• ベストアンサー

なぜ日本の左翼運動はサービス残業や長時間労働をあまり問題としないのか

なんで日本の左翼運動はサービス残業や休暇の少なさ、長距離通勤など労働問題をあまり取り上げず、ジェンダーやフェミニズム、在日外国人、部落問題などを積極的に取り上げるのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数82

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syusen
  • ベストアンサー率38% (37/95)
回答No.8

こんばんは 20年位前までは、労働組合運動はその点が一番の問題点でしたよ。 「総評」が労働者の核として、資本家と対等に機能していた時代「組織労働者」のために、賃金、待遇改善のため激しい戦いを繰り広げていましたよ。 右派が台頭し(国労くずしが始まり) 「総評」が破壊され、労使協調の「連合」が出来てから変わったのです。 力を失った左派はいわゆる、思想闘争に訴えるしか、すべがなくなったのです。 右派の思想は、会社有っての「労働者」皆で会社を守らなくてはいけない、そのためには、「我慢せよ」 左派は、「労働者」有っての会社、働く人間が居なければ、成り立たない、経営者こそ「我慢せよ」 組合運動が左派運動とは限りません!!

その他の回答 (8)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.9

テロリストも自分の出資者には牙を剥かないでしょ? それといっしょ。懐の問題ですな。

bougainvillea
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます。だいたいの感じがわかりました。まとめてですがお礼申し上げます。 この質問をした2008年夏以後、リーマンショックがあり 年越し派遣村などいろいろ労働問題がクローズアップされました。 しかしサービス残業や休暇の少なさ、長距離通勤などの解決より 正社員の待遇を派遣並に下げようとする論調が多いのが気になりました。

  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.7

もとより日本の左翼団体の組織的両翼は反戦平和団体と労働者団体ですよ。 女性団体や在日・部落系はそれらと重なってはいるものの、とても主流とは言えません。 そもそも歴史的に見ても労働組合運動自体が日本の左翼運動の組織的原動力で、反戦平和団体はそれに間借りしているというのが現状なのですが。 どういった経緯で質問者さんがそのような先入観を持たれたのかわかりませんが、労使問題はまずは当事者間で解決するのが前提なので、直接政党が動いていないようにみえるだけなのでは? 実際のところ、労働争議で労働者原告で訴訟沙汰になるような問題はほとんど政党系の上部労働団体の援助を受けてます。 ちなみに、比較的身分が保障されている正規労働者の系統が民主党・社民党、いわゆる非正規労働者の系統が共産党、というのが今の傾向です。 偽装派遣労働や偽装管理職問題などは、共産党が国会論戦などを使って盛り上げた結果だというのはネットでも周知の事実ですね。 赤旗とか読んだことあります? 連日のように一面に労働問題の記事が載ってますよ。 なにしろ広告主企業に遠慮する必要がないので、キャノンもトヨタも書きたい放題に批判してます。 一方でジェンダーやフェミニズムの記事はあまり見かけませんし、部落問題についてはむしろ自治体補助を批判したりと手厳しい論調ですし、質問者さんの実感は、あまり理解できないですね。 もしかすると、スポンサーをはばかって労働問題を報道しないマスコミ報道にしか触れないで持たれた感想でしょうか? だとすれば納得なのですが。

  • katuo714
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

左翼と一口に言っても日本の政党では、社民党と共産党ですよね。この2つの党は似てることを言っているようでやっていることはぜんぜん違いますね。 例えば、派遣の問題。今大きな問題になっている派遣労働が広がったのは、99年に派遣が全面自由化されたことが大きいわけですが、この法案に社民党は賛成していて、政党として反対したのは共産党だけでした。 ここで質問されているのは社民党のことのようですが、共産党はサービス残業を76年から国会で取り上げていて、その回数は300回を超えるそうです。01年にはとうとう厚労省もサービス残業解消にむけた通達を出し、この5年間で是正させた不払い残業代は850億円。受け取った方たちはこのことをどれくらい知っているのでしょう???

  • wangwinf
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.5

日本の左翼運動の代表格である日本共産党の毎日の主張 http://www.jcp.or.jp/akahata/html/senden/syucho_2006.html 25日現在、25回中 労働問題等4回 ジェンダーやフェミニズム、在日外国人、部落問題等0回 質問者様は何か勘違いなさってるのではないでしょうか?

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

昔は社会党が サービス残業や休暇の少なさ、長距離通勤など労働問題を取り上げ、不当解雇問題に積極的でした しかし選挙に敗北し続け社民党に名前を変えた頃、党の職員を不当解雇していったんです。  それが問題になりいえなくなっています。 昔は朝日新聞も盛んに取り上げていましたが、朝日新聞も実は多くの契約社員を控えており、そ労働問題の悪さで裁判沙汰になりました >ジェンダーやフェミニズム、在日外国人、部落問題  は取り上げても、自社は叩かれませんし金になるからじゃないでしょうか?   

回答No.3

社民党や民主党内の社会党出身者、共産党などは、労働者の待遇改善を普通に言っているとおもいますが。 あと、各労働組合も最近は穏当な範囲で、ですが、普通に労働者の待遇改善を主張しているようにおもいますが。 ただ、マスコミや視聴者、読者の皆さんがあまり関心がない、ということもあるのではないでしょうか。

回答No.2

取り上げていないこともないと思います。近所でよく左翼の人が演説していますが、「労働者を解放しろ!」ということを言っています。 あと左翼というのは基本的に多数派である男性サラリーマンの問題よりも弱者やマイノリティーの問題に重きをおいているのだと思います。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

かつてはソ連、今は中国といったスポンサー様のご意向に従ってるだけです。 ジェンダーやフェミニズムの問題は、長期的に日本の国力を落とす可能性があります。 在日外国人や部落問題の問題は、自分たちと共闘する相手の利益に直結するからです。 サービス残業・長距離通勤などの問題が解決されれば、日本のサラリーマンの元気が増えて、長期的に日本の国力が増強される要因になる可能性が高いです。 これは、自分たち(旧ソ連や中国)の利益と反するため、あえて口を出さないのです。

関連するQ&A

  • 休暇を取得すると残業時間が減らされる

    家族の通勤しているある会社では、 有給休暇や特別休暇は問題なく取得できるのですが、 有給休暇を1日取得した場合  (1)その月に残業を行っている場合   ・有給休暇を1日消化される   ・その上、残業時間も1日の就業時間分、減らされる  (2)残業を1時間も行っていない場合   ・有給休暇を1日消化される となるそうです。 (2)が普通だと思うのですが、(1)は違法にはならないのでしょうか? また、これでは残業をしてしまった月は、有給休暇を取得しにくいと思われます。(給料が減るわけですから) これは「有給休暇の取得を妨げる要因」にはならないのでしょうか? そして、 特別休暇(結婚や忌引休暇)を1日取得した場合  (1)その月に残業を行っている場合   ・残業時間から1日の就業時間分、減らされる そうです。 特別休暇があるにも関わらず、残業時間を減らされるのも違法にはならないのでしょうか? 社内でも上司や総務に訴えた人もいたらしいのですが、「問題ない」といわれたとか、「労働基準監督署にいってもだめだった」とのこと。 そして「それが嫌な人は辞めていく」とのこと。 100名規模の会社の正社員で、会社に労働組合はないそうです。 私も法律には無知なものですから、 労働基準監督署に相談行く前に、ご相談させてください。

  • サービス残業って、

    会社業績不振の為「時間外労働0運動」なる物を実施していますが、実際は定時で帰れるような状態ではなく、毎日がサービス残業となっています。 課を管理する管理職も残業はしても良いけど付けないようにとまで言ってきます。 定時以降残る自身にも問題があるのは解っていますが、定時以降に打ち合わせ等を決められ、定時以降ですから帰りますとは言い出せません。帰ればそれなりのお返しがあるのは必至ですから、 私達は労働の見返りとして時間外の手当てを支給されているはずです。中には10万円以上のサービス残業を強いられている者も居ます。 組合は全く力が無く会社の言うなりで、期待できません。 かといって自身が矢面に立ってマイナスとなるようなこともしたくないのですが、どうする事が得策でしょうか?

  • 外国人の労働時間は日本人より短いですか?

    よく企業のトップが社員の給料を上げない言い訳として 「海外と競争しなければいけないから、人件費は簡単に上げられない」みたいなことを言いますよね。 ここからは私のイメージなのですが、外国人って ●仕事が残ってても定時で帰る ●半月や一カ月の長期バカンスを取る ●仕事は適当、いい加減 というイメージがあります。 かたや日本のサラリーマンって、残業しまくり、有給休暇もあまり取れないっていうのが多数派だと思います。 こんなに働く時間が違うのに外国に負けますかね? 実際のところ、外国人は日本人とくらべてどれくらい働きますか? また働き方が違いますか? 外国人の労働形態にお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 労働時間の問題

    世界的に日本の労働時間は長く、欧州の特にフランスでは35時間労働とかありますが、 なかなか日本にはこういう労働時間短縮を訴える政治家や政党がないです。 労働問題に厳しい共産党ですらサービス残業やブラック企業ばかりで、抜本的に法廷労働時間を減らそうとは聞きません。 もっと 『働くために活きる』 から、『活きるために働く』 社会を大々的に主張すれば票にもなるしもっとこういう主張をする政治家がなぜ現れないのか不思議です。 それほど今の労働環境が社会に染まっているのでしょうか。

  • 日本の労働環境と経済力

    日本の労働環境についてはあまりいい話を聞きません。 残業時間が多いだけならまだしもサービス残業があった り、有給休暇または育児休暇が取りにくいなども聞きます。 そしてそのような状況から比較的労働環境がよいと言われ ている公務員人気が高まっているとも聞きます。 私としてはもっと日本全体として労働環境をよくしたほうが 幸せになれると思うのですが、そうすると競争力が弱まり諸 外国との戦いに負け、ひいては経済大国として今まで味わ ってきた豊かさを失うとの意見も聞いたことがあります。 幸せの定義はひとそれぞれだとは思いますが、私としては 労働環境がよくなることを望んではいますがいまの生活を 失う事は嫌です。 そこで質問なのですが現在の日本の経済大国としての地位 やこの豊かさは日本の労働環境にささえられているものなの でしょうか? また世界的にみても経済政策的には、労働環境がよい代わり に慎ましい生活か労働環境が厳しいかわりに豊かな生活ができ るかの二択しかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • サービス残業ってあり?

    素朴な疑問なのですが、「残業代がでない」というのは労基法に違反しないのでしょうか。 私の会社は残業手当は一切つきません。契約時にきちんと説明があり、一応納得して入社したのですが、 いざ働いてみると11時、12時の残業がザラ。終電がなくなったとしてもホテル代はおろかタクシー代もでません。 正直ちょっとまいっていますが、果たしてサービス残業というのは法的には特に問題はないのでしょうか。 転職活動をしていた時も、残業代は月○○時間までとか、まったく出ない会社は時々ありました。 職種はWebデザインです。社員20人の小さな会社で労働組合のようなものはありません。

  • (サービス)残業の考え方について

    サービス残業が、社会的に問題になっていますよね。しかし残業については、「能力がない人が何時間もダラダラ残業して残業代をもらい、能力があって残業せず定時帰社する人より給料をせしめるのはおかしい」という考え方もあると思いますが、この考え方を経営者や上司などから振りかざされたら、どのようにするものでしょうか? つまり残業申請しようとしたら「君のやり方の効率が悪いから、残業することになるんじゃないの?非効率なやり方でダラダラ残業して、残業代を下さいと平気な顔で言うのはどんなものかな?申請する前に、業務のやり方について見直しててみたら?まあ申請するなとは言わないけどね」みたいに言われた場合に、どうするかということです。 「まあ申請するなとは言わないけどね」などと最後に付け足しの言い訳を入れてますが、申請するのを批判してるのは確かですし、実質的に申請するなと言ってるのと何も変わらないですよね?んでこういう風に言われると、言われたその月内くらいなら残業申請できても、それ以降はすごく申請しづらくなると思います。 例えば、定時後に打合せが入ったとかなら、どんなに効率化したって残業になるに決まってますよね。でもこういう脅しっぽいことを言われていると、そういう不可抗力の残業にすら申請を上げにくくなり、結果として申請が全くできなくすらなると思います。労働者としては、こういう場合の残業について、どのように考えれば良いのでしょうか?

  • サービス残業について

    サービス残業は自己管理の元であれば問題ないと思いますが、例えば、会社側の管理者(課長以上等 組合員に属さない管理者)によりサービス残業を強要した場合は問題になると思いますがそれ以下の管理者(係長・班長又はそれに類する管理者)が自己判断の元強要した場合どうなるのでしょうか? 朝夕勤務外の30間掃除をしなさい・・と言う発言でしぶしぶ応じている知人がいるのですが、その会社には組合も無くワンマン会社です。 1日1時間20日で20時間のサービスはどう考えてもアホらしい・・・ 会社側からの方針でもなく自分(係長)の点稼ぎにすぎないため何処に言えば良いのか・・と言う事なのです。 やっぱり労働監督所でしょうか?

  • サービス残業について

    サービス残業のことについて質問です。前職でサービス残業をしており辞める際に問題点指摘と労働基準監督署へ通告を行いました。 その会社は今まで何度も調査に入られているのですがその度OKをもらって結局変わらずじまいなのです。 記録の改ざんを行っているためですがその旨を話しても監督署は形だけ調査に入るだけを何度も繰り返しています。 私の友人でも別会社ですが通告をしたのですが入ってないそうです。 こういった場合地方の監督署の怠慢だと思うのですがどうしたらよいのでしょうか? 県?国?レベルでの調査依頼は不可能なのでしょうか。 私たち小市民だと裁判とかはどうしても気が引けるものです。

  • サービス残業が多いんです・・・

    はじめまして。24歳の主婦です。 主人の会社のことで相談させていただきます。 主人の仕事は販売職で、毎日朝8:00~夜9:30頃まで仕事をして います。(途中1時間半休憩をとっています) 月にほぼ21日は出勤しているので、1ヶ月の残業時間は80時間以上 にはなるのですが、月30時間分の残業代しかもらっていません。 30時間以上の残業を申請すると、会議のときや、会社のトップが店に 巡回に来たときに、嫌味をボロカスに言われ、ボーナスの額にも影響す るそうなので、それが嫌で残業代を請求していないそうです。 多くの人が主人とおなじ事をしていることは、会社のトップは知ってい るはずですが、会社全体の「暗黙の了解」になっています。 月末は夜11時まで働くこともありますが、そのときも定時でタイムカ ードを切ってしまい、カードを切った後も働いているようです。 労働基準監督署に何回か監査に入られているようですが、効果はなかったようです。 もしこのことが公になり、今までのサービス残業代を払えって事になっ たら、とんでもない額になり、会社の経営はかたむき、倒産するかもし れません。 主人は33歳でこれといった資格があるわけではないため、再就職は辛 いので辞める気はないようです。 私は主人の会社に倒産して欲しいのではなく、これからサービス残業の 問題を改めてほしいんです。 現場にいる従業員のことを、もっと考えてほしいんです・・・。 主人は朝6:30には家を出て、夜11:00以降に帰ってきます。 車で片道1時間かけて、往復とも高速に乗って通勤していますが、その 高速代も、半額しかもらっていません。 休みの日に出勤しなければいけなくなることも、たまにあります。 私は主人がこのままじゃ過労で倒れないか、心配です・・・。 主人の会社の問題を解決する方法はないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。