• ベストアンサー

マスクの曇り止め。

nosunosuの回答

  • nosunosu
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.3

私もつば派でしたが最近,市販の曇り止めに変えました。 マスクの曇り止めは,マスクの内側の水分がマスク上で水滴にならず水膜になればいいわけです。だから,親水性の高いものがマスク上にくっついていれば曇りません。こんな風に考えて,市販の曇り止めを多めにつけて洗い流さない(塗った後は水に一回つける程度)にすると何を使っても大丈夫ですよ。たぶん。

rrairairai
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 申し訳ありませんがまとめてお礼申し上げます。 皆様が共通で書かれている唾をつけるというのは、知りませんでした。 やってみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • いらない魚は殺す?

    よく防波堤の上に、フグやベラ、サメなどが捨ててあります。 捨てているオジさんがいたので、まだ口をパクパクしている魚を海に放したら、嫌な顔をされました。 本命ではないのでいらないのでしょうが、防波堤に捨てるというのは問題ありませんか?

  • 和歌山、串本。

    今週末に車で海に行こうと思っています。 和歌山がいいかなーと思っているんですが、道の混み具合を教えてください。 いつも和歌山は夜中の3時とかにでているので、渋滞はないのですが、 今回昼の2、3時くらいに家を出ようと思っているのですが、大阪から和歌山の白浜まで、下道は混みますか? この時間帯でも結構渋滞ですか? あともう少しお聞きしたいのですが、わかる方で結構です。 今回和歌山を旅行しようと思っているのですが、白浜より串本まで足を伸ばそうかと考えています。 それはシュノーケリングをしようと思いまして、串本まで考えています。しかし串本は行った事がなく、実際に魚が魚種多彩に見れるのか、心配です。 実際に串本辺りまでいけば、岩場などでも、たくさん魚が見れたりするものなんでしょうか? 教えてください。 あと大阪から串本までの時間ってどのくらいかかるものなんでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 20年前、新潟でダイビングが出来た程綺麗な・・・・

    今から20年程前に行った場所を探しています。 場所は新潟の小さな港がある村(町かもしれませんが、村に近い位小さい)です。 特徴は 1、海はすごく綺麗で日光が当たると青色のバスクリンを溶かしたような色でした。 ダイビングをしている人達がいました。 港の端から海を覗き込むと深い場所でも小魚や大きめの魚やイカが泳いでいるのが 見えました。 子供だった私が網を何回か海の中で動かすだけでフグの稚魚が取れました。 2、本当に小さな港があり、海を前にすると右に港、左に小さな砂浜がありました。 港から浜までは子供が走って数十秒位の短い距離だったと思います。 3、海を前にすると後ろには線路が走っており、小さな駅があったと思います。 駅名や電車の特徴は覚えておりません。 4、夜は小さな盆踊りをその浜でやっていました。 どうしてもあの海がもう一度見たくて、数年前に車で新潟市から下は海沿いを走ってみたのですが 見つかりませんでした。 新潟のダイビングスポットもネットで探しましたが分かりません。 家族で適当にドライブして行った場所だったので子供だった私は勿論この程度しか分かりませんし、 父も母もよく覚えていないのです。 もう20年も経ってしまったので、きっと変わってしまっているかもしれませんが もう一度行きたいと真剣に思っています! 20年前に本当に綺麗だった新潟の海を知っている方、どうか教えて下さい!

  • ダイビングマスクの曇り止めに、スキーゴーグル用曇り止め

    ダイビングマスクの曇り止めに、スキーゴーグル用曇り止めを使うとなにか問題が起こりますか?

  • 鳥取で海水浴と観光を考えています。

    8月1~3日に夫婦2人で、鳥取に2泊3日の旅行を予定しています。 海水浴メインに、鳥取砂丘といくつかの観光地を組み合わせる予定です。 色々プランを練ってはいるものの、効率良く楽しめ、かつ、無理のない組み合わせがわからなくなってしまいました。 私自身は、  ・鳥取砂丘(景色とラクダ)  ・水木しげるロード  ・景色がキレイで、岩場と、できれば海の家があるビーチ に行きたい為、 【プラン】(移動:車/阪神間より)  1日目:皆生温泉の方で海水浴→宿泊  2日目:AM海水浴→水木しげるロード→砂丘近辺に移動→宿泊  3日目:砂丘→帰途へ と考えたのですが、夫から、移動に時間をとられ厳しいのでは、と言う意見が上がり、練り直しています。 浦富海岸も興味があるので、その近辺&砂丘に留めるのが無難でしょうが、水木しげるロードも捨てがたく、加えて西部のポイントは  ・海水浴場と宿が近い&温泉である という点が、魅力的に感じます。 この点を踏まえ、オススメのプランや妥当な選択肢をアドバイス頂けませんでしょうか? また、浦富海岸付近・東部~中部で、海水浴場と宿が近い(できれば温泉だと尚嬉しい)ポイントがあれば、併せて教えて頂けると助かります。 良いポイントがあれば、水木しげるロードはまたの機会にしようと思います。 よろしくお願い致します。

  • 曇り止め

    お風呂の鏡の曇り止めの良い方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 曇り止め

    窓ガラス用の曇り止めを使うと視界が悪くなります。非常に不快です。 微細な水滴、結露が付いているんだろうと思うのですが、何故こんな物が「曇り止め」として販売されているのでしょうか? 結露が無い乾いた状態でも、拭き痕が残って見難いです。 いろんなメーカーを試しましたが、いずれも上述のような状態です。 上手な使い方ってありますか? 皆さん曇り止めって使っているのですか? よろしくお願いいたします。

  • 曇り止め

    常時水中に付けた赤外線センサーのカバーに泥が付いて困っています。 淡水、泥は手で軽く拭けば落ちる粒子の細かい泥です。 可動部を設けたくないので23ヶ月に一度掃除すれば良いかと考えていたのですが1ヶ月で汚れによる誤動作が起きます。 カバーは透明のポリカです。 汚れの付き難い透明の材料もしくは 表面に塗れば汚れが付き難くなる塗装 何かございませんでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 曇り止め

    湿度が多いところでデジタルカメラで撮影をしたいのですが、レンズが曇ってしまいます。 カメラ用の曇り止めなどはないのでしょうか?

  • くもりどめ~

    車のマドガラスが、すぐ曇ります。エアコンで消す方法もあるのですが、ほかに良い方法を知っていれば教えてください。