• ベストアンサー

6ないしは7の倍数

最近、3の倍数で人気上昇中の芸人さんがいますが…それは置いといて、6ないしは7の倍数である、整数の見分け方を教えて下さい。…3の倍数は、各桁ごとを足していき、その計が、3で割り切れるもの、2の倍数は、偶数であることは、知っています。…6の倍数及び7の倍数にも、何か法則性があると考えました。…よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190095
noname#190095
回答No.2

6の倍数 一の位が偶数かつ各位の数の和が3の倍数 7の倍数 3桁毎の数をに交互に足したり引いたりしてできた数が7の倍数 詳しくは参考URLで

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/number/multiple.htm
cl1_bs_euro_r
質問者

お礼

携帯からの投稿なので、サイト確認できませんが、8の倍数の見分け方も、なんとなくわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Sin0
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

そう考えた根拠はなんでしょうか・・?ただ見分け方ならその数で割ればいいのでは・・ 労力も大して変わらないですしね。 まぁ6は2と3の性質を同時に満たす・・つまり全桁の和が3の倍数で1桁目が偶数でしょう。

cl1_bs_euro_r
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ、桁が多い場合には、有効な手段を使いたい訳です。8の倍数の見分け方もなんとなくわかりました。

  • harry818
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

3の倍数かどうかは各桁の和が3の倍数であり、 9の倍数かどうかは各桁の和が9の倍数であります。 6の倍数を見分けるのは 各桁の和が3の倍数の中で偶数のものですね。 7の倍数は昔から考えてますが、全然わかりません。すいません。 7 14 21 28 35 42 49 56 63・・・・・ と見ていってもあんまり見分け方のようなものがわからないですし 聞いたこともないのでないのではないでしょうか? 各桁の和を計算しその和が二桁以上の場合また足すと 7・・・・・7 14・・・・・5 21・・・・・3 28・・・・・10・・・・・1+0=1 35・・・・・8 42・・・・・6 49・・・・・13・・・・・1+3=4 56・・・・・11・・・・・1+1=2 63・・・・・9 70・・・・・7 というように 7 5 3 1 8 6 4 2 9 7・・・・・・ と0を抜いた循環性がありますが 見分けるのには関係ありません ごめんなさい

cl1_bs_euro_r
質問者

お礼

ありがとうございます。冷静に考えたら、8の倍数の見分け方も、なんとなくわかりました。

関連するQ&A

  • 7の倍数などの見分け方

    たとえば 偶数なら→2の倍数 各桁の総和が3の倍数なら→3の倍数 下2桁が4で割り切れたら→4の倍数 下一桁が0か5なら→5の倍数 偶数で、各桁の総和が3の倍数なら→6の倍数 下3桁が8で割り切れたら→8の倍数 各桁の総和が9の倍数なら→9の倍数 下1桁が0なら→10の倍数 〔偶数桁目の数字の総和〕-〔奇数桁目の総和〕が11の倍数なら→11の倍数          ・          ・          ・ など、簡単に何の倍数か見分ける方法があると思いますが、7の倍数の見分け方が分かりません。 そのほか13・17・19・23・29……などの素数の倍数の見分け方もあるのでしょうか。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 素数、偶数、奇数、倍数を求める。

    整数n1と整数n2に適当な値を代入して、n1からn2までの整数を発生し、発生した個々の整数について調べたいのです。 結果は 10 は偶数で 5 の倍数です。 11 は素数です。 12 は偶数で 6 の倍数です。 13 は素数です。 14 は偶数で 7 の倍数です。 15 は奇数で 5 の倍数です。 16 は偶数で 8 の倍数です。 17 は素数です。 18 は偶数で 9 の倍数です。 19 は素数です。 20 は偶数で 10 の倍数です。 となりたいのです。 教えてくださいお願いします。

  • 3の倍数の確率

    大中小のサイコロのでた目をそれぞれ百、十、一位とし、3桁の整数をつくり、2又は3の倍数になる確率を求めたいのですが、3の倍数になる確率の求め方が分かりません。また、なぜ大+中+小が3で割り切れたら3桁の整数も割り切れるのかも疑問に思います。どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • 偶数、奇数、倍数、約数について

    いろいろ調べたんですが、人によって違っていたりして分からず困っています・・・。 高校までの範囲では [1]偶数と奇数は負の範囲も含めて良いのでしょうか?。自分が調べた教科書や参考書によると、算数では、0以上の整数において偶数・奇数を定義しているのですが、中学・高校の数学では偶数・奇数についての定義は触れられていません。 [2]倍数に0は含めても良いのでしょうか?。算数の参考書などには、「ある整数に整数をかけてできる数のことを倍数、0の倍数やある数の0倍は考えないことにする」と書いてあります。人によっては、含めるだったり、含めないだったり・・・一体どうすれば・・・?。 [3]倍数・約数は負の範囲まで考えていいのでしょうか?。 [4]0の約数というのは考えても良いのでしょうか?。 以上4点です。どなたか詳しい方、教えてください。お願いしますm(__)m。

  • 7の倍数であることを示す

    N=2^131+192とする。 (1)正の整数nに対し、2^(3n)-1は7の倍数であることを示せ。 (2)Nは224の倍数であることを示せ。 (3)Nは何桁の数か。 (4)Nを224で割った商は何桁の数か。log10 2=0.3010 この問題を解いているのですが、(1)は(2^3)^nー1=8^nー1としてみたのですがこれでは7の倍数であることになっていなく手詰まりしてしまいました。(2)は224=2^5*7と素因数分解してみたり、Nの式中の192を224から引くと2^5なったりすることがわかったのですが、示すことができませんでした。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします

  • 至急!お願いします。

    この問題の、説明と、答えをお願いできたらと思います。 5枚のカード(6)(7)(8)(9)(0)の中から、3枚を取り出して並べ、3桁の整数を作る。 (1)整数は何通りつくれるか (2)偶数  〃 (3)3の倍数 〃 偶数、3の倍数のときの出し方は、どんな問題でも簡単に使えるような方法が なるべくいいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • そろばんと9の倍数

    大昔にそろばんをやっていたのですが、ずっと疑問に思っていたことがあります。  見取算ってあるじゃないですか?あれの答えが5級より上の級になると、6,123,456のように各桁の数を全部たすと9の倍数になるって先生におしえてもらってその法則を使って、確かめをしていました。しかし、この法則はすべて、足し算のときにしか使えません。  まったく、根拠を考えないで使っていたのですが、テキストの問題でも、本番の試験でも、答えが各桁の総和が9の倍数になるものでした。そのため各桁の総和が35だったりすると、もう一度やり直しをしたりなど、かなり重宝していました。  この方法は有名な法則なのですかね?なんでこのような現象が起きるのか分かる人がいたら教えてください。

  • 3の倍数

    問題 「5けたの正の整数72□□2がある。この□□に適当な数を入れて3の倍数となるようにした時、最大のものと最小のものの差はいくつになるか」 1 780 2 840 3 870 4 930 5 960 解説を読んでもいまいちわかりません。教えてください。

  • 2進数において、3の倍数になる規則は?

    10進数では全ての桁の和が3の倍数になればいい では2進数において3の倍数になる規則はなんでしょうか。 逆に3進数において2の倍数になる規則はなんでしょうか。 後者は1の個数が偶数。 でいいですか? 前者についてはなかなか手法がみつかりません。。

  • 倍数の個数の求め方で質問です。

    3ケタの自然数のうち、4の倍数は、 999÷4=249 余り3 99÷4=24余り3 であるから、249-24=225 とありますが、 もし、4ケタの自然数だった場合、999 9÷4の商と、999÷4の商を、 引けばいいのでしょうか? 100から200までの整数について4の倍数の個数を求めるには、200÷4の商-99÷4の商とありますが、 なぜ100ではないのですか? 教えてください。