• ベストアンサー

微分方程式の問題ですが・・・

y´´-3y´+y=e^x cosx という微分方程式をy=e^x (Acosx+Bsinx)の形で求めよという問題ですが、同次方程式の解と特殊解の解を求めればいいと思うのですが、 特性方程式λ^2 -3λ+1=0で解きます。解の公式で解くとλ=3±√5/2という解がでたのですがあっているのでしょうか?もしあっているとしたら基本解は実数解になるのですが、y=e^x (Acosx+Bsinx)の形で求めよという問ですので基本階は共役複素数解にならないといけないですよね?僕はどこを間違えているのでしょうか?教えてください

noname#75441
noname#75441

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guuman
  • ベストアンサー率30% (100/331)
回答No.4

y=e^x(-cosx/3-sinx/6) を微分方程式に代入して検算せよ その検算式を補足に書け もし微分方程式を満たさなかったらやり直せ

その他の回答 (3)

  • guuman
  • ベストアンサー率30% (100/331)
回答No.3

一般解は要求されていないちゅうに y=e^x (Acosx+Bsinx) の形の特解を求める問題だ やり直し

noname#75441
質問者

お礼

本当にバカですね僕は・・・ y=e^x(-cosx/3-sinx/6)でいいのでしょうか?

  • guuman
  • ベストアンサー率30% (100/331)
回答No.2

問題の出し仕方が悪いな A,Bを実数とし y=e^x (Acosx+Bsinx) が y´´-3y´+y=e^x cosx を満たすときA,Bを求めよ とでもするべきだな 代入すれば一発だろう 答えと過程を補足に書け

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ところで, 特殊解は求まってますか?

noname#75441
質問者

補足

計算間違いはあるかもしれませんが、 特殊解v(x)=e^x (Acosx+Bsinx) v´(x)=e^x {(-A+B)sinx+(A+B)cosx} v´´(x)=e^x (-2sinA+2Bcosx) なのでこれをv´´-3v´+vに代入すると、 A=-1/3 B=-1/6 という解が得られました。 なので一般解はy=C1e^3+√5x/2 +C2e^3-√5x/2 +e^x (-1/3cosx-1/6sinx) という解になったのですがどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 微分方程式の解き方を教えてください

    y''+y=1/cosx という微分方程式の同次方程式y''+y=0の一般解は y=Acosx+Bsinx (A,Bは任意定数) ですが、特殊解の解き方が分かりません。  もし(右辺)=cosxなら逆演算子を使ってすぐに解けるのですが、(右辺)=1/cosxとなると分かりません。ご存知の方、お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。 ※ y''=d^2y/dx^2

  • 微分方程式

    微分方程式の特殊解のおき方がわかりません y"+y=secx 同時微分方程式を解くと y=c1cosx+c2sinx となるところまでできるのですが ここから y(x)=Acosx+Bsinx とおいて計算してもうまくいきません お願いします

  • 2階の非同時線形微分方程式の特殊解

    2階非同時線形微分方程式を解いているのですが、わからない点があるため教えてください。一般解はわかるのですが、特殊解が答と一致しません。どこが間違っているか教えてください。 問1 y''+y'-6y=10e^(2x) 特殊解を求めると y0=ae^(2x)とおくと y0'=2ae^(2x) y0''=4ae^(2x) よって、4ae^(2x)+2ae^(2x)-6(ae^(2x))=10e^(2x) となり、左辺が0になってしまうのですが、どこを直せばいいでしょうか。 答では2xe^2xが特殊解になっています。 問2 y''+y'=x+2 特殊解を求めると y0=ax+b とおくと y0'=a y0''=0 よって、a=x+2 となり、y0=x^2+2xとなったのですが、答えではy0=(1/2)x^2+xとなっています。どこが間違えているか教えてください。 問3 y''+y=5e^xcosx 特殊解を求めると、 y0=e^x(acos+bsinx) y0'=e^x(-asinx+bcosx) y0''=e^x(-acosx-bsinx) よって、 e^x(-acosx-bsinx)+e^x(acos+bsinx)=5e^xcosx となり、問1同様左辺が0になってしまいます。 答では特殊解はe^x(cosx+2sinx)となっています。 問題が多くて申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 2階非同次微分方程式の問題

    2階線形非同次微分方程式 y"-9y=3x^(3) 基本解y1=e^(3x),y2=e^(-3x) 基本解の定数係数の線形結合を u1(x)=a11*y1(x)+a12*y2(x) u2(x)=a21*y1(x)+a22*y2(x) とするとき、u1(x),u2(x)が2階定数係数同次微分方程式y"-9y=0の基本解となる条件を述べ、理由を説明せよ。 という問題があり、どこから手をつけたら良いかわからない状況です。どなたか教えて頂けたらと思い、質問しました。宜しくお願いします。

  • 連立線形微分方程式の解き方

    上のカッコは上下つながっているものと考えて下さい。またyはxの関数とします。 以下のような微分方程式があるとします。 (y1') = (a b ) (y1) (y2' )= (c d )( y2) この係数行列Aの固有方程式を解き、固有値が異なる2つの実数解をもち、Aが対角化できるときの一般解の求め方は分かりました。 ですが、固有値が重解のとき、また異なる共役複素数が解となるときの解き方がわかりません。 解き方を教えて下さい。 ただ、指数行列を使うのはなしで、固有値が2つの実数解となるときと同じように、一般解の一般化(意味わかりますか・・?)もお願いします。

  • 微分方程式

    第1問 dy   y~2-x~2 --=--------- (ヒントz=y/xと置換しなさい) dx    2xy 第2問 一階線形微分方程式  dy --+ycosx=sinx×cosx---(1)がある dx 1、この方程式の同次の微分方程式を解きなさい 2、定数変化法により、この微分方程式(1)の特解を求めなさい。 また、その時の一般解を求めなさい

  • 微分方程式

    微分方程式の勉強をしているのですが、 本の微分方程式を解く例題で y''-2y'+y=xe^x 特性方程式s^2-2s+1=0は2重解s=1をもつ。これより補助方程式の一般解は y=e^x(Ax+B) である。 与方程式の右辺を微分して生ずる関数は、xe^x,e^xであるが、これらは 上の一般解に含まれている。このような場合特殊解を求めるために、xe^xに特性方程式の解1の重複度2だけxをかけて、 y1=ax^3e^xとおくと y1'=a(x^3*e^x+3x^2*e^x),y1''=a(x^3*e^x+6x^2*e^x+6xe^x) これらを与方程式に代入すると6axe^x=xe^xよりa=1/6 よってy=e^x(Ax+B+x^3/6) とあるのですが、上文にある重複度っていうのがわかりません。 例えば、特性方程式の解が2±i(虚数解)で、これより 補助方程式の一般解はy=e^(2x)(Asinx+Bcosx) 与方程式の右辺がe^(2x)のときの重複度はどうやって考えれば いいでしょうか?

  • 微分方程式と積分

    1.次の微分方程式を解け。 (1)y''+2y'+y=3sin2x 同次微分方程式の一般解はu(x)=(C₁+C₂x)exp(-x) と求められるのですが、非同次微分方程式の特殊解u₀(x)が求められません。 どうやって求めればいいのでしょうか。 (2)y''-5y'+6y=x(exp(x)) 非同次微分方程式の特殊解u₀(x)はどうやって求めたらいいのでしょうか。 2.置換積分によって、次の定積分を求めよ。 1.∫[0→π/2] 1/(1+cosx)dx tanx/2=tと置いた後、どうすればいいのでしょうか。 2.∫[0→a] x^2(√a^2-x^2)dx(a>0) x=asintとおくと、dx=acost dt .∫[0→a] x^2(√a^2-x^2)dx=∫[0→π/2] a^2sin^2t*acos^2t dt このあとどうすればいいのでしょうか。 お願いします。

  • 2階線形微分方程式

    質問なんですが。 微分方程式で y''-2y'+y=(e^x)cosx という問題があるんですが この特殊解を求めるときに y=a(e^x){cosx+(i)sinx} とおいて、これを微分方程式に代入すれば 特殊解がy=-(e^x)cosx となるとなっているのですが。 y=a(e^x){cosx+(i)sinx} とおくというのがよく分かりません。 なんでiがでてくるのかとかも…。 僕は最初 y=a(e^x)cosx+b(e^x)sinxとおいて計算していました。 質問がわかりにくかったらすいません。

  • 複素数に関する方程式の問題

    以下の問題がわかりません。ご教授いただけたら幸いです。 複素数zに関する方程式z^4 + (1-a^2)*|z|^4 - a^2 *(z')^2 = 0 ・・・(*) (z'はzの共役複素数、aは±1以外の実数) (1)恒等式|z|^2 = z*z'を証明せよ (2)方程式(*)の解をz=x+iyとするときxとyが満たす関係式を求めよ。 (3)方程式(*)のz=0以外の解のうち任意の二つの解をz1,z2とするとき、arg(z2)-arg(z1)がとりうる値を-π<arg(z2)-arg(z1)<πの範囲ですべて求めよ。 なおarg(z1),arg(z2)はそれぞれz1,z2の偏角である。 (4)z2'/z1は実数または純虚数となることを示せ (z2'はz2の共役複素数) 宜しくお願いします。