• ベストアンサー

大学生です。英語の読解力不足で悩んでいます。

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.2

センター試験が分からないのでごめんなさいね、あくまで一般論ですが。 日本語でも分からない内容を英語で読むのは困難です。 「物理を勉強しているのを利用してついでに英語でも読んでみる」ならいいかもしれませんが、通常は、分かりやすい内容から始めるのがやりやすいです。 TOEICは読解の練習になりますよ。 何で「あまり効率的ではない」という話だったんでしょう?? 読み方が大雑把過ぎるとか? TOEICは精読ではなくて、速読、多読です。 だから、「TOEICみたいなのだけではダメで、細かくよく理解することも必要」という意味なら、読解力養成に不足な部分があると思います。 でも読解練習になることはなりますけどね・・・? 文法 中学・高校の英文法が怪しいなら復習したほうが良いですが、だいたい分かっているならいいのでは。 部分部分が理解できるならそれでいいわけでなく、たくさん読まないと慣れません。 英語がたくさん書いてあるだけで疲れてしまうのです。 英語許容量や英語持久力を付けるには、慣れが必要です。 しかし、そもそも、どういう部分が弱点なのでしょうか? 文法が弱いなら文法復習に力を入れるのが必要でしょうが、そうでないなら必要なときに文法書を参照する程度でいいのでは。 語彙が足りないなら、語彙を増やす努力が必要でしょう。 「ゆっくり読めば理解できるが、速く読めないからものすごく時間がかかって困る」なら、文法や語彙の問題でなく、読み方とスピードの問題だと思います。 読み方とスピードに関して。 http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item20.htm TOEICのリーディングとはどのようなものか。 http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_score/r01/ http://www.1toeic.com/howto/reading/ ※一番下のサイトは、TIMEやNewsweekは内容が専門的過ぎるように書かれていますが、そんなことはないです。 それよりも単純に「英語が難し過ぎる」ので初心者には不向きだと思います。 Newsweekのほうがまだ読みやすい。TIMEのほうが文章的に難しい。

atomic_orb
質問者

補足

貴重なご回答ありがとうございます >何で「あまり効率的ではない」という話だったんでしょう?? TOEICは簡単な文章を大量に処理するようなものだからお前の意図とはずれる という話を友人から聞きました。 僕としては、段階を踏んで最終的には難しい文章も読めるようになることを目標としている ということを友人に話したのでそのような話になったのかと思います。 僕自身まだTOEICがどのようなものか全く把握していないので近日中に調べようとは思います。 >しかし、そもそも、どういう部分が弱点なのでしょうか? 僕としても自己分析が正確にしきれていない面があるのですが ・分からない単語(もしくは既知の多義語)が出てきて調べた時に、内容と整合性が取れるように意味を汲むことが苦手。 というのが個人的に一番困っているところです。 『訳してはみたけど、日本語の意味が良く分からない状態』に陥ってしまうんです。それによって次の文章も連鎖的に不明になって、最終的には本来の意味を汲み取ることが困難になってしまう感じです。 あと読む時に関してなのですが、ノートなどに和訳を逐一書くような学習法の方がいいでしょうか?それとも普通に読む感じの方が効率が良いでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語長文読解の問題集

    九州大学文系を志望している高3の者です。 英語長文読解の問題集について、河合出版の「やっておきたい英語長文500」「新こだわって!国公立二次対策問題集3」を一通り解きました。 そこで、次に新しく長文読解の問題集を買いたいと考えているのですが、難易度なども考慮しておすすめのものがあれば教えて頂きたいです。解説が詳しいものであればなおありがたいです。 英語の勉強については、一日に長文読解の問題を最低でも一題解くようにし、解釈や文法などもしています。 何の参考にもならないかもしれませんが、記述模試の偏差値は進研75、全統66、駿台62ほどです。

  • 高度の英語読解力をつけるために

     題名の通り、英語の高度の読解力をつけるために有益な教材等ご存知ないでしょうか。  私自身のことについて述べますと、昔から英語は得意で高校生の頃に英検一級をとりました。 ただ、大学入学を境に英語を個別的に学習したことはなく、したがって随分と英語力も下がりました。もちろん、大学入学をしてからも継続的に英語には接していますが、それでも読解力と語彙に関しては下がったと感じます。 現在は25歳です。  最近、哲学等の専門書の英語の原書を個人的に読んでいるのですがなかなか難しいです。ざっと読むことはできるのですが、正確に読めていないことがわかります。かといって正確に文意をとらえようと読むと時間がかかり過ぎます。  第一の原因としては単純に語彙を忘れてしまったということが考えられます。これは単純に語彙を覚え直せばよいだけです。 しかし、もう一つは読解力が下がったということも原因であると考えられます。そこで、改めて英語の読解も勉強し直そうと思い立ちました。しかし、英語学習からかなり離れていたため、具体的にどのような教材が良いのか等あまり知りません。  そこで、難しい文献を読むためにも有益な読解力を向上させるような教材等ご存知でしたら教えていただきたいです。

  • 古文読解について

    高校2年生です。もうそろそろ受験勉強をはじめよう、と思い、 まずは1年から手をほとんどつけていない(2年になって理系選択をしたので)国語から、ちょっとずつはじめようと思いました。 親戚の大学生が、高校時代つかっていたという『望月古典文法講義の実況中継 上・下』と、『山本古文読解講義の実況中継 上』をもらいました。古文読解がすごく苦手で、でも、河合の記述模試で点数がとりたいんです。 ほかにいい参考書や、問題集や、勉強法があれば、詳しく教えていただけるとうれしいです。 回答お願いします。 群馬大学の理学療法学科希望です

  • 英文読解

    僕は高校2年生でこれから受験で塾に通ってます。 塾では2年生から数学、英語の2本柱を固めてきました。 3年生になるとそれに+物理、化学の授業が増えます。 しかし、英文法の授業を受けるのですが英文読解の授業は曜日がかぶって受けられないのです。 ですから自分で英文読解の勉強をしなくてはいけません。(勿論その他の科目もそうなんですが) しかしとても不安です。 というのも、英語は全くの苦手で進研模試では50~53をうろちょろしています。 志望校が今のところ関関同立もしくは大阪市立大学なので、英語力を底上げして、高得点を取りたいのです。 そこで質問なんですが、自分で英文読解を勉強するに当たって、オススメの参考書、英文を読む時に気を付けるべき事、英文読解の得点を上げるには何をしないといけないのか、などとにかくなんでもいいので英文読解についてアドバイスをください。 よろしくお願いします。 長文すみません。

  • ビジネス英語の読解力を伸ばしたい

    こんばんは。ビジネス英語の読解力を伸ばしたいので、アドバイスをいただけないでしょうか。 最近、仕事で外国人の方と英文メールのやり取りがすごく増えました。 私はアシスタントなので、メールの内容それほど難しくはありません。 ですが、これまで英語を使って仕事をしていたわけではないので英語に慣れておらず、文章を読むのが苦痛です…。 飛ばし読みをしてしまい、時々、読み違いもしてしまいます。 何とか読解力を上げて(苦手意識を克服して)、ライティングの力もつけたいのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。 今は基礎力をつけるために英文法の参考書を読んでます。TOEICは750点くらいです。 英語は好きです。頑張って勉強したいと思ってますので、アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

  • [高2]英語の読解がとても苦手。どうすればいい?

    私は国立大学の理学部を目指している高2です。 英語はもともと不得意教科で、中学まではまだなんとかやってこられたのですが、もう高校の英語はお手上げ状態です。 例えば、長文読解の問題で辞書で分からない単語を全部調べたのに読解できません。 内心自分でも焦っています。「もうこの時期になってそのレベルでは遅い」「国立なんて無理」という回答はご遠慮ください。勉強法やコツなどよろしければ助言して頂けるとありがたいです。回答お願い致します。

  • 大学院入試の英語

    将来大学院に進学したいんですが、僕の行きたい大学院の英語はTOEICじゃなくて普通の試験なんですが、どんな勉強方法をしたらいいでしょうか?? 受験以来英語はあんまり勉強してなく、文法とか長文の読解方法??とか忘れてしまっているんですが、高校の文法から復習し直した方がいいでしょうか?? TOEICの勉強をするのも有りですか?? どなたか教えてください(-^^;)

  • 国立大学受験対策について教えて下さい

    現在高校3年生の子供のことでご相談します。 大阪大学理学部を目指して受験勉強をしていますが、センター試験まであと1カ月となったこの時期、センター試験と二次試験の対策をどの程度の割合で取り組めば効率的なのかご教授よろしくお願いします。 河合塾模試でのセンター得点は、英語175、国語160、地理75。 記述模試の偏差値は、英語70、数学60、物理52、化学65です。 かなり焦っているようなのでよろしくお願いします。

  • 受験する科目と大学での授業について

    こんにちは。 私は今高校2年生で、3年生になります。 私の学校は2年の秋に3年の理科目をきめるのですが、2年でも物理を取っていたので、そのまま物理を選択しました。 当時の志望校が東京農工大の物理システム工学科だったのですが、最近になって同大学の生命工学科に行きたいと思うようになりました。 しかし、カリキュラムをみると生物を中心に授業があるみたいで、苦手ではないですが、生物はほとんど勉強していないのでついていけるか心配です。 物理が一番得意なので受験科目で物理にするつもりだったのですが、生物に変えて、勉強したほうがいいでしょうか? 受験が終わってから生物を勉強をしてもついていけるでしょうか? 3年で志望学科を変えるのはおかしいでしょうか? 2年の河合模試で、数学、英語、物理で受けたときは、C判定でした。 こんなことしってるのが当然なのかもしれないですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学受験 英語

    英語を河合の偏差値で5月までに60にもっていきたいです。 1月の模試で52でした。 無謀かもしれません。 でも大学はどうしても慶應にいきたく 日々勉強をがんばっています どのような参考書をどのくらいで終わらせればいいのでしょうか