでしょう。 80km以上で通過する輩がいる現在より圧倒的に事故率は減ると思いますがどうでしょう。実際私のような慎重な運転をしているとゲートの後ろから煽られて気分の悪いことが多々あります。 >うねりや凸凹を作るとハンドルを取られて他車に激突したりして危険なので設置しません。 この文面を見ると想像ですが回答者は一般の人ではないような気もします、公務員的な硬直的な考えだと思いますがどうでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>何か問題があるのでしょうか。 返って事故を誘発するだけだと思いますけど?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

やり得なわけがありません。 高速道路の入り口には装置があってナンバー記録されてますから、刑事事件で立件されます。

n1s2n
質問者

補足

建前はそうです。 それなら検挙率、等教えていただけませんか。 ちなみに駐車違反を100回以上繰り返してやっと逮捕したというニュースを最近聞きましたがETCも同様と考えるのが自然ではないですか。高速道路会社や警察も本気を出せばいいものを、正直者が損をするのを何とかしてほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETC専用レーンでのスピードについて

    ETC専用レーンでゲートを通過する時、スピードを出したまま通過するとゲートのバーに衝突してしまうとおもうのですが、だいたい何キロのスピードまで反応してゲートのバーが開くのでしょうか。またこの反応対応速度は料金所によって違うのでしょうか。素朴な疑問です。

  • ETCどういゆこと

    ETCを使い、2つの高速道路を利用しました。最初のゲイトの1KMぐらい手前で音声案内でETCで通過できませんと案内あり。 現金をはらって通過。(他の車はゲイトを通過してます。)2つ目の高速道路は正常にETCで通過できました。どうなっているのか、誰か教えてください。不安でゲイトへ進入できません。

  • ETCを使っている時に後ろの車が・・・

    この間から2回続けてETCを通過する時に自分の車の後ろにピタリとくっついて通過する車に会いました。 私はいつも40キロほどで通過するのですが、その車はどちらも凄い勢いで接近し、通過後も猛スピードで走り去っていきました。(←分かりにくい説明ですみません) 彼らはいったいなんなんでしょう。 もしかしたらゲートが開いているスキを狙って、料金を支払わないで通過しているのでしょうか??

  • ETCのバーが開かなくて車に傷がついたら?

    友人がETCのバーがなぜか開かなくてそのまま通過、前から後ろにかけて線のような傷が入ってしまったのですが、ETCはちゃんと機能していて、ETCゲート側の不具合だった場合、車の傷修理費は請求できるのでしょうか?出来るとしたらどこに請求するのでしょうか?

  • ETCレーンの通過スピード

    左ハンドル車に乗っているのですが、一人で高速に乗るときに不便なのでETCを取り付けようと思っています。 ETCレーンの通過スピードは20km以下との事ですが、実際は(現実は)どうでしょうか。 自分の場合かなり慎重なタイプなので(万が一バーが開かなかったら心配なのもあり)ゆっくり通過することになると思います。 心配なのはそういう行為が逆に迷惑だったり危なかったりしないかという事なんです。 実際ETCレーン通過スピードを見ると多くの車がかなり速く通過しているように見えるのですが・・・・・・・。

  • いまさらですが・・・ETCについて

    いつも利用中にちょっとした疑問があるのですが、ETC/一般のゲートでの停止バーが無いので減速せずに通過したり一々カードを提示するのでしょうか・・・ (1)いつもETC専用レーンを利用しているのですが、横にETC/一般と言うゲートがありますが、この場合にバーが見えないのですが、ETCカードを見せるor自動的にETCが検知生産されるのでETC専用レーンの利用と同じ。 (2)5月末までの適用と思いますが、休日1,000円や無料化実験区間は東北の一部大震災関連得区間が無料化の予定を除き、通常料金に戻るそうですが・・・現状のETC/一般ゲートでのETC土・日・祝日適用はどうしてカウントしているんですか?

  • ETC突破後、特定ゲートが通過できない

    先日、ETCカード抜けでゲートが開かず、しかも軽自動車だった為バーの隙間をすり抜けてしまいました 車、ゲートのバー共にダメージはありません 次の料金所は管轄エリア外になり対応できず、帰路で通る突破ゲートの反対車線で調べてもらい支払いを済ませました それ以降この有料道路でETC通信エラーが多発するようになってしまいました その都度、係員さんに来てもらい確認してもらうのですが、ガード、カード情報共に問題ないとの事です ちなみに東名、首都高は問題なく通行できます どんな原因、対処が考えられるのでしょうか? お知恵をお貸しくださいませ、よろしくお願いいたします

  • ETC車載器 有無の確認

     現在 仕事の都合で毎日 高速を利用していまして 会社側から渡された 会社名義のETCカードを使っています。  しかし、クルマには車載器が付いていないので 「一般レーン」で会社側から渡された ETCカードで通過するのですが 2箇所通過する ゲートの1箇所で毎朝 必ず「車載器の有無」を 確認してくるのです。  これは、一体 何故 聞いてくるのでしょうか? (朝と夕 通過する計4回のゲートの朝だけ聞いてくるのです)

  • ETCレーンの開閉バーの時間について

    12月1日よりETCレーンの開閉バーの開時間を現在よりも遅くするというニュースが流れていますが、目的はそうすることにより通過スピードを 遅くできるとありますが、あまり効果があるとは思いません。 それよりレーンの入り口に外国などの施設によくあるような山形のふくらみを持たせたのをある程度の間隔を置いて2箇所ほど作れば、容易にスピードを出して走り抜けることができません。安価で簡単に構造改修できますが何か危険なこととか問題があるでしょうか。 わたしの大学の構内道路にはいたるところにあります。日本道路公団から民営化されたのになぜ作ろうとしないのでしょうか。

  • ETC通勤割引について

    ETC通勤割引についてお伺いします。 ETC通勤割引は100キロメートル以内の距離を午前6時から9時、午後5時から8時の間に入口か出口のゲートを通れば対象になると聞きました。 そこで質問ですが、仮に3枚のETCカードを持っている人がいたとして午前6時直後に出口ゲートを通過し、カードを入れ替え再び入口ゲートを通過し100キロメートル直前の出口ゲートを通過し、3枚目のカードに入れ替え出口ゲートを通過すれば約300キロメートルを半額で高速を利用できることになると思うのですが、 さすがにNEXCOはその様な利用者の考えも折込済みで対策は取っているでしょうか?

専門家に質問してみよう