• 締切済み

サイト勝ち、負けとは

サイト勝ち、負けという言葉の意味をご存知の方、どうかご教授ください。 会社で上司に、唐突にこの言葉を知っているかと問われ、ネットや本を検索してもなかなか出てきません。 売掛けより買掛け金が多く、手元の現金が消えてしまうことを指すのでしょうか。 無知ですみません、どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

サイト勝ち・負けという言葉は知りませんが、想像するに、手形のサイト(振出日から支払日までの日数)のことを言っているのではないかと思います。 あるいは売掛金や買掛金のサイト(=支払日までの日数)のことかもしれません。 手形の例で説明すると、仕入のために下請や納入業者に振り出した仕入れ代金の手形のサイトと、仕入れたものをお客さんに販売して受け取った売上代金の手形のサイトを比べて、売上代金の方のサイトが短ければ勝ち(受け取った手形が先に現金化されるので資金手当ての必要なし)、仕入れ代金の方のサイトが短ければ負け(売上代金が現金化される前に仕入代金の手形が決済されるので、そのための資金を別途用意する必要がある)ということではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 言葉負けとは?

    言葉負けとはどういう意味でしょうか・・・・。 検索してみましたが、でてきません。 どなたか教えてください、宜しくお願い致します。

  • 簿記ーキャッシュフロー計算における運転資本の意味について

    簿記ーキャッシュフロー計算における運転資本の意味について 上記についてあまりよく理解できません。CF計算は現金の出入りのみに 着目するんだと認識しているのですが、なぜ売掛金や買掛金が関係してくるのでしょうか? もしかして買掛金等はその支払い猶予という観点から見て「機会原価」のようなものと考えている のでしょうか? また運転資本はその運用段階に応じて売掛金や棚卸資産等の形態で示される、とあるのですが これもCF計算とどう関係しているのかが判然としないです。 どうかご教授お願いします。

  • 貸借対照表の貸方と借方

    ものすごく初心者です。 貸借対照表の左側が借方、右側が貸方であると本で読んだのですが、借方には売掛金、貸方には買掛金が入っていました。売掛金って物は売ったけどまだ現金を回収していない項目のことですよね?だとしたらこれは貸しているほうになるような気がするのですが・・・。

  • 漢字について詳しいサイト

    本や新聞を読んでいて、読み方のわからない漢字があります。それらを調べるには、漢和辞典で調べるのが好ましいのですが、手元にありません。 そこで、漢字について詳しい内容がわかるサイトをご存知の方、教えていただけないでしょうか。 部首、総画数、その漢字の含まれる言葉・読み方・意味など。 また、部首から引ける、など、使いやすいサイトが知りたいです。 お願いします。

  • 簿記・青色申告初心者に教えてください!

    これからアクセサリーを扱うネットショップを開業する 予定で、準備をしているところです。 これから個人事業主登録をし、青色申告申請もしようと 思っているのですが、いろいろとネットや本でも調べてみたのですが、 やはり経理・簿記自体が初心者の為、出てくる単語が理解できず 理解ができず困っています。 必要なものとして現金出納帳、売掛帳、買掛帳などと書かれて おりますが、その意味もあまりよくわかりません。 わかりやすくご説明してくださったら大変助かります。 又、帳簿はエクセル等で作ることは出来ないのでしょうか。 簡単に青色申告できるコツなどあれば教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 簿記3級 T字勘定の作成

    はじめまして。 上司から簿記をやるように言われて問題集をやっていますが、 複雑になり、わからないところがあるので教えてください。 ○取引でT字勘定を作成する。 1、貸付金\20,000を現金で回収した。 2、商品\10,000を現金で売り上げた。 3、商品\700,000を掛けで売り上げた。 4、掛けで売り上げた商品のうち、\8,000が返品された。 5、商品\80,000を仕入、代金は約束手形を振り出して支払った。 6、商品\10,000を掛けで仕入れた。 7、掛けで仕入れた商品のうち、\4,000を返品した。 8、借入金の利息\4,000を現金で支払った。 9、売掛金\10,000を現金で回収した。 10、買掛金\5,000を現金で支払った。 11、家賃\10,000を現金で支払った。 12、売掛金\300,000の回収として約束手形を受け取った。 13、受け取った約束手形\10,000が、取引先の倒産により回収できなくなった。 ただし、貸倒引当金の残高が\20,000ある。 14、買掛金\100,000を約束手形を振り出して支払った。 15、商品\50,000を仕入、代金は約束手形を裏書して支払った。 以上です。 お手数ですが、併せて解説もあると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 白色申告から青色申告へ

    去年、3月から個人事業を初め、現金主義で家計簿のように記帳し、去年分は白色で確定申告しました。今年は、青色申告の申請も出し、本を見ながら会計ソフトで初めて複式簿記に取り組んでいて、そこで、問題発生!!。売掛、買掛です。 去年は現金主義でやっていたので、11月や、12月分の売掛金や買掛金を計上していなかったのです。 去年の分は、売上金、支払金額だけを計上していけばいいですか?何か問題はありますか?教えてください。 初歩的な質問ですいません。

  • 元帳記入 資本金勘定??

    下図のような問題があって、正解は イ だったのですが良く分かりません。 (ブラウザによっては画像が全体表示されないようです。画像を保存すれば見れるようですが・・) 買掛金は負債だから、元帳に書くときは買掛金が増えた場合は 貸方に事由(この場合仕入れ)を書く という意味でいいのでしょうか? すると、その他の1,3,4の元帳記入はどのような意味を持つのでしょうか? 例えば1番の場合は、売掛金を現金で支払うという表現はないから誤り。と認識していいのでしょうか? もし「現金で回収した」という表現だったら1番の元帳記入は合っているのでしょうか? 特によく分からないのは4番の仕訳です。 図の現金500のところが当期純利益500と書かれていれば合っているということでしょうか? どなたかお教えください

  • 試算表作成内にある掛け明細の解き方

    はじめまして、簿記3級の勉強をしてます 試算表の作成問題で掛け明細表を作成しなければいけないのですが、答えにある()に出てきた数字がどこから出てきたのか分かりません (A)3月25日現在の合計試算表 ※長いので他省略 勘定科目  借方   貸方 売掛金   1,350   300 買掛金    150   450 (B)3月26日から3月31日までの諸取引  ※仕訳しました 26日 売掛金 A商店  400      売上        400     仕入        900     買掛金 甲商店 300                        買掛金 乙商店 600 27日 現金         100     売上        350     売掛金 B商店  250  28日 当座預金     500     売掛金A商店  500 29日 仕入        150     買掛金甲商店  150 30日 受取手形     300     売掛金B商店  300     買掛金甲商店  350     支払手形     350 31日 売上         50     売掛金B商店   50      売掛金明細表    3月25日   3月31日 A   600円   ( 500円)   B   450    ( 350  ) --------   -------- 1,050円    ( 850円 )      買掛金明細票    3月25日    3月31日 甲   450円   ( 550円) 乙   300     ( 700 )   --------- ----------      750円    (1,250円) どなたか、ご教授願えればと思います よろしくお願いします

  • 仕訳、発送費は、仕入になぜふくまれるの?日商簿記

    仕事の都合で経理をやるにようになったため(経理は初めてです)、5年ほど前に暇つぶし買った、日商簿記3級最速マスター(LEC)という本を見て少し勉強をしています。 例題でどうしても納得いかない問題があったのでお解かりになるかた、おしえてください。 問題 次の取引について仕訳を行いなさい 解答欄には空欄の仕訳表があります。 1.購入代価6,000円の商品を掛けで仕入れ、引取運賃500円は現金で支払った。 2.商品5000円を掛で売り上げ、発送運賃300円(当社負担)は現金で支払った。 3.商品8000円を掛けで売り上げ、先方負担である発送運賃600円を現金で立替払いした(立替勘定で処理すること) 4.3において発送運賃を含めた場合。 問題集の解答   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000                現金    600 となっているのですが、私はそうしても納得がいきません。 私の解答は   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000               現金    600 で違いは1で 問題集   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 自分   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 1でなぜ発送費という借り方科目がでてこないのに 2で出てくるのか、納得いきません。 そもそも、発送費という勘定科目ってあるのか? この問題集の日商簿記に出てくる勘定科目一覧があるのですが、費用の科目に発送費という科目は載っていません。でも解答には発送費と書いてあります。 勘定科目としてあるのか?ないのか?とうのも気になるのですが、なぜ、1のケースでは発送費というのがでてこないで、2では出てくるのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう