• 締切済み

双子だからこそできることって?

私はふたごなんですが、いろんな人から「交換して違うクラスで授業受けた!?」とよく聞かれます^^ わりとまじめな子だったので、そのようないたずらをまったくせずに、大学生になってしまいました・・・・。 今からでもできるおもしろいことってなにかないですかね? 一時期、映画に出たいと思って、オーディションを探してみたのですが、なかなか双子限定のものってないですね。 最近、この生まれながらの特権を生かしてないことにもったいないとかんじるようになってしまったんです~!何か、アドバイスなり経験談なり伺えたらなと思うので、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

 仲間をたくさん集めて再現してみる? 「双子を使って地下鉄の中に人間鏡を作るイタズラ」 http://news.livedoor.com/article/detail/3724981/

toriarima
質問者

お礼

そうそう!こういうのがやりたいんです笑 それにしても電車でこんなことをやろうと思うこの人たちの発想はすごいですね!おもしろいページを教えてくださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65902
noname#65902
回答No.1

その歳までいいアイデアが思いつかなかったのですから 教わって行動したってイタいだけだと思われるので よした方がいいです。 いいじゃないですか。チャンスを生かせない場面なんて 多くの人の多くの人生にたくさんあります。アナタだけの特別なことではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 双子 幼稚園は同じクラス?

    恐れ入りますが双子の親御さん限定とさせていただきます。 双子今年4月から幼稚園に入園します。 幼稚園は公立で2年だけ通います。 クラスは3クラスあるそうで、縦割り?5歳4歳と混ざったクラスの方針です。 知り合いの年子のママさんが 新しく入園する妹はお姉ちゃんと同じクラスにしてもらうとおっしゃいました。 そのような希望が叶うのなら、と私も先日幼稚園に行く用事があった際に園長先生にお願いしてみました。 すると先生は、 「ん~確実にできるとは言えませんが一応希望は聞いておきます、どうせ年長になったら小学校は双子別々になるからその練習に別々にしたほうがいいし」 ということでした。 子供のことを考えればきっとそうなのかもしれませんが、 私としては私の都合で同じクラスがいいのです。 私は介護もあり7人家族の家事一人でこなしているので、 どうしてもお友達も別々になったり、参観が別々になったり家庭訪問もある幼稚園ですから 先生も一人にしていただきたいという希望がありまして・・・。 これは私の都合です。 でも本来は子供の為を思って別々のクラスにしてくださいというのが 本来の姿なのかな?と思ったりして迷います。 皆さんは同じクラスをわざわざ希望されましたか?園の方針に任せましたか? 何が正しいのかわかりませんが双子同士は別にいっしょでなくても平気な子供たちです。 皆と遊んでも双子が一緒にくっつくことは普段からなくて別行動するタイプで 弱い子ではなく人見知りもしません。 なので別々クラスでも問題ないので、とうことは逆にわざわざ別にしなくてもと思うのです。 私がしんどくなっては元も子もなくて私は体も弱く、心臓も弱いので なるべく負担を軽くしたいというのが希望なんですが、 こういう要望はしていいのかどうかと迷っています。 もちろん小学校は別々になること確実だと思いますので、要望は出さないつもりですが、 幼稚園くらいはいいかな・・・と思っていますがどうでしょうか

  • 双子育児された方にお聞きしたいです

    1歳8か月の双子がいます。のびのび育てたいのですが難しい状況です。 例を挙げると、公園で自由に遊ばせられない事などです。2人がバラバラに遊ぶので監視しきれず、他の方に迷惑かけたりしないか常に緊張状態で、双子がチョロチョロし始めると「ちょっと待って」や「こら」を連発しています。また、公園に小さい子がいると、ベビーカーだけの散歩に切り替えて帰ります。行き過ぎかなとも思うのですが、したらダメな事が分からないので他の子に何かしてしまったらと思うと恐くて。(以前1度してしまいました。)ダメな事は毎回叱りますが伝わりません。(保健師さんには根気よく言い続けるように言われました。)監視しきれないのに公園に居るのは無責任ですよね。でも、自由に歩かせてあげられない事や、他の子と遊べない事が不憫でなりません。公園は大好きなので、今後は小さい子が居ないであろう早朝に行こうかなと思っています。他の子との関わりについては、幼稚園の2歳クラスに通わせるか習い事などを検討しています。 双子を育てた方は、この時期をどのように過ごされたのか聞いてみたくなりました。できれば好奇心いっぱいの今の時期に思い切り遊ばせてあげたいのが本音です。毎日ジレンマです。よろしくお願いします。

  • 海外現地校、双子は同じクラスにすべき?

    ドイツ在住。9月に双子が小学校にあがります。同じクラスにするかどうか考えています。 双子(女・一卵性・日本人):人生の大半がドイツ暮らし。これから先もしばらくドイツ暮らし確定。現地の幼稚園に在籍。幼稚園では別のクラス。ドイツ語力問題なし。性格は明るいが内向的。小柄だが身軽。 幼稚園以外の双子:ダンス教室と音楽教室は一緒。区別できるように、髪型と髪飾りの色を変えている。一時帰国時、日本の幼稚園に体験入園させたときは、同じクラスに。 依存度:AはBにくっついていたがるが、Bはひとりでやるのがすき。 双子を別のクラスにする利点(アイデンティティの確立によい) ・自分の意思で行動する。相方の出方をうかがうようなことをしない。 ・自分の友達、自分の先生がもてる ・友達がちゃんと名前で呼んでくれる 双子を同じクラスにする利点(母親の負担の軽減、いじめ対策になる) ・母親の送迎の負担が軽くなる(小学校低学年は親の送迎必須) ・父母会の日程が重なったときの時間のやりくりで悩む必要なし ・クラスによって学ぶことや進度が違うため、親が宿題の面倒をみるのが大変(上級学校進学を希望するならなおさら) ・自分が理解できないとき、相方に確認できる ・病欠したときのフォローが楽(相方が授業にでているので) ・休講が続いたときのフォローがやりやすい(小学校は教師不足のため休講が多い) ・同じ国・文化の人間が複数いたほうが外国人いじめに耐えられる 同じクラスにしたほうがよいという意見は幼稚園のママ友達に指摘されたものです。本来は別のクラス派なのですが、同じクラス派にも一理あり、悩みはじめてしまいました。(一人で頑張っているお子さんも多いのはわかっているのですが) 海外で現地校にお子さんを通わせた方、日本にいらっしゃる双子の親御さんの体験談、ご意見等をお聞かせいただければ幸いです。

  • 中学生の一卵性双子の娘達があまりに仲が良過ぎて・・・。

    今晩は。そうなんです、上記のようなため、あまりお友達が少なくて・・・。と言うか、他に関わりを持とうとしなくて、親の方がこれでいいのか?とても心配しています。 クラスは小学校から別々でしたが、クラブはほぼ同じでしたし、中学でも同じになりそうです。 自分達がいつまでも一緒にいられないのを自覚し、それぞれの道に進む?のを待つしかないものか?と思っていますが、多分高校・大学進学くらい?になりそうだし、このまま様子を見ていても良いものなんでしょうか? 双子以上のお子さんを持つ父兄の方やご自身が双子以上の方、よろしくお願いします。また、教育関係者や専門家の方のご意見も伺えたら、と思います。よろしくお願いします。

  • 中学時代の好きな子の近況を知っている子を紹介してもらいたいのですが、困っています。

    僕は20の大学生です。中学時代から気になっていた女の子を同窓会で見かけた瞬間、好きになりました。その時は話しかけることができませんでした。でも、家に帰ってからまた会いたくなり、友達になりたいと思うようになりました。 僕はおとなしいので、中学時代は同じクラスになったことがあるのですが、その子とはあまり話しませんでした。でも、僕の名前は珍しいので覚えてると思います。僕の知り合いの双子の弟の双子の姉が僕の好きな子と高校時代仲が良かったらしいです。双子の弟に理由を説明して双子の姉を紹介してもらって、双子の姉に僕の好きな子の近況を聞こうと思います。それで、僕の好きな子のバイト先や学校に行く時に駅に行く時間帯とか分かれば、直接会って、友達になってほしいと伝えることができます。 双子の弟とはあまり話したことはないのですが、同窓会の時にアドレスを聞かれました。でも、僕が友達に聞いとくと言ってそれっきりでした。でも、ついこの前友達にメールアドレスを聞いて、アドレスを交換しました。連絡ができるようになったので、双子の弟に事情を説明して双子の姉が僕の好きな子のアドレスを知っているかをまずは探ってもらおうと思います。 どうやって直接伝えようかで悩んでいます。双子の弟は車が好きなんですけど、食事に誘って車の話をしてから、本題にはいろうか。双子の弟の仲良しの子で遊んだことはないけど、僕の友達がいて、その子を連れてきてもらって、後一人呼んで遊ぼうかとか考えてみたんですけど、良い案が浮かびません。 どうしたらいいのか分かりません。あまり話したことがない人に大切なことを伝える場合どうしたらいいでしょうか?

  • 友達ができない

    大学生になって、約1ヶ月経ちました。周りの子たちはだんだんと仲の良い子を見つけ始めているのですが、私はなかなか見つかりません。 一応、今一緒にいる子はいるのですが、どうもお互い無理しているような感じです。 それぞれの授業ごとで話す子は何人かいますが、結局その子たちにも他に仲の良い子がいてその場だけの関係となっています。 今までは、クラスというものがあって、その小さな空間の中でしだいに友達が増えていく感じでしたが、今はクラスというものがないためどうしても浅い関係になってしまいます。 大学では、一生の友達ができると聞いていたので、今のこの状況にかなりの焦りを感じています。 誰でも良いので、アドバイスや体験談を教えて下さい。

  • 好きな中学時代の同級生に気持ちを伝えたいです。でも、困ってます。

    僕は今、20の大学生で好きな人がいます。中学時代から気になっていて、高校は違うんですけど気になっていました。そして、成人式の日の中学の同窓会にその子を見た瞬間、大好きになりました。その時に実はずっと片思いしていたんだなと気づきました。好きな子とは同じクラスで席もそばに座ったことがありますが、僕が静かでおとなしいのであまり話しませんでした。僕の名前はかなり珍しいので覚えてくれてると思います。 その後、こちらに質問させていただきました。そして、その子のクラスだけの同窓会が知り合いの家がカレー屋さんのところでやることになっていました。僕は違うクラスだったので参加できません。同窓会の日に僕は店に先に入っておいて、僕の帰り際に良かったらメールくださいと言って紙を渡すことに決めていました。 でも、実は成人式の日の中学の同窓会から一週間後に好きな子のクラスだけの同窓会があったらしいです。僕は春休みになってからクラスだけの同窓会をやるのかと思っていました。そんな早く行われるとは思っていませんでした。 僕は考え直してみました。僕の知り合いの双子の弟がいるんですけど、その姉が高校時代に僕の好きな子と仲が良かったらしいです。中学の同窓会の時に双子の弟からアドレスを交換しようと言われたのですが、その子がsoftbankで赤外線が使えませんでした。友達に聞いとくと言って、それっきりです。 双子の弟と姉とは一回同じクラスになったことがあります。どちらともあまり話したことはありません。双子の弟とは成人式に行く時にバスの中で偶然会って会話しました。この前、自転車ですれ違った時も声をかけてくれました。 その双子の弟のアドレスを友達に聞こうと思います。それで、双子の弟にちゃんとした理由を言って、姉を紹介してもらおうと思います。姉にも理由を言って、僕の好きな子の近況を教えてもらおうと思います。僕の好きな子が学校に行く際に出現する駅の時間帯やバイトの時間帯が分かれば、会えると思います。不安がありますが、純粋な気持ちを伝えれば、教えてくれると思います。僕は本人に直接会った上でよかったらメールしてくださいを言うもしくは手紙を渡したいです。 住所が分からないので手紙が送れません。どうしたらいいのか分からずこんなのしか思いつきません。

  • 好きな子の近況を聞くためにその子の友達を紹介してもらおうと思います。でも、困っています。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5704342.htmlの続きです。少し時間がかかりましたが、双子の弟のアドレスを手に入れました。これからアドレス交換しようと思います。同窓会が今年の1月10日なんでもうだいぶ日が経つんですけど、アドレス交換しようという話は有効なんでしょうか?向こうの方から言ってきたわけだし、聞くところによるとその子はあまり親しくない人でもアドレスを交換しようとするらしいです。送る文を考えてみました。 件名:○○です 本文:忘れてると思うけど、同窓会の時にアドレス交換しようってなったけど、俺が○○に聞いとくって言ってそれっきりだったよね。 せっかくなんで記念として今、登録しといていい? どうでしょうか?それから、双子の姉が僕の好きな子のアドレスを知っているかを双子の弟にいちよう打診してもらおうと思います。その後、好きな子がいるって伝えて双子の姉を紹介してもらおうと思います。これらの内容のメールはアドレス交換した後すぐにケータイで伝えていいのか?ご飯とか誘ってから直接言うべきか?電話して言った方がいいのか? 僕は誰かを紹介したり、されたことがないので紹介というのがよく分かりません。紹介される双子の姉とは最初は直接会うべきか?メールだけのやりとりだけでいいのか?双子の姉とは同じクラスになったことがあるんですが、どうなんでしょうか? 双子の姉を紹介された後、好きな子の近況について最初に聞く内容としては今、バイトをしてるか?どこの学校に通っているか?を聞いてから次はどうするか考えようと思います。

  • 明治大学の文学部演劇学専攻のかたにお聞きします

    私は、大学で映画について勉強したいと思っているのですが、明治では映画に関する授業はありますか? 他に、演劇学ではどのようなことを学んでいるかなどの体験談もいっしょに教えてください。

  • このままでは学級崩壊?

    こんにちは。 5年生の子を持つ親です。 私の子供が通っている学校は、5年生がかなり悪くて このままでは学級崩壊になるのではと言われています。 授業中に立ち歩いてよそのクラスに行ってしまったり、一人の子をいじめたり、先生に暴言をはいたり、人の物を盗んだり、と色々話を聞いています。 懇談会で先生と親が意見交換したり、子供達にもどうしてそういうことをするのか話を聞いたり、授業に他の先生にも見に来ていただいたりしているけど、まだまだのようです。 なにかよい方法や体験談があれば教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windowsでアップルペンシルのようなものを使いたいと考えています。現在、2in1のPC(パナソニック レッツノート)でメタモジライトを使ってみたいと思っていますが、iPadを購入するか迷っています。
  • アップルペンシルの書き心地は非常に良いと感じました。使用目的はPDFの資料に書き込みをすることです。現在はレッツノートを使用していますが、アップルペンシルの使い心地を経験してからiPadを購入したいと思っています。
  • 皆さんのおすすめを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう