• 締切済み

駅から遠い土地

kenji04152004の回答

回答No.7

駅の近くに1票。 いくらスーパーが近くても、つぶれちゃったら価値ないですよ。 バスだって路線変更するかもしれないし。 学校が近いのはいいことだと思います。 ただ、駅が遠い=通勤や高校、大学への通学が苦になります。 自分は先月土地を契約しましたが、坪5万高くても駅に近いほうにしました。 せめて徒歩20分くらいじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 駅から1.9km(徒歩23分)の土地、不便でしょうか?

    新築予定で土地を探しています。今、小中学校近い、日当たり、坪数、価格、字形がばっちりの土地が見つかったのですが、JR最寄り駅から遠い事だけが気になっています。駅から1kmくらい、徒歩10分前後が理想だったのですが、その物件は駅から1.9km、徒歩23分、自転車で14分(ヤフー地図道案内による計算ですので子どもの足で計るともっと時間がかかるかもしれませんが)でした。現在夫婦とゼロ歳の子どもが1人います。子どもは2人目も考えています。バス停は歩いて8分(これもヤフーの計算)のところにありますが、その路線バスは最寄り駅には行かず、直接市の中心駅に20分で行きますので、バスを使うならJRは使えません。ちなみにJR最寄り駅から市の中心駅までは10分です。 ただ、田舎県ですので車中心の生活で、親の通勤には問題ありません。困るのは子どもが高校に行くときや小中学校のときにも習い事などで街に出ることがもしあれば、共働きの私たちが毎回車でおくってやることが出来ないので不便かなと思います。駅に駐輪場さえ確保できれば自転車で15分ほどかけて最寄り駅まで行くことで、対処は出来ると思いますが。すべてが100点満点の土地はないということをよくわかっているので、このくらいの不便さは我慢すべきなのかなとも思うのですが・・・ 最寄り駅まで1.9km、不便でしょうか。実際にそのような環境で生活されている方、特に子どもさんの通学などの面で、またその他の面でもどうでしょうか?教えていただけると助かります。

  • 駅から23分、60坪の土地

    37歳、女性独身です。将来パートナーと一緒になる予定です。 駅から徒歩23分、60坪の土地を見つけました。勤務先までは電車で1時間10分です。 家が欲しくなり、色々と探しているうちに、自分の中でコダワリが多く出始め、自分のこだわりを実現するには、郊外にでないと無理です。 コダワリとは、すべて自然素材で作り、窓、屋根にもこだわり、家にいる時間を充実させる、ということです。ハーフビルドで建てる予定ですが、土地を探していてもなかなかいい物件にめぐりあわず、妥協せざるを得なくなってきました。 物件のメリットは ・物件は、北向きですが、土地が広いため南に庭を取れる。 ・希望の平屋建てを建てられる。 ・価格1200万 ・将来、会社が移転する可能性(50%)あり、その場合には通勤電車時間が40分に短縮 ・分譲地内 ・ひな段なのでプライバシー確保 ・病院、スーパー近くにあり デメリットは ・駅から遠い ・現在の勤務地まで遠い ・駐車場がない ・古家あり です。毎日の通勤、徒歩駅まで23分は辛いでしょうか?駅まで自転車で行ったとしても雨の日、雪の日は辛いでしょうか。 また、仕事を引退した後の暮らしがキツクなった場合、売って駅近のマンションを買いたいと思った場合、駅から遠いと売りに出すのも厳しいでしょうか。無垢の床材、漆喰の壁、素敵な窓、こだわりのキッチン、猫足のお風呂などこだわって作る予定ですが、そういう家は好きな人は好きだと思うので、勝手に売れるだろう、と考えていますが、どうなんでしょう。

  • とても悩んでいます。どちらの土地が良いでしょうか?

    お世話になっています。 事情があり早めに土地を買わなければならないのですが次の二つでとても悩んでいます。 1.最寄り駅から約10分、頑張れば次の急行が止まる駅までも徒歩25分で行けます。   この駅から出ている始発に乗れば都心まで30分で行けます。   不整形地、三角形の形です。ただ、南が道路で日当たりは良いです。   23坪程です。   公道に面しています。   ここら辺の整形地の坪単価は約70万以上ですが、三角形ということもあり約55万です。   小学校まで20分掛かります。   実家に近いです。 2.最寄り駅は同じですが1とは反対側にあり駅まで15分です。   長方形の形をしており東道路で間口は11メートルです。   前の道が私道(持分有り)です。   22坪です。   小学校まで10分ほどです。    実家から徒歩30分です。 土地が狭いため、子供が大きくなったら売ることも考えていますがどちらの方が売りやすいでしょうか? 金額は殆ど一緒です。 最初は1がお得なのではと考えていましたが狭い不整形地というのが気になります。 何方かアドバイスいただけないでしょうか。         

  • 皆さんなら、どちらの土地がいいですか?

    土地を探しています。 以下の土地があるとして、どちらを選びますか? (1) 新幹線などが通るターミナル駅から徒歩25分。 私鉄の駅まで徒歩14分。バスも多く通っている。 住宅地の一番奥に位置している47坪ほぼ正方形の土地。 ネックは、公道から土地の前までをつなぐ、長さ100m程の道路が私道で、細かく分割されており持主が10人ほどいる。 (土地に面している部分の私道は買取可能) 施設や買い物環境は申し分ない。若い人もいればお年寄りもいる。 (2) それなりに栄えた駅から徒歩30分。バス便も便利。 大手HMの小規模分譲地で、区画整理地内に位置する40坪程の土地。 来夏、徒歩圏内に大型ショッピングモールができる。 ネックは、土地に面する道路が、6m幅と10.5m幅で、区画整理が終了したら交通量が増える可能性あり。 土地の価格は(1)のほうが高いです。 周辺坪単価にしても(1)のほうが高いです。 しかし、(2)は大手HMで建てなければならないので、土地+家の総額は同じ位になるものと思われます。 わかりづらい説明で申し訳ありませんが、いろいろな方の意見をお伺いしたいので教えてください。

  • 土地探し…便利で狭いか、不便で広くて実家の近くか

    いま土地探しをしてします。 結婚したばかりの夫婦2人で子供はまだです。 気になる土地が二つあるのですが、全然状況が違い、とても迷っています。 (1)約38坪で約1500万 50区画ほどの分譲地 JR駅から徒歩20分 旦那の職場も徒歩圏内 国道に近く、周囲がそこそこ栄えているので、買い物などにはとても便利。でも、分譲地辺りは静かな環境。 角地ではないので、若干日当たりと風通りが悪いかもという不安有り。 幼稚園~中学は、徒歩17~20分辺りの場所で、中学校は進学校に進む生徒が多く、人気の学区らしいです。 資産価値がこれからもあがりそうな土地です。 (2)約70坪で約850万 分譲地ではなく、旦那の実家が目と鼻の先 JR駅から徒歩圏外(車で15分ほど) バス停まで徒歩8分 旦那の職場は車で15分 幼稚園~中学校は、家から徒歩15分以内 のどかな場所で、近くにスーパーなど、生活するのに必要な店はあるが、(1)と比べると断然不便かなという印象。ちなみに(1)の土地までは、車で20分ほど。 と、この二つの土地で悩んでいます。 (1)の土地は、立地条件などは文句のつけようがなく、気に入っているのですが、 やはり値段が高いのと、日当たりと風当たりの部分がひっかかっています。 洗濯物を干すベランダも悩みどころです。ですが、物干し竿を外に置くスペースは駐車場くらいしか、ありません。 また、自宅でBBQや、水遊びをしたいという希望もあったのですが、庭はないので、それが出来ないので残念に思っています。 (駐車場でならできそうですが…丸見え) (2)の土地なら、土地広くて、(1)の所よりも、大きい家が建てられ、庭も駐車場も十分すぎるくらいとれます。 のびのびと暮らせるかなと思います。 また、旦那の実家に近いので、お互い助け合える点でいいかなと思っています。 旦那の両親も、(2)の土地だと嬉しいと言っています。 また、予算も外構費や土地整備のなどの費用を入れても、(1)よりも500~600万ほど抑えられるので、その分家にお金がかけられるね、とも話しています。 ですが、やはり駅から遠いというのが気にかかり、今は車で動くことが多いので、大丈夫かなと思ったのですが、年を取ったらどうだろう…と心配もあります。 全然タイプがちがう二つの土地ですが、みなさんならどちらが良いと思いますか? ゆっくり考えられるのが1番いいのですが、(1)の土地が、人気の土地で、次の人の予約?が入っているらしく、キープが今週中までです。(2)の土地は最近出てきたばかりですが、多分すぐには売れないと思います。 実際に家を建てられた方や、色んな方に色んな意見をききたいと思っていますので、回答お願いします。

  • 車無し生活で、最寄り駅からバス35分の賃貸について

    予算内だし、良いなと思う賃貸物件が 関東圏、最寄駅からバス26〜30分、 バス停から徒歩3分です。 近隣 部屋から徒歩10分以内に スーパー コンビニ3軒 ドラッグストア ファストフード店1軒 有りです。 最寄駅は大変栄えています。 これまで車を所有した事がなく 通勤にも無難だと 駅〜徒歩10分以内を選んで来ましたが 今はもうほぼ、在宅フリーランスの生活で もしかしたら このままずっと 在宅フリーランサーです。 自宅の近隣に上記の様にお店があるなら 最寄駅からの距離は気にならなくなるものでしょうか? 生まれてこのかた、実家なども 駅から13分以内でしたが、 30も後半の年代になり、 のんびりと暮らしたいから 近隣との圧迫感がなく、部屋の広さもそこそこある部屋に魅力を感じ バス利用を考えるようになりました。 最寄駅にバスで一本で出れば、栄えていますから 趣味の雑貨や服などはそこで揃います。 車無しで、ずっと駅から徒歩圏内にお住まいの方や、 在宅でワーカーさんなど ご意見いただけると幸いです。 もちろん、過去の経験談も嬉しいです 参考にさせてください よろしくお願いいたします。

  • 土地を早急に売りたいです

    私の土地ではなく親戚の土地なのですが、なかなか売れずに困っています。よい助言があればよろしくお願いします。 6月に土地を売り出し、すぐに買ってくれる相手が決まって6月下旬には契約して現金一括で支払っていただけるとのことで話を進めてきました。 しかしその相手がトンズラをこいてしまって結局土地が売れなくなってしまい、たいへん困っています。 土地を売るというのは、不動産屋さんに公募してもらうしか方法はないのでしょうか? とにかくお金がすぐに必要なのですぐにでも土地を売りたいのですが、1ヶ月たってもなかなか買ってくれる方がいません。 親戚は2件の不動産に当たっているらしいのですが、とにかく多くの不動産に情報を流してもらうようにするのが得策なのでしょうか? また、土地購入者が銀行などでローンを組んだとき、どのくらいの期間で親戚のほうにお金が入ってくるのでしょうか? 土地の売り出し~契約~入金までの詳しい過程などがわかるHPなどありますか?(もしくはおわかりの方教えてください) 私は土地の売買についてはまったく無知なのですが、何か情報がわかればと思いお伺いしました。 ちなみに土地は幹線道路すぐ近く(徒歩3分)、駅から10分、公園が目の前、スーパー徒歩1分、小学校まで徒歩2分・中学校まで徒歩7分、100坪という好条件です。

  • 最寄の駅まで徒歩15~20分くらいだったら交通機関を使いますか?

    毎朝の通勤で自宅から最寄の駅まで徒歩15分~20分くらいかかる場合、 どの方法で駅まで行きますか?徒歩では遠い距離だと思いますか? およその年齢も教えて下さい。 1、徒歩 2、バス 3、自転車、バイク 4、その他

  • どちらに住みますか?

    現在引っ越しを検討中です。 ●現在の住まい 日当り良好(東南、南西の角)、間取りが気に入っている。駅歩13分。 夫通勤1時間以内。妻実家車で30分。住み慣れている。ただし、幹線道路沿いの為、騒音、振動、排気ガスがひどい。 ●引越検討中 土地が広く、日当り良好。間取りは悪くない。駅バス8分。夫通勤1時間強。妻実家まで1時間。住んだことがない場所だが、子育て環境(公園、市の施設などがそろっている)が良さそう。 現在の住まいは子育て環境が悪く、家にいても落ち着かないです。 ただし私の実家がわりと近いのと、駅から徒歩圏内なので主人もラクなようです。 引越検討をしているのは、もう少し子供にのびのび育ってほしいということと家がおちつかない状況から解放されたい為です。 皆さんなら引越ますか、そのままの状況で何かほかの改善をしますか? 主人は引っ越すのはかまわないと言っています。(駅からバスも可)

  • 東京・神奈川で住みやすい駅を教えてください

    9月に引越しを考えています。 ~条件~ 渋谷まで40分以内(乗り換え1回可) 家賃 6.5万(管理費込み) 1K・バス、トイレ別 徒歩10分以内 駅近くにスーパー、ドラッグストアがある この条件を満たす駅・沿線はありますか? 現在の最寄駅は川崎で、勤務先が渋谷です。 あまり川崎から出ない(JRしか使わない)ので 関東に詳しい方、教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。