• ベストアンサー

バンド構造の違い

こんにちわ 大学のテスト勉強しててわからないので質問させてください 金属と絶縁体のバンド構造の違いがよくわかりません 詳しく説明していただけると幸いです

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

金属はバンドの途中までしか電子が入っていません。 絶縁体はバンドが完全に電子で満たされています。

kin-baller
質問者

お礼

そんなに簡単な違いだったんですね わからなかった自分が恥ずかしいです ありがとうございます

関連するQ&A

  • 0kでのバンド構造について

    バンド構造について勉強しているのですがよくわからなくて困っています。 銅、マグネシウム、絶縁体、半導体のバンド構造はかけるのですがその特徴がわからなくて困っています。 銅の場合は満たされた準位のうえに空の準位があることをしめせばいいのですか?それともなにかちがうことなのですか? わかるかたがおられましたらお願いします

  • バンド理論での価電子

    バンド理論では価電子だけバンド構造につめてやる?ことをして絶縁体か金属かを判断しますが、なぜ内殻電子は無視して考えるのでしょうか? 内殻電子はなんでバンド構造に寄与しないのかの解説お願いします。

  • バンド曲がりについて

    よく理解していないのですが、金属と半導体が 接触するとバンド曲がりが生じます?が、 金属と絶縁体が接触した場合はバンド曲がりって生じるのでしょうか? もし生じるとするのならば、バンド曲がりを定量化した式とかって あるのでしょうか? この分野はド素人なので詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 誘導体と絶縁体の違いについて

    誘導体と絶縁体についての明確な違いとはなんでしょうか? バンドモデルで表した場合の禁止帯の有無といった事でもいいのでしょうか?ただ、自分の記憶ではコレは導体と絶縁体についてだったと思うのですが… 自分なりに調べた結果「誘導体と導体の間には比抵抗の大小がある」という事を知ったのですが、コレを上述のバンドモデルの説明に加えただけでは不十分すぎるでしょうか?

  • バンド

    高校1年生 男 僕は2月の初めに彼女に振られてしまいました。 そしてもう彼女は「友達でしか見れない、復縁もない」と言われました。 本当にショックでした。 ずっと辛いです。 彼女とはバンドも一緒なので今本当に気まずい状況です。 僕自身は今も好きで好きでしょうがないので友達 バンドメンバーとしてはもう見れないです。 これから活動していっても彼女の笑顔を見るのでずっと好きなままだと思います。 もう彼女を見たくありません。 もう好きじゃなくなるのは絶縁しかないと思っています。 ほかのバンドメンバーには悪いので僕の代わりを見つけてやめようかと思っています。 これで本当にいいと思いますでしょうか。 あとずっと辛いままなのでテスト前なのに、勉強にも手がつけられないです。 どうしたらいいですか。 本当に辛いです。 回答お願いします。

  • C#の構造体に関して

    C#の構造体に関して C#で構造体で配列を持ちたいと思い、宣言の仕方や使い方を 勉強していますが、どうしてもコンパイルは通るもののエラーと なってしまいます。 《ソース》 単純に構造体で宣言した"a"という配列に、"ABC"という文字列を 代入したいだけですが。。。 namespace テスト環境 { struct test { public string []a; } class Program { static void Main(string[] args) { test aaa = new test(); aaa.a[0] = "ABC"; } } } 配列の初期化等は、ようやく理解したつもりではいますが、構造体 が絡むとどうしてもわかりません。 どこをどのように修正したら良いかを教えて下さい。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 帯構造について教えてください。

    導体、半導体と絶縁体では帯構造がどのように違うのでしょうか。本を見てもよく分かりません。雰囲気だけでもいいですので、教えてください。また、参考になるサイトなどありましたら教えてください。

  • 周期構造の回折

    私は現在大学で、回折現象について勉強しているます。 ガラスなどの透明基盤に金属でできた周期構造をつくり、そこに光(可視光、平面波)を入射した場合の反射と透過光の回折効率を求めるシミュレーションを作ろうと思っているのですが、疑問に思ったとこがあり質問しました。(周期構造の周期は1μmほどで高さは波長程度です。周期構造は無限に続くとしています) まずこのような場合、フレネルやフラウンホーファー回折などのスカラー回折理論で解こうとするとき、構造体に関する情報(金属の誘電率や周期構造の高さなど)を考慮することは不可能なのでしょうか? もし、物質の誘電率を考慮できないのであれば、反射と透過は同時に起こることは決してなく、また吸収も考慮されないということでしょうか? 構造体が波長に比べて大きい場合もそうでしょうか? また、このような場合に最も効果的な回折理論を教えていただけないでしょうか?もちろんベクトル回折理論で結構です。 お暇なときで結構ですので、よろしくお願いします。

  • 半導体のバンド構造で

    半導体の基礎的なことについての質問です。 pn接合や表面準位を考慮したバンド構造を考えるとき 平衡状態に達したときはフェルミエネルギーが一致するよう なバンド構造になりますが、なぜなのでしょうか? またpn接合のときフェルミエネルギーは一定でドナー準位や アクセプタ準位が場所に変動する理由がよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 人体構造について

    大学で人体構造の勉強をしているんですが、教科書を読んでもイマイチよく理解できません・・・ 人体構造についてよくわかる、詳しく説明してあるサイト、ご存じないですか??