• ベストアンサー

水通しについて(YUWAのハーフリネンの生地)

YUWAのハーフリネンの生地で小物(ポーチやバック)を作ろうと思いますが、生地の水通しは必要ですか? ある程度の大きさの生地なら出来ますが、パッチワーク風にしたいので20×20cm程の生地も10数枚有るので、どうしたら良いのか悩んでます。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.2

仕上がりによってするかしないか決めると良いと思います。 そのままの方が縫いやすい事は縫いやすいです。(ノリがついているので、ほつれにくく、ぱりっとしていますからね。)ただし、出来てから洗うと、予想以上に縮んだり、思った以上にノリが強く入っていて、それが落ちると、クッタクタになってしまう事があります。お店で見たときはしゃきっとして良かったのに、、、という事がよくあります。 外で持ち歩くカバンならそのままの風合いの方がイメージ通りだと思いますけどね。 あるいは、普段持ち歩くのに、あまりクタッとしたくないなら、水通ししてから糊付けするといいですよ。 パッチワークにするなら、縫ってから水通しすると、縫い目が縮みますから、やはり水通しが必要ですね。しっかりさせたいなら、パッチワークしてから伸を遥か、糊付けします。 水通しの方法は、、、 洗面に水を張り、その上に生地を置きます。しばらくすると沈みます。 軽く押さえてもいいでしょう。生地に強い力がかからないようにしてください。1時間ほったらかし。水の中で、畳んである生地なら、折り目の中にも水が入っている事を確認して、軽く脱水します。 びちょびちょに濡れたままでは、なれないと逆に生地が歪んでしまいます。バスタオル2枚敷きの上に濡れた生地を並べて、タオルで挟みます。大きな筒状のままで、30秒くらい脱水します。 生地もよれず、扱いやすい程度に水分が抜けて、干しやすいです。 洗濯バサミに吊るすと生地が歪みますので注意を。

moemama705
質問者

お礼

回答して頂きまして有難うございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 水通し後の糊付け!初めて知りました。 また、バスタオルの利用法も始めて知りとても参考になりました。 苦手な水通し、地直し頑張ってみます。 良い作品作りには、水通しは必要と感じました。 これからも参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • makupo
  • ベストアンサー率18% (20/110)
回答No.3

YUWAのハーフリネンは良く使いますが、一応水通しはしています。 が、ほとんど縮む事はありません。 水通し前の生地と大きさを比べましたが、ほとんど変わりませんでした。 一枚だけ試しに水通ししてみて、大丈夫そうならそのまま使用して良いのではないでしょうか。。。

moemama705
質問者

お礼

回答して頂き有難うございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 水通し前後の生地の大きさを比べて事は有りませんが、念の為に水通しはしておいた方が良さそうでしたので、そうする事に致しました。 参考にさせて頂きました。

