• ベストアンサー

喪中葉書について(2007年12/28没は2009年は喪中?)

喪中葉書を出した方が良いか否か教えてください。 昨年末2007年12月28日に父が他界しました。 年賀状が元旦に届く事を一番気にかける父でしたので、父の言う通り2008年元旦に賀状が届くように発送しました。 葬儀は2008年1月3日4日に済ませています。 この場合、2009年元旦は「喪中」として、今年末までに喪中葉書を送った方が良いのでしょうか?それとも、通常通り2009年元旦着で賀状を送っても良いのでしょうか? どうかご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 3-Z
  • お礼率94% (98/104)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 「喪」は儒教に由来する習わしであり,実父母を亡くされた方の喪中期間は足掛け13か月です。  昨今,「足掛け」という言い回しをあまりしないので,分かりにくいと思いますが,亡くなられた月(2007年12月を1か月目,その翌月(2008年1月)を2ヶ月目というように数え,13か月目の月末を以って喪が明けます。  つまり,2008年12月31日までが服喪期間です。  ですので,2009年1月1日には喪明けしていますので,2009年の年賀状を送っても良いということになります。    先にも述べましたように,「喪」は儒教に由来する考えですので,仏教の法式による一周忌法要の日取りに左右されるものではありません。  

3-Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげさまで「喪」について、理解する事ができました。 服喪期間が終わったら、安らかな気持ちになれればいいのですが、このままだとそうもいかなさそうです。 「年賀状を送っても良い」という記述で少し安心しました。 まだ少し迷っていますが、もう少し考えます。 ご親切にしてくださって、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.2

一周忌の日程は、お決まりですか? 年内に一周忌を済まされる予定なら 来年(2009年)の賀状は通常通りで良いと思います。 年明けに一周忌なら 「喪中」です。 しかし、気になるのは・・・ お亡くなりになられたのに 今年(2008年)の年賀状を発送した。 と言うことは? 中には あなたのお父様が亡くなられたことを ご存じ無い方々がいるのでしょうか? もし、そうならば あえて喪中葉書を出すのもアリかも知れませんねぇ~ んーーー >年賀状が元旦に届く事を一番気にかける父でしたので この言葉から察するに 年内に一周忌を済ませ 2009年の年賀状も通常通りに出した方が お父様のご意向を汲む形になり お父様も喜ばれるのではないでしょうか。

3-Z
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 ご親切にして頂いて、私も母も感謝の気持ちでいっぱいです。

3-Z
質問者

補足

お返事ありがとうございました。 未確定ですが、一周忌は12月中旬までに済ませようと思っています。 2008年元旦付けの年賀状は、元旦に到着するように2007年12/20までに投函しました。 父も私たちも亡くなるとは夢にも思わなでいたのに、12/28に他界したので、亡くなった後に投函したわけではありません。 年賀状を受け取り、葬儀に参列して下さった方も多数います。 やはり、年内に法要を済ませ、2009年元旦は喪中にした方が父も喜ぶでしょうか? ご意見を伺いながら、もう少し考えたいと思います。

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.1

今晩は。 あくまで一般的な範囲・期間ですので、宗教やそれぞれの方のお気持ち などでも変わりますが。 父母、義父母の場合は12ヶ月(又は、13ヶ月)か喪中とされています。 今回の場合は、喪中葉書を送った方が良いと思います。 もし、どうしても挨拶のしたい方がいる場合は、松の内が過ぎてから (1月7日)寒中見舞いとして出されると良いでしょう。 文面として「喪中の為、年賀の挨拶を失礼させて頂きました」と添えれ ば良いです。

3-Z
質問者

お礼

早々に書き込み下さいましてありがとうございました。 また、寒中見舞いや文面までご丁寧にお教えいただき、感謝いたします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキの書き方について

    喪中ハガキの書き方についてお尋ねします。 今年3月に父が亡くなり、喪中ハガキの準備をしています。 父の友人知人には葬儀などの通知もしておりませんでした。 ここ数年は年賀状だけのお付き合いで、年賀状も娘のわたしが 代筆して出していました。 喪中ハガキ印刷カタログを参考にしていますが、 「喪中につき~」と書き出しして良いものかどうか、お尋ねしたいと思います。 続く文は、 ○○が---永眠いたしました 故人の遺志により葬儀は家族のみで執り行いました 生前に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に 皆様には良い年が訪れますようお祈り致します とするのが良いかと考えていますが、一般的にはどのようにするのか 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中ハガキのマナー

    こんにちわ。 喪中ハガキ発送のリストを作ろうと思っているのですが、 昨年まで年賀状を発送していた先へは出すつもりです。 それ以外に、 ◆ご近所の方・・・葬儀に来ていただいたりお手伝いしてくれた方々 ◆故人の友人・・・葬儀に来てくれたが、普段年賀状のやり取りはない方 ◆親戚・・・故人の従兄弟や遠い親戚などで、何年かに一度会う程度で、年賀状のやり取りもないが、葬儀に参列してくれた など、喪中ハガキを出すのが礼儀なのか、それとも出す必要がないのか悩んでいます。 故人が亡くなったことにより、お付き合いはなくなる方もいるのでその場合はいらないのかなとも思います。 ご存知でしたら教えてください。

  • 喪中ハガキは誰に出すべきですか?

    今年3月、父が亡くなりました。 葬儀は密葬(父方&母方の親戚の一部)でおこないました。 後日、父の仕事関係者の一部には父が他界したことをハガキでを知らせました。 この場合、喪中ハガキは誰に出すべきですか? ハガキで父が他界したことを知らせた相手にもあらためて喪中ハガキは出すべきでしょうか?また、親戚(葬儀参列者含む)にも出すべきでしょうか? ちなみに、私は一人っ子で、病気の母と2人暮らしのため、こういったことを聞ける相手がいません。よろしくお願いします。

  • 喪中葉書がきたが、うちも喪中。

    お盆に主人が亡くなりました。 12月に喪中はがき発送の準備をしていましたが、今日実父の弟が9月に亡くなったので、と喪中葉書が奥さんから届きました。 20年前に私だけが一度会ったっきりで、一応年賀状のやり取りだけをしている仲です。父も生前に時々本当に時々電話するくらいでした。(向こうは北海道、こちらは大阪) が、父が亡くなった時(葬儀後に連絡)と私の結婚のときにお金を送ってくれています。(もちろんお返し済み) で、この場合私はお悔やみのお金を送った方がよいですか?すると向こうも気を使いますよね?送り合い?喪中葉書の送り合いもなんかおかしいです?親戚同士で。ね。 でも、奥さんなんて顔も覚えてないし、年賀状もお互い印刷の文字のみ。ちなみに実母は闘病中で話ができない状態の寝たきりです。母にもしものことがあった時は?これも喪中頼りの年末まで待つパターンでいいんでしょうか?

  • 喪中欠礼にも拘わらず・・・。

    お寒うございます。 昨年義父が他界しましたので、11月に、いつもいただく相手に翌年の賀状の欠礼のはがきを出しました。 それにも拘わらず!年賀状を寄越した方が何人かいます。 そのような方は欠礼のはがきなど忘れているのでしょうから、基本的には放っておくしか無いのですが、「あいつ、賀状も寄越さない!」と思われるのは心外です。 喪中欠礼のはがきを出したにも拘わらずいただいた年賀状には、どのような対応をするのが一般的でしょう?或いはこのような場合、何かしたことがありますか? (40代以上の方のご意見をお願いします。)

  • 喪中はがきについて

    今年の2月に義父(妻の父)が亡くなりました。 喪中はがきは出さなくてははいけないのでしょうか? 嫁いだ妻は喪中になるのですか? 因みに、昨年は実母が亡くなり、喪中はがきを出しましたので、2年連続になります。 来年は年賀状だしたいのですが・・・・

  • 迷ってます、喪中ハガキ? 年賀ハガキ? 

    昨年末に、兄弟の1人が亡くなりました。   30日の午後と押し迫っていたので、当然今年の年賀状は投函済みでした。  通夜・告別式は、年が明けてから執り行ないました。 そこでこの年末です、  喪中ハガキで済ますべきか、例年通り新年の賀状を出すべきなのか、迷っています。  良きアドバイスをお願いします。

  • 喪中ハガキの送り先

    喪中ハガキの送り先 父が亡くなり、喪中ハガキを作成します。 この場合、父方、母方のご親戚の方にも出すのでしょうか? 葬儀にいらしていただいたか?否か?はハガキを送付する、しないに関係ありますか? また、親戚以外の方の場合も葬儀へいらしていただいたか?否か?は喪中ハガキを送付する、しないに関係ありますか?

  • 喪中欠礼ハガキの文章

    お世話になります。 昨年末、母が亡くなりました。 年賀状を差し出す時期も迫ってましたので、昨年は喪中欠礼ハガキを出さず、コチラから年賀状は出さず、届いた年賀状にのみ年賀状を出しましたが、母が亡くなったとの一文は書き加えませんでした。 今年、父が亡くなりました。 未だ喪中欠礼のハガキは出せるので、出します。 通常なら「喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」の文章の次に、小さな文字で誰が、いつ、何歳で・・・と続きますが、 上記の理由により、次の文章に変更しようと思っています。 これっておかしな事でしょうか? 父 ○○○○が○月○日に〇○歳で永眠いたしました。ここに本年度中に・・・省略。            ⇓ 昨年の母の他界を追うように 父 ○○○○が○月○日に〇○歳で永眠いたしました。ここに本年度中に・・・省略。 皆様は、どう思われます?

  • 喪中はがきをだすべきか・・・・・

    私は、11月に父が他界し11月末頃に必要な方に喪中はがきを作成し送りました。 その後12月の初めに義理父が他界しました。 この場合、 喪中はがきを再度義理父が他界したことを書いた喪中はがきを作成し 同じ方々に送信すべきなのでしょうか? それとも寒中見舞いとして義理父の他界のことを知らせるべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう