• 締切済み

原付の故障について(ウィンカー、エンジン)

wsrwb887の回答

  • wsrwb887
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

まずバッテリーは新品でしょうか? 購入時に新品バッテリーを入れてくれていれば、レギュレーターの可能性もあります。でも、ウインカーの音や、セルの音がしないのはバッテリーがヤバそうに思います。オイルはどこから漏れてるんですか?エキパイ部とかでしたらガスケットの交換&液状ガスケットを塗りたくって見てください。 レギュレターはバイクを買い換えるほど高くはありません。 オイルの方は下手をするとエンジンが焼きつく可能性もあるので、早めに修理されることをお勧めいたします

関連するQ&A

  • 原付のエンジンがかからない

    原付のエンジンがかからなくなってしまいました。車種はヤマハのビーノ(50cc)です。 いつも通りセルを回したのですが、キュルキュルと音がするのみで一向にかかる気配がありません。すこしアクセルを開けた状態でセルを回しましたが、ダメでした。 キックを試しましたが、何度蹴ってもかからず、アクセルを開けてキックしてもダメでした。 セルが回るのでバッテリーの問題ではないのと思っていたのですが、スイッチをオンにしてもヘッドライトが点かないことに気付きました。ちなみにクラクションは問題なく鳴っています。 ここ半年ぐらいエンジンの掛かりはとても悪く、アクセルを開けた状態でセルを回してかかることとキックでかかることが半々ぐらいでした。 エンジンオイルは半年に一度ほどの割合で交換するなど、素人が出来るメンテナンスはしていたつもりです。 明日にでもバイク屋さんに取りにきてもらいますが、原因はなんだと思いますか。 どなたか可能性のある原因をお教えください。

  • Todayのエンジンストール

     HONDA Today(AF61 前期)走行距離2000km を友人から譲り受けました。  使用していない時期がほとんどだったのでセルは回らず、キックでエンジン始動はできましたが、アクセルをあけても吹け上がらないのでキャブのOHをおこないましたが、あまり変化なし。(アクセルを開けても回るときもあれば回らないときもある)  その後調べてみるとウィンカーをだすとエンジンストール、ブレーキをかけるとエンジンストールこのような症状がでたのでレギュレータがだめだろうと思い、中古のレギュレータを購入して交換したのですが、エンジンがかかりません。エンジンすら始動しなくなると自分にはお手あげなので、何か知ってる方がいましたらよろしくお願いします

  • 原付のエンジンがかからないです

    私はYAMAHAのVinoに乗っているんですが、朝買い物に行って、一旦お昼ご飯を食べに家に戻った後もう一度出かけようとしたのですがエンジンがかかりませんでした。 スタートボタンを押してもキュルキュルというだけでスタートボタンから手を離すとエンジン音は止まってしまいました。 キックも試してみたのですが、キックをする際にアクセルを回してるのですが20回に一回くらいブルブルといって、ついたと思っても、アクセルを戻すとそのままエンジン音は止まってしまいます。 どうすれば起動することができますか? 初心者でバイクのことは全然わからないです。もしよければどなたか教えてくれませんか。 お願いします。

  • 原付のウィンカー

    まったくの初心者です・・・ YAMAHAのアプリオ4JPに乗っています 新しくサイドスタンドをつけたあとに ヘッドライドがづれていたため、フロントをはずして 付け直したところ。右のウィンカーだけつかなくなってしまいました 作業する前はついていたので球切れとかはないと思います・・ ウィンカーを繋ぐ線とかは色々確認したのですが 原因がわかりません!! 詳しい方いましたら教えてくださいよろしくお願いします!!

  • スクーターのセルとウィンカーが同時に動かなくなった

    ホンダのジャイロキャノピーに乗っています。 1ヶ月前までは、問題なく動作していたセルとウィンカーが同時に動かなくなりました。 症状が出だした最初の二週間は、動いたり動かなかったりしていたのですが、今は完全に動きません。 セルとウィンカーのどちらか一方が動くことはありませんでした。 燃料計も動きません。 セルのスターターボタンを押してもカチッカチッ音はありません。 キックスターターでエンジンは、かかります。 バッテリーは、新品です。 ネットでいろいろと調べたのですが、考えられる原因として、 (1)メインキーの接触不良 (2)レギュレーター不良 (3)ハーネスの接触不良 (4)その他 がありますが、今回のような症状の場合、 どの原因が適合するか、また他の原因、対処法をご教授お願いいたします。

  • 休み開けになるとエンジンがかからない

    通勤で駅までの間で使用しているスクーターですが、休み開けになるとエンジンのかかりが非常に悪くなります。ひどいときは5分くらいセルを回してやっとかかる状態です。平日はすぐにかかります。2~3日乗らないとそうなるようです。 何が悪いのでしょうか? どうすれば良いでしょうか? ちなみに車種はYAMAHAのアプリオ? です。 1年ほど前、中古で買いました。最初のうちはそうでもなかったのですが・・ 宜しくお願いします。

  • 原付のエンジンがかからなくなりました

    ホンダのジョルノなんですが、エンジンがかからなくなりました。 数ヶ月前からセルが反応しなくなり、以来キックでエンジンをかけていましたが何度キックしてもライトやメーターの灯りは一瞬つくもののすぐに落ちてしまいます。 数日前から、ブレーキをかけるとウィンカーの点滅の速度が速くなったり点滅しなくなったり(点灯はしています)といった症状が出ていました。 約1年前に中古で購入し、すでに購入から8000キロ走っておりほぼ毎日乗っていました。この間メンテナンスはオイル以外何もしていません… 納車時にバッテリーは新品に交換してもらっていますが、バッテリーに問題があるのでしょうか? 年式の古い原付ですし、もし修理にお金がけっこうかかるようなら手放そうと思ってます。

  • 原付のエンジンのかかりが悪くて・・・

    JOGアプリオIIのバイクなんですけど エンジンのかかりが悪くて疲れます・・・ セルでかからない時にキックでエンジンかけてたんですけど 最近はキックでもかかりが悪いんですけど なぜなんでしょうか? バッテリーが弱ってるとか関係あるんでしょうか? 是非教えてください。

  • 原付エンジンはかかるのですが、回したらすぐ止まります。

    中古の原付バイクを購入して1年ほどたつのですが、動かなくなりました。車種はスズキのSERIOです。 症状はエンジンはキックでしっかりかかりまして、そのままほっておいてもエンジンはずっと切れないのですが、ハンドルを回して進もうとしたら止まります。前から同じような症状はあったのですが、その時はハンドルを緩めたり強めたりしたら止まることはなく進めたのですが、今回は何度やっても止まります。 兄がプラグを換えたら直るかと思ってそれをやったのですが、ダメでした。 どうしたら直るでしょうか?よろしくお願いします。

  • 原付 キャブレター

    YAMAHAジョグアプリオに乗っていまして 最近キックでなかなかエンジンがかかりにくくなったため キャブをOHし、マフラーも変えました。 ですが、トラブルがありまして 一応エンジンはかかるのですがフルスロットルにしても まったくふけたりふけなかったりで・・・ アイドリングが不安定なんだと思うんですけど どうしたらいいのでしょうか? またキャブのガソリンが出る部分をネジで強く締めても出てきてしまうのですが何が原因でしょうか? あとセルについても聞きたいのですがウィーンという音はするのですが エンジンがかかりません・・・ なにをしたらいいかアドバイスください。