• 締切済み

喪中はがきをだすべきか・・・・・

私は、11月に父が他界し11月末頃に必要な方に喪中はがきを作成し送りました。 その後12月の初めに義理父が他界しました。 この場合、 喪中はがきを再度義理父が他界したことを書いた喪中はがきを作成し 同じ方々に送信すべきなのでしょうか? それとも寒中見舞いとして義理父の他界のことを知らせるべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

喪中はがきは、自分が年賀状を出さないという通知であって、家族の訃報通知ではありません。 一度出しておけばじゅうぶんです。 「義理父」というのは舅さんのことかと想像しますが、舅さんの訃報をどこかに知らせる必要があるなら、喪中はがきでも寒中見舞いでもなく、早急に「訃報通知」を出します。 混同しないようにしましょう。

yu_matsu
質問者

お礼

有難う御座います。 確かに喪中はがきと訃報通知とを混同させておりました^^;

関連するQ&A

  • 喪中はがきか寒中か。

    12月頭に父が亡くなったので喪中はがきか寒中見舞いで出すべきか迷っています。 この場合時期が時期だけに喪中はがき出さないで全て寒中見舞いで出したほうがはたして良いのか迷っています。 しかしネットをよく見ると寒中見舞いは喪中なのを知らないで年賀状を寄越した人にと書いてあるのですが年賀状出すほとんどが喪中なのを知っています。 けれど時期が既に年賀状出したあとですと喪中だとわかっていても年賀状来てしまうことになってしまいますよね。 ならやはり全て寒中見舞いで返したほうがと思うのです。 教えてほしいです。

  • 喪中葉書を頂いたら

    学生期の仲良かった友人から喪中葉書が届きました。 友人は既婚で、義理の親ではなく実の親が亡くなったそうです。 喪中葉書で初めて知りました。 祖父母ではなく親世代が亡くなる年齢になったかと最近感じているところです。 今までは喪中のはがきを頂いても、祖父母やおじおばの喪中が殆どだったこともあってか、相手の気持ちを思いやったりという程度で、具体的に寒中見舞い等を書いたりという事はした事がありません。 過去に一度、同じく友人の実父が亡くなったという喪中ハガキを頂いた事があったのですが、 寒中見舞いを書いてあげようと思いつつ、そこまでしなくてもいいかと思い、結局何もしなかった事はありましたが。 親しい友人知人の喪中をハガキで初めて知った時、どうされていますか。

  • 喪中はがきについて

    八月に母が亡くなり喪中はがきを出しましたが、その後に父も亡くなりました。また新たにだすものなのでしょうか?H22年分の年賀状は来ないとしても、H23年は来る事になるし、寒中見舞い等も父宛に来てしまいますよね?どういう形でお知らせすればよいのでしょうか?お教えください。

  • 喪中が重なった場合について

    今年2月に父方の祖母が亡くなり、父自身がいつも年賀状を頂く父の関係者(友人・親戚など)に対して喪中ハガキを11月に送付しておりました。ところがその父が12月の末に亡くなりました。 父が亡くなったことを普段年賀状を送って頂いている関係者の方々(通夜・葬儀に参列して頂いた方以外)にお知らせしたいと思います。 そこで寒中見舞いとしてハガキを出すことを考えたのですが、一般的な寒中見舞いの文面を見ていますと賀状を頂いた人に対するお礼という文章が多いような気がします。 今回の場合、すでに祖母の喪中ハガキを送っているために年明けには年賀状はほとんど来ないものと思われます。 年末の喪中ハガキに続いて、年明けに父の死を知らせる文面の寒中見舞いを送ってもよいものでしょうか? それとも寒中見舞いではなく死亡報告とした方がよろしいでしょうか?  その場合、ハガキよりも手紙にするべきでしょうか? アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 「喪中はがき」について

    「喪中はがき」について教えてください。 今年祖母がなくなったため喪中はがきを出そうと思っていますが、今年入籍し転居しました。 そのことも知らせる必要もあり悩んでします。年賀状をいただいた方に寒中見舞いを出したらよいのでしょうか?

  • 喪中はがきを出したのに年賀状が届いた場合は・・・

    昨年秋に父が亡くなりました。 その為、年始の挨拶は遠慮する旨の喪中はがきを出したのですが、送った相手のうち数名から年賀状が届いてしまいました。 通常、喪中はがきを出していなかった相手に関しては寒中見舞を出すものだと思いますが、喪中はがきを送っていた相手に関してはどうするものなのでしょうか? 改めて寒中見舞を出すべきなのでしょうか?

  • 会社の喪中はがき

    喪中はがきを出しておりませんが、新年を向かえ、寒中見舞いとして死亡を知らせるはがきを出そうと考えました。様々なHPを参考にし文章はだいたいできたのですが、 「昨年●●月に●●(続柄・故人の名前)が他界しまして服喪中のため年末年始のご挨拶を差し控えさせていただきました」と書くときに、続柄には「会長」と書くのが正しいのでしょうか? 「父」と書くのが正しいのでしょうか?養子縁組の場合は、「義父」と書くのが正しいのでしょうか?

  • 喪中ハガキについて

    12月7日に義父が亡くなったのですが、喪中ハガキを出すか出さないか悩んでおります。 出すとしたら12日ごろになると思うのですが、出した方がよいのでしょうか? それとも、寒中お見舞いの時にいただいた方にご無礼をお詫びした方がよいのでしょうか? 微妙な時期なのでどちらがよいか教えていただきたいと思います。

  • 喪中のはがきが・・・。

    知人から喪中のはがきが届きました。 そこで寒中見舞いなるものを出そうかと思うのですが、いつ出せば良いのでしょうか? 早急に出せばよいのですか? 誰か教えてください!

  • 喪中はがきについて

    実家の父が2月になくなり、現在喪中はがきを出すべく準備しています。 ・先に先方から喪中はがきが届いた場合、こちらからも喪中はがきを出しますか? ・今年家を新築し、住所が変わった友人がいますが、住所(番地)がわかりません。 住所をわざわざ聞いて出したほうがいいのでしょうか? ・つきあいの薄い知人等で、今年の年賀状が遅れて返信があった場合、こちらから喪中はがきを出しますか? 年賀状が届いたら、寒中見舞いで返信するほうが良いのか、迷っています。

専門家に質問してみよう