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.1

水通しは人それぞれですね。 する目的が人それぞれ違いがあるのでは?と思っています。 基本である「目をきちんと戻すため(歪みを直すため)」 が大きな目的でしょうが、細かい目的に違いがあるのでは?と。 ・出来上がって洗濯、使用しているうちに歪んでこないために始めに水通しして戻しておく ・縫っている間に歪んでくるのが嫌 ・害虫発生防止 ・本来の色合いを出すため(水通しすることで色合いが変わってくる生地があります) ・本来の風合いを出すため(必要以上プレスされたものを出来るだけ自然にするため) ・洗濯して生地が縮んで型が崩れるのが嫌 ほかにもいっぱい理由はあると思います。 気にしない方は全く気にしないでしょうし^^; 小さな生地でも大きな生地でも言えることは、 手洗いするみたいにゴシゴシしないことです。 ゴシゴシすると目の歪みをかえって促進させているようなものですし、 生地の傷みにもなります。 水を張ったところに「早く生地すべてが濡れるように」と押さえつけたり、ゴシゴシしたり、揉みこんだりすると意味がありません。 ほったらかしにして自然に水が浸透するのを待ち、約1時間ほど。 干すときも絞りません。 濡れたままで乾かします。 すべては目の歪みを直すためですから、不必要な力を入れない、手を加えないということになります。 気になるのであれば、平干しをするといいですよ。 洗濯ロープ、物干しなどに掛けるように干さず、地面に対して平行になるように平干しをする。 セーターなどを干すときに使用する平干し用ネットがあるならそれで。 なければそれなりの工夫をして。 季節的には乾燥時間は早いですから、カビが生えることもないでしょうし^^; 水が浸透するまで放置。 浸透したらよく手を加えても押し洗いの要領で。 絞らず、濡れたままで干す。 気になるなら掌で挟んで軽く絞る程度で。 決して、雑巾絞りのようなことをしないこと。 これを気をつければ、小さな生地でも端の解れが最小限で済むと思います。 ハーフリネンと称していても決してすべてが50%:50%だと思われないほうがよいと思います(特に流行ってから以降)。 麻の種類もいっぱいあるので本当のリネンが含まれて居ないものも多いです。 でも、麻が含まれている生地は多少なりとも水通しすることで縮みます。 (私の経験では最大10%は縮みました) 綿も本来、洗濯することで縮みます。 (デニムパンツが極端な分かりやすい例です) だから、個人的には小さな生地でも水通しすることはお薦めしますが。

moemama705
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 詳しく教えて頂きまして、とても参考になりました。 ありがとうございます。 いつもは、服を作っておりまして、苦手では有りますが水通しは必要だと思いしておりましたが、今回は洗濯はあまりしないポーチなので、手抜きが出来るかと思い質問をさせて頂きました。 やっぱり水通しはした方がよさそうですね! 有難うございました。

関連するQ&A

  • 生地の水通し

    こんにちは!これからハンドメイドをしてみたいと思います。 オークションなどで、YUWAハーフリネン・USAコットン・ルシアンのコットン等をカットクロスにて沢山購入してしまいました。(5cm角や10cm角等)購入してから水通しをした方が良いと分かったのですが、生地が小さいため水通ししてからの干し方がわかりません。洗濯ばさみは使わない方が良いと書いてあったのですが、どうすれば、良いでしょうか?それとリネン生地は伸縮があるので、水通しは必要と書いてあったのですが、上記ハーフリネン以外の生地コットン等は水通しは必要でしょうか?くだらない質問ですみませんがどなたかのお助け宜しくお願い致します。(作ろうとしているものはバックやお財布やパッチワーク等につかいたいと思います。)

  • リネン生地の水通しについて教えて下さい。

    裁縫を始めてまだ半年位です。 バッグ(簡単なもの)やポーチなどを作って楽しんでいます。 洗濯をしないものは水通ししなくてもいいようですが、 リネン生地はどうでしょうか? 最初の頃は水通しは必ずやるものだと思っていたので行っていたのですが、 くたくたになり過ぎて作りずらいのです。 むしろ、買ったばかりの少しパリッとしてる方が裁断も縫うのもやり易いのではないかと思うようになりました。 使っているうちに糊もとれてくるんじゃないかと思うのですが…。 リネン生地もコットン生地同様、あまり洗濯をしないものを作る際は省いても良い作業でしょうか?

  • リネン&ハーフリネンの水通し必要?(用途バッグ) 

    お世話になります。 ソーイング初心者です。 無地のリネンと、柄がプリントされたハーフリネンの2つの生地を組み合わせて、バッグを作ろうと考えています。 洋服だと、生地の水通しと地直しは必須だと思うのですが、バッグ作りにも必要でしょうか。 上記の同じ生地の組み合わせで、 (1) 巾着に持ち手をつけたようなルーズな形のバッグ (2) 割とかっちりしたバケットバッグ(接着芯使用) この2種類のバッグを作る予定です。 できれば買ったそのままの生地のパリっとした硬さを残したいのですが、リネンは水通しすると、生地が柔らかくなると聞きました。 しかし、地直ししないと、(2)のようなかっちりした形のバッグは、制作後、使用していくうちに、歪みが生じでくるものでしょうか。 私にしてみれば高価な生地なので、試作することもできません。 アドバイスいただければ幸いです。

  • リネンの水通しの仕方。

    ディッシュクロスなど10枚ほど購入したのですが、水通しの仕方がイマイチ分かりません。 自分なりに検索などしてみましたが、書いてあることが人によって違うように感じたので質問してみました。 一般的に水通しとはどのようにするのでしょうか? 1枚ずつするものなのか、数枚まとめてでも良いとか、柄で分けてした方が良いなどありましたら教えてください。 購入したのはハーフリネンになります。 宜しくお願いいたします。

  • 布こものを作る際、水通しは必要ですか?

    ポーチやバッグなどを自己流で作っています。 水通しをしたほうがよいことなどは、本を見て知っていますが 面倒な感じがして、やったことがありません。 綿麻や綿素材などを使って、何種類かの生地(10cm~30cm)を 縫いつないで小物を作ったりしています。 服などよく洗濯するものでもないので、しなくてもいいのかな? と勝手に判断しておりましたが、 将来ネットショップなどで販売したい。と考えているのですが そういった場合、水通しも必要なのかな?とおもい質問させていただきました。 アドバイスお願いいたします。

  • マリメッコの生地の水通しについて

    マリメッコの生地でエルゴ収納カバーを作りたいのですが、水通しは必要でしょうか? 水通しは、1日程度水につける→軽く洗濯機で脱水→干す→半乾きでアイロン、で合っていますか? マリメッコのHPをみると、数回は40度の水で洗うように、と書いてあるのですが水通しも40度ということでしょうか? 裁縫が苦手で、わからないことだらけなもので、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します!

  • チクチクするリネンの生地

    先日ネットショップにてリネン100%の生地を購入したら、チクチクするんです。お水通しした後ですが、この先何度も洗っているうちに、チクチクの不快感は取れていきますでしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します

  • リネン生地の裁断方法について

    リネン生地の裁断方法について ご覧頂きありがとうございます。 幅150cm、長さ2mのリネン生地を半分に裁断したいと思っているのですが、 何か気をつけなければいけない点はありますでしょうか? 制作する前に水通しすることは分かったのですが、他の生地とは違って何か気をつける点 がありましたら、教えてください~。

  • リネンで布巾を

    リネンで布巾を作ろうと思うのですが 今、うちにハーフリネンの生地がありそれを使うか 100%リネンの生地を買うか迷ってます。 やはり吸水性等を考えると100%のほうがいいのでしょうか?

  • 水通ししたら大好きな生地に色移りが…!

    初めて水通しをしました。 濃い色のと薄い色の布に分け、 大きな布はまとめて洗濯機で一晩水につけおき、小布は洗面器でやりました。 一晩待って、軽く脱水して陰干ししようと思ったら 何と洗濯機に入れてあった淡い黄色の布から色が出ていたらしく、 白リネンやガーゼ、花柄の布などに色移りしていたんです…… 乾かしてチェックしてみたら、ほとんどの生地に色移りしていました。 それも全体的に黄色く染まったのではなく、 斑点のように濃い黄色や薄い黄色に染まっていて…泣きそうです。 そこで質問です。。。 (1)斑点のように色移りした柄物の生地の活用方法をアドバイスして下さいませんか。 大好きな布ばかりなのでムダにはしたくないのです…。 でも50cm角ちょっとずつくらいしか染まらなかった部分がありません… 染まってしまった部分の活用方法を何か教えて頂けると感激です。 (2)紅茶染めのような事をして染め直そうかとも思っているのですが、 まっ黄色に染まった部分に紅茶染めをしたら綺麗な色にはならないでしょうか? また紅茶以外で比較的濃く染まる材料があれば教えて下さいませんか。 (3)水通しをする時に色が出る素材はありますか? 皆様はどのような事に注意しながら水通しをされていますか? どうか、宜しくお願い致します!!