• 締切済み

一人暮らしの中年(男女)へ

単身赴任の一人暮らしで正直欲求不満です。48才ですがまだまだ元気で性処理困っます、小遣いの範囲では風俗も余り行けないですね。 自分でするのも悲しいものがあります、同じような方どのように処理しているか参考に教えて下さい。

みんなの回答

noname#171433
noname#171433
回答No.1

あなたの女房も、似たような状況で困っているんでしょうか? 愛人を作ったらと思うけど、ちゃっかり者はお手当てを要求 するかもしれません。 単身赴任の前も、浮気や風俗位…っていう文面に思えました。 (風俗と浮気ってイコールではないかもしれませんが) カネ云々の前に、女房に知られたら、困りますか? 愛人でも風俗でも。 だったら、会社からそういうお手当ては無理だったら、 早く家庭に帰って無料で出来る環境に戻して貰うように 知恵を絞ってクダサイ。(子どもたちも期待していますよ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの中年(男女)へ

    単身赴任の一人暮らしで正直欲求不満です。48才ですがまだまだ元気で性処理に困っます。 風俗も小遣いの範囲では余り行けないですね、自分でするのも悲しい思いを感じます。 同じような方どのように処理しているか参考に教えて下さい、男女問無いのでよろしく!

  • 単身赴任の旦那さんが風俗に行くって悪い事なの?

    先日、ある悩み相談コーナーで見かけた内容なんですが・・・ 旦那さんが単身赴任してて、その間にどうやら風俗に行っているのが分かった。 そんな人だとは思わなかった。離婚したい・・・・って内容だったんですが。 私的には「えっ?」と思ったんです。 単身赴任の旦那さんでしょ?奥さんがHをしてあげられないんだよね。 そんな時、会社の若い女の子に手を出した・・・って言うなら大変な問題だけど そんな事はいっさいせず、自分のお小遣いでお店で処理をする。 離婚されるほどの落ち度があるんでしょうか?? これで本当に離婚されちゃったら、なんと気の毒・・・。 私はちなみに女性ですが、風俗に行った、なんてわざわざ聞きたくはないけど、単身赴任中なんだし仕方ない事だと普通に思います。 男女両方のご意見を聞きたいです。

  • 派遣で一人暮らし、したいけれど

    20代後半独身、派遣で働いている女です。これまで学校も会社も家から通える範囲だったのもあり、ずっと実家暮らしでした。しかし親の干渉が煩わしくなってきたことと、これまで親に甘えて家事全般が殆ど出来ないことに危機感を覚え「そろそろ一人暮らしがしたい」と思うようになりました。 しかし両親は反対しています。「お金がもったいない」と。派遣なのでいつクビになるか分からず給料もいいわけではないので、一人暮らしするなら貯金をしておけと言うのです。確かにそれも分かるのですが、もし今の状態で両親が亡くなったら、私は本当に何もできないので怖いです(結婚の予定はないので将来独りだと思います) 両親が反対する理由としては、父親が単身赴任中というのもあります。「家賃が3人分もかかるなんて馬鹿馬鹿しい」と。父は一人暮らしにあたり家電も揃えたので「これでアンタまで家電を買ったら、3人分になっちゃうでしょ!」とも言われています。当初は父の単身赴任が終わり次第、その家電を貰って私が一人暮らしをする予定でした。しかしいつまでたっても父の赴任は終わらず、計画は先延ばしになっています。帰ってくるころには私は30を超えてるかもしれません。 今慌てて出ていかず、父が戻ってくるまで家を出るのは待った方が良いですか?それ以前に派遣で一人暮らしは無謀でしょうか?また、今からできる一人暮らしの準備はありますか? 質問が沢山で申し訳ないですが、お答えいただけると嬉しいです。

  • 中年の性生活について

    現在私は45歳、単身赴任で週末に自宅に帰るようになって10年が経ちます。近頃夜の性生活が妻に断られます。やれ子供(長男高2)がまだ起きているやら、疲れたとか、終いにはSEXをするために帰ってくるんだったら帰ってきていらん。妻は43歳です。同じ年代の方で性生活はどのようはのでしょうか。私が異常なのでしょうか?妻が不倫するようなことはないと思うのですが・・・。また、性生活を楽しめることがあれば教えてください。

  • 1人暮らしがしたいです

    私はこの春から、自宅から大学に通っています。 自宅と大学の距離は乗り換えありのバスで40分ぐらいで、普通に自宅から通う事が出来ます。 1人暮らしをしたい理由は、母です。 母が家事全般、特に部屋の片付けをしてくれなくて、ゴミ屋敷状態です。 私が物心着いた頃からそうなので、年齢や老化は関係ないと思います。 今まで私は何度も片付けようとしましたが、分かるように置いてあるんだから動かさないで捨てないでと毎回怒られます。部分的に片付けたこともありますが学校に行ってる間に元通りです。 1人暮らしをするとしたら全部自分で稼ぐしか無く、バイトを始めたのですが、母は料理もあまりしないため食費がばかになりません。キッチンが汚すぎて自分で料理も出来ません。片付けてもすぐに元通りです。 高校までは小遣いとは別に食事代をくれていました。 学費は奨学金から、小遣いは月2万です。あとは自分のバイト代から出してます。 父は単身赴任で、母は専業主婦ですがボランティアなどをしていて忙しそうです。 客観的にみても、母からの愛情は感じるし、家の中の事を除けばしっかりしている方だとは思います。 母の事は好きですが小さい頃から早く出ていきたいと願っていました。何度か本気で気持ちをぶつけたりしましたが何も変わりません。 自宅と大学が近いのに、1人暮らしをしたいと思うのは贅沢でしょうか。 また、金銭的に1人暮らしは可能でしょうか。 意見を頂きたいです。 長文失礼しました。

  • 男女の意識の不平等について

    男女の意識の不平等について、「自分は違うよ」「そんな人ばかりじゃないよ」などの実例があったら書き込みをいただけると幸いです。 私は出産などを意識する年代の女性ですが、日本の中での性に関する男女間の意識は、あまりに不平等で、女性が抑圧されていることが腹立たしく思います。 男性はAVを見るのは性処理のために必要だと言いますが、では女性がムラムラした時に、美しい体型の男性の映像を見ながらマスタベーションしていたら嫌ではないのでしょうか?(自分のムラムラを抑えるため(純粋な射精のため)のマスタベーションなら「想像」だけで充分ではないですか?女性の大部分は想像や妄想で済ませていると思いますが、男性はAVを見ますよね。) 彼女や妻とのセックスは気をつかう、自分の好きなタイミングで到達できない、などもよく聞きますが、ではどれだけの男性が、女性に演技をさせることなく絶頂へと導けているのでしょう? セックスすれば妊娠するのは女性ですが、お腹の子が自分の子どもであることは男性も同じはずです。命に対して自分が責任を負っているという意識は本当に無いのでしょうか? 女性の母体への影響以前に、「自分の子ども」に対する責任も無いのでしょうか? 妻の妊娠中に夫が性風俗に行ったり、AVで性処理をするのは、夫の長期単身赴任中に妻が女性用風俗に行ったり、自分とは別の男性の映像を見ながらマスタベーションするのと変わらないと思います。 望まない妊娠への責任を取らず、出産や育児、経済的負担を女性に押し付けて逃げる男性の行為は、産まれた子どもをいきなり自分に「これあなたの子どもだから」と渡してそのままいなくなる女性とやっていることは変わらないですよね? 男性は、女性に対して自分たちがしていることを逆の立場に置き換えて想像することができないのでしょうか? 「男の本能だから仕方ない」なんて、説明になっていますか?潜在的に女性にだって性欲や自由でいたい欲求はあります。 なのに、男はよくて女はダメなのですか?それは差別ではないですか?一方的な言い分があまりに多いと感じます。 本能の問題ではなく、他人を思いやる人としての心の問題な気がします。 この内容を見た上で、「いや、それは違う」「そんな男ばかりじゃない」「もっと深い心理がある」などのご意見があればお願いします。また、専門家の方であれば、制度的な配慮の根拠になる人権意識や倫理についてご教示いただけると嬉しいです。

  • 今度から地方で一人暮らしをすることになりました。

    今度から地方で一人暮らしをすることになりました。 しかし今まで実家暮らしでぬくぬく過ごした私には 一人暮らしがいかなるものか、正直不安です。 家事はほとんど親任せでしたので洗濯や食事などすべてが初めてです。 住まいはレオパレスなので家具などは特に買う必要はないと思いますが 最低限これは必要なのではないかというものが全然ピンときません。 もし一人暮らしの経験豊富な方、よく単身赴任してらっしゃる方、レオパレスのことに詳しい方 いらっしゃいました教えていただけませんでしょうか? ちなみに赴任先は長野県です。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしするべきでしょうか?

    大学生です。 親離れがなかなか出来ないので、そろそろ自立をしたいと思い、一人暮らしを考えています。 しかし私は一人っ子で、また父が単身赴任で週末しか帰って来ないため、平日母は一人でいることになります。 まだ家族に相談は一切していないのですが、一人暮らししたいと言ったら母は気を悪くするでしょうか? 特に親の気持ちがわかる方から回答いただきたいです。 ちなみに現在は実家から通っているのですが、新幹線で一駅分(15分)離れています。 その新幹線の料金は月々4万円なので、一人暮らしをしてもしなくても負担は変わらない微妙なラインなのです。

  • 一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでい

    一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでいます。 最近一人暮らしを始めました。 実家では父が単身赴任中で不在、兄は一応実家住まいですが、仕事が忙しいのと彼女がいるのでほとんど家におらず、母が一人きりでいます。 母は非常に優しく、愛情をこめて育ててくれましたが、一度は経験してみたいという理由から一人暮らしを始めました。 母も一人暮らしには反対ではありませんでしたが、引っ越す前から寂しい言っていて、 ほぼ毎日のようにくるメールでは「子離れしないといけないから、寂しいけど頑張るよ」「頑張ってね」と言っています。 すごく寂しいけど、無理しているんじゃないかなと思います。 私も、何も父が単身赴任中に出てくことなかったと思い始めました。母はもうすでに両親を亡くしているので、家族は私たちだけです。 いつかは母が先に逝ってしまうので、それまでの間、寂しい思いをさせなくてもよかったのではないか…と、なんとなくの理由で始めた一人暮らしに後悔し始めています。 一人暮らしで自分が寂しいというよりも、母の事が気になって心配です。 私の知人に、母を亡くしている方がいて、もっと親孝行すればよかったと後悔しているのを見て、今母が亡くなってしまったら…と考えたり、 でも、自立してしっかり生きていくことが親孝行なのかとも思ったり…どうしていいかわからず、最近わけもなく泣けてしまいます。 特に一人暮らしじゃないと夢がかなえられないとか、一人暮らししなければならない必須のことはありません。 何か意見を聞かせていただければと思います。

  • 女性の性欲解消に関する考え方は?

    先日このサイトの質問である女性が「女性用の性産業のようなものがあれば利用したいけど、ないからしない」 というような趣旨の発言を見つけたのですが、いわれてみればそのとおりだなと思いました。 男性を対象にして性産業やAVなどの性欲処理はたくさんありますが、女性を対象にしたそういうものが少ないのは、男女間の性欲処理の欲求などに違いがあるからなのでしょうか? 私は男性なので男性のことはよくわかります。 男は欲求不満の解消のためには、お金を払ってまでも処理をしますよね。反対に女性はお金をもらうために売春などをすることもありますよね。 男性は積極的に自分から性処理行動を起こすのに対して、女性が積極的に性的欲求を満たそうというのは少ないように思えるのです。 セックスをするということには変わりないのですが、これは全く正反対の行動ですよね。 女性はお金を払ってでもやりたいとは思わないのでしょうか? 一部の風俗には女性用というのもあるようですが、それにしてもメジャリティではなく少数派ということですから、きっと何か理由があるんだと思いました。 たとえば表現の例をとっても男性は欲求不満の時や、魅力的な異性を見ると「やりたい」「入れたい」などとストレートな感情で表現することが多いと思うんですが、 女性の場合は「いっしょにいたい」「さみしい」とか抽象的な表現を用いることが多いような気がします。 これは単に女性が露骨な表現を避けているからなのでしょうか、それとも欲求不満の解消方法への考え方や感じ方の相違があるんでしょうか? あるいは男性が射精するという能動的な行動に対して、女性は受精するという受動態的な行動にも起因しているのでしょうか? ちょっと哲学的な話になってしまうかもしれませんがその辺のところを 女性に聞いてみたいと思います。 特にもっとも欲求が強いといわれる女ざかりの30代・40代の女性の意見が聞いてみたいです。

このQ&Aのポイント
  • 8000大型プリンターでの印刷ができない問題について、対処方法を解説します。
  • EPSON社製品の大型プリンター8000シリーズで印刷が完了できないエラーが発生する場合の対処方法について説明します。
  • 8000大型プリンターで印刷ができない原因と対処法についてご紹介します。EPSON社製品の8000シリーズで表示されるエラーメッセージに関しても解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう