• ベストアンサー

ローマ字の長母音記号をパソコンで入力するには?

SortaNerdの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.4

^で良ければフランス語で打てます。 注意点として、Windowsで選べるフランス語キーボードは「フランス語(フランス)」とその他各国のものがありますが、「フランス語(カナダ)」のものがお勧めです。 というのも、フランス語(フランス)のキーボードはA,Q,W,Z,Mの位置が通常と違っていて非常に扱いづらいのです。 ただ、No3さんもおっしゃっているように、どちらかと言うと^を使う方法は一般的ではありません。(訓令式ローマ字では正式な表記ですが) 外国語版Wikipediaなどを見ると主に使われているのは文字の上に横線を引いたものです。 こちらの入力ができるキーボードレイアウトは残念ながら知りません。 キーボードレイアウトを変更するソフトもありますが、少々敷居が高いですね。 http://www.klm32.com/ そこで、特殊文字をそう頻繁に使わないのであればIMEに単語登録するという方法がお勧めです。 日本語を書いていて滅多に使わない文字列に割り当てましょう。お勧めは「@あ」や「^あ」あたり。 もう一つ、こちらは長文を書くときにお勧めの方法ですが、まずa^などの代用表記を使って文を完成させ、その後で置換機能を使ってまとめて変更するという方法もあります。 一応コピペ用文字を置いておきます。 http://www.google.co.jp/search?q=%C3%A2%C3%82%C3%AE%C3%8E%C3%BB%C3%9B%C3%AA%C3%8A%C3%B4%C3%94%C4%81%C4%80%C4%AB%C4%AA%C5%AB%C5%AA%C4%93%C4%92%C5%8D%C5%8C

yukituri
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 カナダ式を早速インストールしました。私はフランス語はからきしなので、フランス、カナダのキーボード配列にこんな違いがあると知って興味深かったです。 ^ 付きのローマ字表記 (横棒でもアクサンでもいいですが) が早くから一般的になっていれば、日本語キーボードにも簡単な入力方法ができていただろうに、と残念です。alt + 母音くらいならそれほど手間でもないし、小野さんと大野さんの名前が意味大違いなのにローマ字で同じになったりもしなかったでしょう。長母音をアクサンで示すハンガリー語の書き方を知ってから、便利だなと思っていました (それ以外も含め記号がすごく多いですけど) 単語登録、便利そうですね。一括置換も、いちいち言語を切り替える必要がないですし。今度試してみようと思います。

関連するQ&A

  • wordのローマ字で長母音を表記するには?

    Wordを使って日本語の発音をローマ字で表記しています。 「東京」などの長母音の表記を"toukyou"とするのでなく、母音の上に横棒を付けるにはどうしたらいいでしゅか? どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワード縦書き、ローマ字母音の伸ばす記号の入れ方

    ワード縦書きの文章の中に、ローマ字の言葉を入れています。 その中一か所に、母音につける伸ばす記号を入れたいのです。 横書きの文章では「ルビ」で対応していますが、縦書きで「ルビ」を使うとローマ字の右側に線が行ってしまうのです。 なんとか、文字の上に線が乗る方法を教えていただけますか? 私はパソコン初心者なので、難しい方法ではできないと思います。簡単なやり方を、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語とローマ字の母音が5個というのはただの偶然?

    日本語の母音は「あいうえお」の5個ですが これはローマ字の母音「AIUEO」と合うのは、ただの偶然なのですか? 母音が5個というのは、それなりに意味があるのでしょうか?

  • 短母音+子音字

    現在分詞(-ing)を作るときや、 規則動詞の過去形を作る時、 1字の短母音+1子音字で終わり、かつその短母音にアクセントがある語は、 最後の子音字を重ねて ing,  ed をつけますよね。 例えば、putting とか swimming など。 refer, prefer, occur も最後の子音字を重ねますが、 これらの語は短母音ではなく長母音だと思いますが、 (発音記号を見ても長母音) これはどう考えたらよいのでしょうか?

  • 長母音・短母音・あいまい母音について(声楽)

    1)長母音・短母音の歌い分け方について教えて下さい。  発音記号を見れば長母音か短母音かはわかりますが、音価との関連性がよくわかりません。  「長母音の短い音価」と「短母音の長い音価」等は、どう歌いわければいいのでしょう?  ※言葉では表現が難しいかと思いますので、参考になる本がありましたら教えて下さい。 2)あいまい母音について  あいまい母音が存在する原語が母国語の方は、発音する時に「自分はあいまい母音として発音している」という自覚があるのでしょうか?  日本語ネイティブスピーカーとしては「あいまいを意識する」というのが非常に不思議な感覚なので、質問させて頂きました。

  • ※ローマ字について色々と※

    閲覧ありがとうございます。 ローマ字についてふと気になったので質問したいのですが、まずローマ字というのはアルファベットじゃない他国の言葉をアルファベットで表現する為に作られた言葉なのでしょうか? また、それはどこの国が作り、その国ではどの方式のローマ字を使っているのでしょうか? また、ローマ字の方式は一体何種類あるのか、一番国際的に基本として使われているのはどの方式かが知りたいです! 最後にもう一つ知りたいのですが、ヘボン式ではryuを『りゅ、りゅう』と読みますが、実際は『りゅう』の読みだと長音が無い様に聞こえます。そこで長音をあえて表現しなかったのは長音を表現しない発音が一番実際の発音に近かったからでしょうか? そもそもローマ字というのは何を基準に文字を決めたのか知りたいです! 長くなってしまい申し訳無いですが良かったら教えてください。

  • フォルダ名およびファイル名のローマ字入力に関して

    フォルダ名およびファイル名のローマ字入力がうまくいきません。 例)「か」→「kあ」   「も」→「mお」 上のように子音+母音のローマ字入力が出来ずに困っています。 なお、ワードやエクセルなどアプリケーション上では問題なくローマ字入力が可能です。 また、キーボードの故障かと思い新しいのに替えてみましたが直りませんでした。 IMEバージョンは下の通りです。 - Microsoft IME Standard 2002 トラブルを直す助言を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ローマ字入力「でゅ」「ゎ」

    IMEのローマ字入力での質問です。 「でゅ」「ゎ(小さな「わ」)」はどうやって出せばいいのでしょうか? 「デュアル」「(^ヮ^)/」が出せなくて困っています。 特に、「ゎ」はキーボードからの直接入力もできず、文字パレットからしか 入力できません。 使用IMEはATOK12、OSはWin98SE、キーボードは日本語106キーボードです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ローマ字に関する、この理解は、正しいでしょうか?

    この理解は、正しいでしょうか? 間違っているところを御指摘ください。 アメリカなどの外国において、日本語などの外来語は、ローマ字で書きあわす。 これは、日本における外来語をカタカナで書き表わすのと同じことである。 で、そのローマ字であるが、良く使われるものがヘボン式、正確には、外務省式のローマ字である。 なぜ、外務省式が良く使われるかと言うと 外務省と言う公的機関が「日本と言う外来語の書き方はこうだ」と認め輸出(?)した書き方であり また、英語のスペルとも一致する面があり アメリカ人に理解(発音)しやすいからだと考えられる。 さらには、字上符なども要らないため通常のアルファベット(英字)だけで書き表せるので印刷上も都合がいいと考えられる。 なお、ローマ字は、多くの国で文章中に外来語を書き表わすさいに使われている。 諸先生の深き見識のある御回答をよろしくお願いします。m(_`_)m

  • wordでローマ字入力ができません

    こんにちは!お世話になります。 word内で文章を書くときローマ字入力が出来ません。 現象は、”よこはま”と入れたいところ”YおKおHあMあ”としか打てません。 ということで、当然 ”横浜” と変換されません。 どこか変なキーボード操作をしたのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 因みに、OSはwindows10です。wordはoffice97に入っているword98です(超古いです)。ところでExcelでのローマ字入力には問題なくスムーズにできます。                              ー 以上 -