• ベストアンサー

猫の尻尾の付け根に・・《長文です;;》

azu1uzaの回答

  • ベストアンサー
  • azu1uza
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

おそらく、肛門のう(よく、イタチが臭いを出す場所で説明されます。本来その分泌物は、排便時に排出されますが、うまく、排出されず、溜まってきたりすると化膿したりします。)炎の化膿破裂が、考えられます。イヌに多い病気ですが、ネコでも珍しくないです。患部の洗浄と抗生剤の投与で済むと思いますが。

bellshiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今日(7/29)、また病院に連れて行ったところ、肛門のう炎でした;; そして、手術を行いました。朝に、大量に膿が出てきて少し匂いがあるものも、出てきました。猫が患部を自分で、ペロペロしながら噛んでいたらしく、傷が数箇所にあり、それと共に中を洗浄して縫う手術でした。 猫の性格から入院は無理なようで、家に連れて帰り、抗生剤を貰ってきました。今は、エリザベスカーラを付けておとなしく横になっています。再発しない事だけが、心配でまだ油断は出来ない状態ですが、猫と一緒に治していこうと思っています。 専門の方からの、お返事大変に助かりました。相談に載って頂き、感謝しています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫がしっぽの付け根痛がります

    15歳のメス、避妊済、完全室内の 猫を飼っています 5年ほど前からしっぽの付け根を触ると嫌がるようになり 今では腰のあたりを触るだけでものすごく怒りかみつきます 普段は遊んでいてもあまがみしかしないおとなしい子です 抱っこも縦?前足を肩に載せ、後ろ足を手で支えるような形ではできなくなりました しっぽは自分では普通に動かしていますしジャンプもします 病院でレントゲンを撮りましたが 骨に異常もなく腫瘍もないです 肛門腺もつまっていないし 腎臓は少し萎縮があるが年齢を考えると仕方ない範囲で、症状などは何もありません 医師はどこかにぶつけたのかもしれないとのこと でも5年間こんな状態ではなくだんだんひどくなってきているので心配です 他の病院を受診すべきでしょうか このような症状で何か知っている方がいましたら情報お願いいたします

    • ベストアンサー
  • 猫のしっぽをドアに挟んでしまいました

    10日程前に私の不注意で飼ってる猫のしっぽをドアに挟んでしまいました。 ドアを閉めると突然、普段あまり鳴かない子が、ものすごい叫び声を上げたので、かなり痛かったのかもしれません。 すぐに抱き上げ2、3分落ち着かせました。 だっこしてる時は、しっぽは体に巻きつけてました。だっこしながらしっぽを少しさわって見た分には怪我している様子がなかったので大したこと無かったんだと思いそのままほっておきました。 うちの猫は外飼なのですが、いつもは夕食時には戻ってきましたが、その日以降10日たちますが全く戻ってこなくなりました。 今迄、たまに3、4日程戻らないことがあったのですが、こんなに長く戻らないのは初めてです。 やはり、しっぽに致命傷負ってどこかで亡くなってしまったのでしょうか? (猫は怪我や病気になると身を隠して、そのまま死んでしまうことがあると本で見ました・・・) それとも私とドアへのトラウマで戻らなくなたのでしょうか? 心配で保健所にも聞きましたが保護されていません。どうしてしまったのでしょうか? うちの猫は私にのみなついてます。他の人は警戒して近づきません。 生まれたときから居て、1歳のオス猫です。とても怖がりで、地域猫の他の猫のににらまれると、体が硬直して固まってしまいます。生まれて3ヶ月くらいの子猫(地域猫)に対しても先日ウ~とうなられると固まってました。傷つきやすくナイーブな猫だったので唯一信頼していた私にドアで挟まれ、 ショックで戻らないのかもと数日は様子を見て、また3,4日したらおなかをすかせて戻ってくるだろうと 思ってたのですが・・・。 しっぽの怪我で死んでしまうことがあるんでしょうか?どうしてしまったのでしょうか? 心配でたまりません。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 衛生的にも猫的にもOKな抱っこの仕方

    2匹の猫(避妊済みのメス5歳と6歳、どちらも太りぎみ)を飼っておりますが、私は抱き方が下手らしく、あまり抱っこをさせてもらえません。 人が上手に猫を抱っこする姿、また本やネットでの抱き方解説を見ると、お尻あたりをしっかり抱えて支えるのがよいようで。 今日、うちの猫さんに抱っこの練習をさせてもらったのですが、やはり何度やってもすぐに嫌がられてしまいました。 子猫のうちは抱っこしていたんですが…。 ちなみに、変な言い方ですが私と猫はとても仲良しですし、信頼されていると思います。 私は抱っこをしようとするときに、お尻の穴に手が触れないか?と心配してしまいます。 (うちの子はあまりお尻のお手入れを丁寧にしません^^;) そのため、尻ではなく腰(しっぽの手前)を抱えたり、両後ろ足をそっとつかむようにしてみたり、しっぽを肛門に添えた状態にしたりして抱えようとしています。 もしかしてこれらが原因で、苦痛を与えているのでしょうか? 上手に猫を抱っこするする方は、肛門に手が触れていますか? そうでなければ、どのようなコツでお尻を抱えるようにすればよいでしょうか? 気にしすぎかもしれませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃんの尻尾にできものが…

    緊急です! 家の猫ちゃん(12歳.オス)の尻尾の付け根に赤くて膿んでるできものみたいのが出来てしまいました。それが気になるのか、右足を引きずって歩いています。近々病院に連絡しようと思っているのですが、気になって仕方がありません。これは何かの病気でしょうか?回答宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 愛猫の元気がない・・(長文です)

    今日、昼12時に病院に肛門絞りに行ってきました。 元々、溜まりやすいので月1回は絞りに行ってたのですが、今日はかなり硬いもので絞り出す時も、断末魔の悲鳴のような叫び声で大暴れ&大騒ぎしていました。 絞る時は、私ともう一人の獣医さん(男の人で研修医っぽい人)で押さえて、担当の先生が絞ってくれました。いつも、肛門絞りの時には大騒ぎ&オモラシする子で今日は詰まってる物が硬かったので、いつも以上に痛かっただろうと思います(T_T) それでも、いつもなら病院から帰ると「ご飯くれ~」と催促して落ち着かない猫が、今日は帰ってきてからも食欲もない、水は少し飲んだけど元気がなく、歩き方も痛いのを我慢して歩いてるような感じでシッポも垂れ下がっています。 それに、シッポの付け根や右足の太もも辺りを撫でると「ニャッ!シャーッ!!」って怒ります。 病院から帰ってきてから、ずっと横になって寝ています。 また、横になる時に痛そうにゆっくりと横になるという仕草をするんです。 でも、いくらいつもよりも硬いものを絞ったからと言って、こんなにも痛みが続くものでしょうか? シッポの付け根は、肛門腺の近くなので分かるのですが右足の太ももを撫でただけでも痛がるものでしょうか? 食欲もない、元気もない、歩き方も何だかぎこちない。いつもなら、名前を呼ぶと反応(シッポをパタつかせたり、顔だけ起きる)をするのに今日は名前を呼んでも一切反応なし。。。 ただ、疲れたのとこの暑さで元気がないように見えるだけなら、少しは安心するのですが 食欲がないのと歩き方がぎこちないのが心配です。 とりあえず、今日はそっとして様子を見ようと思ってるのですが・・こんな時どうしたらいいのか分かりません。。 ちなみに、愛猫は結構な歳で過去に【肛門のう炎】で手術経験あり、今は【甲状腺疾患】でホルモン剤を飲ませています。他にも、同じような経験をした方やご意見やアドバイスなども頂けたら助かります。 最後にもう一つ、今行ってる動物病院が遠い(車で約1時間)ので近くの病院に変えたいのですが、最初は健康診断として行った方がいいのでしょうか?それと、ホルモン剤を一生飲ませないといけないのですが、ちゃんと伝えれば同じ薬を貰えるのでしょうか? 長文で失礼しました。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のしっぽが・・・

    うちで飼っている猫なんですが、昨日から、様子がおかしいです。 おしりを突き上げるようにして座ったり、何かにとても痛がったりして、昨日からずっと寝たきり状態です。 それでも、起きたら歩くことはできますし、餌を与えれば少しですが食べることもできます。 そこで今日、猫のいろいろな部分を触ってみたところ、しっぽを触ると痛がることがわかりました。感情を表すしっぽの動きがないことから、 しっぽの骨?が折れたんでしょうか。 猫のしっぽの仕組みがわからないのでなんとも云えないんですが、猫のしっぽに骨などはあるんでしょうか。 またこんな状態なんですが、病院に連れて行ったほうがよろしいでしょうか。家族は、自然治癒で治るとは云っているんですが・・・。

    • 締切済み
  • 猫のしっぽについて

    飼っている猫についてなんですが、いつもしっぽの付け根部分からしっぽの先端に向かって2cm程度表向きの方がいつも濡れているんです。 触ってみても猫本人は痛がらず全く気にしておらず、濡れている部分を触ってみても、別にべとつく訳でもなく、水に濡れて乾いてないような感じですね。 独自で調べてみても全く分からずじまいです、みなさんのお知恵を御貸し下さい。 猫は雑種のオスでやっと生後1年過ぎました。 至って元気です。

    • ベストアンサー
  • しっぽが次第に短くなる猫!!

    近所の野良猫のしっぽのことでご質問です。 この猫、もともとしっぽが変でした。まず、しっぽの向き。 反り返って背中にくっついているのです。 真上からみたらしっぽの裏側がまるみえ、 後ろから見たらお尻の穴がまるみえです。 しっぽの形も変でした。 付け根から真ん中あたりまでが太く、真ん中から先っぽまでが細いのです。先っぽに行くに従って次第に細くなっているのではなく、真ん中から急に、継ぎ足したみたいに細くなってるのです。 ある日、その猫のしっぽが急に短くなっていました。 真ん中から先にかけての細い部分が、ちょん切れたようになくなっていたのです。 そしてその数日後には、太い部分も数センチ短くなっていたのです。 トカゲじゃあるまいし、猫のしっぽが短くなるなんてこと、ありうるのでしょうか? 何が原因でしょうか? ちなみにその猫は警戒心が強く、人に近づかないので、誰かに切られたということは考えにくいです。 しっぽから血を流しているわけでもないし、元気そうです。痛がっている様子もありません。

    • 締切済み
  • しっぽにできものが・・。

    飼っている猫の尻尾の付け根にあまり見たことがない 3ミリ程度のできもの?ができていました。 最初はピンクっぽくって膿みたいで血が出てきてしまっていたので 血を拭いて周りの毛を切って様子を見ることにしました。 少したつと乾燥して黒っぽくなってきたので少し安心したのですが、 一週間くらいたってもまだ触ろうとすると痛いみたいで嫌がります。 大丈夫でしょうか? うちの猫は病院が好きではないようですごく怯えるので あまり簡単に連れて行きたくないのですが、 やっぱり病院に行った方がいいでしょうか?心配です。

    • ベストアンサー
  • 猫のしっぽが折れたようです・・・

    猫のしっぽが折れたようです。 おすわりと言っても座ってくれませんし、常にしっぽがだらんとして触ると痛がります。 何故、折れたか分かりませんが、根元の方です。 一応、犬猫病院へ行こうと思いましたが、今日は定休日なので連れて行けません。 なので今日一日、どのように対処すればよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー