• 締切済み

社会人2年目(プログラマー)での異動、転職

初めて質問させていただきます。 入社2年目のプログラマー(23歳・女)です。この先、この仕事を続けていく自信が無く、また仕事の価値観が変わってしまったため、異動又は転職を考えています。 しかし、異動するにも転職するにも、入社2年目ではまだ時期が早すぎるのではないか、と悩んでおります。 「早すぎる!」「まだ若いから有り」「考えが甘い」等、アドバイスがありましたら、ご助言お願い致します。 現在は、お客様先に約1年間常駐しており、3ヶ月~半年後は自社開発チームに入り、現場で学んだノウハウを生かしながら、 エンドユーザ様と直接やりとりをする予定です。 仕事を続ける自信が無い理由は以下の4点だと考えています。 ①技術力を身に付けるために、プライベートの時間を割いてまで日々勉強しなければならない。 → ある程度は仕方の無いことだが、1年半ひたすら勉強を続けてきたせいか、IT用語&開発言語アレルギーになった。 ②体力が続かない。 → 労働時間が月230時間程度にも関わらず、体力が続かず、睡眠も十分に取れない(1日平均3時間)。 ※最近は、体力をつけるためにジョギングを始めたので、少しは丈夫になった気がします。 ③精神的に弱い → 安心して同僚に相談できる環境ではない。 → 肋間神経痛を発症。月経も数ヶ月止まったままになった。 → 生まれて初めて、電車に乗るのが怖くなり、人を見ただけで吐き気がするようになった。 ④システム開発に、まったく興味が無くなった。 → 仕事に対する価値観が変わってきたため、システム開発に対する情熱が無くなってしまった。 上司や先輩は、私に対して「バリバリ現場で仕事してくれているから、きっと自社開発でもかなり貢献してくれるだろう」 と、異常な期待をかけてきています。 若いうちに大きな仕事を任せてもらえるのは、とても有難く、早く一人前に育てようとしてくださることに、とても感謝しています。 私自身、もっとスキルアップして、結婚・出産後も働ける女性になりたいと思い、文系ながら、なんとなくこの職業を選びました。 勉強嫌いでしたが、頑張って基本情報技術者とJava資格も取得しました。 しかし、実際問題、体力・メンタルが弱くなっていくばかりで、技術を習得する気力も無くなり、すっかり自信を無くしてしまいました。 自信を無くしてしまっている為か、「これ以上、この業界・職種で自分を成長させるのは苦しい」「心身ともに、ぼろぼろになってまで続けていくべき職業なの か?」 とまで考えるようになってしまいました。 自己分析をし、仕事に対する価値観を洗い出した結果、経理の仕事に就きたいと強く思うようになりました。 経理の仕事も、学ぶことは多く、常に勉強しなければなりませんが、 私の夢をかなえるためには、エンジニアより、経理の方が大きく関わってきていると判断しました。 また、夢のためなら、辛いことでも頑張っていけるとも思いました。 経理職に就くならば、現在の会社に異動願いを出すつもりですが、空きが無ければ、会社を変えようと思っています。 しかし、まだ入社2年目のため、時期が早すぎるのではないかと思う反面、 まだ若いのだから、新しいことにチャレンジしてみたいという気持ちも大きいです。 社長には「3年で辞めようと思っているのなら、今すぐにでも辞めていただきたい」と、入社当初に言われました。 長くなりましたが、現状・相談内容は以上です。 このまま最低3年は続けるべきか、またはすぐにでも新しい道へチャレンジするべきか、アドバイス等お願い致します。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#147912
noname#147912
回答No.5

(1)金融でも30年前の本でも全然読めます。法律は明治時代に制定された法律がいまだに活躍してます。近所の陶器屋さん、この300年は大して作業が変わってない。 この業界の進化は半端じゃないので、それだけにベンチャーと呼ばれやすい業界です。変化に富んでいるからこそお金を生みます。お金を生むからこそ、手ぶら無一文でも社長になれます。質問者様の挑戦心と嗜好によりけりですね、判断は自分に問うしかありません。 (2)体力が続かない。 どの業界も成長期は、3K、7Kと腐った業界だと叩かれていました。システム業界もまだまだ成長期です。 (3)精神的に弱い 大手の社員はわりと身分を保証されているので、病気にならない人もいます。中小の客先常駐だと、未来が見えない上、過労で8割の人がやめて行きます。生き残りがほんとに少ない、悲しい現実です。 (4)システム開発に、まったく興味が無くなった。 システム開発自体は面白い仕事だと思いますよ。おそらく今置かれている環境が悪いだと思います。海外では弁護士、医者の次に先生と呼ばれる職業であり、淘汰される人はいるものの、やめたいという人はあまりいません。 現状でがんばっていくのはとても難しいと思います。が、このままもうちょっとがんばって、自分はほんとは何をやりたいのか、どうすれば今の環境が変わるか、じっくり考えたほうがいいと思います。 >基本情報技術者とJava資格も取得しました。 二年目にしてはとてもすごいと思います。よくがんばりました。

  • osmanthus
  • ベストアンサー率21% (77/359)
回答No.4

IT17年の既婚女性です。使い捨てPGからSEを経て、今は外資でPMとITコンサルやっています。 ちょっと似ていますね、私は商業高校卒なので会計に興味もって2年目で公認会計事務所に内定決まってのですが、結局内定断ってITに骨うずめてしまいました。 それはさておき、この状況は普通なのでこれがだめならやめたほうがいいでしょう。 残業もPGやっているうちはこんなものです。出世してくると自分で時間のコントロールがつけるようになりますが、家で仕事したり、休日に緊急の電話を受けたりなど、私生活でも仕事の時間が入ってくるようになります。 勉強は働いている限り続くと思ってください。私だって今も勉強しなければやっていけません。ITだけではなく経済や経営、会計などなど勉強量はどんどん増えていきます。 精神的な問題を抱えてやめていく人は多いです。こればっかりはどうにもなりませんが、まじめな人がいっぱいいっぱいなるケースが多いですね。 というわけで、向いていない、システムにも興味ないならすぐやめたほうがいいです。その方が心身のケアになります。 正直女性で長く続けられる人ってそれほど多くはありませんが、この業界比較的男女平等ですし、収入も魅力的です。 しかし、続けたいと思う気持ちがあるならもうちょっとがんばってみてもいいかもしれません。 続けるなら、手を抜きましょう。サボれというのではありません。 1.資格試験の勉強をやめる きっと質問者さんはまじめなんだと思います。だから資格も取って用語も覚えてがんばっているようですが、資格なんて実経験に比べたら評価の度合いがぜんぜん違います。 むしろ資格だけ持ってて実力が伴わないと、周りの評価は散々です。 なので、資格試験はこの程度にとどめておいて、まずは目の前の仕事をがんばる。それなら気も楽になるし、自分の時間もできる。 試験準備じゃなければPC雑誌やITニュースも気軽に読めるのでは? 「勉強しなきゃ」という気があるなら会計や英語の勉強などITと無縁の勉強もいいですよ。実はどちらもITの仕事に役立ちます。 2.経理に興味があるなら会計系のシステム開発を希望してみる。 経理系の人と話す機会もできますし、自分に興味のある分野なら仕事もしやすいでしょう。私は簿記2級を持っていたのでこういう仕事がよくまわってきました。これも続けられた要因の一つです。 3.休む とても疲れているなら、休養も必要です。心療内科に行って診断症もらって休んでしまうので手です。2年目PGなら休んでも仕事は何とかなるでしょう。リフレッシュして続けるもよし、よく考えてだめだと思ったらやめて経理をやればいいんです。 やめるかどうかは自分で決めることです。質問者さんはまだ若いのだからどっちを選んでも大丈夫ですよ。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1462/4166)
回答No.3

まだ、20代でしたら「未経験可」の所に就職が可能でしょう。 ですが、あなたの言っている(1)については、「生き残りたかったら続けるしかない」なのです。 技術ではなくても、例えば結婚して主婦達の会話に入るにしても同じ事が言えるでしょう。 ジョギングを始められた事は良い事だと思います。 ただし、一人での事なので出来れば多人数のいるスポーツジムに通う事をお勧めします。(多少、ジムの中での人間関係の問題も出てきますが、その時は、ジムの人に相談すれば良い事なので) 会社の人と話す事とは違い、社外の人と話すことで気分がまぎれる事もありますし、色々な器具を使う事で、仕事の事を考える事なく頭の切り替えが出来るからです。 多分、“詰め込み”に疲れたのかもしれません。 私も、会社に通って(本日は、風邪のため休んで居ますが)いる平日では、あなたと似た時間しか寝て居ません。 その代わり、週の1日を自分で決めて“強制的に身体を動かす”事を、会社帰りにしていますし、土曜もしくは日曜の午前中は友人にも「午前中は寝てるから、予定なんて入れないからな~」って言って居ます。 突発的な残業については「行っても、行かなくても金が取られるんだけど、払ってくれるなら(あなたのポケットマネーで)残業してやるよ」と強気に、たま~に出ています。 私もIT業界で働いていますが「半分、好きだからやれている」のが現状です。 自宅で自作PCを使っている関係上、メーカー製PCとは違いトラブルが起きた時には、パーツメーカーへの問い合わせや対処方法を自然に身に付けて居ます。これを仕事上(サーバ構築等)で使われる時には「別料金で見積もって良いのか?!(ちょっと怒り気味で) 対応はしてやるけど、出来なかった場合の事も考えて調整しておけよ」と営業担当に言って居ます。(半分、普段の不満解消に使って居ます(苦笑)) ちょっと話が外れてしまいましたが、要するにメンタル面に強い人は「最初から居ません」強いと感じるのは「無神経な人か」「気分転換」が上手な人なのです。 気分転換については、自分で行動しなければ何も判りません。 気分転換のために利用した所で、別な出会いがあります。 そうなる事で、仕事に対する見方も変ることでしょう。 一人で考えても会社の人に相談しても「不のスパイラル」に落ち込むだけです。 ご自分で大勢の異業種の方と話せる場を見つけ出し、気分転換を図ってから答えを出しても良いのではないでしょうか? ご参考にどうぞ

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.2

経験25年のSEです。 僕はコンピュータが好きでソフトウェア業界に入り、好きだからこそ続けていけてる面もあります。 結論を先に書けば、本当にもう嫌だと思うなら、すぐにでも転職したほうが良いでしょう。 異動希望ではなく転職です。 なぜかというと。 会社としては使える人材は最も効果的な場所に配置しておきたいものです。 この場合の「効果的」とは会社にとって利益になるかどうかで、本人の希望は二の次です。 (社員の自己都合による希望をいちいち聞いてたら会社としてなりたちません) よって異動希望を出しても、何年も言い続けてやっと希望が通るかもしれない…くらいの可能性しかありません。 転職したって、まだ若いんだからなんとでもなりますよ。(きっと) ただし、2年目とは言え、新卒ではなく中途採用です。 企業は普通、中途採用には即戦力を求めていますし、経理は経理で専門知識やノウハウが必要です。 「経理をやりたい!」と一直線に進むのも良いですが、とりあえず経理希望なことを伝えながらも、しばらくは一般事務として働くのも良い気はします。 あと、いちおう「仕事を続ける自信が無い理由」について、同業者の先輩としてアドバイスです。 (1)は、この仕事の宿命ですが…。  自宅ではいっさい勉強しない人もけっこういますよ。  勉強して知識を身につければ上のレベルの仕事をしやすくなりますが  しなきゃしないで(業務時間内に覚えた知識だけで)それなりのことはできます。  頑張り過ぎなれば良いだけな気がします。 (2)は、まだ2年目で、時間の使い方を知らないのだと思います。  慣れてくれば、月曜~土曜まで毎日11時まで仕事してても自分の時間+睡眠時間を作れます。  これは経験を重ねても覚えていくものですが、一度「タイムマネジメント(時間管理)」について本やサイトを見てみると良いでしょう。 (3)は・・・心の病はIT業界の職業病とも言われてますね。  僕もずいぶん前になりました。つらいですよね。  僕はなんとか克服して、そしてやっぱり好きだから今も仕事を続けていますが、  かつての同僚には心を壊して仕事を辞めてった人もいれば、人生そのものを止めた人もいます…。  そうなって欲しくないのが、転職を勧める理由のひとつです。 (4)が、転職を勧める一番の理由です。  誰のために仕事をしているかと言ったら、会社のため、仲間のため、親兄弟のためなどあると思いますが  最終的には自分のためだと思うのです。  その自分が興味をなくしたことを、嫌な思いをしながら続けていくことはないと思います。  何年かして、もしも戻りたくなったら、この業界って常時人手不足ですからw、戻ってくれば良いでしょう。 以上、ちょっと長くなってしまいました。 最終決定は自分の意思でおこなってください。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

労働時間そのものは並みだと思います。 が、問題は、力量と課題との乖離だと推察します。 この乖離を埋めるために尋常ではない自己努力をされてきたのが原因。 で、心身ともに疲れ果てたってところでしょう。 思うに、<顧客先での自己努力は最小限!顧客努力は最大限!>が最も腐心すべき点。 この点での力量不足が一番の原因じゃーないでしょうかね。 加えて、「はい!今日は、ここまで!」という線引き、オン・オフの切り替えが苦手。 ならば、自分に鞭を打って乗り切るしかないという窮地に追い込まれて当然。 プログラマとしてのスキルという力量の問題は余り原因ではなかったと思いますよ。 だって、それは掲げる課題を少し引き下げて「これ位で、まっ、いいか」で流せば済んだこと。 >自己分析をし、仕事に対する価値観を洗い出した結果、経理の仕事に・・・。 さて、私の分析と質問者の分析は正に180度違うと思います。 「はい!今日は、ここまで!」と線引きできりゃー・・・。 「これ位で、まっ、いいか」で流せれば・・・。 で、<顧客先での自己努力は最小限!顧客努力は最大限!>に方向転換できれば・・・。 そうしないで、更に新たに追求すべき自己目標を掲げて突き進むつもりかな? これって、結局は、同じことの繰り返しじゃーないですかね。 これ以上は、憶測につぐ憶測ですので差し控えます。 ともかく、「継続か転職か?」と思いつめている現状の自分の否定が先決と思います。 プログラムなんて門外漢の私ですので適当に参考になさってください。

関連するQ&A

  • 新入社員の分際で異動願い・・・

    今年4月新卒入社の20歳です。 しかし、行きたくない技術関係の部署に配属されてしまいました。 ・・・資格を持っていたが為に・・・。 でも私は技術系の仕事ではなく、現場での仕事がしたく この会社に入ったのに・・・もうすぐ入社3ヶ月目・・・ この仕事を好きになれるよう色々考えてきましたが・・・無理です。 入社3ヶ月で異動願いは出せるのでしょうか?? やはり上司受けが悪くなるのはわかっていますが・・・

  • 今の仕事について。。。転職したほうがいいのでしょうか?

    半年前からパソコン教室のインストラクターとして働いています。 プログラミングインストラクターとしてです。 勤務時間が長く、9時~終電までで、毎日家につくのが0時半くらいになってしまいます。 土日休みもありません。 疲れきってしまい、家に帰ったらご飯も食べずにすぐ寝てしまいます。 毎日10時間以上立っているので体力的に本当につらいです。 しかも毎日必ず3時間ほど残業してるのに、残業代は一切出ません。。。 手取りも15万くらいで、仕事量と給与が割に合いません。 まだ、働き出して半年なのでもう少し頑張ったほうがいいと思うんですが、 周りに会社の話をすると、みんな口を揃えて「はやく辞めて、次の会社を探したほうがいい」と言います。 みなさんはどう思われますか? また、なんでこの職業に就いたかと言うと、 プログラマとして開発現場に出たいと思っていたのですが、技術面に不安があったんです。 そんなとき、インストラクターの求人を見て、話を聞きに面接に行ったところ 「スクールで働きながら勉強して、技術に自信ができたら現場に出ればいい」 と言われたので、それを鵜呑みにして入社してしまいました。(自業自得ですね) しかし、やはり現実は厳しいもので、毎日忙しすぎて自分の勉強が全くと言っていいほど出来てません。 行き帰りの電車のなかで本を読むのが精一杯です。 僕はやはり考えが甘いんでしょうか? それとも、もうダメもとで開発現場に飛び込んで勉強したほうがいいのでしょうか? なにかアドバイスをお願い致します。

  • 人事異動が1年おきにあるのですが・・・なぜ?

    こんにちは。 最近、疑問に思ったことがありましたのでここで質問をさせてください。 よろしくお願い致します。 私は大学卒業後、いまの会社に入社して3年経過しました。 3年で部署異動が3回(つまり一つの部署に1年しかいない)している のですが、これは多いのではないでしょうか? 自分としては、各部署で極端に悪い成績・態度ではなかったと思って いますが、どういう意図があって異動になっているのでしょうか? 人事部長は異動のたびに理由を話してくれますが、 次の部署で君の得意な○○を生かしてくれとか、経験のため(これを 学んでおけば将来どこの会社にいっても通用するから)等いわれますが、 イマイチピントきません。 入社後は、  営業部(主にお客様との接点が一番多いサポート部門)1年、  販売部(自社商品を実際にお客様に販売する部署)1年、  企画部(自社商品の販売を強化のための部隊)1年  そして今度は経営企画の部署です。 部署の人材補充のためかと思いましたが、誰かがやめるわけでもなく 人事部長がいう理由が、本当のところなんでしょうか? 同期入社は私のほかに10名ほどいますが、ほとんど異動はないです。 転職等はまだ考えていませんが、1年でころころ異動ですと転職に不利ですよね?

  • 転職か異動か、悩んでいます

    32歳男(既婚)です。 4月で入社9年目になります。 先週、営業職への異動の内示がありました。 元々技術職で入社しましたが、配属された部門(A)が数年前に 業務縮小となり、同時に私も管理部門へ異動となりました。 そのA部門も、来月をもって廃止されます。 異動からの数年は耐えてきましたが、A部門の廃止で、これまで 培ってきた専門知識を生かすことができなくなるのでは、と 切に思い転職を考えるようになりました。 (異動先は全く別の部門の営業職で、その知識・経験はゼロです) また営業職の経験は人生で初めての上、さらに口下手なため 顧客に迷惑をかけてしまうのではないか、不安で仕方ありません。 甘いと言われても仕方ありませんが(特に(2))、今考えている 選択肢は (1)営業の素質があることを信じ、とにかく経験してみる。 (2)顧客、同僚に迷惑をかけたくないので、退職し再就職先を探す。 (3)退職すると経済的に苦しいため、異動した上で合間を見つけて  再就職先を探す。 の3通りです。 なにぶん内示がつい最近であったこと、営業職が向いているか どうかわからず、まず異動か退職かで悩んでいるため、 再就職先を殆ど探していない状態です。 厳しくても構いません。助言をお願いします。 長文、乱文で失礼しました。

  • 人事異動について

    昨年の3月に加工関係のある会社に入社した者です。その年の11月に、以前に所属していた部署から、技術開発をする部署に配属変更されたのですが、今年の3月に人事異動があり、それとはまた別の部署に配属されることになりました。 入社してまだ1年も満たないときに、あまりにも所属部署を代えられる回数が多く、しかも、私は新しい環境になじむのが苦手なので、精神的にかなりまいっているところです。みなさんの勤めておられるところではどうですか?通常3年は同じ部署で仕事をしていくものだと思っているのですが・・・。 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 経理から営業への人事異動。転職か異動か。

    経理から営業へ異動。異動か転職か。 9年ほど前、営業で入社しました。 あまりに営業が合わなかったため半年程で上司等に相談して経理・総務部門への異動となりました。 経理・総務は自分の性格に合っており、今では全て1人でこなせるようになり、様々な資格も独学で取得し充実した日々でした。 さて、会社はここ2年で一気に赤字企業へと転落。今期も恐らく赤字となる見通し・・。 ある日、上司に呼ばれ「営業へ異動が決まった」と言われました。 経理は現在2人いるのですが、経理の人員を削減して営業強化というわけです。 異動が会社の権限であることは知っていますし、確かにその理屈は理解できます。 経理業務に一緒に携わってるもう1人は、あきらかに根暗で営業なんてとてもできないタイプなので「経理しかできない」と判断されたようです。 しかし、私も営業はまったく向いてないのです。実際に半年以上営業を経験した結果、相談して総務に異動したくらいですから・・。 さらに、うちの会社は完全に年功序列企業で、給料は頑張ってもそうでない人も年齢で一律。という会社です。 ですので当然仕事を大してしていない人間、サボる人間。も共存しています。というかうちの会社はそういう輩がやたらと多い会社です(笑) 私としてはそういう人間のフォローするためにどうしてまじめにやってきた自分が部署リストラのようなカタチをとられるのか。という気持ちも当然あります。 ある程度実力で評価してもらえたり、出世が早くなるのならモチベーションも上がりますが、弊社では絶対にそれはありません。 年齢が全てです・・。 給料に関しても営業に行っても営業手当があるわけでもなく、経理と給料は変わらず。といったところです。 31歳で手取り17万円前半という安月給なので、悩んでいます・・。 年齢的にも30代となり、結婚も考えているのでここが勝負どころ。人生の岐路ってやつかな。とも思っています。 個人的には経理・総務のスペシャリストとしてこの会社でコツコツやっていきたかったのですが、いくら相談しようともどうもそれはムリそうです。 好きな総務・経理だったからこそ手取り17万円でも「好きな仕事だから」と言い聞かせて頑張ってこれましたが、営業だとちょっとそういう思考もできない自分もいます。一方で、それでも我慢すべきが社会人なのか。とのジレンマもあります。 一般的にみなさんはこの様な場合、どう考えてどう行動するのでしょうか? 参考にさせていただければ有難く思います。

  • プログラマの転職

    私は、オープン系のプログラマーをしています(21歳/女) 経験は1年半程度です。 JavaやASPを使ったWeb系の開発をしたくて、転職を考えています。 そこで、Web系の開発で募集のある企業に応募しようかと思っていたのですが、 先輩から、派遣を薦められました。 私は、CやC++での開発しかしたことがなく、Java等は独学で勉強した程度です。 このスキルで、派遣をするというのは、難しいでしょうか? 一度、転職をしてある程度の技術を身につけてから、派遣としてさらにスキルを磨いていったらいいのか 今、派遣会社に登録して、スキルを身につけていくのか、どちらがいいでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 事務職から技術職への異動

    今小さな事務所で一般事務をしています。 この度なんと技術職への異動を伝えられました。 このまま事務職として働きたいので困っています。 採用のときは一般事務としての採用で技術職への 異動がある話なんてありませんでした。 (あったら入社してません) 実は不謹慎かもしれませんが今の職は、次の職に つくための腰掛けで入社しました。 アフターファイブに勉強時間が取れるようにと定時で あがれる職に就きましたが技術職になると定時で あがるなんてありえません。(グループでの仕事に なるし、技術職の人が定時に帰っているのを1度も 見たことありません) ですので勉強できなくなると大問題です。 それに業務内容にも興味はなく、技術職として 経験を積んでも今後のキャリアに活かせるとは 思えません。 今の会社は入社してまだ4ヶ月ですが、前の会社も 1年足らずで辞めているので辞めるにしても短期の 職歴を重ねることで次の転職活動に不利になるのでは と不安です。 会社からの異動は拒否できないのであきらめて 技術職になるか辞めるかしかないのでしょうか?? このまま事務員ではいられないのでしょうか・・・ 来週には新しい事務員の面接をするようです・・・

  • フリーのプログラマになろうと思います。

    今年新卒でIT系の会社に入社した新人です。 現在私は、会社から現場に派遣され、Webシステムの開発をしています。 ですが、今のプロジェクトが一区切りしたら、辞職しようと思っています。 辞職したい理由は下の方に書きます。まずは、質問の本題を書きます。 フリーでやっていくのに必要なこととはなんでしょうか? フリーのプログラマとは、プログラマのアルバイトを次々にやっていく人という認識で正しいでしょうか? 私は、プログラミングが趣味で、中学・高校・大学で自作のゲームやWebアプリを作ったりしてました。 なので、プログラミング力には自信があります。 今の現場でも、機能追加やバグを発見して報告・修正などしたり出来ています。 仕様書を一から作成などはちょっと自信ないですが... (既存の仕様書を修正などはしました。) フリーでも十分やっていけるでしょうか? 【辞職したい理由】 ○現場の業務とは別のことで業務後や休日の時間が圧迫される。 例えば、 ・目標管理シートの記入 ・週報(現場報告や自分の課題点、その対策などを書いて送る) ・定期的にお題を出され、自社で発表する資料作り、発表練習 その他、色々あります。 あまり詳しく書くと弊社の人間に特定される可能性があるのでこれぐらいにしておきます。 システム開発の現場で仕事がしたくて今の会社に入りましたが、 プロジェクトのスケジュールが遅れて残業が発生したり、休日出勤が発生したりするのは全然良いですが、 現場の業務と関係のないことで休日が無くなるのが嫌です。 例えその分の残業代が出ても嫌です。

  • 運用からプログラマへの転職②

    どうしても開発がやりたいので、将来的にプログラマへの転職を希望しています。 只今、運用の部署に勤めています。自社では開発部署もあります。ですが運用部署から開発部署に移動があった人はいない事を上司から聞きました。 そのため数年後の転職を見据えて、転職サイトに登録したりプログラミングの勉強をやっています。 転職サイトのプログラマの募集要項を見ていると、開発の実務経験がある事が条件となっている所があります。 運用部署にいるので、条件のクリアが絶望的です。 どうすればいいのか全くわかりません。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう