• ベストアンサー

息子の所得税、国保、年金などのことで教えてください

今年の7月25日で20歳になった長男のことで質問があります。 長男は現在はアルバイトをしており、今年の給与(年収)は85万円から150万円の間ではないかと予想しております。 そこで (1)給与(年収)がいくらまでなら私の健康保険にはいっていられますか? (2)給与(年収)がいくらまでなら住民税を支払わなくても良いですか? (3)給与(年収)がいくらまでなら所得税がかかりませんか? (4)給与(年収)がいくらまでなら国民年金の学生納付特例を利用できますか? (5)社会保険事務所の学生納付特例の説明に「所得が118万円」と書いてあるのですが、息子の場合、年収=所得と考えても良いのでしょうか。 なお長男は現在学生、未婚で、障害もなく、扶養者もかかえておりません。また私を世帯主とする家族の一員であり、 昨年までは、私の扶養に入っております。 いつもお世話になっている無知のmutimutiと申します。 このたびも皆さん、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>(1)給与(年収)がいくらまでなら私の健康保険にはいっていられますか? 親の健保が政管健保かあるいは扶養の規定が政管健保に準拠している組合健保の場合は月額が約108330円まで 親の健保が扶養の規定が政管健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合は健保に聞りません >(2)給与(年収)がいくらまでなら住民税を支払わなくても良いですか? 他に控除がなく勤労学生控除を受けた場合 住民税は均等割と所得割のふたつの部分から成り立ちます。 均等割には非課税の限度額がありますが、自治体によって差があります90万~100万ぐらいです、つまりこれ以下なら課税されません(均等割には勤労学生控除は影響しない)。 一方所得割は全国一律で勤労学生控除を受けて124万までなら課税されません。 一応言っておきますが住民税は前年課税です。 >(3)給与(年収)がいくらまでなら所得税がかかりませんか? 他に控除がなく勤労学生控除を受けた場合130万まで課税されません。 >(4)給与(年収)がいくらまでなら国民年金の学生納付特例を利用できますか? 社会保険料控除等がなければ 194万4千円未満の場合です。 >(5)社会保険事務所の学生納付特例の説明に「所得が118万円」と書いてあるのですが、息子の場合、年収=所得と考えても良いのでしょうか。 年収と所得とは異なります、所得とは年収から給与所得控除を引いたものです、「所得が118万円」ということは年収にして1943999円ぐらいです。

mutimuti
質問者

お礼

たいへん詳しく説明してくださり、感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>(1)  ・一般的には、月の収入が108333円を超えない事   (これから1年間の見込み収入が130万を超えない事なので、108333円×12ヶ月は1299996円)   詳細は、貴方の健康保険にお聞き下さい >(2)  ・93万~100万(市町村で課税最低限の金額は違います)   市のHP等で金額は確認して下さい   勤労学生控除もありますから、同時に確認して下さい >(3)  ・所得税:103万まで   勤労学生控除の手続をすれば130万まで 参考:勤労学生控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm (貴方が受けられるお子さんの扶養控除:特定親族、所得税65万、住民税45万は、お子さんの収入が103万を超えると受けられなくなります) >(4)  ・概ね193万+α位まででしょうか   詳しくは下記を参照(学生納付特例制度のパンフレット) http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gakutoku.pdf >(5)  ・給与所得者の場合は(会社員・パート・アルバイト等)   年収(1/1~12/31):非課税交通費は除く、から給与所得控除を除いた金額が所得(給与所得)です

mutimuti
質問者

お礼

すぐに詳しいお答えを頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金学生特例、所得税免除、社会保険扶養の全クリア

    こんばんは。はじめまして。26歳の学生です。 説明が下手なのでわからなければ教えてください。よろしくお願いします。 上記の題のように、「年金学生特例、所得税免除、社会保険扶養」の全クリアするには、1年のアルバイトの収入を103万以下に抑えればいいのでしょうか。(年金学生特例は118万以下、所得税(勤労学生の場合)130万以下、社会保険扶養103万且つ月額10万8千円以下で受けられるので、1番厳しい金額の社会保険扶養の103万以下に年収を抑えればいいと思いました。) また必要経費というのを控除できると区役所の人に伺いました。それは給料の振込金額ではなく、年収から必要経費(私の場合は年収からして65万円)をひくのでしょうか。もしそうであれば、103万+65万=168万円以内の年収が1年に働ける金額なのでしょうか。 わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 所得税

    所得税に関する質問です。 給与所得者(扶養家族なし)で月収679.500円なら 源泉所得税は10%で60,170円になると聞きました。 本を読むと年収695万円を超えると所得税は23%と書いてあるのですが、どちらがただしいのでしょうか?? よろしくお願いいたします。。。

  • 所得税について教えて下さい

    すいません……調べたのですが難しくて分からなかったため、教えていただきたいです 年収がだいたい150万円だと、所得税はおいくらぐらいかかるんでしょうか? 例えば先月のお給料が 20万3297円で、 一ヶ月毎の所得税で4810円ひかれています。 そんな感じで引かれた後の年収、と言う意味での150万です。 それから源泉徴収でどのくらいひかれるのでしょうか。 ちなみに私は19歳で(今年10月で20歳)、 父親の扶養家族に入っており、私自身には配偶者はいません。

  • 学生の所得税について

    以前にも同じような質問があり拝見しているのですが、あといくつか疑問点があるので、わかる方いらしゃれば、教えてください。私は、学生で昨年のアルバイトの給料が100万円以下で所得税が合計約1万円引かれていました。この時点で申請すれば引かれた所得税が戻ってくるのはわかっているのですが、扶養に入っている場合、親の税金などに影響はあるのでしょうか?また国民年金も、学生納付特例制度を利用していますが、これにも影響はあるのでしょうか?

  • 所得税の納付書について

    所得税の納期の特例を受けており、年2回の所得税の納付をしています。 この度、原稿料が発生し、所得税を源泉したのですが、原稿料についても納期の特例は適用されるのでしょうか。 また、原稿料を納付する納付書は報酬専用のもの(給与の時と別)のようですが、これを入手するにはやっぱり税務署へ出向かないとならないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 所得税と住民税の控除の計算について

    サラリーマンです。 今年、妻の学生納付特例で未納分を追納しようと思います。(3年分ほどあります。) 所得税と住民税について「あまり多く追納してしまうと控除しきれない」と聞きますが 本年度分でいくらまで控除できるのかわかりません。 たとえば所得税が月に15,000円→年額18万円 このとき、所得税について、「追納分の10%を控除」だから 50万円追納した場合、5万円控除 ↓ 年間に支払った所得税18万円が5万円以上 ↓ 5万円還付となるのでしょうか。 もしそうなら180万円まで追納しても「控除しきれない」状態にならないのでしょうか? いくらまで追納しても「控除しきれない」状態にならないか、計算方法を教えてください。

  • 所得税について質問があります

    現在、学生で父親の扶養です。 1、先月、アルバイトの給料が約97000円あり、所得税が約600円引かれていました。(学生なので市役所に申請すると返還されますが) この所得税は給与に対して妥当の金額でしょうか?妥当じゃない場合はいくらくらい引かれるのでしょうか? 2、所得税の計算方法を教えてくださいましたら助かります。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 賞与の所得税

    今年個人事業をはじめたばかりです。 この8月に賞与を支給する予定ですが、 源泉徴収額の算出方法に自信がありません。 ●まず、給与は 月給  200,000円です。 扶養者なし、国保・国民年金や住民税等は従業員本人が直接納付。 なので、 所得税は8400円で、給与支給額は191,600円 であってますよね? ●賞与額 は300,000円 源泉徴収税額表によると、 (1)まず、前月中の社会保険料等の金額を控除した金額求める。   →これは本人が直接納付しているので200000円でいいのでしょうか? (2)次に扶養親族等の数と(1)により求めた金額とに応じて  甲欄の「前月の社会保険料等控除後の給与等の金額」の該当する  行を求めます。 (3)(2)により求めた行と「賞与の金額に乗ずべき率」との交わる   ところに記載されている率を求めます。これが求める率です。   →扶養ゼロ、82000円以上、350000円未満の交わるところは8% ということは、 所得税=賞与300,000円x8%=24,000 支給額=300,000円-24,000円=276,000円 であってるのでしょうか?

  • 所得税控除について教えていただけませんか?

    私は現在会社員です。妻は扶養の範囲内(年収103万内)で働いています。最近、今の職場でパートではなく契約社員にならないかと話がありました。社会保険なども面倒をみてくれるとの事です。そこで質問なのですが ・妻が私の扶養からはずれた場合、私が今払っている健康保険や住民税などは安くなるのでしょうか?また安くなるのであればいくらぐらい安くなるのでしょうか? ・妻が私の扶養からはずれた場合、今受けている所得税控除が受けられないと聞いたのですが、私は今よりいくらぐらい多く所得税を支払わなければならないのでしょうか?ちなみに私の年収は約650万円です。 税金について全くの無知ですが、どうかお答えよろしくお願い致します。

  • 所得税と健康保険について。

    所得税と健康保険について。 この度、派遣会社に登録し短期(9/20~10/31までの勤務)で日払いの仕事をはじめました。 9/24までに勤務開始前の研修も含め5日間働き、9/28日にこの5日分のお給料をもらいに行こうと思っています。 派遣登録をした日にもらった給与受け取りの注意事項に「所得税を差し引いた金額で給与をお支払いいたします」とあるのですが、私の場合の差し引かれる金額はいくらになるのか、また、その計算の仕方を知りたいです。 働いた5日間の時給×勤務時間の合計は24527円です。 また、9月の合計給与は6万円程度、10月の合計給与は13万円程になる予定で、今年はこの短期の仕事以外する予定はないので年収は19万円程度になり、現在親の扶養に入っているのですが、健康保険(船員保険)など問題なく扶養でいられますよね? 回答を頂くのに必要かどうかはわかりませんが、今年の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は昨年別の会社に提出していますが、派遣登録しただけの状態で今年はまだ1回も勤務していません。 無知なもので申し訳ありませんが回答お願いいたします。