• 締切済み

カメラの撮影で

seveの回答

  • seve
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.1

とんだ災難でしたね。 しかし貴方にも疑いをかけられるような行動があったことは反省したほうが良いと思います。 ことわざの 「李下に冠を正さず」ですね。 >警察でもない一般人がこういった行為をする事は許される行為なので しょうか?  海水浴場では「警備本部」にまず「任意同行」「映像を見せてください」 その過程で拒否すれば、ますます怪しまれ立場がかえって悪くなります。 結局はどうあがいても確認はされてしまうでしょう。

関連するQ&A

  • カメラは正確に撮影できないの

    デジカメが発売されてからは素人でも撮影して景色や物の形を後で見ることは可能 になりました、でも手にとって見るのとは違い奥いきがどれほどあるのかとか、 撮影した方角により写り方も変わりますよね、見えていない方角はそちらにいって 撮影するとかでないと立体的には正確に物は表現できないと思います、正面だけの 撮影では全体像は表現できません、撮影するだけでその物を再現するのは不可能に 思います、未来のカメラというのは撮影するだけで正確に再現できる時代というのは 訪れるのでしょうか、次元の違うカメラは無理でしょうか、例えて言うなら撮影 するだけで、寸法や距離まで正確に測定できてしまうような持ち運びできる、多次元 カメラは発売する日は将来は期待できそうにもないですか。 宜しくお願いします。

  • 紫外線の撮影

    よくブラックライトを照らした時に発色する蛍光塗料がありますが,この発色したものをきれいに撮影したいのですが,一応紫外領域に感度のあるカメラで撮影してもうまく撮影できません.カメラできれいに発色した塗料を撮影するには何かフィルターみたいなものが必要なのでしょうか?ちなみに暗闇でなく通常の明かりのある中でブラックライトを照らしたときの撮影方法を教えてください.

  • 海水浴場での水着女性の撮影

    このカテゴリーでの質問で良かったのか不安ですが、間違っていたらゴメンなさい。 この夏、念願の一眼レフデジカメを購入し全ての休日を写真撮影に費やしました。 その中で海水浴場にて水着姿で寝転んで日光浴したり波打ち際で遊んでいる若い女性の写真があります。 もちろん私とは面識の無い女性達でなんの断りもせずに撮影したものです。 若いピチピチとした健康な体や肌は私には芸術的にさえ感じ思わずシャッターを押したものです。 自分で言うのも変ですが結構健康的なスナップです。 ところが友人からの話によると、海水浴場でビデオカメラをまわして若い女性の水着姿を撮っている男性が警備員(警官かもしれない)から注意をされてテープを抜かれているようなテレビ放送を見たから、カメラでも撮影はダメらしいという事です。 海水浴場で水着の女性をカメラで撮影する事は違法行為でしょか。 またはアマチュアカメラマンとしてのマナー違反になるのでしょうか。

  • iPhone5S カメラや小キズ

    ・カメラの使い方を教えて下さい。特に景色風景や夜の光があるとこの撮影(観光地) をよくやるのでお願いします。店頭では自動的に合わせてくれるモード?でしたが、これで一番よく撮れるでしょうか? もしより適したモードありましたらお願いします ポケットなどに入れてて画面に小キズは付きますか!? 付きませんか!? 保護シール貼らないと徐々に細かいのがついていきますか?

  • 腰の下あたりまで海に浸かっての撮影はやめたほうがいいですか

    先日、子供と海水浴にいったとき、沖のほうから波打ち際を見た景色が、順光でとてもきれいに見えました。(いつもは、浜から逆光で撮っています。) 今度、その状況で子供が泳いでいるところを撮影してみたいと思うのですが、腰の下あたりまで海に浸かって撮影するのは無茶でしょうか? カメラにしぶきなどかかると、お釈迦になってしまいますか?

  • 高速バス車内での写真撮影について

     HP作成目的で、たとえば、名神ハイウェイバスの車内から、外(景色や標識など)をカメラで撮影する行為は問題ないですか?  一番前の席だったら、カメラ撮影は簡単にできるのです。 フラッシュが光ったらやばいのかな?とも思っています。  高速バス乗車体験記とかで、外の風景とかの写真あるでしょ?あーいうやつを撮ったりしたいのです^-^

  • デジタルカメラで常に同じ撮影条件で撮影するには?

    私は現在画像解析の研究をしております。 その研究の中で、目標物をデジタルカメラで撮影し、 それをphotoshopのようなレタッチソフトで色を二階調化させるステップがあります。 二階調化させるときに、しきい値を自分で調節する必要があります。 同じ条件で作った物を同じしきい値で二階調化させて 目標物の比較をしたいと思っているのですが 同じしきい値を使うには、まったく同じ撮影条件で撮影しなければならなくなります。 まず屋外での撮影は不可能になりますし、自らの影の写り込みが変化してもしきい値に違いは出てしまうと思います。 写真撮影に知識を持っている方がいらっしゃいましたら 完全一致とまでは行きませんが、ほとんど同じ撮影条件で目標物を撮影するための 準備といいますか、どういう場所でどういう物を使ってどういう風に撮影すればいいか 意見を頂けたらありがたいです。 それでは宜しくお願いいたします。

  • 普通に市街地で人を撮影する行為は

    普通に市街地で人を撮影する行為は 問題あるのでしょうか? スカートの中とかではなく、 また、特定の建物の中でもなく、 普通に市街地にいる人を撮影する行為についてです。 撮影した写真を公開したりすると問題はあるでしょうが ただ単に撮影する行為についてです。 もし、問題があれば「監視カメラ」「定点カメラ」も 問題がある事になると思います。

  • ダイビング中のカメラの扱い方

    今度、カメラデビュー(コンデジ)しようと思ってます。まだカメラは買ってません。 自分はコンデジで楽しく撮影出来ればいい程度にしか思っておらず、本格的なカメラや外付けのレンズなどは必要ないので、 なるべくコンパクトな物(ハウジング込み)の購入を考えてます。 そこでダイビング中のカメラの扱い方について、いくつか質問があるのですが、 自分はBCのポケットに入るぐらいの物が邪魔にならずいいかな?と思ってるのですが、 特にボートからのエントリー時、カメラの衝撃などは大丈夫でしょうか? エントリー時、潜行時、水中移動時など色んな場面のカメラの扱い方(上手く言えませんが、どう持っているのが良いとか、 Dリングなどに引っ掛けておくとか、BCのポケットに入れておくとか)が分からないので、教えて頂きたいのですが? また、シャッターチャンスを逃さない為の扱い方などやバッテリーの消費を考えると 電源をON/OFFにするタイミングなどはあるのでしょうか? よろしく御願い致します。

  • ビキニというのは

    男性の目を引き付けるために作りだされたものでしょうか。「水着」と言われていますが、どう考えてもあれが水泳のための物とは思えません。男性の目を引き付けるためには裸の方がいいでしょうけど、それではいくらビーチなどでも問題なので、「一応着ていますよね。裸ではないですよね」という言い訳をするために発明されたものとしか思えないのです。実際、オリンピックであれが使われているのはビーチバレーくらいのもので、水泳競技には一切使われていません。これが何よりの証拠でしょう。 質問が分かりにくくなったかもしれませんが、「ビキニは男性の目を引き付けるために作りだされたものでしょうか」が質問です。