• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20代後半夫婦 どのような保険に入れば・・・)

20代後半夫婦のための保険について

fumipuruの回答

  • fumipuru
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

私は以前、保険の外交員していました。保険ですね。。女性の方だったら医療中心の方が良いかと思います。医療全部。たいがい最近の保険入院1日目からが常識ですね。特約にガン特約があるので付ける事です。ご主人には、ある程度の保障がいるとは思います。たいがい掛け捨てになるんですよ。年金は損しないです。

関連するQ&A

  • 共働きの29歳夫婦の保険料ってどれくらい?

    共働きで収入が夫20万、妻25万の場合、各者の保険料はどれくらいでしょうか? 妻の会社の保険金は月額6000円の掛け捨てで、死亡保障が5000万。夫の会社の保険金は月額11000円の掛け捨てで、死亡保障が4500万。会社の団体保険の割には高い気がして加入すべきか迷っています。先進医療補償も無いし、終身保険のついた貯蓄型の方がいいかと... アドバイスよろしくお願いします。

  • どの保険に入ればいいかわかりません。

    結婚10ヶ月目、私23歳主人30歳です。子供はいません。 結婚当初色々な保険会社の資料をもらったり話を聞いたりしていたのですが、自分たちに必要な補償がなにで、いくらくらいのものがよいのかわからず、いまだに加入していません。収入が少ないのでなるべく安くて最低限の保障のものがいいと思っているのですが、私たち夫婦の年齢で入院保障や死亡保障はどのくらいのものが丁度よいですか? 掛け捨ての県民共済だけでは不十分でしょうか? 何でもよいのでアドバイスください!

  • 【至急】20代後半(女)独身、がん家系、月額が安い保険に入りたい

    本人、 20代後半、女子。独身。がん家系。 寂しいですが(苦笑)結婚の予定はありません。 必要最低限補償の医療保険に早急に入りたいと思っています。 とりあえず、安心を。。と考えていまして、 月額は出来れば安い掛け捨てを考えています。 (ネットから申し込もうと思います) 調べて行くと、がん家系は癌特約などに入っておいたほうがいいと いうご意見を多々拝見して、それならどうすればいいのだろうか? と疑問ばかりになってしまいました。 検討していたのは(最低限ということで)。。。 ■ 月額¥2000まで/入院保障 日帰り入院or1日から\5000/期間120日 ■ 女性特約は考えていません あたりで。。。 ■ オリックス生命CURE ■ アフラック(新)EVER ■ ソニー損保SURE です。 この3つであれば、どれに入っても変わりないものでしょうか? 若しくは経験談など含めてオススメと思われる所はどこでしょうか? また、一応、癌になれば同じ月額支払い料金でも、保証はあると 書いてあるのですが、これは癌特約とは違うものなのでしょうか? とりあえず入っておくなら、癌特約等は後でじっくり考えても大丈夫なものですか? と、無知で質問ばかりで申し訳ないです。 疑問点などありましたら追記いたしますので、 どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚のための保険の見直し

    6月頃に結婚するためお互いの保険を見直しています。 彼42才(会社員)、私38歳(パート)です。これから結婚なので子供はまだいません。 死亡保障、医療保険、がん保険を入りたいと思っています。 あまり高いと家計に影響するので2万ほどで考えています。 死亡保障  アリコの無配当終身保険(円で2.5パーセント) ◎死亡保障300万   夫 5721円   妻 4170円 一生涯保障で終身払い(払い戻しあり円で2.5パーセント) 医療保険   損保ひまわり生命の「健康のおまもり」 ◎病気・けがで入院(60日・生進医療保障1000万円)→8000円 ◎手術→32万・16万・8万(何度でも)   夫 4640円   妻 3820円 一生涯保障で70歳払い(掛け捨て) がん保険   アリコの終身ガン保険(上皮がんもでます) ◎一時金(2年に一度何度でも)50万円 ◎入院 5000円(何日でも)   夫 1736円   妻 1218円 一生涯保障で終身払い(掛け捨て) すべてを年払いにすると月20922円ほどです。 死亡保障は少ないですが子供ができたら定期の死亡保障を1000万円ほど上乗せしようと思っています。 ほとんど自分のなかでこれて決まっていますが今週中に契約なのでこれで平気かなという不安が少しあります。一生の問題なので.... もっと上記よりおすすめがあるよ、とかありましたらぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 56歳女性保険で迷っています

    56歳女性既婚パート職あり、成人した息子います。 主人のけんこう共済の家族として、それと私は自分で生協の保険に入っています。 主人の保険はがんもカバーするいい内容ですが、掛け捨てで年齢制限の60歳が後3年後です。 私は両親兄とがんとなったの家系なため、数年前に生協のあいぷらすという共済で 死亡保障もついたガン特約のついたものに入りこちらも掛け捨てです。 ただこちらは先進医療の保障はありません。 60歳が期限ですが内容を変えなければこのまま更新できます。 主人のけんこう共済が年齢制限があるので、自分用のしっかりした保険を検討してみようと思い、アフラックの「EVER」と「生きるためのレディースDays」を組み合わせて月一万数百円のプランを見積もってもらいました。(一時金少なめにして月額を押さえました)がん保険の方は10年で払い済みになる終身で、EVERは定額で先進医療をつけたものです。 まだ検討中ですが、やはり主人の選ぶ保険に、自分で月3000円程の生協の保険を更新し続けるだけでよいか、 またはこの際私はしっかりとしたアフラックに変更すべきか迷っています。 (また生協の保険も月額が低く、死亡十度障害の補償もあるので 単純に解約ももったいないような気がします。両方生かすと65まで月13000円になります) ちなみに主人は保険嫌いで最低限でよしとするタイプです。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 30代夫婦二人の保険について

    結婚、保険の更新により保険を見直しています。 夫39歳 自営業、妻(私)32歳 公務員。 子供は数年後位までにはほしいと考えています。 住宅の購入予定はなしです。 現在、県民共済の掛金2000円/月コースに加入しており、おおまかな保障内容は以下となります。  交通事故死亡・交通事故による後遺障害 1000万円  病気死亡・病気による後遺障害 400万円  入院 事故・ケガ(1~184日) 5000円/日      病気(1~124日) 4500円/日 上記の保障は60歳までで、60~65歳まではこの半額の保障になるようなので、終身保険またはがん保険をプラスして 加入することを考えています。 貯蓄もしていますが、主人が自営業であること、数年後には子供をと考えているため病気による保障がもう少しあっても よいかと考えています。 共済に何か他の保険をプラスされている方や保険に詳しい方がいらしたらアドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 幼児2人と夫婦の生命保険について

    生命保険の見直しを行っています。 夫婦30歳、幼児2人です。 現在賃貸で中古購入+リフォームで持ち家を探してます。 現在は共に正社員共働きですが、貯蓄はあまりありません。 学資保険は満期200万で1人ずつ入っています。 また掛け捨ての子ども保険に月1000円。 特に悩んでいるのは夫婦の保険です。 これから加入検討しているのは以下のものです。 ガン保険(終身) 夫婦共に終身払いでオリックスビリーブ 医療保険(終身) 夫婦共に終身払いでオリックスキュア 日額5000円、60日型。7大疾患は120日 死亡保険 妻(掛け捨て)52歳まで月10万ずつの収入保障 妻(終身)300万 葬式代に 夫(掛け捨て)52歳まで月10万ずつの収入保障 夫(終身)500万葬式代お墓代に よく掛け捨てはもったいないと聞き、終身死亡保障を考えましたが貯蓄とわけて考え、保障重視で掛け捨てを選ぼうかと思っています。 終身300万や500万は必要なのでしょうか? 老後資金や住宅ローンの団体信用を考えるとやはり掛け捨てでは将来大変でしょうか。 貯蓄と保障について大変迷っています。 詳しい方やアドバイスよろしくお願いします。

  • 20代夫婦初めての保険選び

    結婚を機に夫婦で保険に入りたいと思っています。現在どちらとも保険には加入しておりません。 色々と保険について調べましたが、いまいち何が良いのか分かりません…アドバイスをお願い致します。 夫:27歳・手取り15万・入院暦なし・ガン家系・喫煙者 妻:25歳・手取り15万・入院暦なし・ガン家系 現在は賃貸暮らしで、今のところ将来のマンション、戸建ての購入予定はありません。 子供は今から2年ほど貯金に励んで、それ以降には欲しいと思っております。 私は子供ができたら産休をとって、1年後には復帰して今と同じく正社員で働く予定です。 また、万一の時の、夫の会社の福利厚生はあてにできません(一応転職予定ですが…) ・夫婦どちらも死亡保障はあまりなくても良い ・医療保険+ガン保険 で検討中 ・医療保険は終身型を希望 ・「60~65歳払済」 or 「60歳以降保険料半額」希望 ・夫婦でトータル1万以内 以上の条件で、今のところ↓下記の保険を考えています。 【夫】 ・アフラック<EVER HALF 入院給付金日額5,000円 > 1,790円 + <長期入院&通院特約> 830円 =2,620円 ・アフラック<21世紀がん保険> 1,930 円 【妻】 ・アフラック<レディースEVER HALF 入院給付金日額5,000円> 2,390円  + <長期入院&通院特約> 794円 =3,184円 ・アフラック<21世紀がん保険> 1,899 円 入院給付金日額が5000円だと少ない気がしますが、その分貯蓄をして足りない分はそこからと考えています。 後々プランの見直しなどは必要になるとは思いますが、長期的に見て↑このプランは問題があるでしょうか? また、アフラックにこだわっているわけではありませんので、 他におすすめの保険がありましたら是非ご紹介下さい。

  • 新婚です。この保険は妥当でしょうか?

    夫29歳、妻23歳、新婚です。 夫婦合わせた手取りが月約45万です。 しばらくは共働きで、子供は5年後くらいに設けたいと考えています。 先日、ソ○ー生命のFP方に下記のプランを設計頂き、加入したのですが、保障内容・金額が妥当なものであるのか分かりません。 皆様のご意見を頂けますでしょうか。 【夫】 積立利率変動型終身保険(60歳払込終了)死亡時300万  月5409円 総合医療保険<120日型>(60歳払込終了・終身保障)入院5日目より8000円 死亡時80万円 手術給付金あり  月7120円 診断給付金月がん保険(終身払込・終身保障)入院5日目より10000円 死亡時100万円 診断・手術給付金あり  月2030円 【妻】 総合医療保険<120日型>(55歳払込終了・終身保障)入院5日目より8000円 死亡時80万円 手術給付金あり  月6776円 診断給付金月がん保険(終身払込・終身保障) 入院初日より10000円 死亡時100万円 診断・手術給付金あり  月1410円 勤務先会社の団体医療保険(掛け捨て) 入院初日より10000円 手術給付金あり  月800円 合計で月23545円になります。 (この他に、車の保険を月1万円払っています。) 子供ができたら、夫の生命保険の金額を上げようと思っています。 また、2人ともガン家系なため、がん保険は入っておきたいです。 私(妻)の掛け捨ての医療保険は、会社の団体割引で安いので、とりあえず子供が産まれるまでは入っておこうと思っています。 払えない金額ではないのですが、もう少し安くてもいいんじゃないのか?と思っています。 それとも、これは妥当な金額なのでしょうか・・・? (子供ができたら私は仕事を辞めるつもりですので、負担増が怖いのです・・・) ご意見宜しくお願い致します。

  • 結婚・妊娠を機に保険加入を検討しています。

    結婚・妊娠を機に保険加入を検討しております。 以前から検討しておりましたが、調べてもわからないことだらけで先延ばしになっておりましたが、 素人なりに希望保障を次のように考えました。 このような考え方で問題ないのか、 また、私たちが次のような保障を受けるには具体的にどのような保険がお勧めか、 アドバイス頂けると幸いです。 主人:29歳     会社員(年収300万)     アメリカンファミリーがん保険に独身時代から加入 妻 :28際 会社員(国民健康保険、年内退社予定→しばらく専業主婦) 妊娠6ヶ月 家 :賃貸 将来、住宅購入希望 希望保障(優先順): 1.主人 医療保障 掛け捨てでも構わないので、最低限の保障が一生続くもの。 (保障額1日5000円~1万円くらい) (がん保険は加入している) 2.妻 医療保障 掛け捨てでも構わないので、最低限の保障が一生続くもの。 (保障額1日5000円~1万円くらい) がんや女性特有の病気に対応できるものも検討が必要? 3.主人 死亡保障 葬儀代、墓地代等と当面の生活費をまかなえるもの。 できれば将来住宅ローンを組んでいることも踏まえて保障額に少しゆとりのあるもの。 (保障額500万~1000万くらい?) 4.妻 死亡保障 現時点では必要ないかも。 もしくは葬儀代、墓地代等だけまかなえる最低限のもの。 貯蓄は別でできるよう、支払額が家計を圧迫しない程度(既に加入済みのがん保険を除いて月1万円以内)で加入できたらと考えております。 また、将来融通が利く用に家族型ではなく、夫婦それぞれが保険に加入しようと思っています。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう