• ベストアンサー

出来損ないのご飯の利用法

bisuko39の回答

  • bisuko39
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.4

おはようございます! わたしなら、突いて突いて突っついて・・・ お餅みたいになったら小豆のあんこをつけて「おはぎ」かな? 花火でもしながらいかがでしょうか?(笑)

sagisi
質問者

お礼

わたしも突いて突いて・・・ なにかきりたんぽのようにならないかなと思ったのですが、 作り方が分からなかったものですから。 つぶれたご飯があんなにまずいとは・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷凍ご飯の活用法。

    一人暮らしをしています。 いつも1回で3合ご飯を炊いて、冷めたら ラップで巻いて冷凍しています。 ただ、目分量でラップに包んでいたため 1つがご飯2膳分くらいあります(それ以上かも?)。 いつも「多いな」と思いつつも、もったいないので全て食べています。   ただ、最近ダイエット&節約のために ご飯の量を減らしたいな・・・と考えています。 つい先日炊いたばかりなので、まだ結構残っています。   そこで質問なんですが・・・ 1、冷凍のご飯は炒飯にした後また冷凍してもいいんでしょうか?   やはり保存は冷蔵庫にした方がいいんでしょうか。 2、この冷凍ご飯を1膳分のストックにしたいんですが   何かいい案はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ご飯の炊き方

    ご飯を炊く時に間違ってお米4合、水は3合分しかいれませんでした。だいぶ硬めに仕上がってしまい困っています。朝食はなんとか冷凍で切り抜けましたが、その後のご飯をどうしようかなと考えています。何とかしてやわらかくする方法はあるのでしょうか?それともそのご飯を使っておいしいレシピがあれば教えて下さい。お願いします。

  • ご飯の再利用

    3合のご飯を炊くのに間違えて2合分の水しか入れずに炊いてしまったようです。 芯が残って、少しお米臭いです。 こんな風に水の量を間違えるのは実は3回目です;;; こんなご飯(お米?)の再生方法がありましたら教えてください。 雑炊くらいなら作れるでしょうか???

  • ★ごはんを冷凍しようと・・・

    こんにちは。よろしくお願いします。 昨晩、ごはんを冷凍しようと思って、 炊いたごはんを小分けにしてラップに包み、 冷ましてから冷凍庫に入れるつもりが、 うっかり寝てしまって、ラップに包んだ状態で、 室内に放置したまま朝になってしまいました。 都内在住ですが、 昨晩の室内はものすごく暑かったというわけではありませんし、 ごはんからヘンな匂いがすることもなかったのですが、 なんとなく痛んでないのか?と気になってしまいました・・・ 一応、冷凍庫には入れてみたのですが、 このごはんはレンチンして食べても大丈夫でしょうか? 2合分もあるので、一人暮らしとしては捨てるのも忍びなくて(>_<)

  • 固めのしっかりしたご飯を炊きたいです

    16年ぶりに炊飯器を買い換えました。 前は東芝の2002年製で、3.5号炊き、内釜が7mmのもの。 今回は三菱5.5号炊き、NJ-VE108-Wです。 16年の年月を期待して買い換えましたが、 結果はがっかりしたものでした。 東芝の炊飯器ではいつも2合を米と水1:1で吸水なしの早炊きで 炊いており、お米一粒一粒が独立して、噛みごたえのある感じ(固め) の炊きあがりにとても満足していました。 炊きたてでも冷めてもおいしいのです。 それに対し三菱は、粘りがとても出て柔らかめの炊きあがりです。 炊きあがったご飯を十字切りする時点でねちょっとするのです。 米と水1:1が悪かったのかと思い、2回目は内釜の線より 若干少な目に水をいれて炊きましたが、粘り=ねちょっとするのは 同じで、噛んだ感じも柔らかいです。 3合白米モードで炊いても2合早炊きで炊いても粘りが出るのは同じで、 東芝で炊いた場合はお米がぷっくりと綺麗でCMなどで見るような 粒になるのに比べ、三菱の方はお米の粒の輪郭がギザギザで水分 多めで炊いた感じに見えます。 せっかく新しい炊飯器を買ったので私好みのご飯を炊ける方法を 見つけたいです。 どうしたら東芝のように固め(少し水分量を減らして対応します) で米が一粒ずつ独立し主張するようなしっかりしたご飯、 粘りの少ないご飯が炊けるようになるのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジで効率よくご飯を解凍したい

    一人暮らしをしています。 ご飯は一度に五合ほど炊いて、大体一杯分に小分けしてラップに包んで冷凍保存しています。で、食べたいときに電子レンジを使って解凍して使っているのですが、効率よく短時間でレンジ解凍するためには、ご飯をどのような形で冷凍保存するのがいいでしょうか? 四角?まん丸?

  • 冷凍ごはん

    1人暮らしでごはんを3合炊いて余った分は冷凍して別の日に食べているのですが、最近レンジで温めたごはんが硬かったりパサパサしてたりしてあまりおいしくないです。。 冷凍ごはんをレンジで温めて炊きたてに近い状態でおいしく食べられる方法あったら教えてください☆ ちなみに今は炊いたごはんを何等分かにしてラップにのせてしばらくおき、冷めたら冷凍庫に入れています。 レシピ(冷凍ごはんの利用法みたいなの)とかではなくて白いごはんのまま食べる方法がいいです。 よろしくおねがいします♪

  • 炊いたご飯を冷凍にする際の・・・

    一人暮らしです。ご飯をまとめて3~4合炊いた後、冷凍する場合は どうやりますか?キッチンはあまり清潔でない上スペースが限られているため非常に困っています。それに30分ほど置かないと冷めないので その際に微生物など進入しないかなどと考えてしまいます。 ラップに包むくらいでは問題ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ご飯の水加減を間違えました。

    今日、夕飯の支度のときに5合の米に対して4合分の水加減で炊いてしまいました。 芯が残ったパサパサのご飯なのでまずくて食べられないのですが、もったいないのでとりあえず一食分ずつ冷凍して、雑炊などに使おうと思ってす。 ただ5合分のご飯なのでさすがに冷凍庫も全部を入れておくスペースもなく、入りきらない分は冷蔵庫に入れてあります。 そこで以前テレビかなにかでご飯を使ったお菓子があると聞いた記憶があるのですが、どんなお菓子だったかどうにも思い出せません。 もし、レシピ等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 夏休みなので子供のおやつに使えれば子供も喜ぶし、失敗したご飯も早く使い切ることができるのでどうかよろしくお願いします。 6日、7日と出かけるのでお礼等遅れることがあるかもしれませんのでお許しください。

  • ご飯の冷凍保存期間

    電気代節約のために1度に3合のご飯を炊き、ラップでくるんで小分けし、 冷凍庫にて冷凍保存しています。 冷凍だからといって、安心しちゃってるのですが、ふと気になりました。 冷凍保存でどれくらい保つものなんでしょうか?