ファンコントローラーの基本的なこと教えてください
少し前にPCを自作したんですが、ケースファンもCPUファンもうるさくて困っています。(電源ファンも?)
構成は
CPU:Sempron3000+(Cool'n'quietオン)
Mem:PC3200 512MB 1枚
M/B:MSI K8MM-V
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
ケース:センチュリー CSI2109II
となっています。
今の状態だとCPUもM/Bの温度も30度前後で安定しているんですが、負荷に応じてファンの回転数を変わるようにしたいです。
それで質問なんですが、
1.ファンコンの接続方法
ファンコンをつけた場合って、マザーのコネクタとファンのケーブルの間にファンコンを挟む形になるんですよね?
何個か製品を見てみたのですが、マザーからファンコンに繋ぐ部分って1つしかついていないと思うんですが、これは普通にマザーのCPUファンコネクタをファンコンに繋げばいいんでしょうか?
なんとなく、ケースファンとCPUファンは別のところから電源を取ったほうがいいと思うんですが、こういう場合はファンコンを2つ買わないといけないってことになるんでしょうか?
2.回転数の制御
ファンコンって大抵ツマミがついていて、回転数を変えれると思うんですが、例えばうるさいからと回転数を0にしていたとして、負荷がかかって温度が上がった場合などは自動で回転数を上げてくれるものなのでしょうか?
安物のファンコンだと温度がどれだけ上がっても、回転数を上げないなんてこともありえるんでしょうか?
3.どんな製品がいいのか?
基本的にファンコンを買う際にここは見といたほうがいいというところってなんでしょうか?
自分としては、カードリーダー付きなど付属機能は必要ないので純粋にファンコンの機能として見ておいたほうがいいところを教えてください。
よろしくお願いします。