• ベストアンサー

画面が映らなくなりました

D-Matsuの回答

  • ベストアンサー
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.1

自作機だというならパーツ構成くらい書いてください。 BIOSのS3設定で、S3復帰時にVGA-BIOSを呼び出す機能が有効になってないんではないかとは思いますが。

kazu_aki
質問者

お礼

これは失礼いたしました! ですがトラブルの方は無事解決できました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 「ようこそ」画面の後真っ暗になります

    3週間ほど前に自作機のデスクトップPCを購入しました 使い始めの方は問題なかったのですが 少し経つと起動時「ようこそ」の画面の後に真っ暗になるという症状が出始めて でもその時は強制終了しもう一回起動したら普通にできました けれど近頃何回強制終了しても「ようこそ」の画面の後に真っ暗になる症状が続いたので診断に出しました ですが本体やディスプレイには何も問題はなく もしもの原因ということで電源プランを省電力から高パフォーマンスに変更し受け取ったのですが 家でつけるとやはり「ようこそ」の画面の後真っ暗になります たまに一回強制終了したら治ったりすることもありますが、ほとんどは真っ暗になります 一体何が原因なんでしょうか? ・スペック ■Core i7 860 ■DDR3-SDRAM 4GB ■1TB ■GeForce GTS250 PCについてほぼ無知なのでできれば自分でもわかるように教えていただきたいです、お願いします。

  • 起動すると画面が真っ暗に…

    さきほどノートパソコン(ウインドウズ7、IE8、東芝ダイナブックTX/64H2)を起動させると電源は入るのですが画面が真っ暗で何も映らない状態になりました。 マウスカーソルも何も映りませんでした。 そこでノートパソコンのディスプレイをいったん閉じるとスリープ状態になるのでそれでどうなるかと思いやってみました。 いったんスリープ状態にしてパソコンのディスプレイを開くと起動し画面もつきました! その後は何度か終了、起動を繰り返しましたが普通どうり動いています。 ただこれは何か故障する前の前触れではないかと不安です。 原因、対処法などご存知でしたら教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 画面の明度が突然落ちるのですが・・・

    デスクトップPCで、ディスプレイはDell 2407WFP-HCを使っているのですが、これの調子が突然悪くなりだしました。 1週間と少し前にかなりの豪雨になって、その影響で住んでいるマンション全体が、一時停電しました。 その時PCはスリープモードにしていたのですが、停電した事で、電源が切れていました。 なのでその後、PCの電源を入れ直したのですが、それ以降、何故かディスプレイの明度が極端に落ちるようになってしまいました。 ログインページではいつも通りで、ログインした後、PCが完全に起動するまでの間も、同じくいつも通りなのですが、その後に明度が極端に落ちます。 真っ暗になるのではなく、酷く薄暗くなる感じで。 PCを1から立ち上げてログインする際、それにディスプレイの電源を切って、入れ直した際などに、明度が落ちます。 逆に、PC自体をスリープモードにして、その後もう1度起動すると、何故か多少明るくなります。(それでも、いつもよりは若干暗い感じですが) ディスプレイについている明度の自動調節や、手動による調節、更に全ての設定をリセットする初期化もしてみましたが、無駄でした。 停電が起きる前はこんな事がなかったので、それが原因だと思うのですが、それによってどこがイカれてしまったのかが分かりません・・・。 もし解決法の分かる方がいましたら、お手数ではありますが、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスプレイ切り替え機を使うと、画面が消える

    どうも、はじめて、質問するエクサです。 私の環境は、自作パソコンとノートパソコン2台をルータでつないで使用しています。 ノートパソコンは富士通の98年モデルで、業務用の払い下げ品のFMVー5233NA/Xで、プリンタサーバーとして使っています。 ノートは、閉じてあり、ディスプレイは切り替え機でノートと自作パソコンを切り替えています。 起動時は画面が表示されているんですが、自作パソコンからノートパソコンに切り替えると、ディスプレイが、スリープになり、画面が消えます。 なぜでしょう。 もう一度、ノートのスイッチをオフ、オンすると画面が表示されます。いつでも切り替えられるようにするにはどうしたらよいか?ご存知の方がいらっしゃればよろしくご指導お願いいたします

  • 画面がうつりません。

    自作パソコンを組んだのですが、ディスプレイを接続しても『信号がありません』となってしまい真っ黒のままで何も表示されません。 スペックは M/B:BIOSTAR P4M900-M4 CPU:ペンティアム4 メモリ:512M(中古品) 電源:400W グラフィックスカード:オンボード ディスプレイ:IOデータの19インチ 各種ファンは回っていますしPC自体は起動しています。 GF7600GSを積んだ状態でも試しましたが状態は改善されませんでした。メイン機ではディスプレイは使えるのでディスプレイの故障ではないみたいです。また電源の入れ忘れでも無いです。OS等は未インストールです。 どうやったら改善するのでしょうか・・・ ご指導お願いします。

  • 画面が映らなくなりました

    予備PCなのでPWが分からないため新規アカですが、解決したら必ず締切りとポイント付与をします。 XPです。 3週間ほど前に画面にピンクの線が少し出ました。 翌日には直っていたのですが、今日大量のピンクの線が出たので再起動したら画面が映らなくなりました。 具体的には起動したときに最初に出る画面に黄色いブロックみたいな線が幾つも出て、 画面が変わるごとに異なるパターンの線が映り、WindowsXPという画面までは行くのですが、 それ以降はディスプレイがPCの電源を落とした時と同じ状態になります。 本体は動いているのにディスプレイはPCが動いていないと判断しているようです。 しかし強制終了してもう一度起動すると、 正しく立ち上がりませんでした。どちらで起動しますか?「通常起動」「正常に起動したときの設定」 のような画面が出るので、ディスプレイが認識していないというよりも、そこで起動が止まってるのかもしれません。 実際ディスプレイ自体は予備PCでは問題なく映っているので、原因は他にあるようです。 どのパーツを買い換えればいいでしょうか。

  • ロゴ画面がスキップされて起動されます

    OSはWindows7で,hpのパソコンを使っています. 本来ならば,最初にhpのロゴ画面が出ますが,ある日からでなくなりました. 心当たりがあるとすれば,これまでに何回か強制終了をしてしまったのがあります(ディスプレイドライバの問題か起動してデスクトップ画面が出たと思ったら黒い画面に変わって"スリープモードに入りました"というメッセージが出て,何を押しても反応しなかったため強制終了せざるを得ませんでした). 何か解決策はありますでしょうか?

  • PC起動中に画面にノイズがでて、真っ暗になります

    最近自作PCを起動してるとディスプレイにノイズが表れたり、点滅したりして最終的に「信号がありません」とディズプレイ上に表示され、真っ暗になってしまいます。 このとき、PCは起動したままですがキーボードの命令は受け付けないようで強制終了するしかない状態です。 そこでパーツを変更しようと考えてるのですが、どのパーツが原因なのかわかりません。 メモリは変えてみましたが改善されませんでした。 症状からいってビデオカードの故障でしょうか? それとも電源は劣化していくときいたことがあるのですが、その可能性もあるのでしょうか? 自作PCは約2年使ってます。 M/B、HDDは1年前に変えましたが、他のパーツは最初のころのままです。

  • 自作機とメーカー製とでのディスプレイ共用方法

    初めて自作しました。 ディスプレイを現在使っているメーカー製パソコンに付属のものと共用しようと考えていますが、 そのディスプレイは、電源をメーカー製パソコン本体から供給するようになってい(電源コード取り外し可)、本体を起動/終了すると自動的にディスプレイの電源もON/OFFになるようになっています。 これを自作機からもメーカー製パソコンからもできるようにしたいと考えているのですが、 自作機のケースは電源ソケットがひとつしかありません。(=自作機本体への電源供給用に利用) なにかいい方法はないでしょうか?二股のコネクタなんていうものがあればよいのですが…。 また、仮にメーカー製パソコンを起動し、電源をそこから供給して自作機側を起動した場合、ディスプレイ分配器(と言うのかどうかわかりませんが)なしに自作機側の画面を見ることは不可能なのでしょうか? 自作機愛好者や経験者の方などのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • MacBook Proがスリープから復帰しない

    MacBook Proがスリープから復帰しない問題は多々起きているようですが、起動ボタン長押しで強制終了時の音がするのですが、次に起動ボタンを押すと「ジジ」という音の後にいつもの「ジャーン」という起動音がせず画面がブラックアウトしたままです。バッテリーは充電済み、電源ケーブルもつながっています。その後は起動ボタンに触れるだけで強制終了(スリープライト消灯)、さらに触れるとスリープライトが点灯するだけです。 AppleのサポートにあるSMCのリセットも試しましたが解決せず困っています。同じような症状や解決法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac