• ベストアンサー

法人税監査に対する不安

kensakuの回答

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

脱税というのは、脱税しようと思ってしたことを指します。本人が意識していなかった場合は、あたりません。 実際にしはらったのが年内であれば、言い分は聞いてもらえます。 そういうのを「税務当局との認識の違い」というのです。 修正申告させられる(5000万円は前期の経費に計上できず、その分所得が増えるので税額も上がる。そのかわり今期の経費に計上できる)だけで済むと思います。 延滞税は加算されますが、悪意がなければ重加算税などはつかないでしょう。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。もっとも、経営者は、節税の意図があって駆け込みでゴーサインをだしたような流れはあったので、私自身は担当者として傍観するしかない状況です。いたずらに不安を抱えているだけでは冷静に状況判断できないのでお尋ねさせていただいたしだいです。

関連するQ&A

  • 法人税の申告書ソフト購入を考えています

    法人税の申告書ソフト購入を考えている中小企業の経理担当です。 昨年中ごろから会計事務所との関係をなくし、今年から確定申告を 自分での提出を考えています。決算は3月末で会計ソフトは弥生 会計07を使っています。 ソフトの希望は、税務のことが全く素人なので、少々高くても操作 のやさしいソフトを望んでいます。弥生データと連携している「法人 税の達人」を検討していますが、諸先輩の意見をお聞かせください。 また、もしお使いの方がおられれば感想などを聞かせていただければ ありがたいのですが よろしくお願いいたします。

  • 贈与税について

    マンションを購入することになりました。 契約は済んでいて、手付けとして物件価格の5%を入れまいした。(200万) 昨年10月。今年6月に主人のものになります。 で、夫婦間での贈与税はかからないと勝手に思っていたのですが、ほんとにそうなのか?最近になって不安になってきました。 マンションは旦那100%の名義で登記予定です。 手付金は私が出しました。そして6月にはまた200万程度私の貯蓄から出す予定です。 計400万私が出したことになりますが、贈与税はかからないのでしょうか? 住宅購入の際には550万まで贈与税がかからないと聞いたことがあるのですが、その範囲内なので大丈夫なのでしょうか? 昨年10月に200万出した場合は3月末までに入居しないといけないとかも耳にしたもので、不安になってきたのです。よろしくお願いします。 普通の贈与であればたしか100万くらいまでですよね???? ちなみに登記手続きをもう済ませてますが、もし私の場合贈与税がかかるなら、登記の割合を変更したいとも思ってます。 手続き後でも大丈夫か、あわせてお願いします。

  • どこを交換したら良いのでしょう‼︎

    2005年で5.7万kmのカイエンを購入する予定ですが、今迄のオーナーの記録簿を見るとオイル系は一通り交換してるんですが、消耗品の交換がありません。納車前の整備で消耗品系で交換しなくてはならないところは交換してくれるとのことですが、どこまでやってくれるのかはわかりません。なのでこちらからリクエストしようと思うのですが、これは絶対交換しておいた方が良いという所を是非是非お聞きしたいです。

  • ブレーキが鳴ります

    ♀です。一昨日からブレーキを踏むとキーっという音が鳴ります。昨年11月に車検を受けた時にブレーキパッド等の消耗品は交換したのですが、ブレーキ部分は半年ごとに交換したりしないとキーキー鳴るのでしょうか?

  • 会社の経理担当者が脱税した場合?

    お世話に成ります。会社の経理担当者が5年間で¥1000万円の脱税が発覚しました。別口座を作り売上金をその口座に入金していました。またそこから出した使途不明金もあります。また、それ以外にも領収書のない使途不明金が¥3000万円あります。上記は私が担当者の受け答えが的を得ていないので別の税理士さんに会計監査を依頼して貰って初めて判りました。今後の展開としまして税務署に調査に入って貰い真実の究明をお願いしたく考えています。当然と追徴課税、重加算税等が係って来ますが、そのお金は法律的にいえば誰が支払わないといけないのでしょうか?経理担当者が独自で行った行為であります。会社若しくは代表者も支払うようになるのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • 電動アシスト自転車のバッテリー購入について

    昨年電動アシスト自転車(ブリジストンアシスタリチュウムA4L49)を購入しましたが、バッテリーの消耗が当初予想よりも多いので、バッテリーを6.0Ahに交換したいのですが可能でしょうか。 他の部品等の交換の必要も含めてお教えください。

  • 【監査法人】監査法人はどういう仕事をしているのです

    【監査法人】監査法人はどういう仕事をしているのですか? 東芝の不適正会計は1500億円ですよね。 1500億円も不適正な会計処理をしていたのに分からなかったとか監査法人は何を仕事としてるのでしょう。 新日本有限責任監査法人に罪はないのでしょうか?

  • 監査法人に勤めたい!

    監査法人に勤め、会計監査に携わりたいと思っています。 私のこれまでのキャリア、現状などをご覧いただき 今の私に必要なものは何か、どのように進んで行けば 監査法人に勤められるのか、教えてください。 大学在学中にアメリカに2年留学 ↓ 卒業後、一部上場金融機関総合職として入社 ↓ 法人への融資を主に行う ↓ 3年半後退職、中国に留学 ↓ 1年半の語学学習後、現地日系企業に就職 ↓ 社長秘書として1年弱勤務 ■資格:TOEIC800点、HSK10級、簿記3級 ■その他:31歳独身(中国人と婚約中、今後は中国で生活予定) 会計士の資格が必要だと思いますが、年齢的にどうでしょうか。 今から取得しても、就職先があるかどうか不安です。 (年齢が高いから高い待遇を希望したりはしません。 会計士になれたら1から地道にやっていくつもりです) また、会計士になりたい主な理由は以下の通りです。 ・現在、秘書業務と並行して経理業務を担当しているが この業務をもっと深めて行きたい ・会計監査を通じて企業の本当の姿を見たい ・一生ものの資格である 仕事を辞めて会計士の勉強をしようとも考えましたが それでは収入が無くなり、生活できなくなってしまうので 仕事をしながら、何とか頑張りたいと思っています。 何年かかってもいいから、会計士になりたいんです。 また、それに伴う努力は惜しみません。 ただ、年齢制限が気になっています。 どんな小さなことでも厳しいご意見でも結構ですので アドバイスのほどお願い致します。

  • 監査法人について

    公認会計士資格を持ってさえいれば、監査法人で勤務することは可能なのでしょうか?それとも、資格を持っていることは最低条件で、その上で、一般企業などと同じように面接などの試験を経て、採用という形をとるのでしょうか?

  • 監査法人について

    4月から公認会計士の勉強を始めようと思っている主婦です。 こんなことは合格してから聞くことなのですが、監査法人では地方への出張もよくあるようですが、決算期以外にも行くのか?またどの位のペース(月1など)で行くか?出張のない部署などあるのか教えてください。